膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

料理マスターズブランド認定コンテスト2013

2013-07-04 18:08:35 | スローフード

6月最後の日曜日、辻調グループ学生センターで「料理マスターズ ブランド」認定プロジェクト、
ブランド認定品コンテスト、記念シンポジウムが開催されました。

ちょうど、前日にお教室も終わっていたので、行って来ました。
無施肥無農薬八朔の葛城の西川さんもエントリーしています。                

コンテストの審査員は料理マスターズを受賞された歴代シェフです。

このコンテスト、記念すべき第1回目。
今回ノミネートされた商品は全6品。

広島の安芸津 焼きじゃがポタージュ

柏原 キングセルビー葡萄果皮720ml

和歌山 山椒香味油97g

大阪 なにわ黒牛 うま煮

葛城 奈良葛城の八朔みかんの森 ポロネーズ・コンフィチュール

京丹後 フルーツガーリックで作った 漆黒のバーニャカウダ

朽木 もみじ生ジャーキー

こんな感じで試食もあります。

              

              

              

まずは、それぞれ商品のプレゼンがおこなわれます。

西川さんも張り切って・・・といっても、かなり緊張してますが・・・

              

              

八朔の枝も朝からとってきたそうです。

全6品のプレゼンが終わると、記念シンポジウム。その間、審査されるようです。

             

こんなシンポジウムです。

音羽シェフ・・久しぶりにお目にかかります。生産者と料理人をつなぐ興味深いお話が聞けて、大変勉強になりました。
映像もあり、ライオールのミシェルブラスのお店や、私の好きなアリスウォーターのお店とこちらもうれしかった!

そうこうしているうちに、いよいよ審査発表です。

ちょっとドキドキ!

4品が選ばれました。

焼きじゃがポタージュ、キングセルビー葡萄果皮、山椒香味油、ポロネーズ・コンフィチュール

西川さんも!よかった~

           

審査委員長の「カハラ」の森シェフから表彰状をいただきます。

最後に記念撮影!

            

皆さんにこやか~!

この日は久しぶりにお目にかかった方も多く、そちらも楽しかったです。

音羽シェフも奈良クーカル以来かしら?覚えていてくださって、うれしかった!また宇都宮のお店に行きたくなりました。
そのほかにも日本食糧新聞の方とか・・・

西川さんのコンフィチュールは子供用と大人用の2種類が一つのパックに入ってます。
ちょっと面白い商品。

今回とっても気になったのは、山椒香味油と今回認定はされませんでしたが、フルーツガーリック。
フルーツガーリックは真っ黒のニンニクですが、とにかく、うまみたっぷりで、ニンニク臭が残らないのが素晴らしい!

この2品はこれからのお料理に使ってみようと思っています。

そのお教室でも登場するかも・・・・・・

なかなか有意義な、そしてとってもうれしい1日でし!

西川さん、おめでとう!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。