悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

Zoomの会議

2024-06-22 18:37:03 | Weblog
 久しぶりにZoomでまちづくり協議会の会議を行いました。コロナ禍の時は会議や防災の学習会でZoomのお世話になったのですが、やはり対面の会議が好まれるので最近はほとんど利用していませんでした。

 小竹小の児童が考えてくれたのぼり旗用の標語を選びました。事前に理事に全作品の一覧表を配り、投票してもらっていたので投票順位順に並んだ資料ができています。上位から決めればよいのですが、低学年の作品には児童ではなく、親が考えたのだろうと思われる作品もあります。やはり子供らしい作品を選びたいのです。

 周辺では臼井小学校区まち協や井野小学校区まち協も同じように児童が作った標語をのぼり旗に使っています。同じ標語があったら困るので、できる範囲で確認しながら進め、最終的にのぼり旗に使用する3作品と佳作2点を決めました。

 旗ができるのは7月初旬です。学校で児童に発表するのは終業式になるので、それまでは児童に知られると困ります。昨年は学校が発表する前に我々がのぼり旗を立ててしまうという失敗があったのです。のぼり旗を見た保護者からうちの息子のですと言われて、慌ててしまいました。

 入選と佳作の5作品だけに賞品を渡していますが、他の45作品も上手に作ってくれています。できれば次回からは提出した全員に参加賞を渡すことも考えたいと思っています。Zoomの会議は議題を絞れば30分で終了と効率的でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨入り | トップ | 梅干し »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事