ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

太平山*台湾宜蘭(イーラン)の秘境

2020-01-15 15:10:10 | 台湾

2020台湾紀行5 太平山

太平山と言っても日本人情報が少なく、どこにあるか知らない人が多い。

太平山荘の本館とでも言いましょう。

本館の右手から森の遊歩道への階段が続きます。

その階段を50mほど登ったところに左に雲海珈琲館、右手に食堂がありました。

その上にトイレ棟、さらに上に森林鉄道の駅舎が位置します。

太平山は台湾の東海岸から入った山中です。

秘境のようで、交通が不便だから台湾人だって行った人が少ない。

見所はいくつもあるが、森林と遊歩道とトロッコ列車(森林鉄道)、それと雲海でしょう。

台北から東海岸の宜蘭へは高速道路が通じています。

鉄道でもいけると思う。

高速道路は基隆(東海岸の港)を通らないで直接に宜蘭へ通じています。

高速道路は千と千尋の物語で有名な九份や、人気のローカル線の平渓線を迂回していきます。

台北から宜蘭は高速道路で1時間強です。

実際に目指す町は宜蘭の先の羅東で、そこから三星(ネギ産地)を目指して西へ山に向かいます。

そこからは車があると便利ですね〜〜〜。

太平山行きの公共交通は、私が知っている限りバスが1日に1本です。

私らは台湾の友人(ジミーさん)の車で案内してもらいました。

レンタカーの運転は台湾の大都市では、私は怖くて乗れません。

でも、宜蘭や羅東からだったら運転してもいいかな〜〜〜。

右ハンドルと、あの台湾都市の雑踏は私は敬遠しますだ〜〜〜。

羅東からつづら折れの道を2時間走ると、太平山の山荘に着きました。

つづら折れは、日本で有名な日光のいろは坂以上でしょうね。

何しろ海抜ゼロから2000mあたりまで登りますから。

駐車場は太平山荘直下以外にもありそうです。

予備の駐車場があるというのは、季節によっては大混雑するからでしょう。

ここまでは大型バスは入ってこれません。

右手のポール先端に温度計がありましたが、9℃を表示していました。

日本よりは暖かいが、おおよそ暖房を考えていない国なので、、、建物の中に入っても肌寒い!

そう言えば阿里山の高原ホテル(標高2500mぐらい)にも真冬でも暖房がなく、雨がちなので肌寒かった。きっと暖房という概念がないのだろう。

雪にはギリギリならなかった。

太平山の翠峰山荘の夜明けには、路面が凍っていた。

観光客(ハイカー)はちょぼちょぼだった。

右の車が止まっているところから、天まで登る階段が始まります。

脚力や心肺機能が弱かったら辛い登りだろうなーーー。

台湾は日本の九州ほどの面積に3千メートル級の山が164座あるそうです。

ちなみに日本には3000m峰は23座(カウントによる)なので、いかに山また山かわかろうというもの。

宿泊先の翠峰山荘から翌朝見た山々は3800m〜3500mもあるそうだ。

富士山より高い山がゴロゴロしています。

ただ、山脈なので富士山のような独立峰じゃない。

台湾の山ランキング

http://taiwan-trip-info.seesaa.net/article/438289536.html

こんな階段を上っていくと、遊歩道に出ます。

地図では太平山荘からは4本の遊歩道が確認できます。

どれもこれも良く整備されています。

短いですが森林鉄道(トロッコ列車)は階段の途中に駅舎がありました。

その辺りにトイレと雲海珈琲館、食堂、ロッジがかたまってあります。

時刻表です。

1時間毎の運行のようです。

私が行った時は、この森林列車はがけ崩れか何かで運行していなかった。

阿里山森林列車も長く不通のままでしたから、、、いかにすごい所に線路を敷いたものだということ。

プラットホームで列車が試運転していたので、急いで駆けつけたが間に合わなかった。

この建物が駅舎です。手前に券売所があるけど、この日は森林鉄道が動いていなかったのでクローズだった。

崩崩線という名前からして、、、危うい崖ぷちを走っているんだろう。

時刻表がありました。

太平山駅→茂興駅  茂興駅→太平山駅

 7:30      9:00

 8:30     10:00 

 9:30     11:00 

10:30     12:00

11:30     13:00

12:30     14:00

13:30     15:00

14:30     16:00

だった。

運賃は一般人は180元=720円

台湾の交通機関にしては料金が高い。

基本的に台湾の交通費は日本よりはるかに安い!

階段を登っていくと、たぶん30分ぐらいかかると思うが、階段の出口にお寺があって、そこから幾つかの森林遊歩道に分かれていた。

これは下山中の歩道です。

木の歩道なので濡れていると滑りやすい。

ほぼ、ここが森林歩道のスタート。

鹿児島の屋久島の白谷雲水峡に似ています。

白谷雲水峡はこんな木の歩道じゃありませんが、こちらの木の歩道のよく滑ること。

油断した、、、山家と言っていいほどの私がすってんころりしました。

普通、私は木の根っこにつまずいても、何かに滑っても転ぶことは、バランスが良いのでないのですが、この時は尻餅をついた。

ゆっくりいくんですな〜〜〜。

この日も雨でしたが、よっぽど雨量が多いのでしょう、苔の生え具合は半端じゃない。

倒木だろうが生きている木だろうが、苔だらけです。

幽玄の世界ですね。

ガスっていたし〜〜〜。

森林ハイキングから戻ってきて体が冷えたので、喫茶に入りました。

雲海珈琲館で大きな建物ですがシーズン中は混雑するのだろう。

入り口カウンターで先に注文してお金を払って、呼ベルをもらって待ちます。

左のガラス張りのところがテラスになっているので気持ちが良い。

雲海も何も見えなかったが、さぞかし晴れたら見晴らしが良いのだろう。

この太平山荘の手前にある森林鉄道跡が「見晴懐古道」と呼ばれていますから!

古い写真がありました。

コーヒーがなみなみと注がれていました。

実はコーヒーチケット割引券を宿泊した宿と、お隣でお食事した時にもらったので、それじゃすぐに行こうということになった。

それで2度も雲海珈琲館に立ち寄りました。

良く考えられたサービスです。

こんなところは台湾らしく木目が細かい、日本には皆無なサービスです。

日本が今になって観光立国と言っているが、ずいぶん足りないところがあります。

無神経と思えるくらいですよーーー日本のおもてなしは!

少し休みたいな、いっぷくしたいな、と思った時に割引券が手にあるのだもの。

他を見て、他の良い所を学ばなきゃ。

このままじゃ「日本は井の中の蛙」「ガラパゴス国」に一直線です。

雲海珈琲館は席が混雑していることがあるので、先に良い席を確保するとよい。

太平山荘でいただいたカードです。

羅東から入り三星を通り土場から山岳道路に入ります。

光星はネギの産地で、台湾では他の地域のネギの3倍以上の値段がするという。

ここのネギ餅が美味しいですよーーー。

街中で売っていました。

帰りは鳩之澤に温泉がありますので、ぜひ入浴してきてください。

そうそう、そこは裸入浴と水着入浴と分かれていますから注意です。入浴施設自体が違うし離れています。中国語がわからないので戸惑いました。裸入浴館は水着入浴館の100m~200m先にあった。

太平山の見所一覧です。

太平山食堂の住所は(もしかして太平山荘と雲海珈琲館と同じかもしれない)。

宜蘭県大同郷太平村

太平山荘(台湾語のホームページ)

https://tps.forest.gov.tw/TPSWeb/wSite/mp

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見る

2020台湾紀行7、翠峰湖で苔を見る

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べる

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でまたーり

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミモザのつぼみがあった | トップ | 翠峰山屋*太平山の山小屋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾」カテゴリの最新記事