悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

ユーカリポイント

2020-10-31 18:38:13 | Weblog
 大掃除には早いのですが、日差しの暖かさに誘われて網戸の掃除をしました。ガラス拭きはしていないので網戸がきれいになったことは目立たないのですが、私には今年の春に張り替えたところが光って見えます。

 まだ畑の作業も玉ねぎの移植など残っているので掃除は先送りしやすのですが、押し詰まってからの掃除は寒いのでどうしても手抜きをすることになります。今年はコロナ禍で時間がありますので、早めに取り組んでいきます。

 山万から「さくらマイル」からユーカリポイントへの移行案内が来ました。「さくらマイル」を止めて、ラインを使う「ユーカリポイント」に移行するそうです。私は「さくらマイル」をボウリングで利用していました。

 ただ支払いのワオンカードと2枚になるので買う手間を掛けます。そこで1枚で一緒に使えるワオン付きさくらカードにしようと考えていました。躊躇していて良かったのです。中途半端にワオンの残高を増やすところでした。

 ボウリング場でワオンが使えないのは不便だと思ったのですが、案内を見ると私の持っているキャッシュレスカードではパスモが使えます。パスモはクレジットカードと連動しているので便利です。

 スタート時のユーカリポイントは山万グループのみが対象ですが、いずれユーカリが丘地区内の商店でも使えるようになるでしょう。ラインの活用範囲が広がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと行った"げんき教室"

2020-10-30 18:58:38 | Weblog
 2回雨で流れているのでぜひ開催したい3回目です。9時半からですがその少し前に雨がぱらついたので気をもみました。幸い雨にはならず、南公園でまちづくり協議会のげんき教室を行いました。

 本来は、公園前のコミュニティセンターが会場です。しかし、コロナの感染を防止するための市の使用条件があって、運動など身体を動かす使用は禁止されています。やむなく南公園に変えての実施なのです。会場が変わったことで、楽しみにしている人も多い床運動ができません。時間も室内の場合は1時間半だったのですが、これも1時間に短縮しました。

 52名の参加と多かったのですが、ステイヤングで経験しているので人との間隔は十分に確保しました。ただ広がるためにマスクをしているコーチの声が聞くずらいのです。スピーカーを使うことも考えたいのですが、小さな音でも公園近くの方から”うるさい”とのクレームが付く心配があります。まちづくり協議会としては無視しにくいのです。

 コロナ禍と雨での流会で今年初めてのげんき教室です。普段ラジオ体操くらいしかしない人にとってはきついプログラムだったようです。高齢の方も多いので自分のペースで行うようにアドバイスをするのですが、あの人には負けたくないなどとライバル意識を燃やす人もいます。

 参加者が増えてくれることはうれしいのですが、50人になるとコミュニティセンターが使えるようになっても、今までの会場だった大会議室では入りきれません。ホールで行うことも視野に入れて考えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーとビオラの移植

2020-10-29 18:29:36 | Weblog
 

 中央通りに市から支給されたパンジーとビオラを植えました。保護者の参加もあって15名での作業です。耕してあったことと人海戦術に助けられ1時間ほどで終えることができました。まだほとんど花は咲いていませんが、アクアユーカリの前から学校手前の調整池までの東側なので、歩かれた時にご覧ください。

 来週の月曜日には3年生と一緒にチューリップも植えますので、パンジーとビオラは両側に植え、真ん中を子どもたちが植えやすいように空けてあります。今年はコロナ禍のために毎年貰っているふるさと広場のチューリップの球根がないため、ホームセンターで購入しました。

 茂り過ぎて電線にかぶっていた我が家の前のコブシも整髪をしてもらいました。予算の関係でコブシ通り全部の剪定はしてもらえないのが寂しいところですが、落ち葉も多くて一日に7~8回掃いていたので助かります。切りすぎて枯れてしまうのではないかと心配するほどですが、そこはプロの剪定です。来年はまた元気な姿に戻ります。

 パトロールがない日なので運動不足です。夕方ウォーキングに出て、ワオンカードにマイナンバーポイントを入力しました。2万円入力したので5000円プラス2000円分です。GoToトラベル、イート、ディスカバー千葉のクーポンなどを利用しているので、補助してもらうことが当たり前のようにならないか心配です。

 還元しなければなりません。早速パトロール用のズボンともう1本、消費してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトロールでの会話

2020-10-28 19:21:31 | Weblog
 パトロールの集合場所は包括支援センターの駐車場とその横の私有地を使わせてもらっています。出発までは適当なグループでの情報交換の時間です。もちろんマスクは着用していますし、密接にならないように間隔を開けての会話を心がけています。

 GoToイートをラインで登録した人が増えてきました。簡単に登録できたことを喜んでいるのは良いのですが、このシステムはラインクーポンと紙クーポンの2種類があり、ラインクーポンを使えない店のあることを知りません。

 飲食をしてからラインクーポンが使えないと言われたら困るので、店に入る前に確認することを勧めています。加盟店の一覧表があることも知らないそうで、どこでも使えると思っていたようです。

 ガラケーが使えなくなるという話も誤解しています。確かにauが一番早く2022年から使えなくなるのですが、それは3G回線を使っている機器だけで、それ以外はこれからも使えます。5G回線を導入したので3Gを切るのです。3Gを使っている人はガラケーへの継続でも機器を買い替えなければなりませんから、5Gの犠牲者なのでしょう。

 ガラケーを重宝している人たちは多いのです。ガラケーを電話の受信だけに使っているという80代後半の女性も知っています。その方に今更スマホを進めても、難しすぎて使いきれないでしょう。

 そのガラケーも進化して”ガラホ”と呼ぶ機器が出ているそうです。形はガラケーですが、ネットへの接続ができると言います。ただ、グーグルが使えない、一部のアプリは使えないなど制約もあるようですが、高齢者には便利な機器となります。

 頭の体操をするためにガラケーをスマホに切り替えるのは良いと思いますが、「ゆっくり、のんびり」で良いのです。慌てないことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染防止対策のバージョンアップ

2020-10-27 18:58:09 | Weblog
 しづの里の会議でコロナ感染防止対策を見直すことにしました。5月15日に決めた対策です。その後5か月も経つと状況が変わっています。当初は厳しすぎる内容で私もこんなこともやらなければならないのと思うことがありました。

 一日のそば打ちは30食とするとしたのですが農業部門も入れたスタッフが15名ほどいます。この人たちにも賄い食として提供するのでお客さんの分は15食になってしまいます。これでは足りません。12時過ぎたころには「本日は売切れ」としなければならないのです。
折角来てくれたお客さんを断るのは心苦しいということで、量を増やすことにしました。

 販売量を増やせばそば打ちや賄いのスタッフも増やさなければなりませんし、「一度使った食器類を当日は再利用しない」とう決め事も守れません。その時の状況のよってルールが変わってきたのです。

 それは仕方のないことだと思います。ただ感染防止の基本だけはしっかりと守らなければなりません。マスクの着用はお客さんにもお願いしていますし、手指のアルコール消毒も守られています。客席のソーシャルディスタンスはテーブルの配置も替えましたし、厳しいくらいに守られているので合格です。

 ところがスタッフの賄い食は主としてテラスで食べるのですが、この時の密集、密接は守られていません。マスクなしで長時間話をしているのです。コロナ禍前と何も変わっていないのです。クラスタ―の心配があります。

 お客様の目もあります。反省して見直すことにしました。しづの里に集う楽しみであることは分かりますが、換気の問題がないテラス席でも食事をする時以外はマスクの着用を徹底することにしました。

 ルールは新しい知識を加えて見直す。決めたことはしっかりと守り、自分が感染しないようにして、他人にうつさないようにしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘内循環バス開通

2020-10-26 19:09:47 | Weblog
 ユーカリが丘ニュータウン循環線路線バスがやっと発車します。ずいぶん前から鉄道の車庫内にバス4台を用意してありました。列車補完等路線バスという呼び方もしていますので、ユーカリが丘線鉄道との相乗作用を出すことを狙っているのでしょう。

 当初は1日3便ですし、通勤、通学時代ではないので車で駅まで送っている人たちは利用できませんが、いずれにしても1丁目の方々は便利になります。イオンタウンの送迎バスとほぼ同じところに停留場があるのですが、それぞれ時間を変えて運行するのでしょうか?詳しいことは分かりません。

 11月7日の開業で料金は200円ですが、11月1日から6日までは試運転期間として無料です。循環型なので乗り降りする場所によっては時間が掛かるのはやむを得ません。1丁目の西ケ作公園から駅南口までは32分かかります。しかし、イオン西館から西ガ作公園なら8分ですから利用価値大です。

 今はウオーキングで歩くことを楽しみにしている西ユーカリが丘ですが、いずれ歩くのが苦痛になる時が来ます。これからの路線開設の計画も分かりませんが、国道296バイパスを走る路線もできるでしょう。

 免許証を返上し自家用車を廃車する人が増えているので、喜ばれると思います。今は停留場でしか乗り降りできません。いずれは路線内ならどこでも手を上げて乗れるようにして欲しいものです。嬉しい話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷彩春さんのライブ中継

2020-10-25 19:02:35 | Weblog



 
 ライブ配信サービスで熊谷彩春さんのFirst Streaming Live『20』を楽しみました。初めての体験ですがライブイベントの開催が難しい中、ライブの音、感動をそのまま伝える75分の中継は素晴らしいものでした。

 一緒に見た家内も澄んだ美しい声、英語のきれいな発音に魅了されて、ミュージカルのメロディーを楽しんでいました。お父さんの仕事でロンドン、マレーシアに住んでいたことが生きているのでしょう。

 私が彼女の声の美しさを一番感じ、感動したのは、井野中学校の卒業式で聞かせてくれた「仰げば尊し」が一番です。その後舞台での活躍を見ても変わりません。その後ホテルのホールで君が代の独唱を聞く機会があり、この時も感動しました。

 パソコンをテレビに繋いで40型の画面で見ましたが、できればもっと大きな画面が欲しくなります。孫たちがライブのDVDを見るために60型のテレビを持っている意味が良く分かりました。

 質問コーナーで、歌の練習はレッスンだけではなく、いつでも時間があれば鼻歌も含めて続けていると話していましたが、小学校時代にいつも友だちと一緒に歌いながら登校してきた姿が目に浮かびます。今日のアイシャドウは幼馴染の友達からの誕生日プレゼントと聞いて、ひょっとすると一緒に通学していたAさん、Bさんかと二人を思い浮かべました。

 ワインや日本酒も飲めるそうです。ユーカリが丘で一緒になるチャンスがあったら嬉しいのですが声を大事にしなければならないので、家では部屋に加湿器を2台入れてマフラー、そして濡れマスクをしているそうですから、残念ながら機会はないでしょう。
              
 次のミュージカルの舞台練習も始まっているようです。早くコロナが収束して、舞台で思い切り活躍できるように祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートライト

2020-10-24 19:20:04 | Weblog
 天候によって夕方の4時でも薄暗くなる日があります。運転する立場からはまだライトを点けなくても充分に走れる時間でも、歩行者は車が来るのに気が付きません。高齢者は白内障の人や夜間視力の落ちた人がいるのでより危険です。

 町内のパトロールカーによるアナウンスでは早めの点灯、特に冬場は4時を過ぎたらライトをつけましょうと流しています。しかし、町内の狭い道路を薄暗くなっても点灯しない車が多いのです。パトロールの時には、できればそれらの車にライトを点けてくださいと呼びかけたいくらいです。交通事故死の一番多い時間帯は午後5時から6時です。

 嬉しいことに今年の春以降に販売している新車は、すべて「オートライト」を装備しているそうです。自転車のライトはすでに自動で点灯するようになっていますので、車も自動式になればよいのにと思っていました。

 ライトを早めにつけようという意味の分かっていない運転手が多いのですから、事故を減らすために大歓迎です。さらに従来車も2022年10月からは全社オートライトを装着しなければならなくなるようです。

 そのライトもスモールではなくフルの点灯が効果的です。歩行者も明るい色の服装をするとか反射材を貼るなどして、運転者が確認しやすいようにしなければなりません。後部座席のベルト着用、横断歩道の歩行者優先など、交通安全で言われていることをみんなが守れば悲惨な事故は減らせるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンディングノート

2020-10-23 18:53:52 | Weblog
 色々な社団法人があるものです。今日は社団法人終活協議会の先生が講師のとしとらん塾でした。エンディングノートを書くことは残された家族のためだと言います。エンディングノートも講演会等で貰って何冊か持っていますが一部しか書いていません。しかし、今日のものは簡単なノート型ですが、とても見やすく書きやすいものです。

 コロナの感染も考えなければなりませんので、今回は書こうと思います。医療、介護、相続、葬儀、そしてお墓が大きなテーマですが、その内葬儀やお墓については家内とも話し合っているので迷わずに書けます。

 病気の時の延命治療について本人は望まないのに、医師に問われると家族は「しない」ことの決断ができないようです。延命治療は内容によっても違うでしょうが、治療される本人の意識がなくても大きな苦痛が伴うようです。一度延命治療は始めたら途中で打ち切ることはできないでしょうから、書類だけではなく常日頃の会話などでしっかりと頼んでおかなければなりません。

 介護については難しいですね。できれば家で過ごしたいのですが、介護をする家族が大変です。私は施設へ入ることに抵抗はありませんので、施設での介護を希望するにチェックを入れます。経済的には高級な施設を望まなければ、何とか費用負担もできそうです。

 相続は子どもたちがもめるような財産はありませんが、住んでいる住宅があります。家内と3人の子どもたちですが、私が先立つ場合、まずは家内に、その後は子ども3人で平等に分けるように書いておきます。公証人役場の書類にしておかなくても大丈夫だと思うのですが、家内の意見も聞いて考えます。

 お陰様で今日ブログの投稿5000回目を迎えました。読んでくださる皆さんと、大きな病気もせずに毎日続けられた健康に感謝です。ありがとうございます。拙い文章ですがこれからも続けていきますので、ボケ防止の老人の文章にお付き合いただけたら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪は減っていますがー

2020-10-22 18:45:05 | Weblog
 さくら防犯パトロールネットワークは毎年10月に佐倉市で3地区、それに八街市、酒々井町の5か所で地域連絡会を開催し、パトロール団体が活動する上での問題点や行政に対する要望などを話し合っています。

 ところが今年はコロナ禍のためすべて中止にしました。6月に行っていた総会もできませんでした。しかし、パトロール活動をする人たちの意識は高いので情報が必要です。今日は出席人数を絞り、さらに感染対策をとった上で運営委員会を開き、今年の犯罪実績について警察の生活安全課から話をしてもらいました。

 9月末現在ですが犯罪の発生件数は佐倉市で前年比9%減少しています。空き巣や忍び込みの侵入盗は減少しているのですが、自動車盗難が増えています。佐倉市内のヤード(中古車を解体して部品を取り出すところ)数は全国の市町村で一番多いことが影響しているのでしょう。(千葉県は約10%減少しているのです)

 自動車盗難はドアの鍵を壊すのではなく、パソコンの操作で解錠できるのだそうです。ドアが開けば配線を直結にするとエンジンは掛かります。ヤードに運び込まれてしまうと5分で元の形が分からないほど解体されてしまうのです。東南アジアで中古部品の需要が多いハイエースが狙われます。ご注意を!

 市役所からは防犯カメラの話がありました。カメラに取り付けてある、映像を記録するSDカードはエンドレスで記録を残すため、7~10日でそれ以前の映像は自動的に消されます。これが理解されずに何か月も記録が残ると考える住民の方からの抵抗があるようです。私たちのカメラ取付けに関わる住民説明会でも、大事な項目であることを教えられました。勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする