ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

KAOIRO、顔自動認識で体温チェック

2020-10-13 19:46:15 | 社会・経済

病院の幹事会があったのでレッツラゴー。

病院の入口に変な機械があって素通りしたが、、、戻ってよく見たら体温測定を自動的にやってくれる優れものだった。

ベンチャー企業が開発したものでKAOIROと言う機械だ。

病院の入り口にあってなんだろうと覗き込んだ。

先日来たときは職員さんがそこに立っていて、検温器でお客さんを1人1人体温測定していた。

都内は自転車で走り回っているのでヘルメットをかぶったまま館内に入った。

人の顔を認識しておでこの熱を測っている。

ヘルメットをかぶっていても、ちょっとズラスだけで測定できた。

人を認識して四角の枠の上に体温が表示された。

35.2℃ぐらいだった。

10人同時に認識して測定できるそうで、人の出入りの激しい所でも対応できます。

設定した体温より高い場合、表示や色、音とか声とかいろんな警告が出せます。

なんでも、病院、医療関係に国からの助成金で優先的に配置された。

うちにも欲しいなー――。

だって今日の仕事は劇団員がいっぱい来ているから、クラスターが怖いでしょ!

ひとりひとり、ガンタイプの体温測定などできません。

入った人がすぐ出たり、荷物の搬入と搬出、それらが同時に起こるんだもの、デパートのように入りっぱなしじゃありませんから。

これが測定器本体。

コロナのおかげで、ITが一段と進んだ感じがします。

非接触で人を感知するようになってきた。

熱がある人には数字の表示と声で注意してくれます。

この機械はどうじに10人までですが、もっとコンパクトなKAOIRO(体温測定器)があった。

それは人の出入りが少ない裏口に設置していた。

これは、ひとりひとりがこのカメラに向かって測定してもらう。

助成金で入れたいなーーー。

アルコール消毒も手でプッシュしないで、非接触でアルコールを吹きかけてもらう。

たぶん、中国なんかは進んでいるんだろう!

もう、西洋と中国、アジアは逆転したんじゃないかーーー文明が、、、。

米国のトランプや西洋諸国を報道で見ていると、、、恐ろしいほどの退化ですよ!

数か月前、米国の女性が「マスクをしない自由は、私がベットに入るとき、パンツをはかないのと同じ自由だ!」って叫んでいたけど、そりゃマスクは他者との関係性でするもので、パンツは個人の問題だよーと、思考の馬鹿さ加減、発言の自由はいいけど内容が狂っていると驚いた。西洋は自由ではあるけど、差別はアジア以上に感じる。人類が滅びる時は、、、真っ先に西洋人じゃないかと最近感じる。

白人の奢りを感じる時があるからだ。

KAOIRO

https://www.face-lykaon.jp/lp/thermal_camera.php?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=thermal&yclid=YSS.1000907562.EAIaIQobChMIra2WvrGx7AIVAzdgCh1M-wBPEAAYASAAEgJOC_D_BwE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする