にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

ルーテシア ショートアンテナ

2017年04月10日 | 

ルノールーテシアのアンテナは長くて、つけたままでは職場のタワー式の駐車場に入らない。
入庫の度に外すのは面倒、でもやっぱラジオは聴きたいのでショートアンテナを調達すべくオートバックスに。
インチやセンチの規格でネジ径、ピッチが合うか心配だったけど、店の人が現物合わせて確認してもいいと言ってくれ、無事適合。
1,800円+消費税。
AMの感度はいまひとつだけど、(輸入車のラジオってAM弱いですよね・・)FMは大丈夫、これで駐車場に入れますし。

初めて給油しました。燃費は10km/Lちょい。
通勤・業務使用なので、これでもいい方でしょうけど・・
15km走った軽のソニカと比べるとねえ・・
ハイオクだし・・

車両感覚は直ぐにつかめて、操作系も日本車と変わらず運転しやすい車ですが、若干の違和感も・・

ブレーキの効き方が微妙。
軽くペダルを踏んでもあまり制動しない。
今までの感覚でペダルを足乗せても、あまりじわ~っと減速せず、先行車の間近でカックンとなってしまう。
踏みしろというか効きしろが少ない。
アクセルから足離してもけっこう惰性で走るが、一定速度でシフトダウンすることもあり、思い通り静かに止まるには慣れが必要か。
ブレーキそのものの効きは良いのですが・・・

シフトも引張り気味にアクセルを踏むとサクサクとシフトアップしていくのですが、のんびり発進すると
2速、3速のホールドの時間が長く、シフトショックも感じる。
フランスの人はけっこうアクセル踏み込むらしい、そういうのに合わせたセッティングなのかな・・
以前乗ったポロのマニュアルも札幌の道路事情にギア比が微妙に合わなかった記憶があります。
まあこれも慣れか・・・

大きな段差をこえると、左リア方面からきしみ音が聞こえる。
2006年式なので、へたっているのか元々この程度の剛性なのか。
でもそれ程気にはなりません。これもサスの設定の絶妙さ故か・・

気に入ってしまい、あばたも笑窪状態になってきたか・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンタナモード | トップ | プリアンプ導入② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事