西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

ボブ・ディランがノーベル文学賞

2016年10月14日 | つれづれに
  
ボブ・ディラン がノーベル賞
今やアメリカン フォークソングの巨匠となった( こういう表現はもう不適切? ) ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞した・・・・と(H28)10/14の新聞に載っていましたので エッとびっくり。 歌手でも選考対象になるんだ-とビックリというよりか不思議な感覚になりました・・・・受賞理由が 「 偉大なる米国の歌謡の伝統の上に立って、新しい詩的な表現を創造してきた 」 ことなんだそうです。本人は驚いているのではないでしょうか。 
私はボブ・ディランのレコードは1枚しか持っていません、彼がノーベル文学賞を受賞したことを知ってその1枚を聴いてみたのでした。私自身は唄の中に政治的なメッセージが入っているような歌は好きではありません、立場によってその人にとって良かったり悪かったりすることがあると思うからです。だからそんな曲はメロディがきれいであれば聴くことはあるんだけど詞までは読まないです。人にとって何か普遍性があればいいんですが、その時代の風潮でしかもてはやされなかった歌かもしれない-ということもあるし、それにどれくらいの国々で彼の歌が聴かれていたのか-とかも気になります。 もっとも、これは文学作品についても言えることで、ノーベル文学賞を受賞した作家の作品がどれくらいの国の人々に読まれているか・・・・・と考えたら同じことかなあ。 
とはいえ、 Bob Dyran の受賞はビックリと同時に喜ぶべきことなんだとは思います、ほぼ同時代を生きてきているので。 ただ、歌で世の中を変えることができるとは思っていないので ”歌は世につれ 世は歌につれ ” くらいの気持ちでいいんじゃないかなあ・・・・と思っています。 
今日、ボブ・ディランの Second Album といわれているレコードを聴きました。 いまよく自分が聴いているクラシックのピアノ曲、お琴の曲、昔好きだった野路由紀子さんが歌う ”北上夜曲 ”、倍賞千恵子さんの歌、マーティ・ロビンスのカントリー曲、ジミー・ウェイクリーが歌う ”テネシー・ワルツ ” などの佳曲等々ほどには琴線をふるわしてはくれなかった・・・・・(個人的な意見ですが ) 普通に作家にあげた方がいいような気がする、ノーベル賞は自然科学関連のもの意外は難しいなあ(汗) 
-記事は読売新聞から-

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hank Williams 映画 | トップ | 小紀行(肥前 岸岳城を訪ねて) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディラン氏本人とはコンタクトが… (凸椪)
2016-10-18 13:08:34
今朝(10/18)のニュースでは、ノーベル賞主宰団体からディラン氏本人との連絡が着かないとのことで、来月の授与式への出席も微妙となっているそうな…??まぁディランのスケジュールについては、チョット調べればわかりそうなものでしょうから、直接、コンサート会場へ出向いてステージ壇上でサプライズ的にメダルや表彰状を渡せば盛り上がるのではと思いますね!?一応、レコード会社(CBS?)とはコンタクトが取れているそうですから…。
昨年、来日公演があったようですが、入場チケットが高額で行けませんでした。何としても観たいアーティストという訳じゃありませんので…。
返信する
ボブ・ディラン (ハンク秋山)
2016-10-20 08:25:00
凸木並さんいつもコメント有難うございます・・・・私にはボブ・ディランはなかなか一筋縄ではいかない人物だなあという印象がずっとありました。ノーベル賞彼自身の対応の仕方はどうなんでしょうね、とまどっていてどうしたらいいのか解らないというのが実際のところかも知れませんね。新聞にもディランの受賞は賛否両論あるような記事がありましたのでまあ意外性だけかなあ・・・・現在のBob Dyran がどんな活動をしているのか私は全く知りません 
返信する

コメントを投稿

つれづれに」カテゴリの最新記事