カワセミ側溝から(旧続・中岳龍頭望)

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

いっそのこと選挙はやめてAIに託そうよ

2017-10-25 | 時事

 選挙の結果は、解散表明の時からのほぼ予想通りとなった。安倍さんの解散の大義は見事に果たした訳だ。しかしながら野党の側を見ると、ずいぶんと様変わりしたようにも見える。選挙戦前に民進党が分断し、小さい希望の党に吸収されて消滅した。もっとも前原さんにしてみれば、そのままでも恐らく消滅したのだろうから同じだ、という考えがあったのかもしれない。今後は自民党とも連立可能だし、派閥を分断させることも可能だ。結果的に選挙には負けた形であるが、将来的には評価されるかもしれない。
 結局しっぽ切りで追い出された勢力が、立憲民主党になり躍進した。今回一番優位に戦いを進められたことは間違いなかったが、マスコミが味方に付いて最大の風が吹いてこれだけなのであるし、政権を取るつもりもないのだから将来があるわけでも無いだろう。すべてに反対し続けるだけの存在は国民の一部には意義があるという事で、結局自民党が無ければ存在できないだろう。
 選挙なので国民が選択した結果がこれであり、それ以外のものでは無い。しかしながら、これが本当に選択の選挙だったのか、という思いはある。日本の国民が馬鹿だとは安易に言えないまでも、このような選挙になってしまう原因は国民性にありそうな気もする。または、近代の民主主義そのものの問題や限界ということかもしれないが。
 過大なコンセンサスとポピュリズムだけの選挙戦だった訳で、権力闘争としての安倍さんは大勝利したと言えるが(結局彼のポジションはその為にあるわけだ)、これが日本の国政として誠実に機能するものとは、やはり考えにくいからである。この国をどうするという政策は語られることはほとんどなく、ほぼすべてリベラル保守で、大きな政府志向で、つまるところ現在の問題点を具体的にどうするという方向は、何も見えない。日本が国として自立して国政を動かすことは、日本の政治家には不可能であるようだ。またその役割さえ国民は求めていないのかもしれない。しかしそうであるならば、もう選挙などは、必要ないのではないだろうか。少なくとも政策で人を選べない選挙である以上、ほとんど選挙の意味は無いように思われる。誰に投票したからといって国に何かをして欲しいという自分の希望を託すことが、選挙では出来ないからである。
 しかしながらそれは、いわばこれまで通りだ。国際政治の中では常に外圧で立ち位置を決め、国内向けには先送りで自然に問題が変貌するまで待ってもらう。鳥の大群があちらこちらに方角を変えながらもなんとなく行先が決まっていくように、政治というものは動かざるを得ないという事なのであろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スリルとサスペンスと風呂敷... | トップ | アクションの為の恋愛劇   ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。