東京⇆沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村
板橋区立美術館 2018年2月24日(土)― 4月15日(日)
戦前の池袋と落合、戦後の沖縄ニシムイ村にあったアトリエ村、こういう軸で、そこに集まった、そこで交流した画家たちの作品を集めたものである。6年前の池袋モンパルナス展、また9年前の新人画会展をこの館で見ているが、多くはそれに重なる画家たちである。
こうしてしつこく昭和の洋画家たちを扱ってくれると、イメージを刺激され、また思い出すことも多く、理解と愛着が進むのはありがたい(このあと1年近く改装で休館になるそうだが、また時々これに続く企画をやってほしい)。
そして今回は沖縄ニシムイ村も加わった。沖縄では名渡山愛順の絵は見た記憶があるが、他は多分初めてで、戦後の沖縄の厳しい環境が直接、間接に反映しているものの、あくまで絵として高いレベルを目指していることは受け取ることができる。
なじみの、松本竣介、長谷川利行、麻生三郎、靉光、寺田政明、鳥海青児、野田英夫、野見山暁治、古沢岩美、吉井忠など、2~3点ずつであっても、こうして時々見ることができるのはうれしい。なかでも長谷川利行は、またまとめて見たくなった。
板橋区立美術館 2018年2月24日(土)― 4月15日(日)
戦前の池袋と落合、戦後の沖縄ニシムイ村にあったアトリエ村、こういう軸で、そこに集まった、そこで交流した画家たちの作品を集めたものである。6年前の池袋モンパルナス展、また9年前の新人画会展をこの館で見ているが、多くはそれに重なる画家たちである。
こうしてしつこく昭和の洋画家たちを扱ってくれると、イメージを刺激され、また思い出すことも多く、理解と愛着が進むのはありがたい(このあと1年近く改装で休館になるそうだが、また時々これに続く企画をやってほしい)。
そして今回は沖縄ニシムイ村も加わった。沖縄では名渡山愛順の絵は見た記憶があるが、他は多分初めてで、戦後の沖縄の厳しい環境が直接、間接に反映しているものの、あくまで絵として高いレベルを目指していることは受け取ることができる。
なじみの、松本竣介、長谷川利行、麻生三郎、靉光、寺田政明、鳥海青児、野田英夫、野見山暁治、古沢岩美、吉井忠など、2~3点ずつであっても、こうして時々見ることができるのはうれしい。なかでも長谷川利行は、またまとめて見たくなった。