シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧
エマニュエル・トッド著 堀茂樹訳 2016年1月 文春新書
メルケルのドイツ帝国について書いた(もっともインタヴューによるもの)トッドが2015年1月の「シャルリ・エブド」襲撃事件を受けた「私はシャルリ」デモを中心とした動きに焦点をあて、それが意味するフランスおよび諸国についての分析を述べたものである。
となるともちろん興味はあるわけだが、表面的にであれ読み通すのがこんなに困難、苦しい本はちょっとない。トッドの専門は文化人類学と人口学だから、統計が出てくるのは理解できるのだが、ここまでとは。とにかく「新書」でこんな本は異例だろう。
雑誌「シャルリ・エブド」がムハンマドを極めて卑劣に風刺していても、それに対する襲撃はフランスの「表現の自由」からすれば当然であり譲れないものである、というのがこの社会の共通理解のように報じられていた、となんとなくではあるが思う。だから社会党出身のオランド大統領を中心に国内国外の首脳、党首などがそろって想像外の大きなデモを繰り広げたのだろう。
ところがトッドの分析によると、フランス全土を細かく分けてその参加者を分析すると、少し前までカトリックであったか世俗主義(ライシテ)であるか、高収入か中産階級か労働者か、高学歴か、また以前から兄弟姉妹で財産分与などが平等であったか、などで強い相関がみられ、この事件特にイスラムに対するイデオロギー的なものが主因ではないようだ。この本ではそこは信用するしかない。
解説にもあるとおり、このデモとそれに続く動きは自己欺瞞的、無自覚に排外主義的であり、したがって反イスラムのみならず、反ユダヤが見られるという。
そして実はフランスでイスラム系といわれる人たちは10%程度いるが、それらの多くはアフリカ北西部のマグレブ(リビア~モロッコ)といわれる人たちが多く、フランスにはかなり同化しており、イスラム教ではない人たちとの結婚も多く、その場合は宗教にそんなにこだわっていない。昨今のISに関係したイスラムおよびその動きはむしろそういう理解から外れたところから来る双方のニヒリズムと見ているようだ。
トッドは今後についていくつかのストーリーを提示しているが、とにかく悲観的ではある。しかし行間からは、今後も相互の結婚による融合が少しずつ進んできて、EU(トッドは愚かなものとしている)との関係が見直され、などじっくり進行することが可能であれば、フランスの多元的な価値観というか、古来からの諸文化の許容・融合などから、極端に変なところに固まることはないだろう、という感じもする。悲観を断言してはいない。ドイツみたいに変に一つにならないよ、とでもいいたいのか。
私も、どっかで戦後からアルジェリア、1968あたりまでのドゴールのような「政治」が出てくる可能性はあると思っている。
エマニュエル・トッド著 堀茂樹訳 2016年1月 文春新書
メルケルのドイツ帝国について書いた(もっともインタヴューによるもの)トッドが2015年1月の「シャルリ・エブド」襲撃事件を受けた「私はシャルリ」デモを中心とした動きに焦点をあて、それが意味するフランスおよび諸国についての分析を述べたものである。
となるともちろん興味はあるわけだが、表面的にであれ読み通すのがこんなに困難、苦しい本はちょっとない。トッドの専門は文化人類学と人口学だから、統計が出てくるのは理解できるのだが、ここまでとは。とにかく「新書」でこんな本は異例だろう。
雑誌「シャルリ・エブド」がムハンマドを極めて卑劣に風刺していても、それに対する襲撃はフランスの「表現の自由」からすれば当然であり譲れないものである、というのがこの社会の共通理解のように報じられていた、となんとなくではあるが思う。だから社会党出身のオランド大統領を中心に国内国外の首脳、党首などがそろって想像外の大きなデモを繰り広げたのだろう。
ところがトッドの分析によると、フランス全土を細かく分けてその参加者を分析すると、少し前までカトリックであったか世俗主義(ライシテ)であるか、高収入か中産階級か労働者か、高学歴か、また以前から兄弟姉妹で財産分与などが平等であったか、などで強い相関がみられ、この事件特にイスラムに対するイデオロギー的なものが主因ではないようだ。この本ではそこは信用するしかない。
解説にもあるとおり、このデモとそれに続く動きは自己欺瞞的、無自覚に排外主義的であり、したがって反イスラムのみならず、反ユダヤが見られるという。
そして実はフランスでイスラム系といわれる人たちは10%程度いるが、それらの多くはアフリカ北西部のマグレブ(リビア~モロッコ)といわれる人たちが多く、フランスにはかなり同化しており、イスラム教ではない人たちとの結婚も多く、その場合は宗教にそんなにこだわっていない。昨今のISに関係したイスラムおよびその動きはむしろそういう理解から外れたところから来る双方のニヒリズムと見ているようだ。
トッドは今後についていくつかのストーリーを提示しているが、とにかく悲観的ではある。しかし行間からは、今後も相互の結婚による融合が少しずつ進んできて、EU(トッドは愚かなものとしている)との関係が見直され、などじっくり進行することが可能であれば、フランスの多元的な価値観というか、古来からの諸文化の許容・融合などから、極端に変なところに固まることはないだろう、という感じもする。悲観を断言してはいない。ドイツみたいに変に一つにならないよ、とでもいいたいのか。
私も、どっかで戦後からアルジェリア、1968あたりまでのドゴールのような「政治」が出てくる可能性はあると思っている。