友人の青学出身の奴からは、青学は渋谷にあると言われてたんだけど、正式には渋谷寄りの青山(通り)にあるんだろうにね、なんと言っても名前がそうなんだし。
そう思ってたんだけど、住所ググってみると渋谷でした。まあ渋谷駅から確かに近いですしね。
というか、ここらあたりはいわゆる渋谷区の中にある訳で、僕の認識というのが、何か根本的に誤りがあったのかもしれません。
でもまあ、青山が渋谷だったら、原宿だって渋谷だ、ともいえるし、代官山もしかりですよね。(まだまだありそうだけど……)

その先が骨董通り。やっぱり骨董屋さんが多いんだろうか。

地下鉄駅も見えてきました。元来た銀座線を戻って歩いてるわけです。

表参道。あっち行くと原宿ってことですね。以前ここ歩いて根津美術館行ったんで、ここも歩いてるはずですね。とにかくお洒落な通りです。

表参道の向こうは歩道が狭くなってますね。

へんなビルはポルシェみたいですね。

長野の善光寺の別院らしい。

ビルの合間に六本木ヒルズが見えますね。

このあたりが青山3丁目らしい。

あの辺りが外苑西通り。


あっち行くと国立競技場なんかがあるはずです。

奥のオラクルのビルは見覚えあるな。この辺り歩いたことあるんだっけ?

「街の音楽」ハンガリーの彫刻家の作品だそうです。

スタジアム通り。

僕は斜め右の道に沿って行きます。

お洒落なビルは結婚式場らしい。

何故かクス並木がありますね。でかくなるけど大丈夫なんでしょうか。

明治神宮外苑。なるほど、そういえば何年か前建設中の国立競技場見に来たんだっけ。あれからコロナになってオリンピック延期になったんだな。なんだか遠い昔みたいな気もします。

いちょう並木。


とりあえず三宅坂目指してみますかね。
