![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/28a2056cb00e98ea4b1bcc7632b3b847.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/05b7ddca244c20c3803ad5343fa61f68.jpg)
机の中の紙箱の中に、小さい頃の写真がありました。見ると、朝光寺(加東市畑)の多宝塔です。その前に小学校3、4年生頃の私と弟が写っています。正確にはわかりませんが、およそ60年ほど前のものです。
もう一枚は、今年5月5日のこどもの日の鬼まつりの時に、本堂から多宝塔を撮ったものです。60年前には、多宝塔の背後の林もまばらに生えています。
朝光寺の長い歴史に比べると、人の一生、60年などは短いものです。それでも、60年ほど前に、父に連れられて、弟と一緒に朝光寺に行ったことは、断片的ですが、記憶の中にあります。確かにあった「その時」に思いをはせてしまいます。
これからも鬼まつりの日には朝光寺で、伝統の鬼踊りを見続けたいと思っています。