goo

Calverley (tr.), "The Dead Ox" (Virgil, Georgics 3: 515ff.)

C・S・カーヴァリー (訳)
「死んだ牛」
(ウェルギリウス、『農事詩』 3:515ff.)

ああ、重く動かない犂(すき)の上に、牛が
倒れる。その口からは、血に染まった泡が吹き出している。
あえぎながら、牛は息を引きとる。悲しげな顔で農夫が
近づき、もう一頭、生きているほうの牛を
くびきからはずす。仕事の途中で、
犂は畑に放り出されたままだ。
森の奥の涼しいところも、気持ちのいい草原も、
もはや彼の気を惹かない。琥珀のように澄み、
崖の岩のところから平地にまで流れてくる川も、である。
大きな脇腹にはもう力が入らない。光のない目はガラスのよう。
重そうな首が低く、さらに低く、沈んでいく。
これまでしてきた仕事に対して、この牛はどれくらい感謝されるのか、
重くかたまった土を人間のためにずっと
耕してきたのに? しかも、牛たちは、イタリアのワインに酔いつぶれたり、
たくわえられたごちそうにおぼれたりしない。
緑の葉、汚れのない草だけを食べる。
澄んだ小川、気持ちよく流れる川の水だけを
飲む。罪がないからよく眠り、心配ごとで目を覚ますこともない。

* * *
C. S. Calverley (tr.)
"The Dead Ox" (Virgil, Georgics 3: 515ff.)

Lo! smoking in the stubborn plough, the ox
Falls, from his lip foam gushing crimson-stained,
And sobs his life out. Sad of face the ploughman
Moves, disentangling from his comrade's corpse
The lone survivor: and its work half-done,
Abandoned in the furrow stands the plough.
Not shadiest forest-depths, not softest lawns,
May move him now: not river amber-pure,
That volumes o'er the cragstones to the plain.
Powerless the broad sides, glazed the rayless eye,
And low and lower sinks the ponderous neck.
What thank hath he for all the toil he toiled,
The heavy-clodded land in man's behoof
Upturning? Yet the grape of Italy,
The stored-up feast hath wrought no harm to him:
Green leaf and taintless grass are all their fare;
The clear rill or the travel-freshen'd stream
Their cup: nor one care mars their honest sleep.

* * *
最後の数行は、人間よりも牛のほうが道徳的に
すぐれた生きかたをしている(のに、然るべく
評価されていない)、ということ。

* * *
英語テクストは、Verses and Translationsより。
https://archive.org/details/versesandtransla04096gut

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Dryden (tr.) Virgil, Georgics 3: 163-73 (259-74)

ジョン・ドライデン (1631-1700) (訳)
ウェルギリウス、『農事詩』 3:163-73

牛は、生まれついての性質・性格から
大地を耕すのに向いている。いわば農耕用の種である。
早くから学校に行かせよう。まだ若く、元気で、
いうことを聞くうちに、
農耕のしかたを教えるのである。
他の牛たちの悪い見本を見てしまう前に。
いうことを聞かないこどもをしつけるのは、早いほうがいい。
首が柔らかいうちに、柳でつくったやわらかい
首輪をつける。そして (うまくしつけてやれば、
しだいにいうとおりにかんたんな仕事をするようになるから)
機嫌をとりながら、だんだん働くことを教える。
同級生と二頭ずつ並べ、
最初は何も載っていない荷車を曳かせてみる。
埃が立たないくらい、あるのかないのかわからないくらい、軽いものを。
そのうち、今度は重いくびきでつないでやる。
そして、刃の輝く犂(すき)を曳かせ、土煙をあげながら畑を耕させるのである。

* * *
John Dryden (tr.)
Virgil, Georgics 3: 163-73 (259-74)

The calf, by nature and by genius made
To turn the glebe, breed to the rural trade. 260
Set him betimes to school; and let him be
Instructed there in rules of husbandry,
While yet his youth is flexible and green,
Nor bad examples of the world has seen.
Early begin the stubborn child to break;
For his soft neck, a supple collar make
Of bending osiers; and (with time and care
Inurd that easy servitude to bear)
Thy flatt'ring method on the youth pursue:
Join'd with his school-fellows by two and two, 270
Persuade them first to lead an empty wheel,
That scarce the dust can raise, or they can feel:
In length of time produce the lab'ring yoke,
And shining shares, that make the furrow smoke.

* * *
英語テクストはThe works of Virgil (1803) より
http://books.google.co.jp/books?id=7ykNAAAAYAAJ

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )