ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

昭和13年-社劇場で出征軍人家族慰安会

2016年01月08日 05時37分03秒 | Weblog
 今日は、昭和13年(1938)の3月に出征軍人の家族のために開かれる慰安会の入場券の配布依頼について、社町長から区長宛てに出された文書を紹介します。
 慰安会は社劇場が開催するもので、配布先の軍人家族33名の氏名が記入されています。その中には私の祖父、藤本嘉市の名もありました。当時、父の弟の義夫が出征していました。



 昭和十三年三月二十三日

            社 町 長   大 橋 實 次

社区長 殿

     家族慰安会入場券配布方ノ件

今般社劇場株式会社ヨリ出征軍人家族慰安会ヲ催ス由ニテ入場券送付越候条左記へ夫々配布方取計レ度御多忙中教習存候ヘ共御以来申上候也

     記

※ 33名の家族名が記入されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする