キク科 メタカラコウ属 多年草
オタカラコウ(雄宝香)
<学名:Ligularia fischeri (Ledeb.) Turcz.>
本州(福島県以西)、四国、九州の山地から亜高山帯にかけて
湿った草地、湿原などに自生する。
高さは1~2 m程度。
<学名:Ligularia fischeri (Ledeb.) Turcz.>
本州(福島県以西)、四国、九州の山地から亜高山帯にかけて
湿った草地、湿原などに自生する。
高さは1~2 m程度。
メタカラコウ(雌宝香)
<学名:Ligularia stenocephala (Maxim.) Matsum. et Koidz.>
本州、四国、九州の山地や深山のやや湿った草地、
林縁に自生する。 高さは60cmから1m程度。
<学名:Ligularia stenocephala (Maxim.) Matsum. et Koidz.>
本州、四国、九州の山地や深山のやや湿った草地、
林縁に自生する。 高さは60cmから1m程度。
オタカラコウ
根出葉はフキに似て長い葉柄があり、
心円形で径40-60 cm、葉の縁は鋸歯状になる。
葉柄は茎を抱く。
根出葉はフキに似て長い葉柄があり、
心円形で径40-60 cm、葉の縁は鋸歯状になる。
葉柄は茎を抱く。
メタカラコウ
根出葉はフキに似て長い葉柄があり、三角状心形で
径20~40cmになり、葉の縁は鋸歯状になる。
茎につく葉の葉柄は茎を抱く。
根出葉はフキに似て長い葉柄があり、三角状心形で
径20~40cmになり、葉の縁は鋸歯状になる。
茎につく葉の葉柄は茎を抱く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます