悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

焼き牡蠣屋さん

2024-03-31 19:30:53 | Weblog
 

 イオンタウン東棟駐車場で営業している「牡蠣奉行」は駐車のスペース40台分を使った、仮設でも広い店舗です。私がイオンへ行くのは6丁目ローソン横の公園を抜けて西ユーカリ7丁目に上がっていくので横を通ることはありませんでした。

興味はあるのですがまだ行っていません。殻付き牡蠣を焼いてくれるのは東北の松島で食べたことがあります。やはりテント小屋でしたが中央に大きなコンロがあってそこで焼いたものを客席に配るスタイルでした。

 メニューはいくつかありましたが私は食べ放題を頼むと、大きな器にスコップでテーブルへ配ってくれました。何個食べたかは覚えていませんが、地元産の新鮮な牡蠣を20個くらい食べたような気がします。

 松島も瑞巌寺の参道や東松島町など東日本大震災の被害は受けたのですが松島の地形に助けられて被害は比較的軽くすんだため復興が早く繁盛していました。まだ昼でもビールを飲み、量も食べられた10年前の思い出です。

 仮設店舗のため1か月ほどの営業で終わるようです。この店はテーブルで客が自分で焼くらしいので、今日行く予定をしていたのですが気温が高くなりすぎたことと、ビル風が強いのでテントで火を使うことが心配でやめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった「まんぷく」も終わりました

2024-03-30 19:02:15 | Weblog
 風呂の窓からの風を爽やかだと感じられるのは何カ月かぶりです。急に夏のような温かさになりました。パトロールでも冬の間お世話になったジャンバーを脱いでべスト姿になりましたが、元気な人はTシャツ姿です。

 花粉症も杉はほとんど終わりヒノキが主流になったそうです。以前検査をした結果では、私はスギ花粉症でイネ科にも反応はあるのですが、ヒノキは大丈夫だという結果でした。まだ花粉症用メガネとマスクを着用して薬も飲んでいますが、大分楽になりました。

 今日の昼食は日清食品のカップヌードルにしました。NHKBSで放送中だった「まんぷく」が終了したのです。最終回はカップヌードルが歩行者天国で若者に大人気となり、日清食品の盤石な基礎を作ったのです。

 1971年の発売ですがその翌年に起きたあさま山荘事件では寒い山中で警備をする警察官に、1995年の阪神淡路大震災でも寒さの中、被災者に暖かい食事を提供して喜ばれました。発売までの苦労をドラマで観て、一度その商品を食べてみたくなったのですがやはり美味でした。

 若い時に食べたことがあると思うのですが当時としては100円という高い価格設定だったということも、美味しいと思ったかどうかも覚えていません。50年後の価格が約180円(オーケー)ですから、価格の優等生ともいえるのでしょうが、発売時の100円は高いと思われたようです。

 現在では宇宙ステーションにも70度のお湯で食べられる麺を持っていくそうです。安藤百福さんの発想で完成したカップ麺ですが、今では世界の各地に工場を持ち、500億食も売れたといいますから素晴らしいことです。楽しい番組でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブギウギ」が終了

2024-03-29 18:46:23 | Weblog
 NHKの連続テレビ小説「ブギウギ」が終了しました。私は覚えていませんが戦後の荒廃期、そして貧しかった時代に笠置シヅ子さんの東京ブギウギ、買い物ブギ、ラッパと娘などの明るい歌が国民に元気を与えてくれたのです。

 テレビで見た記憶はないので資料を見ると、笠置さんは1956年に42歳で引退していました。テレビ放送の始まったのは1953年ですからまだテレビは家庭に普及しておらず、街頭テレビの時代だったのでしょう。

 ドラマでは劇団名が違うので理解できなかったのですが、宝塚歌劇団の試験を受けて歌と踊りは合格点でも、なんせ背が低いので音楽学校に入校できなかったようです。そして入ったのが松竹演劇部でした。

 この演劇部での作曲家服部良一さんとの出会いが笠置シヅ子さんを生んだのです。引退は当時の紅白歌合戦だったそうですが、ドラマでは水城アユミとして登場した若手新人歌手が美空ひばりさんです。紅白歌合戦も私たちにはラジオの中継でしか聞くことが出来なかった時代だったので、本当の歌合戦でした。

 「ブギウギ」が話題になってからラジオ深夜便でも放送することが増えたブギウギシリーズです。笠置シヅ子さん役の趣理さんは歌も上手でしたが、やはり迫力があるのは笠置さんです。淡谷のり子さんとの絡みも楽しめた半年でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災活動の計画

2024-03-28 19:46:56 | Weblog
 失敗です。2024年度まちを守る会の会議で配布した防災計画書で、最初のミニ防災訓練を5月6日に行う予定にしました。5月の連休中の方が中学生委員も参加しやすいのではないかと思ったのですが、公園の設営準備や事前に配布する広報誌の作成が間に合いそうもありません。慌てて1か月先の6月に変更しました。

 主として一人で計画を進めていた時はそれでも出来たのですが、そろそろ防災担当を交代してもらわなければなりません。そのためには打ち合わせが必要です。その時間が無くなってしまいました。

 最近の千葉県北西部の地震頻発で防災意識は高まっていると思うのですが、防災訓練や防災の学習を重ねても被害規模を想定しきれません。私は災害時に一番大切なのはご近所の助け合い“ご近助力”だと考えていますので、防災訓練でもご近所同士が触れ合う場を大事にしています。

 そのご“近助力”強化のために中学生委員制度を設けました。ユニホームやヘルメットも支給して普段から心構えを持って貰うようにしています。それだけに3年間で終了されてしまうのは勿体ないので、さらに高校生委員を作り継続してもらうお願いをしています。

 生徒は部活や塾、地域のクラブでの活動などがあるため日常の活動に参加しにくいのですが、災害が発生した時だけでもまちを守る会の委員として活動してくれたらよいのです。また子ども会に参加している6年生にも勧誘を勧めています。

 この3月でリタイヤされた67歳の男性がまちを守る会に入会してくれました。当分は平均年齢79.6歳の高齢者に頑張ってもらって、次に世代に繋がるまちを守る会につなげていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱は下がりました

2024-03-27 18:28:17 | Weblog
 

 ブログを読んでくださった方からラジオ体操会で体調について声を掛けられましたが大丈夫です。咳はまだ止まりませんが薬の効果で微熱は平熱近くまで下がりました。それにしても寒暖差が大きいので着るものでの調整が大変です。

 予報で8度というので冬姿で出かけると日差しが温かく汗ばむ時があります。この2日間はウォーキングを控えているので運動不足気味です。朝晩の寒暖差もこの週末には狭まるようで咳もおさまると思っています。

 ラジオ体操を行っている南公園に新しい遊具ができました。大きさから低学年用かと思ったのですが、春休みで早くからキャッチボールに来ていた6年生か、新中学1年生数人が遊んでいましたから、高学年児童も楽しめるようです。

 その子どもから「おじさん」と声を掛けられました。遊具に掛けてあったトレーナーを忘れものかと思ってベンチに移していた時です。「おじさん」なんて呼ばれるのは数年ぶりです。やはりおじいさんよりうれしい言葉です。

 その南公園のソメイヨシノはやっと蕾がピンク色になってきました。開花までにはまだ1週間くらいかかるのではないでしょうか。開花してから1週間荒れた天気がなければ小学校の入学式に間に合いそうです。

 小竹小学校の教職員異動は校長先生を含めて9名と、教職員の30%が異動するのは近年では珍しいことです。22日には児童、新任の先生にスクールガードを紹介する日があります。魔の6歳といわれる1年生の事故がないように今年も活動を続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を引いたようです

2024-03-26 18:50:51 | Weblog
 花粉症なのか風邪なのか分からない症状もあるのです。39度前後まで上げればインフルエンザかコロナを疑うのでしょうが微熱なので先生は心配していません、昨夜から37度2分の微熱が続いています。

咳も続いているので風邪ではないかと思いますので、この程度の熱だったら風呂にも入るのですが、花粉症のきつかった時に口唇ヘルペスが2か所も出るなど免疫力が落ちているようなので念のため掛かりつけ医の診断を受け、解熱剤と咳止めを処方してもらいました。コロナやインフルエンザの心配はされません。

 肺の手術をしているので肺炎の心配もします。というのはしづの里でそば打ちをしているAさんが昨日発熱のために欠席しました。Aさんも微熱が下がらずにいろいろと検査をして、レントゲンで肺炎にかかりそうだったことが分かったそうです。しかし、血液検査で原因がはっきりとしたため、投薬で今は正常に戻っています。ラインのグループメールによる情報です。

 家内からは午前中のステイヤング会を休めばよかったのにと言われるのですが、参加してしまったのですから仕方ありません。ただコミセンのホールに暖房が入っていると暑いので止めてもらったのですが、これも風邪のためだったのでしょうか。

私はレントゲン検査をしていませんが、先生は肺炎も心配していないので大丈夫でしょう。木曜日には旅行の打ち合わせをする飲み会があるので、それまでに治します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいコミュニケーションの時間

2024-03-25 18:55:36 | Weblog
 しづの里の当番でした。ほぼ1か月に1回、製麺所から届くそば粉と小麦粉の小分け、混合作業を朝一番で行いました。そば粉400グラムに小麦粉100グラムをビニールの袋に入れて冷蔵庫で保管します。忙しい時には4人で行うので1時間ほどかかる作業ですが、今日は6人が関われた人海戦術の流れ作業だったので40分ほどで終了できました。

 雨と寒さでお客さんの出足は悪く、一時はそば打ちや配膳準備、そしてフロア担当などのスタッフの賄い食の方が多いのではないかと思ってのですが、1時ごろからお客さんが増え売り上げも確保できました。

 時間に余裕があったのでパソコンやスマホの使い方についての疑問を話し合い、迷惑メールの対応についても話し合うなど参考になりました。直接金銭的な被害を受けた人はいませんでしたが、迷惑メールに悩まされている人は多いのです。しつこくて心配になるメールが繰り返し届くようだったら、警察の生活安全課に相談するよう勧めました。

 5丁目から来るお客のAさんは毎朝小竹小学校児童の登校時見守りをしてくれています。4月1日から団地内の時間限定通行制限が行われるので楽になると喜んでいます。ただ初めのうちは知らずに侵入してくる車もいるでしょうから、トラブルにならないか心配です。入学式くらいまでは警察官が立ってくれるようなので、ひとまず安全です。

 暇な時のスタッフ間の楽しいコミュニケーションです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝い

2024-03-24 19:01:58 | Weblog


 娘と孫たちが私の誕生日祝いをしてくれました。孫も社会人なので仕事の都合があり少し日にちは遅れましたが、最初のひ孫も今月が誕生月なので一緒のお祝いです。名古屋にいる長男には声を掛けなかったため正月のお祝いよりも少ない10人の参加でしたが、それでもうれしいお祝いでした。

 いつものことですが孫娘が準備をしてくれるのですが、できるだけ手間をかけないようにケンタッキーやピザ、それに寿司などを買っての会食です。正月と違って飲む男性が少なく私だけが赤ワインを楽しみました。

 2人の孫からお祝いにスニーカーを貰ったのでうれしいのですが一足で2年以上は持ちますから、90歳までは買わずに済みます。毎日8000歩歩くことを目標にしていることを知っているので、それを続けるようにと応援してくれたのです。

 歳と共に誕生日の祝いなんかいらないと思ったこともあるのですが、ひ孫も含めて集まってくれる会食は楽しいものです。私の好きな食べ物をリクエストしているので、どうしても食べ過ぎます。それでも日頃は量が多いので食べる機会がないピザを、何種類か食べる1年に2回ほどのチャンスです。

 埼玉の孫は、次は5月の連休に来ると言って帰っていきました。2人だけの生活と違って若い人のペースに合わせるのは多少のしんどさもあるのですが、人の集まることはうれしいものです。楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の備え

2024-03-23 18:43:50 | Weblog
 千葉県東方沖、千葉県北西部を震源とする地震が頻発しており震度5弱の予測もあるので、東京へ出かけた時はその時々で地震が発生した時の対応を考えます。電車に乗っているときは乗務員の指示がなければ車外にでない、地下鉄部分の駅では慌てて階段に向かわず、やはり駅員の指示を待つなどです。特にエスカレーターは一段の高さが階段よりも高いので危険です。

 駅や劇場で怖いのは群衆雪崩です。若い人と一緒に走って逃げることはできないことも指示を待つ理由です。さらに地下部分で停電した時の真っ暗闇は恐怖ですから、バッグには小さな懐中電灯を入れています。

 さらに都心部を歩いているときは、ビルの周りにいるとガラスの破片が落ちてくる危険があるので、近くのビルに駆け込むつもりです。もちろんすべてで頭を保護したいので小さな肩掛けバックを持っていきます。

 ところで路線によって異なりますが都営地下鉄は階段が狭いところが多く、エスカレーターやエレベータが少ないので苦労します。東京も中心部は地下鉄からビルの出入り口に直結しているビルもあるので、駅にエスカレーがなくてもビルを利用できるのですが、例えば三田線の芝公園は最悪です。エスカレーターも地下部分の幅を確保できるところしかありません。

 構造的な問題なので仕方がないと理解はするのですが、それでも高齢者には辛い駅があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活気のある東京

2024-03-22 19:08:05 | Weblog
 昨日は東京のホテルで現役時代の得意先会社が行った90周年祝いに参加してきました。業績を伸ばし、今後10年で売上倍増を目指している元気な会社です。前向きで実績を残している会社のパーティは参加していて楽しいものです。

 この会社の今後のリスクは、先頭に立っている会長の年齢が80歳を超えていることです。まだ後継者を育てられていません。若い幹部も多いので思い切って引き継いだら良いと思うのは野次馬だからでしょう。

 いつも東京へ出ると感じるのですが、東京は生きているということです。今回も虎ノ門界隈を歩いてみると、区画整理が進んで約2000坪の土地に地上29階、地下4階ですから近くのビルに比べると高さは低いのですが、敷地が広い大きなビルの建設が始まっていました。

 東京へはパスモを使ったのですが、モバイルパスモを使うのは初めてなのでちょっと戸惑いました。車内でスマホを使い続けている人には良いのですが、私は改札の時にスマホを開くので時間が必要です。

 そこで降車駅が近くなったらアプリを開き、手持ちで準備してみました。これだと便利です。しかし裸のスマホを手持ちで歩くことはないので、慣れないと落下させるのではないか心配です。それでも乗車記録が残りますので若い人には使い勝手が良いのでしょう。

 駅や社内の広告を見て、パスモのカードを販売していないのはモバイル化を進めるためではないかという思いを強くしました。しかし高齢者には不便なシステムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする