KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ハワイ旅行、どれだけ自分でスーツケースを運ばないでいられるか。

2013年01月04日 06時32分26秒 | ハワイ
以前、「あまり知られていない?空港までのスーツケース運搬方法。ハワイ旅行のコツ。」という記事を書きました。

今回もこの方法を使い、スーツケースを運搬しました。

スーツケースを運ぶのは、「①成田空港の宅配業者から受け取りチェックインをするまで。②到着後、荷物を取りタクシー乗り場まで。③成田空港に到着後、宅配業者へ配送依頼をするまで。」です。

今回は空港でレンタカーを借りなかった(正確には満車で借りられなかった)ので、タクシーを使いました。
タクシーの良いところは荷物をクルマに載せてくれるところです。
また、帰国時はホテルでベルさんに荷物を運んでもらいタクシーに入れてもらい、空港ではポーターさんを呼んで荷物を運んでもらうので、自分では運びません。

「どれだけ自分でスーツケースを運ばないか」。
なぜ、自分で運びたくないかというと、重いからです。(笑)

今回の12月のハワイは冬なので、日本でスーツケースを運んでも大して汗はかきませんが、夏のハワイだと汗まみれになります。
もちろんハワイでもです。

僕らのスーツケースは、往路で4個、復路で5個になります。
そのすべてを往復とも宅配便で運んでもらいます。

「けっこうな費用がかかるのでは?」と思いますが、クレジットカードの付帯サービスを使い費用はゼロです。
(カードの年会費がかかりますが、往復で使うと年会費以上の費用となりますので、運搬費はおおよそ半額くらいになるのでしょうか。)

スーツケースの運搬は、たいていオトコの役目です。
オヤジの皆さん、ここを人の手にお願いして、楽してハワイに行きましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのレストラン予約方法は、「Open Table」でよかった。

2013年01月04日 06時01分50秒 | ハワイ

12月のハワイ旅行ですが、ディナーを2回ほどレストランで食べました。
その予約はレストラン予約サイトのOpen Tableを使いましたが、これが便利でした。

なぜ、便利だったかというと、「現地でカンタンに予約変更が可能」だからです。

参考:Open Tableの記事

12月25日のクリスマスディナーを日本で予約を入れておきましたが、その日の朝、空を見ると曇りで太陽が出ない日でした。

僕らは、オン・ザ・ビーチのホテルのレストランで食事しながらワイキキの海に沈んでいく太陽を見ようと思っていたのですが、曇りなので、その計画はムリそうです。

パソコンを使いOpen Tableで、そのレストランの空き状況を確認すると、26日の予約も可能のようです。
その場で、26日に予約を変更しました。

クリスマスの夕食は、ムスメがお気に入りのチキンカツプレート(とその他のプレート)にして、ハワイのローカルのように、家族で自宅で食事というクリスマスを過ごしました。

そして、翌日はサンセットを見ながらディナーを、「Open Tableでリクエストしておいたビーチに近い席で」楽しみました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする