にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

ベスタクスPDX-200

2021年04月30日 | オーディオ

GWはひたすら”おうち”の予定。

レコードプレーヤーをヤフオクでゲット。
送料込みで6,000円。同じ出品者の同じ機種が10,000円オーバーで取引されていたが
何故か、格安で落札できた。


40年愛用(!)のヤマハYP-D7は健在で不満も無いのですが、安かったのでサブ用にと・・

DJ用ターンテーブルで、おらに不要の回転数の調整や逆回転スイッチまで付いている。
高級感は無いが、ハイトルクモーター(テクニクスSL1200で1.5Kg・㎝に対し2.7Kg・㎝)と
針飛びしづらいショートアームを搭載しハウリングにも強そう。
ベスタクス社は2014年に倒産してしまったが、DJ機器には定評があったそう。
「MADE IN JAPAN」が誇らしげ!

ターンテーブルは薄っぺらな鉄板製。
曲の冒頭に針を置いていきなりスタートし、急ブレーキで止まるというのがDJ用なのかしら。
重い鋳造製を慣性で回すのオーディオ用と違い、軽いモノをハイトルクモーターで回すのか?

ターンテーブルの取付けが華奢な金具で、どうも歪んでおり、ターンテーブルの回り方がちょっと波打った
感じで、レコード盤の歪みを更に増幅してしまいトレースできない盤もある。
状態の良くないモノなのか、この程度の精度のモノなのか?
状態の良い盤をかけると、”活きの良い”感じの音に聞こえます。
(落ち着いたヤマハに対してチャラけた音なのか?とにかく音は違う。)

トレース能力イマイチだけどしばらく使ってみます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道交響楽団 第91回演奏会 | トップ | ハービー・ハンコック「狼よ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事