メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

ハンナ・アーレント(映画)

2015-01-31 11:18:49 | 映画
ハンナ・アーレント(2012独、114分)(HANNAH ARENT)

監督:マルガレーテ・フォン・トロッタ
バルバラ・スコヴァ(ハンナ・アーレント)、アクセル・ミルベルク(ハインリッヒ・ブリュッヒャー)、ジャネット・マクティア(メアリー・マッカーシー)
 

先に「ハンナ・アーレント」(矢野久美子著)をアップしたが、その少し前から、この映画の評判はいろいろきいていた。岩波ホール(?)での上映は常に満席だったとか。
ようやくこうして見ることが出来たのだが、さて映画としてはいま一つであった。
 

ユダヤ人が収容所から解放されて70年、アイヒマン裁判とアーレントによるそのレポートから半世紀も経ってみれば、この機会によく知っておこうという人は多いだろうし、あの裁判が引き起こしたことについて、映画は一応的確には伝えているとは思う。しかしあのころ、欧米から離れた日本で彼女の言説やそれに対する多少の論評を読んでいれば、特に加わるものはない。
 

ちょうど70年ということからか、先日NHKでホロコーストに関するいくつかのドキュメンタリーが放送され、その中にイェルサレムにおけるアイヒマン裁判があった。この裁判にイスラエルは世界に対して、そしてホロコーストをあまり意識したくない若いユダヤ人たちに対してアピールするために、当時はそれほど普及していなかったビデオ録画を駆使して配信したようだ。今回の50分番組は、裁判の状況を生々しく、また的確に要点をまとめ(?)、その後生存している人たちのコメントを加えたものである。製作者は当然アーレントの「イェルサレムのアイヒマン」を知っているだろうから、この番組を見てしまうと、少なくともこの裁判がどういうものだったかということは、今回の映画と食い違ってはいないし、むしろこのドキュメンタリーの方がよくわかる。
 

なお、映画に出てくる裁判の場面は、このときのビデオを使っていて、当然モノクロ、映画の中に流れとしてうまく収めてはあるけれど、作り手として怠慢ではないだろうか。いま太平洋戦争の映画を作ったとして、それに米軍が撮ったニュース映画映像を使うだろうか。もっとも、アイヒマン役を引き受ける俳優がいるかどうか。
 

ハンナ本人の人、人生については、夫ハインリッヒ、その愛人らしき女、ハイデガーと、よく知られている人たちが出てくる。ハンナは男女関係について、特に潔癖でも禁欲的でもなかったと思う。そういう彼女のある意味での強さも描くのであれば、ハイデガーとのいくつかの場面はもう少し生々しくてもよかったのではないだろうか。そうであれば、あのへヴィー・スモーカーの彼女と対応する。
 

バルバラ・スコヴァは、容貌、演技とも、私のアーレントについてのイメージからするともう少し研ぎ澄まされた感じが欲しい。上記のドキュメンタリーには、法廷で取材しているアーレントが一瞬出てくるが、ちょっとどうかと思う幅広縞のシャツで、浮いているが鋭い感じ。
あと、友人のメアリー・マッカーシーは、1960年代話題になった映画「グループ」(キャンデス・バーゲン他)の原作で知られた。ヴァッサー大学の才媛のイメージで、映画のいろどりとしてはいい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 殺意は薔薇の香り | トップ | ホイッスラー展 »

映画」カテゴリの最新記事