ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

渋谷区のトイレ、千駄ヶ谷はモダ~ン

2020-10-09 22:27:40 | 日記・エッセイ・コラム

御所に走りに行ったら千駄ヶ谷駅前のトイレがコンクリートの塊のアートになっていた。

なんだこれは???

こんな所に小さな美術館ができたーーー。

高速道路と地下鉄大江戸線の入り口に挟まれています。

大きなマッスで足下が抜けていて、何かのモニュメントのようです。

トイレと書いていないので、誰もわからないのではないか?

私はここにトイレがあったことを知っているから、新しくなったとわかるが、フランス人や中国人には皆目これがトイレだとは認識しないと思う。

千駄ヶ谷の駅前で「トイレはあちら」と聞いてもきっと見えないだろう。

ちょうど駅前交番の裏にあって気が付きにくい場所だし、、、。

小さなプレートに千駄ヶ谷駅前公衆便所と書いてある。

うーーーん公衆便所で良かったかな???

千駄ヶ谷厠(かわや)でもおかしいし、川屋じゃもっとピンとこない。

「千駄ヶ谷はばかり」ってのはどうかな?

いや「はばかりミュージアム」がいいかも。

「千駄ヶ谷手水」は?「千駄ヶ谷雪隠」じゃもっとわからなくなる。

入って真ん中に手洗いがあって右側が男性用、左側が女性用だった。

女性用は交番に近い側です。

中に将棋盤が展示してあるのは、この近くに将棋会館があるから。

千駄ヶ谷は将棋のおひざ元なんです。

配置図です。

どこかのホテルのような造りです。

渋谷区は財政が豊潤で確か、、、何千億の余剰金があったと聞いています。

立場上いろいろ会計報告を知ることがあります。

多目的スペースは入って左手前です。

実にキレイで広々としています。

内装はコンクリートの打ちっぱなしです。

ザラザラしたまま。

外装はつるつるのコンクリート打ちぱなし。

代々木公園内のトイレと言い、春の小川公園のスケスケトイレといい、話題性のあるデザイナーズ・トイレを渋谷区は展開している。

渋谷区は絶好調なんですよーーー。

2020年8月22日 深町公園と春の小川公園のスケスケトイレは

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8d9467459cf5ac4e64592f222b6ba7c9

2020年8月10日 公園にガラス張りのトイレができた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/471e1448a98e81dc3cdc4f3c3a59b8d0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする