悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

荒れ地の開墾

2017-01-31 20:08:33 | Weblog
 しづの里農場の隣に約1反(300坪)の荒れ地がある。3年前までは地主の農家が耕作をしていたのだが、高齢化のため作業できなくなった。田んぼに比べて手間のかかる畑を東京に勤めながら行うのは難しい。

 そこで後継者がいなくなった持ち主が、しづの里に使ってほしいと申し入れてきた。もちろん無償だが、しづの里の農業部門も手が足りない。ただ現在の600坪と一緒に使える利点があるのでで作るものはあとで決めることにして、とりあえず借りることになった。
 
 その開墾作業に参加した。剪定した枝は2トンダンプカーで運び、切株はユンボで掘り起こした。この2台の機械を借りてくれたので3時間で作業は終わり、あとは後日大きな耕運機を借りて耕すことになった。

 NPO法人として資金のない団体だから自前の機械はまだ持っていない。しかし900坪を超えると7名ほどの限られた人員では限界がある。耕運機を購入する話が出ているので早く決めて欲しい。

 私は自分の畑の管理も満足にできていないので農業部には参加していない。ただ農業部門の人たちの野菜作りは上手で、しづの里で使うネギやほうれん草を地産地消しているだけではなくダイコンやジャガイモなどを、そばを食べに来られたお客さんに安価で販売することもあって喜ばれている。

 農家の中心は高齢化が進み、80歳代の人たちも多い。代替わりする人がいないのだから、耕作をやめて荒れ地になるところが増えるのは間違いない。個人に任せるだけではない対策が必要だと思うのだが、ではどうするの?が分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作文「初めての本格そば」

2017-01-30 19:12:44 | Weblog
 18度を超える温かさだったのでしづの里のテラス席を勧めて餅つき大会のお礼を言っていると、実は孫がこんな作文を持ってきたと言って見せてくれたのが「初めての本格そば」だった。学校が休みの月曜日にお孫さんを連れて来られたという。

 毎週必ずしづの里へ通い、2枚のセイロを食べてくれるそば好きのKさん。さすがにKさんのお孫さんだけあってそばの味を分かってくれたが、さらにそれを上手な文章で表現している。

 小学校4年生だというお孫さん。Kさんの了解を得てしづの里のホームページに掲載することになったので、ブログでも紹介させていただきたい。 

「初めての本格そば」

 そば屋へ行った。おじいちゃんの友達がやっている店だ。畑でそばの実から育てているこだわりのそば屋だ。器やはしおきが手作りと聞いて驚いた。
どんなにおいしいそばが出てくるのか、期待が高まった。
 来た!
 見た目がとてもきれいだ。「ズズ!」落語家になった気分ですすった。
 「うまい!」
 冷たくてかたゆでで歯ごたえもある。細切りで、のどごしも良かった。今まで食べたなかで一番おいしい。初めて本格的なそばを食べた。最後にそば湯を入れて暖かいつゆを飲んだ。
おじいちゃん、おばあちゃんの客が多く、ぼくが一番若い客だった。そのせいか店の人がかわるがわるやってきて「おそばの味がわかるのかい、うれしいねぇ」と言われた。はずかしかったけどうれしかった。
 「ごちそう様。おいしかったです。」と言って店を出た。
 ちょっと大人になった気分だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子餅つき大会

2017-01-29 19:42:17 | Weblog




 12月の予定を延期していた餅つき大会を今日実施したが、温かい快晴に恵まれ260名近い方が参加してくれた。小学生や未就学児を連れた保護者が多く会場の小竹小体育館は若い熱気に包まれた。

 ユーカリが丘地区でのノロウイルス発生で延期したが、その後も新聞等でノロウイルスへの注意が大きく取り上げられていた。今年度は止めてしまう選択肢もあったが、PTAが楽しみにしている子どもたちが多いからやりましょう、と言って背中を押してくれた。

 そのPTAはお父さんの会も含めて26名がお手伝いに参加、学校も先生が7名も協力して下さるなど皆さんに助けられた。お陰で主催者としてはノロウイルスを心配しながらの大会だったが、何とか盛り上げることができた。前日の準備からのご協力に感謝を申し上げます。

 学区内にはノロウイルスを警戒して餅つき大会を中止した自治会もあるので、絶対にノロウイルスを発生させることはできない。そこで徹底して、会場に入るときとトイレの使用後はせっけんを使い、流水で手を洗うことをあいさつで言うとともに、メモにして全員に手渡した。

 さらに餅も熱を加える雑煮とお汁粉をメーンにして提供した。それだけでは寂しいという声で磯辺焼きを加えたが、これもゴム手袋を使うことを厳重に守ってもらった。母親が手伝っていると子どもも手伝いたがるのだが、危険を回避するために、子どもには手を出させなかった。

 餅つきの前に5年生2人がお米についての学習結果を発表、そして先生が作ったスライドで半年間の米づくり体験を見てもらった。この発表を見てくれた市長があいさつで褒めてくれたので、発表した児童には良いプレゼントになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさんがスマホ切り替え思案中

2017-01-28 19:10:50 | Weblog
 スクールガードで一緒のAさんが、ガラケーからスマートホーンへの切り替えを考えています。私がスマホに切り替えたときは関心を示さなかったのですが、ここにきて講演会などで歳をとっても新しくやりたいことを見つけること、そして難しくても挑戦することが頭の健康のために大事と聞いてきたそうです。

 思い立てば行動に移るのは早いAさんです。80歳を過ぎてイオンタウンにできたゴルフ教室に入り、スコアーが上がったと喜んでいる方です。しかもゴルフのレッスンを受けるのは初めてだという面白い人です。

 早速同じイオンタウンにある大型家電店に行って説明を聞いたそうです。実は娘さんたちはAさんのスマホ切り替えに反対しています。応対した若い女店員にこの話をすると、それはスマホの使い方について何度も同じことを聞かれるのが煩わしいのでしょう。私も両親といつもけんかになります、と言われたそうです。

 私にはスマホ先輩の友人がいるから大丈夫だと答えたそうです。それが私(小網)だというのですが、ちょっと待ってください。私も自分の使っている範囲内で何とかこなしている程度ですし、それもOSはアンドロイドです。

 使い方の細かい部分が異なるアイホーン(iPhone)だったら分かりません。現在のガラケーはドコモなので、スマホもドコモへの切り替えを考えています。ドコモなら店舗が多いので、使い方が分からないときは聞きに行けるので良いと思います。

 ただAさんは株価の情報を見るのが一番の目的だと言います。電話もほとんどかけないしメールはパソコンを使っていますので、イオンモバイルやYモバイルの格安cimで十分だと思うのです。

 しかし家電店の女店員の応対が気に入ったAさん。スマホを買うときはあなたのところに来るからね、と言ってきたそうです。しばらくは余計なことは言わないことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい施設への改修

2017-01-27 19:13:47 | Weblog
 駅前ホテルで打ち合わせをしての帰りに旧イオンの2階を通ると次のような文面が掲示されていました。要約で紹介します。

 旧イオンの店内の現状回復工事(原文のまま)のため昨年11月から歩行者通路としていた2階部分は1月31日で閉鎖となります。掲示された案内によるとリニュアールの施設コンセプトは「大人・子供・健康」をテーマとした時間消費型の施設です。

 1階は食品スーパー及び日用雑貨をベースとした店舗。2~4階は大人をテーマとした「余暇・憩い」、子供をテーマとした習い事・遊び場をテーマとする「教育・遊び」、住民の健康をサポートする「健康」、それぞれのコンテンツの充実を予定しています。

 また、コナミスポーツの後継テナントとして、新たな総合スポーツクラブのオープンも考えています。リニュアールする新しい施設は年内のオープンが目標と書いてありました。どんな施設になるのか楽しみですが、少なくとも1階にはいる食品スーパーを待ち望んでいる人が多いのではないでしょうか。

 イオンタウンは品数も多く便利だと思うのですが、近くの方々には意外と不評です。それぞれ理由は違うのでしょうが、今日のような強風の日には危なくて歩いていけません。私もウエストタワーとミライアタワー間の道路を西に向かって歩きましたが、押し戻されてしまいなかなか前に進めませんでした。

 高齢者の方や子どもでは風で倒されてしまうのではないかと思うほどでした。私は書店に寄る用事があったので何とか歩き続けましたが、途中で引き返すことも考えたほどです。食品スーパーが近くなるマンションの人たちだけではなく、坂道を登らなくてすみ、風の影響が少なくなる戸建て住宅の人たちにも喜ばれるでしょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな近くの温泉

2017-01-26 18:09:07 | Weblog
 抜けるような青空を羽田に向かうボーイング777が、軽いジェット音を残して飛んでいます。騒音などと気にする音ではなく、露天風呂につかりながら聞いているとそれも心地よいのです。国内線か国際線かは分かりませんが楽しい旅行から戻ってきた人たちもいるのでしょう。

 まちづくりフォーラムの原稿を提出期限内に提出しましたので、あとはパワーポイントでスライドをまとめるだけです。これもほぼ出来上がり推敲中です。やっと時間が取れて染井野の温泉「澄流」に行くことできました。

 気温は低いのですが風がないので温泉の露天と炭酸泉には30分以上浸かっていられます。解放された気分ですが、歳とともに風呂は疲れるからと言って嫌いになった人を見ているので、今を大事にしたいと思います。

 岩盤浴も5分うつ伏せ、10分仰向けを2回繰り返しができるようになりました。途中5分のほど部屋を出て休憩します。繰り返すうちに55度前後の室温にも慣れてくるのです。お陰で毎日行っているストレッチでは解消しない腰が軽くなりました。

 車なのでアルコールは飲めません。でもビールが無性に飲みたくなりました。12時を過ぎたのですが食事処には寄らずに急いで帰ってきました。まず一杯のビールの美味かったこと。言葉では言い表せません。

 料金の精算しているときに入ってきたお客さんと顔を合わせてびっくりポンです。西志津おやじの会のSさんでした。ご夫妻で初めて見えたそうです。酒々井のほうが良いという人もいますので、例会で評価を聞くのが楽しみです。

 これで週末の餅つき大会の準備もOKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串焼店Tで新年会

2017-01-25 19:05:38 | Weblog
 ある会の新年会を昨年の11月にオープンした串焼屋Tで行いました。家族では何回か利用しているのですが、グループとしては初めてでした。結果は個人の利用と同じように料理、飲み物とも満足しました。

 昨日も家族連れや若い人でほぼ満席でした。私たちは一番奥の掘りこたつ式席だったのですが、すぐ傍の椅子席にスクールガードで顔見知りの児童が家族と来ていて、保護者とともに挨拶されました。

 私はいつも馬鹿笑いして飲んでいるだけに多少気を使いましたが、加齢とともにすぐに自分の世界に戻ってしまうのですから、情けないやらうれしいやら。その若い人たちを対象にしているからか、コース料理の量が多いのです。串焼とサラダ、それに味噌のホルモン鍋は良かったのですが、折角の馬刺し、唐揚げは食べきれませんでした。

 馬刺しを食べるのは久しぶりでしたがタテガミの白い肉も組み合わせてあり、昔本場の熊本で食べた時を思い出しました。日本酒、焼酎ともに銘柄物なので皆気持ちよく飲みました。食べ過ぎに加え、またまた少々飲みすぎです。

 すぐ近くの高層ビルに住んでいるMさんは、酒々井の温泉に行ってきたと言います。染井野にも行ったことがあるそうですが、わざわざ遠い酒々井まで行く魅力があると言います。私は染井野派、好みが違います。そのMさんはエレベーターで1階に降りたら50メートル歩けば店です。便利な店ができたと喜んでいましたが、歩いて5分の私も同じ思いです。

 まちを守る会の会合でも使いたいのですが、堀こたつの席は15名位しか入れません。残念です。私たちにとって大事な店なので、繁盛し続けるように応援していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい名前

2017-01-24 21:11:09 | Weblog
 日曜日にまちづくり協議会が開催す親子餅つき大会の参加者申込者名簿を作っているのですが、子どもたちだけではなく若い保護者の名前が読めずに苦労します。幸い苗字(姓)では読めないものは少ないので、ランダムに入力して並び替えをしても五十音順に並びます。

 せっかく申し込んでくれたのに、当日受付の名簿で名前探すのに時間がかかったのでは申し訳ありません。ただ名前はダメです。読み方が分からないので、漢字をひとつずつ分けて訓読みで入力です。さらに画数の難しい漢字はIMFパットに手入力で探します。

 日曜日は寒いでしょうが晴れ時々曇りの予報です。体育館内で食べていただけますので地域の方々の事前申し込みは必要ありませんからぜひご参加ください。今年は特にノロウイルス対策で徹底的な手洗いを行いますが、お餅も雑煮、お汁粉など熱を通したものにします。

 ところでどうしても登録できずに困っていた、学校からスクールガードへの連絡網アプリが使えるようになりました。ステイヤング会でパソコンの先生(私にとっての先生)が解決してくれました。なんでもそうですが分かってしまえば簡単です。しかし私の力ではそこにたどり着けなかったのです。

 昨日のインフルエンザによる学級閉鎖もIさんからの転送メールで教えてもらったものでした。餅つき大会もインフルエンザで欠席者が出る可能性もあります。学校からの情報もしっかりと確認できるようになったので一安心です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団インフルエンザ

2017-01-23 19:05:46 | Weblog



中央やや右下の電線に下がった箱に2人が乗っています

 3年2組が11名、4年2組は6名(学校からのまちcomiアプリによる連絡)のインフルエンザ患者発生で学級閉鎖になりました。登校していた児童は給食が終わって1時15分での早帰りです。

 スクールガードに出ましたが3年生は約半分の児童が休んでいる上に、学童保育に残る子もいるために帰ったのは数名でしたが皆元気でした。通学路でも走ったり、動物病院前で犬に声を掛けたりといつもと同じようです。

明日、明後日の休みは外に遊びに出ることができないので、憂鬱そうな顔をしていました。でも潜伏期間中かも分からないのですから、静かにしておかなければなりません。インフルエンザにかかっている児童を含めて、木曜日には元気に登校してほしいものです。

こんなアクシデントがあったのでスクールガードは2往復しましたが、学校に向かう時の北風の冷たさに悩まされました。そんな中、学校近くの高圧線を見上げると電線にぶら下がって工事をしていました。

地上20メートルはあるでしょうから風の強さはどのくらいなるのでしょう。どちらにしても地上よりも寒いことは間違いありません。厳しい環境で仕事をしている人を見ると
寒いなどとは言っていられません。

 この工事はもう1か月以上続いているのですが、電線に椅子のようなものを下げて、電線上を横に移動していきます。スクールガードで児童を待つ間、上を見上げながら私たちにはとてもできない仕事だというのが異口同音の言葉です。

その素晴らしい仕事をしている方々に対して、風邪をひかないように気を付けてほしいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで3650回の投稿

2017-01-22 19:52:37 | Weblog
 稀勢の里が横綱白鵬をすくい投げで倒しました。昨日で優勝は決まっていましたが、やはり千秋楽で横綱に勝っての優勝には価値があります。もし横綱に昇進となれば19年ぶりの日本人横綱誕生だそうです。おめでとうございます。相撲中継がさらに楽しくなります。

 私のブログも一昨日で投稿が3650回を超え、正味満10年になりました。最初の投稿からは3697日目ですから46日休んでいるのです。ただこの休みもほとんどが旅行のためであり、病気で投稿できなかったことはありません。

 最近は「ブログを読んでますよ」と声をかけられることが度々あります。プレッシャーにはなるのですが、読んでくださる方がおられるから書き続けられるのです。

 スクールガードも今年の4月から12年目に入ります。一緒に始めた人たちとともに11歳の歳をとったのです。これも健康だからこそ続けられるのです。ありがたいことです。

 これからも次の10年を目指して毎日600~700文字の投稿を続けていきます。続けてのご愛読をお願いして今日はお礼まで。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする