KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

エイチ・アイ・エスの初夢フェア

2009年01月06日 05時05分02秒 | ハワイ
昨年の2月に突然ハワイに渡航したのを想いだしました。
今年も行きたいところですが、スケジュールが不明なところがあるので決めていません。
とはいえ、安いハワイ旅行をチェックしたりしています。
年始のハワイ渡航への熱は、この会社のプランに刺激されてヒートアップされます。

エイチ・アイ・エスです。
今年もサーチャージ込みで55,000円という激安プランを出しています。

これ、安いですよね。

おそらく、この会社のCMや新聞広告は、旅行業界全体によい効果を出していると思います。


ハワイ、行きたいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計簿ソフト導入!

2009年01月05日 06時50分13秒 | ファイナンシャルプランナー
FPなのに、自分のお金の管理となるとかなり大雑把です。
収入と支出の管理をカンタンに言うと、「収入から貯蓄分を差し引いてその残りで生活をして赤字にならなければOK」というものでした。(すごく大雑把ですね)

「これではいけない!」と思い、どの項目をどれだけ使ったかの把握のために家計簿をつけることにしました。
昨年6月から簿記講座に行っているので、その効果(?)が出ているのかもしれません。

家計簿といっても冊子になっているものではなく、PCソフトで記載します。
いくつか見てみましたが、「マスターマネー5」というソフトがよさそうなので、体験版をダウンロードして使っています。

動作は軽快で入力もカンタンです。
とりあえず50日間試してみたいと思います。

Master Money 5

プラト

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標設定の方法

2009年01月04日 07時05分49秒 | 勉強・知識・ノウハウ
皆さん、個人的な目標を立てていますか?

日経プラス1(土曜の日経新聞についてくるもの)で目標についての記事では、目標を立てても達成しない人と達成する人の違いが書いてありました。

それを見て、目標の立て方について考えました。

僕は数年前から目標を立てていましたが、本格的に目標設定と結果にこだわったのはおととし(2007年)からだと思います。
それまでは、目標は立てるのですが目標を達成したことがありませんでした。

その理由を考えてみると、目標の立て方が悪かったのです。

この記事(今年こそ達成したい! 失敗しない目標設定のススメ)にある「目標が達成できない人の5つの理由」がまさに当てはまる目標の立て方をしていました。

おととしから、自分の目標について真剣に考え始め、さまざまな本や雑誌、DVDなどを参考にして計画を立てました。
まだ、計画と成果に乖離があり、目標設定と成果についてはまだまだ未熟だと思いますが、だんだん良くなっていると思います。


目標についての記事を探したところ参考になる記事がありましたので、ご紹介します。

野本明日香のモチベーション・クリニック

この(リンクしている記事)ような目標設定方法知っているとしらないとでは、結果が大きく違ってきます。

目標設定の方法は、ノウハウです。
「目標を立てる」ことはだれでもできますが、効果的な目標設定はだれでもできるものではないようですので、学ぶ必要があると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済政策等を原本で読む。

2009年01月03日 09時21分24秒 | 勉強・知識・ノウハウ

経済についての意見をテレビのニュース番組や雑誌の記事などで見ることがあるのですが、「この方は経済政策などを見ているのかな?」と思うことがあります。

おそらく新聞などで要約されたものしか見ていないようです。

僕も、少し前になりますが自分がちゃんと原本を読んでいないことに気づき、まず「平成21年度税制改正大綱・予算重要政策 (自民党サイトより)」を読んでみました。
量はとても多いですが、文字が大きいのでさらっと読めます。

税制について以前に「減税といえば、なんで住宅ローン減税なのだろうか。」という記事を書きましたが、税制改正大綱に一部網羅されていることがわかり、他の税制についても理解することができました。

このように、政策の原本を見るととても勉強になります。、
ご一読をおすすめします。

経済見通し、経済対策等も参考になります。(内閣府:経済財政政策

ルールが変更になるなら、そのルールを知らないと試合になりません。
まずは、ルールを知ることがその試合(ゲーム)をする前提ですね。
そういう意味でも、知る必要があると思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッカーを毎日少しずつ、英文で読む。

2009年01月02日 09時30分30秒 | 勉強・知識・ノウハウ
英語の教材って興味がない内容であることが多いです。
興味がないと続きませんよね。

そこで、リスニングのためにウォールストリートジャーナルのオーディオブックを聞いたり、ホノルルアドバタイザーのサイトを見たりしています。

両方とも興味があるモノです。

2009年に追加したものとして、ドラッカー教授の「The Daily Drucker: 366 Days Of Insight And Motivation For Getting The Right Things Done」があります。

これは1日に1ページという分量なので負担にならない量だと思います。
そして「ACTION POINT」という課題のようなものがあります。
それについて考えることで、読むだけではなく考えるように出来ています。

ルールとして原則として辞典は使わず、もし、使わないと意味が理解できない場合は(可能な限り)和英辞典は引かないで、英英辞典を引くようにしたいと思っています。

これを毎日の習慣として定着させたいと思います。
1年限りではなく、数年繰り返してみたいと考えています。

「ドラッカーは日本語訳より原書で読む方がいいよ」なんて言っている自分をイメージしています。(笑)

The Daily Drucker: 366 Days Of Insight And Motivation For Getting The Right Things Done

Harperbusiness

このアイテムの詳細を見る


英英辞典はこれを使っています。(参考:英英辞典を購入しました。

コウビルド英英辞典

トムソンコーポレーショントムソンラーニング

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2009年01月01日 11時08分39秒 | 日記

60分くらいジョギングをして、日経新聞を購入して自宅へもどりました。

2009年の理念や目標などをホワイトボードに記載しました。
昨年2008年に書いたときより自分自身で納得して書くことができました。


そして、特集紙面に目を通し、買っておいた雑誌を読んでいます。

週刊 ダイヤモンド 2009年 1/3号 [雑誌]

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


週刊 東洋経済 12/27,1/3 合併号 [雑誌]

東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


週刊 東洋経済の記事で、伊藤忠商事会長の丹羽 宇一郎さんが「恐怖が経済を悪くする。明るく考え、元気を出せ」と言っているのが印象残りました。

ルーズベルトの言葉を借りたこの文章、まさにいま必要なのは、明るく考え元気を出すことだと思います。

悲観的な論調の記事は見出しを読む程度にして、建設的な記事を読んでいます。

週刊 ダイヤモンドのジャック ウエルチさんの記事も参考になりました。
建設的であり現実的です。

こんな感じでスタートしました。

それでは、2009年も張り切っていきましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする