ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

1ヶ月に本を何冊読みますか?(4)

2009-12-17 | 勉強コラム

091020の新聞記事に「30代『忙しくて』本読めない?」がありました。

調査では、子どものころの読書体験が重要なようです。
これがあると、読書冊数が多くなるようですね。

子どもの頃の、どんな読書体験かというと・・・。

親から本を読んでもらう
親から本を薦められる

・・・この2つの体験が挙げられていますよ。

この体験があれば・・・。
40%以上の人が1ヶ月に3冊以上の本を読んでいます。

この体験がなければ・・・。
37.1%の人が1ヶ月に1冊も読んでいないとのこと★
「三つ子の魂百まで」といったところでしょうか。

家庭での小3くらいまでの体験は、特に大切といいます。
生活習慣、遊び方、イロイロな体験など・・・。
ここがうまくいくと、その後もうまくいく可能性があると。

モチロン、あとからの挽回も可能だと思いますが・・・。
最初から行動を起こしていたほうが、より伸びる気がします。
あとになればなるほど、挽回には力を使いますからね。

私の記憶によると・・・。
幼い頃は毎日、母親に絵本を読んでもらっていました。
家には、薄い絵本が何十冊もありましたからね。

覚えている絵本は『グリとグラ』とか。
今でも本屋に売っている名作ですよね。
当時と同じ大きさ、同じ表紙で見ますよ(紙質が違いますが)。

幼い頃に、本の楽しさを教えてもらった気がします。
また、絵を見て、絵を描くのがわりと得意になりました。
作文や日記を書くのも、わりと得意なほうでした。

図工(美術も)の成績も、いつもよかったですね。
主要4教科(5教科)以上に・・・★
習字などもうまく書けるほうでした。

まあ、字や絵などは、読書には関係ないかもしれませんが・・・。

高校生の頃は、赤川次郎の小説をよく読みました。
特に『三毛猫ホームズ』シリーズが好きでした。
すべて古本屋で集めていましたね。

そして、今現在でも本は読み続けています。
分野は、やや偏っていますが・・・。

勉強法についての本
脳科学についての本
自己啓発的な本(やる気が出る本)
マーケティングなどについての本

主に読んでいるのが、この分野ですね。

Cimg2309

↑写真は、アビット新白岡校の本棚です。

意識付けをしてもらった母親に感謝したいです。

「だからって、今の仕事でうまくいってんの?」
そう言われると、かなりまだまだなのですが・・・★

・・・次回ラストは、子どもの読書に明るい兆しが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月に本を何冊読みますか?(3)

2009-12-16 | 勉強コラム

子どもの読書について考えてみましょう。

子どもの国語力については、読書は大きいと思います。
よく「本を読みなさい!」ということを言う人がいますよね。
学校や塾の先生が多いでしょうか。

本を読むと、何がいいのかというと・・・。

文章を読み取る力がつく
語彙力が増す
情景を思い浮かべる想像力がつく

・・・ほとんど、よいことばかりのような気がします。

テレビゲームと比べても、読書のよいところが際立ちます。
ゲームは「受動的(受身)」な要素が強いですからね。
画面に合わせて、指を動かしているだけという感じで。

ゲームで遊んでいるのか、ゲームに遊ばれているのか?
時々、わからなくなることがあるかもしれません★
ゲームが楽しいのは知っていますが、やりすぎ注意ですね。

その点、読書は「能動的」な要素が強いと思います。
なにも動かない文字を、落ち着いてじっくり読みますよね。
けっこうな忍耐や集中力がないと、できないかもしれません。

「ウチの子は本を読まない。何を読ませたらいいかわからない」
保護者の方は、こんなことを思うかもしれませんね。

子どもに興味がない分厚い本を与えても、難しそうですよね★
でも、子どもが興味あるジャンルの本なら食いつくかも?

たとえば、私だったらプロレス・格闘技や音楽が好きです。
だったら『アントニオ猪木自伝』は興味ありますよね。
実際にあって分厚いのですが、興味をもって読むことができます。

サッカーが好きなら、サッカー選手の自伝
野球が好きなら、イチローについての書籍
音楽が好きなら、その歌手に関する本

・・・イロイロ考えられますよね。

そして、重要な点がひとつ。
保護者の方が本を読まないのに・・・。
子どもに「読め!」はどうでしょうか?

40代で、1ヶ月に読む本が「0冊」の人は、24.5%もいます★
これだと、子どもにも読書を勧めていないかも?
もしくは、これで「読め!」というのは、説得力がないかも?

子どもの意識は、保護者の方によって作られることが多いですよ。
やっぱり、イチバン身近で一緒にいる時間の長いオトナですから。
オトナの言動を、子どもはマネしがちですよね。

そのオトナが、「本は楽しいよ!」と自分も読んでいれば・・・。
子どもにも、けっこう効果があると思うのですが。
子どもは「オトナの鏡」になるかもしれませんね。

・・・次回は、子どもの頃の読書体験について。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月に本を何冊読みますか?(2)

2009-12-15 | 勉強コラム

091020の新聞記事に、年代別読書冊数の記事がありました。
「読書実態と意識に関する調査」の年代別をみてみましょう。
「~冊」というのは、1ヶ月に読む本の冊数です。

0冊

● 20代 23.9%
● 30代 27.4%
● 40代 24.5%
● 50代 21.6%

1冊

● 20代 28.7%
● 30代 26.1%
● 40代 29.4%
● 50代 34.8%

2冊

● 20代 21.9%
● 30代 18.7%
● 40代 18.1%
● 50代 17.4%

3~4冊

● 20代 13.9%
● 30代 16.5%
● 40代 17.1%
● 50代 17.4%

5~7冊

● 20代 6.5%
● 30代 5.2%
● 40代 7.7%
● 50代 4.5%

8冊以上

● 20代 5.2%
● 30代 6.1%
● 40代 3.2%
● 50代 4.2%

30代は、「0冊」が27.4%でワーストです。
ただし30代は、「8冊以上」が6.1%とベストとなっています。
こんなところでも、「二極化」が進んでいるのでしょうか?

ちなみに、近年の私は本が好きです♪
仕事でも必要なので、できるだけ読むようにしていますね。
1ヶ月で、4~5冊という感じでしょうか。

「5~7冊」「8冊以上」を合計しても、10%少しですよね。
だから、そこに入れば仕事でも上位10%で活躍できるかも?
あくまで、可能性ですが。

実際は、本を読んだあとの「行動(実行)」が重要なのです。
私は、そこがイマイチ弱いと感じています★
「多少知識はある」「ブログは書ける」で止まっているかも?

仕事で活躍するには、知識を基にした「行動」ですね☆

・・・次回は、子どもの読書を考えてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月に本を何冊読みますか?(1)

2009-12-14 | 勉強コラム

091020の新聞記事に「30代『忙しくて』本読めない?」がありました。

調査したのは、財団法人・出版文化産業振興財団です。
全国の20代から60代の人、1550人を調査しました。

1ヶ月に読む本の冊数は、「1冊」が最多。
4人に1人が1ヶ月に「0冊」でした★

「0冊」と答えた人の理由です。

「仕事、家事、勉強が忙しくて時間がない」30.0%
「読みたい本がない、何を読んでいいのかわからない」20.2%
「読まなくても不便はない」15.8%

私について、20代初期の頃は「0冊」があった気がします。
理由は、やはり「仕事が忙しい」といったところでしょうか。
日々、目の前の仕事をこなしていくのに精一杯でした。

自分から本を読んで勉強して・・・。
「こんな考え方で仕事をしていきたい」
・・・そんなことは考えていなかったですね。

とにかく、会社のエライ人(上司)が何かしら言ってくると。
それに従って、なるべく忠実に結果を出すような感じ。
そこに、「自分はこうしたい」などの考えは不要ともいえます。

まあ、今考えるとあまり好ましい状態ではありませんが・・・。
20代の頃は、修行ですからね(今もですが)。
耐えることも、理不尽なことを受け入れることも必要かも★

私の友達に、20代で自分の会社を作って活躍している人もいます。
私の20代とは、比べ物になりませんね(驚)。
その人は読書好きで、本はたくさん読んでいると言っています。

私の20代は、趣味の書籍などを読みましたね。
たとえば、プロレス・格闘技や音楽関係の書籍とか(雑誌でなく)。
でも、せいぜい1ヶ月に「1冊」くらいだったと思います。

しかも、仕事で活躍できるような本ではありませんね★

・・・次回は、年代別の読書冊数を詳しくみていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の子どもが弱いのは「握力」(3)

2009-12-12 | 勉強コラム

埼玉県の体力テスト重点項目、そのひとつが「握力」です。

昔、フリッツ・フォン・エリックというプロレスラーいました。
得意技は、「アイアンクロー」です。
相手の腹や顔(コメカミ)などをつかんで握りつぶす技です。

けっこう大味な「G・馬場 VS F・V・エリック」は↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=BwSiTUl5fQ8

単純な技ですよね。
でも、一旦握るとなかなか外れない。
そしてモチロン、やられている方は痛い★

エリックの握力は、200kgほど(!)と言われていましたよ。
まあ、昔のプロレスですからね~。
ファンタジーの濃度が高いのだと思いますが・・・。

実際には100kgくらいだと予想するのですが、どうでしょうか。

ところで、アビット新白岡校に以前から常備してあるのが・・・。

Cimg2301

↑写真の通り、握力を鍛えるハンドグリップです。

写真のハンドグリップは、たしか45kg用だったと思います。
昔買った私の私物ですが、正確な数値は忘れました★
少し時間が空いたときに、気軽に鍛えられるのがよいですよ♪

Cimg2303

↑写真は、その下の負荷、たしか35kg用です。

ただしこの2本、小中学生には、少し負荷が強すぎるようです。
「握力」が弱くて、重点項目になるくらいですからね。
30kgでも、強すぎるかもしれません。

そして最近、新たに購入したのが、軽めの25kg用です。

Cimg2302

↑写真の青いハンドグリップがそうですね。

これだと、小中学生にピッタリ(?)な感じです。
これを10~20回、連続余裕で握ることができたら・・・。
ひとつ上のランク、35kgにランクアップですよ。

勉強と同じで、イキナリ遥か上を目指しすぎないこと。
自分がやって、伸びる可能性のあるところから始めましょう。
「伸びた!」という気分を味わえば、やる気が出ますよ♪

ハンドグリップなら、↓をクリック。
http://homepage3.nifty.com/o-key/tool1/kigu14.html

アビットでは、「50メートル走」も「ボール投げ」もできません。
でも、「握力」向上だけはお手伝いできますよ。
休憩時間などに、気軽にハンドグリップを握ってくださいね。

勉強はモチロンのこと、握力の数値も上げていきましょう☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の子どもが弱いのは「握力」(2)

2009-12-11 | 勉強コラム

埼玉県教育局は、2010年度、体力テストの重点項目を・・・。

ボール投げ
握力
50メートル走

・・・この3点に決めました。

握力って、弱いんですねえ。
これもボール投げと同じで、普段やらなそうです。
普段からやらなければ、向上しないですよね。

まあ、身体の成長と共に強くなっていくとは思いますが。

パソコン
テレビゲーム、その他のゲーム
テレビ
マンガ
ケータイ

これだと、握力は関係ないですよね★

中学校の「部活」なんかだと、関係ある気がするのですが・・・。
さらに、何かしらのスポーツをしている小学生は多いですが。
スポーツをしているだけでは、強化されないものでしょうか。

ちなみに、私が自慢できるものはあまりないのですが・・・。
握力だけは自慢できるかもしれません。
一般人にしては、けっこう強いほうだと思います。

よく覚えているのは、高校生のときの体力テストです。
たしか右手の握力は、60kg台。
左手の握力は、50kg台でした。

クラスでも、2番目くらいの強さだったと思います。

ちなみに、高校生以来測っていないので、今はわかりません★

あとは、中学生のときの“ガチ懸垂(けんすい)”ですね。
足が着かない高い鉄棒で、アゴが鉄棒の上に出るまで懸垂をします。
覚えているだけですが、10回ほどできました。

これも、クラスで2番目だったと思います。

基本的には、単純にpowerがあるのです。
背筋力とかも、クラスでは強かったと思います。
なぜ今、アタマを使う塾の仕事をしているのでしょうか★

それでも、すべての数値がよいわけではありません。
苦手なのが身体の柔軟性とか。
ハードル走とか、マット運動とか・・・あとイロイロ。

身体能力すべてが高いわけではないのですね~(←残念★)。

次回ラストは、アビット新白岡校の握力対策を☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の子どもが弱いのは「握力」(1)

2009-12-10 | 勉強コラム

091125の新聞記事に「埼玉っ子、体力不足」がありました。

埼玉県教育局の発表です。
2009年度、小中高の生徒について・・・。
さいたま市を除く、県内公立校の体力テストを調べました。

さいたま市を除くということは、我が白岡町は入っています。

重点項目のひとつは「ボール投げ」だったんですね。
約8割の学年で、埼玉県の2008年度を上回りました。
教員向けに指導資料を配り、向上したようです。

ただし、それでも全国平均に届いていないようですが★

また、「握力」が問題のようです。
埼玉県の2008年よりも、約8割の学年で下回りました。

2008年度の体力テスト、全項目でみると・・・。
埼玉県で全国平均を超えた項目は、65.7%とのこと。

埼玉県教育局は、2010年度の重点項目を・・・。

ボール投げ
握力
50メートル走

・・・この3点に決めました。

私の小学生の頃は、近所の小学生が集まって・・・。
空き地で野球をすることが多かったですね。
ゴムボールとプラスチックのバットです。

グローブは必要ないのが、手軽でよいですね。

もしくは、新聞紙のバットを自作しました。
まず、新聞紙をキツ~ク巻いていくのですね。
最後は、スキな色のビニールテープでグルグル巻きにします。

これで、手作りバットのできあがりです♪

だから学校は関係なく、投げたり打ったりの力はつきました。
しかも、地域の少年野球チームなども今より盛んでしたね。
私は、野球チームまでは入りませんでしたが。

今は昔よりも、空き地などが少ないかもしれませんね。
気軽に野球をしないかも。
サッカーが人気ですし、テレビゲームなどの娯楽も豊富です。

そんなわけで、学校で「投げる」の指導が必要なのですね。
時代が変わったなあ・・・★

さて、次回は重点項目の「握力」についてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6英語 英検5級の指導開始

2009-12-09 | 本日の授業

Cimg2295

写真は、091208、小6英語の授業です。

毎年11月の初めに、漢検の検定日、第2回目がありますよね。
アビット新白岡校では、その前に漢検の勉強は終了しています。
第2回の受検にて、なるべく1回で取得する目標です。

ですから、そのあとは違う検定の勉強を始めることになります。
例年ですと、文検(日本語文章能力検定)です。
小6で、文検5~7級の勉強を進めます。

ただし、今年度は文検の検定がないということで~★

詳しくは、文検公式HP↓をクリック。
http://www.kentei.co.jp/bunken/

やはり、例の事件の影響でしょうか?
検定中止の理由が書いていない気がしますが・・・。

さて、困ったのは小6の11月からのカリキュラムですね。
文検の勉強自体はよいと思うので、変わらずに行うか。
ただし、それを試す検定が今年度はありません★

「文検どうしよう?」と、子どもや保護者の方に聞くと・・・。
今は、英語に不安があるとのことでした。
そこで急遽、英検5級の勉強を始めることにしましたよ♪

小学校で使う「英語ノート①」「同②」も購入済みでした。
これを見ると、「英語に慣れる」という目的では、よいですよね。
評価もしないとのことで、楽しくやってほしいものです。

Cimg2296

↑写真は、小学校で使う「英語ノート①」「同②」です。

アビットで、小学校と同じことをしていてもつまらないので・・・。
英検5級の勉強から始めることにしたわけです。
普通に、英文の仕組みなども教えていきます。

つまり、これを勉強しておくと、中1では相当ラクになります。
中1の「理屈」の部分は、ある程度終了しますからね。
中1になれば、教科書の新出単語などは覚える必要がありますが。

そんなわけで、中1の内容をやさしく勉強しています。
あまり、遊びの要素はありません★
毎回、確認テストも行い、70点未満は不合格です。

小学校にはない「評価」を、しっかり盛り込みました☆

ただし、英検なので英単語を覚えて書く必要はありません。
英単語の見た目と、発音は覚える必要がありますが・・・。
英単語が、そのまま書けるようにならなくてもよいのです。

かといって、英検のように記号の問題は出題しません。
記号で答えていても、英語ができるようにならないので・・・。
だとすると、確認テストはどのようなスタイルなのでしょうか?

実は、以下のようなスタイルです(たとえば、これが10問)。

---------------------------------------------------------------------
日本文の意味を表すように【 】の中の単語を並びかえなさい。ただし、最初に来る単語も小文字にしてある。文の出だしは大文字で書きなさい。

(1)あなたは背の高い少年です。
  【 boy / are / tall / you / a / . 】

(2)彼はカナダから来ています(カナダ出身です)。
  【 Canada / is / from / he / . 】

(3)彼女は若い先生です。
  【 is / teacher / young / she / a / . 】
---------------------------------------------------------------------

並べ替えですから、英単語はもう書いてあります。
でも、英文の作りを覚えていなければ、正解しません。
中1につながるように、「書かせる」部分を入れましたよ♪

小6で英語を勉強した経験がなく、英語が心配な人。
さらに、楽しく遊ぶのではなく、中1で使える勉強がしたい人。

そのような考えの人には、ピッタリの内容です。

この日の授業の時点では、・・・。

アルファベット、ローマ字
単語
あいさつ
今回のbe(ビー)動詞の平叙文(肯定文=普通の文)

・・・この4つが終っただけで、まだ始まったばかりです。

中1で勉強することを、小6向けにやさしく教えていきます☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の12月模擬テスト(21年度)を開催

2009-12-08 | 教室日記

Cimg2292

写真は、12月の学力テスト(実力強化問題集)です。

アビット新白岡校では、毎年12月に模擬テストを受験します。
「コンピューター学力テスト」と言います。
ある塾用教材会社のテストで、全国規模で行っています。

埼玉県の中学生は「北辰会場テスト」がありますからね。
アビット新白岡校で、模擬テストの企画はしていません。
今のところですが。

行うのは小学生のみで、非受験(中学受験しない)タイプです。
アビット内で受験できるのが便利です。
2009年度は、12月の1回勝負です。

非受験タイプだからといって、侮ることなかれ!
公立小学校のテストと比べると、かなり難しいですよ。
学校では90点前後でも、このテストだと50点前後とか★

そうすると、偏差値【SS】も50前後になってしまいます。

モチロン、【SS60】を超える子どももいるのですが・・・。
なかなかの難易度設定で、よいと思っているんです。
公立小学校と同じことをしていても、楽しくないですからね。

普段、アビット新白岡校で使用しているテキストがあります。
そのレベルには、ある程度合っていると思っています。
テストとテキスト、教材会社も同じところですからね。

さて、アビット新白岡校での各学年の受験日時です。

小4 国語 12月21日(月) 17:00~19:00内
小4 算数 12月21日(月) 17:00~19:00内
小5 国語 12月16日(水) 17:00~18:30内
小5 算数 12月18日(金) 17:00~18:30内
小6 国語 12月22日(火) 17:00~18:30内
小6 算数 12月17日(木) 17:00~18:30内

受験教科は2教科で、国語と算数です。
受験料は、一般生で¥2300です。

2008年度の12月テスト受験者数(全国規模)です。

小4 約3100人
小5 約4600人
小6 約7000人

非受験小学生なら、かなり十分な受験数だと思いますよ♪

もしアビットの塾生でない方でも・・・。

全国からみた、自分の子どもの学力が知りたい
中学受験の予定はないが、1度模擬テストを受験させたい
模擬テストの結果から、今後の勉強の方向性を決めたい
学校のテストだけだと、本当の学力がわからない
たまには順位も出る模擬テストで、勉強の刺激を与えたい

・・・このような保護者の方がいましたら、お電話くださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

「ウチの子、中学受験はしないけど、中学では大丈夫かしら・・・」

このように思ったら、一度模擬テストを試してみてもいいと思います。
勉強面での、よい経験になるかもしれません。
繰り返しますが、少し難易度が高いですけどね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(21年度 第7回)

2009-12-07 | 本日の授業

Cimg2289

写真は、091205、北辰テスト対策講座(理科)の授業です。

電流の問題に、難易度が最も高い「D問題」がありましたね。
計算の問題ですが、正解を出した塾生がいましたよ♪
お見事!

さて、この第7回で私立単願の人は北辰テスト受験が終了です。
よい結果を出して、私立高校の個別相談に向ってください。
まあ、公立高校第一志望で、私立は併願の人も同じですけどね★

公立高校が第一志望の子どもの場合です。
「(併願の)私立高校は、何校受験すればいいの?」
この日、ある中3から質問がありました。

そろそろ本気になってきましたかね?(←遅い?)

理想を言うと、挑戦校1校、ムリのない校1校の2校でしょうか。
2つの私立高校の過去問を勉強すると、学力も上がりそう~♪
しかも、もし公立高校が不合格でも、2つから選べますよ。

まあ選べるのは、私立高校どちらも合格すればの話ですが・・・。

もし、この白岡地区で偏差値が60少しの子どもがいたとします。
挑戦校は、獨協埼玉、春日部共栄・・・あたりでしょうか。
ムリない校は、大宮開成、埼玉栄、花咲徳栄、昌平・・・。

これは、オススメというわけではなく、ひとつの例ですが。
最終的には、説明会に参加して、個別相談を受けてみてください。
そこで、ご家庭&本人が決定するといいと思います。

自分がお世話になるかもしれない私立高校ですからね。
自分の目で確かめて、最終的には本人が決めるといいです。
モチロン私も、知っている限りの話はさせてもらいますよ。

ところで中3は、中学校の三者面談も終りましたね。
同時期に、アビット新白岡校でも2学期の定期保護者面談でした。
今回も、保護者の方からイロイロ教えていただきました♪

埼玉県では、2010年度入試(今回の入試)から選抜方法が変わります。
内申点も入試の得点も合計にして、合否を決めるスタイルです。
ある程度わかりやすい気もしますが、前例がないので・・・★

中学校の三者面談を受けた、中3の保護者の方の話です。
中学校の先生は、かなり内申点を重視した進路指導をしていたと。

「○○高校は、内申点●●点からなんですよねえ・・・」
こんな感じで言われたということです。
ホントだとしたら、かなり斬新な(?)進路指導ですな~。

今年度からは、このスタイルが最新型なのでしょうか?
子どもも「内申点が足りない」と言っていました。
今年度からは、内申点重視の進路指導になる可能性があります。

でも、少し落ち着いてください。
2010年度入試から、新しい選抜方法だからといって・・・。
入試は内申点だけで決まるものではありませんよ。

内申点と当日の入試の得点、モチロン両方みられますよ。

詳しくは、「平成22年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜基準」↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A20/BQ00/22nyushi/22youkou/index.html

ここからは、私の考えです。
学校の先生は、内申点からしか判断するものがありません。
あと、「実力テスト」がありますけどね。

実際の埼玉県全域の模擬テストで、どのくらいの成績か?
学校では、埼玉県全域での子どもの学力はよくわかっていません。
それがわかるのは、やっぱり北辰テストのよいところです。

自分が、第一志望から第四志望までの合計志望者数の中で何位か?
第一志望だけは、第一志望者数の中で何位か?
埼玉県全域での自分の順位が出るのがよいですね。

さらに、『進学指導のための基礎資料Ⅰ』が使えますよね。
偏差値がいつくで、これだけ合格している。
偏差値がいくつで、これだけ不合格になっている。

昨年度中3の実際のデータから、可能性を探ることができます。

また、中3全員が高校・大学などの試験会場で受験します。
「塾内受験」などでないので、公正でよいところですよね。
違う県では、中3模擬テストが「塾内受験」もあるようですよ。

唯一考えさせられるところ。
受験料が数年に1回値上げされ、今では4300円・・・。
1回受験するのに、けっこうかかる気がするところです★

しっかり受験料もかかっているので、テキトーにはできませんね。
中3の北辰テストは100110に第8回、これがラスト1回です。
目の前の目標にしながら、存分に活用していきましょう☆

Cimg2291

↑時間が“あまる”ことはありません。すべて見直しに使いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする