膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

2019.お教室新年会 ブライトンホテル京都 花かん

2019-01-18 22:41:40 | 料理教室

昨日はお教室の新年会でした。
昨年は娘の出産もあり、お休みしましたが、今年は力を入れて、、

場所はブライトンホテル京都のチャイニーズレストラン花かんです。ブライトンは以前から馴染みのあるホテルで花かんでも何度かお食事しています。ただ、お教室ではまだ伺ったことが無かったので、こちらに。送迎バスもあるので、お天気が悪くなっても大丈夫かなぁと。
夏のお食事会では台風が来ていたので、ホントにドキドキでした。

個室を二つも提供してくださり、とってもゆったり。

        

この日のメニューは季節限定、この時期だけの春節祭ランチ

こんなラインナップです

        

美味しそうです~

早速

前菜盛り合わせ。いつものスタイルです。中身はちょっと違うかな。

       

どれも一口タイプで美味しくいただけます。

スープ 蟹の卵入り吉切鮫のふかひれ姿煮込み

        

とろとろ、あっさりしてるのですが、旨味があり、ふかひれも食感よく美味しい。下には青菜があり、食感と見た目もよかったです。

北京ダック・ふかひれ入り揚げ餃子

       

北京ダック、大好き~!なかなか家ではできないし、この包む皮も美味しいのです。揚げ餃子も美味。こういうの好きなんです。

剣先イカと大根餅の炒め

       

イカもふわっと香ばしく美味しいのですが、大根餅が小さくて重くなく美味しかった。

オマールエビのまろやかXO醤ソース

       

蕪が添えられていて、お口直しという感じ。エビもぷりぷり、ちょっとピリッと。百合のつぼみ、金針菜も添えられてます。中華や薬膳によく登場しますね。パンチのある味ですが、気品のある風味。

牛肉の四川風炒め

       

こちらも、しっかり四川風で、牛肉にもしっかり味が浸み込んでます。

ウニ入り炒飯

       

ウニの香りもしっかりして、(もちろんウニ入ってます)
ちょっと海を感じる炒飯。

デザート

クレームバニーユ グレープフルーツのポシェとジュレ八角の香り フランボワーズのグラスとヌガティーヌを添えて

      

中華じゃないデザート。八角の香りも極わずか。何かわからない位の香りですが素敵な風味でした。フレンチのデザートみたいでした。

小菓子

     

エッグタルトと小豆とココナッツの蒸し菓子。エッグタルトはあまり甘くなく、サクサク。あずきとココナッツはちょっと不思議な柔らかい蒸し羊羹みたい。このお菓子に合わせてプーアール茶も。

お料理中は温かいジャスミンティーもついていて、嬉しいです。

最初から最後まで京風?、薄味、でも、ちゃんと旨味や香りもあり、このお店らしい上品な中華料理です。食材の味もよくわかり、最後まで楽しくいただけました。お腹も一杯!
お店の方も色々お気遣いくださって、スムーズにお食事ができ、嬉しかったです。
ホールのサービスってやはりとっても大事ですね。それによって、お料理もより良く感じるし、満足感も得られます。つくづく思いました。お教室でも、皆さんに楽しんでお食事していただけてるか、よく、気を配らないといけないなぁと、来月からの教室で実践しなくては。

新年会にご参加くださいました皆様、ありがとうございました。今年もお教室をよろしくお願いいたします!

 

ホテルを後にして、徒歩で御所向かい側の護王神社にお参りに行きました。

護王神社http://www.gooujinja.or.jp/

     

     

     

今年は亥年、神社もすごい人出でびっくりです。いつもは人一人見かけないのに。。すごいわ。
以前、私が膝の半月板を損傷した時に息子がこちらの足腰守りのお守りを買ってきてくれて、大切に持っていたおかげか今ではすっかり良くなり、正座も出来るようになりました。やはりご利益あるのですね。
お礼参りができて良かったです。しっかり御礼ができて、嬉しかった~!

このあと、大好きなワインバックの鳥居株式会社さんへ。新製品を観に!

続きは改めて。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。