悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

ユーカリフェスタ2010

2010-10-31 17:09:13 | Weblog
 台風14号は東にそれてくれたので佐倉は強い風も吹かず、雨量も心配したほど降らずに通過してくれた。それでも台風一過の快晴にはならず、朝から細かい雨が降ったりやんだりの天気。

 開催を心配したユーカリフェスタは何とか行われ、ハロウィンパレードの時には薄日も差してきた。クライネス(私も会員なので)などのボランティアが交通整理をしているので気が引けたが、パトロール仲間のIさん、Nさんと一緒にワンカップを飲みながら見学をした。


小竹小学校音楽部の演奏


ハロウィン会場ではそばの手打ち実演と販売をしていた。ただ第2会場と場所が悪いのであまり売れていない。食べてみたが北海道の新そばは美味しかったが、500円と安いので仕方ないが量は少ない。


駅前のひまわり広場に並んだカボチャ。パレードに参加する子どもが親のカメラにポーズをとっていた。カボチャは1個500円で誰でも参加できる。


パレードは35組、約200人が参加、今年からワンワンハロウィンも行われ自慢の犬を連れた15組がパレードした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日

2010-10-30 16:57:56 | Weblog
 台風14号の影響で朝から雨。知的障害者の施設、千手園のフェスタが中止になった。このフェスタで、おやじの食事学のボランティアに参加して手打ちうどんを作る予定だった。雨で空いた時間を有効に使いたい。

 急に寒くなってきたのでわが家も冬支度。暖房効率を考慮して団欒の場をリビングから和室に切り替える。テレビとパソコンを移動させるだけだが、接続のトラブルにならないように慎重に動かし、ガスストーブもセットした。

 ジョイフル本田に出かけ、水漏れしているトイレの水道パッキンと外灯の蛍光ランプ、それにスナックエンドウと空豆の種を買ってきた。水道パッキンの交換は水を元栓で止めてしまえば作業は簡単、ただパッキンの大きさに何種類かのサイズがあるので、現物を持って行って確認する。

 エッセイの11月提出作品を書かなければならないのだが、まだ何を書くかを決められない。12月の例会は「ゆうかり11号」の合評を行うので、今回提出の作品は1月の例会での合評になる。

 そのために例会の当番Kさんから、「1月例会で合評するのにふさわしい作品を」という注文が出ているので難しい。例によって締切日数日前から慌てて書くようになるだろう。

 テレビで日本シリーズを見るつもりだが、7時半からはNHKで「無縁社会を変えろ!」という2時間半の番組がある。介護、独居死は今一番の関心事。5回裏、ロッテが3―2で勝っているところでチャネルの切替。

 台風も房総沖を通過したので佐倉では雨は強かったが風の被害はなし。のんびりとした休日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯連絡会議

2010-10-29 20:34:11 | Weblog
 ユーカリが丘・志津地区防犯連絡会をコミセンで開催した。佐倉防犯パトロールネットワークの地域別会議で、地域を絞っているので警察の犯罪発生状況説明もきめ細かい。辛いのは佐倉署管内の刑法犯事件の発生は前年比約6%減少しているのに、ユーカリが丘・志津地区は僅かだが増加していること。

 特に増えているのは「ひったくり」で昨年比約倍の48件も発生している。ほとんどがバイクで追い越しざまにバックをひったくって行く。被害者は女性。金品だけの被害では済まずバックをとられる時に転んで怪我をすることもあるので怖い。

 バイクはナンバープレートを折り曲げて見えないようにしているし、服装も黒ずくめなので特徴が掴みにくい。警察の話では、ちょっと走ると八千代市に入るという地理的な位置も大きな要因らしい。犯人はその周辺の若者ではないかと推理しているが捕まらない。

 被害に遭わないためには自己防衛するしかない。自転車の荷物かごに網をかける、音楽を聞いたり携帯電話を掛けながら歩かない、自転車に乗らない(バイクの近寄ってくるのが分からない)などの注意が必要だと言う。

 もう一つ増加しているのが万引き。特徴は捕まる人の年齢が高くなっていること。10年前は少年が40%だったがいまは30%弱、その代わり成人、高齢者が増えている。生活苦からだろうか。検挙率を上げて万引きは犯罪だという規範意識を持たせないと、なかなか減らないという。

 店内で発生する万引き犯に我々が対応することは難しいが、「ひったくり」はパトロールの時間や回り方の工夫をすれば、犯罪件数を減らすことも出来るだろう。犯罪者が嫌がる活動を考えたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「桜田門外の変」

2010-10-28 21:00:37 | Weblog
 月曜日のパトロールは半袖シャツでも薄っすらと汗をかいたのに、昨日の朝から急に気温が下がり、朝の見守りはセーターを着込んでも体を動かしていないと寒い。加えて今日は朝から雨で畑の作業も休み。

 11月11日に自治会のバス旅行で茨城空港やキリンビール、那珂湊の魚市場などへ行く予定だが、そのコースに映画「桜田門外の変」のオープンセット見学がある。市民団体が企画し製作までこぎつけた「県民創生映画」でオープンセットに2億5千万円かけたという触れ込みなので興味があった。

 雨にもかかわらずというべきか、あるいは雨だからなのか、朝一番の上映なのに60人ほどの入場がある(映画によっては20~30人)いつもより多い。ストーリーはよく知られている井伊直弼が桜田門前で暗殺される場面から始まる。

 攘夷で朝廷を幕府から守るはずだった脱藩水戸藩士、薩摩藩が3000人の兵を挙兵する約束だったが藩主が代わり計画が瓦解してしまう。暗殺に関わった17名の水戸藩士と1人参加した薩摩藩士、その18名の人生を画く吉村昭原作の物語。井伊直弼と同じ開国派で大老だった佐倉藩の堀田正睦が、画面に登場はしなかったが名前が何回もセリフに出てくる。

 世の中を変えなければ日本は滅びるという純粋な危機感に、今の日本をダブらせて考えてしまう。台風14号の進路は心配だが貴重な時間を与えてくれた雨だった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘発の高速バス

2010-10-27 20:04:47 | Weblog

後ろはモノレール線の高架

 写真はユーカリが丘発、東京駅行のバス。東京駅から川村美術館を経由で国立歴史民族博物館間まで行く便が1日1便ある。ユーカリが丘発8時20分のバスが折り返してその便になるのだろう、バスのボデーにレンブランドの「広つば帽を被った男」が大きく画かれている。

 川村美術館は京成佐倉駅から無料の送迎バスが出ているが、東京から直通バスなら1時間半で着く。出発は10時55分なので美術館と歴史博物館の両方を見るのには少々きつい。もっとも歴史博物館だけでもゆっくりと見たら1日掛かる。

 朝便の出発時は2~3人しか乗っていないが、途中駅での乗車が多いらしい。ユーカリが丘からだと東京駅までの1050円は電車より高いが、京成の駅までバスで出なければならない千代田団地や、み春野団地からなら割安になる。

 所要時間は時刻表で1時間20分だが高速道の混雑次第で変わる。でも余裕を持って行けば大丈夫、一度乗ってみたいのだが東京駅まで出る用事がない。18日からは上り、下りとも3便ずつ増便になり、平日はそれぞれ8便になった。

 東京駅からの下り便は午後6時台から1時間に1本ずつあるので利用し易い。先日、日暮里、上野周辺の下調べをした時がチャンスだったが、京成上野からは特急なら1時間弱で帰ることができるし、バスの時間には早すぎて、東京駅で1時間以上待たなければならないため断念。

 年内を目標に、ゆっくりとチャンスを待つことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明者

2010-10-26 19:46:37 | Weblog
 佐倉市の防災無線で流れる行方不明者の情報を携帯電話のメールで受けている。気になるのは10月13日からの2週間で6人と異常に多い。季節の変わり目だからか、涼しくなって表に出やすくなったからだろうか。

 ほとんどは1~2日で「発見されました」との続報が入るのだが、中には連絡がなくどうなったか分からない人もいる。隣の3丁目でごみ出しに出たまま行方不明になった女性の場合は、民生委員や近状の人が探している時に我々のパトロールと出合った。話を聞いて協力したが見つからない。

 翌日民生委員のTさんから「東京駅で見つかりました」との連絡が入った。東京までどうやって行ったのだろう、興味はあるがもちろん分からない。昔住んでいたり旅行した思い出の場所へでも行こうと思ったのだろうか。

 だとすると私の場合は仕事で全都道府県を回ったことがあるので、札幌や鹿児島で見つかるかもしれない。クレジットカードさえ持っていたらどこにでも行くことができる。ただ本命は長年住んでいて思い出の多い大阪のような気がする。新幹線なら無賃乗車でも行けそうだ。

 行方不明になる人の年齢は70歳代が多い。身体は元気で元気に動き回れるのだろう。辛いのは私よりも若い60代の人がいること。1年ほど前には50代の男性もいた。詳しい状況は分からないが認知症やアルツハイマー症の人が多いのではないか。

 なんとしても避けて通りたい認知症、アルツハイマー症。逃げ切れるだろうか。

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの設定の続き

2010-10-25 18:53:23 | Weblog
 (昨日の続き)

 感心したのはシャープの対応だった。コジマにメーカーの出張調整を頼むと1時間位でシャープエンジニアリング(株)から電話があり、訪問日を2日後で連絡してきた。私の頼みたい内容はコジマからの連絡で理解しており、「ご不便をお掛けして申し訳ありません。最短で2日掛かってしまいますがご了承いただけるでしょうか」という。

 画面が出ないのなら困るが、とりあえずは映っているので2日くらい我慢できる。そして土曜日の約束した時間に来てくれた。結果はシャープの責任ではなかったが、終始気持ちよく説明してくれて、CATVへの問い合わせ内容もアドバイスしてくれた。もちろん無料。

 さすがに「世界の亀山ブランド」と表示しているだけのことはある。感謝はするが機能満載で設定や調整が難しいため客からの問い合わせが多いようなので、もう少し機能を絞って高齢者でも扱いやすい機種にして欲しい。

 技術者との会話で面白い(難しい)話を聞いた。建築中のスカイツリーが完成すると電波が強くなりアンテナで視聴できる範囲は広がるが、ツリーが完成したからといって地上デジタルの発信を東京タワーからすぐに切り替えることはできないと言う。

 それぞれの電波発信塔に近いほど、アンテナの向きを変えないと受信に支障の出る可能性がある。アナログからデジタルへの切替ほどではないだろうが、大きな課題ではある。そこまで考えていないので、12年完成したらすぐに切り替わると思っていた。

 実際どのような手順で進めるのだろう。興味がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとデジタル画像に!

2010-10-24 18:57:30 | Weblog
 恥ずかしながらテレビを購入して1ヵ月半、折角のデジタル受像機なのにアナログのままで見ていた。今日設定を見直しやっとデジタルの美しい画面になった。私の場合は1年ほど前にデジタル契約をしてセットボックス(STB)を取り替えたが、アナログのブラウン管テレビで視聴していた。

 デジタル契約をするときに、CATVの責任者からはテレビを取り替えるだけでデジタルを見ることができる、と言う話を聞いていた。コジマの担当者が配送、設置作業をしてくれたが、ブラウン管を液晶に換えても接続は従来のままだった。
 
 私もそれで良いものだと思っていた。ただ白の部分がピンボケのように薄い。リモコンでいろいろな設定をしてみた。まさかアナログのままだとは思わない。コジマの店舗に行って同じ機種の映像設定を見せてもらいそのまま調整したがダメ。

 2階で小型液晶テレビを見ている家内も映りが全然違うと言う(STBを通さないテレビはデジタルに替わる)。コジマを通したクレームでシャープの担当者が来てくれた。リモコンを操作しながら画面をチェックした結果、CATVSTBに問題があるという。

 確かにテレビ用のリモコンで操作すると地上波はデジタルのきれいな画面になった。STBを通さなければならないBS、CS、CATV番組がアナログになってしまう。もちろん地デジもSTBを通すとアナログだ。

 CATVに電話で聞くと、接続をHDMIコードに換えなければだめだと言うのですぐにコジマで購入、接続を換えた。それでも変わらない。もう一度電話して状況を話すとSTBの設定を変えなければダメだと言い、電話で指示をしてくれた。一度に教えてくれればよいのに、と思いながら5段階ほどの設定をすると見事にデジタルに切り替わった。

 町内の電気店に設定を頼めばこんなことはないのだろうが、大型店の設定してくれる担当者はCATVのことが分からない。私はSTBをデジタルに取り替えながらアナログテレビを使っていたという事情はあるが、お年寄りにはSTBとテレビをデジタル機器に替えたにもかかわらず、アナログ画面で視聴している人がいるのではないだろうか。CATVの対応は悪すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その罰金、本当?

2010-10-23 20:27:39 | Weblog
 久しぶりの上野公園で風景が大きく変わっていたのは、路上生活者のブルーハウスが無くなっていたこと。一時は東京芸術大学奉楽堂の前から噴水のある辺りまで、びっしりと青一色のテント村だった。

 きれいに整備してあったが、見通しの悪いところには綱を張って「立入り禁止」にしてある。ただ相変わらず救世軍の給食は続いていて2~300人の人が並んでいた。この人たちはどこで寝泊りしているのだろう。

 日暮里駅前と谷中霊園で佐倉では見ることのない警告の看板があった。一つは自転車の酒酔い運転と無灯火。尾久警察署の名前も入っているが「おやっ」と思う。自転車も軽車両なので自動車と同じで罰金(反則金ではない)で、酒気帯びが10万円から50万円、酒酔いになると50万~100万円のだと思う。

 無灯火で10万円の罰金はない。5万円以下の罰金だろう。もっとも都道府県条例なので地域によって違うらしい。無灯火で2年以内の懲役もない。面白いと言っては怒られるが、普通自動車の無灯火は6千円の反則金。自動車の方が安いのは罰金と反則金の違いだろうか。

 もう一つは捨て猫、捨て犬禁止の看板だ。動物愛護法違反とあるが捨て猫で50万円の罰金とは厳しい。そういえば谷中霊園で猫を見かけた。お供えはやめるようにとの注意書きがあるのに、お墓で猫の食べ物があるのだろうか。

 警告することは良いことで歓迎するが、正しい内容でないと困る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングの下調べ

2010-10-22 19:18:09 | Weblog
 11月23日(火=祭日)にステイヤングの会で谷中の寺町と上野公園散策を考えている。幹事のSさん、Tさんに誘われて下調べに出かけた。当日は20名前後の参加を予定しているので、トイレの場所や所要時間をチェックしながら歩いた。

 ユーカリが丘から乗車すると日暮里まで約45分、まず駅でトイレが必要になる。女性が多いのでトイレは広くないと困るが、京成電車の駅中にきれいに整備されたトイレがありOK。さすが新しいスカイライナーの導入に合わせて駅の改築をしただけのことはある。

 歩くコースの谷中の墓地や上野公園には十分なトイレが設置されていて、これも大丈夫だ。下見をしておく必要を感じたのは谷中墓地で、15代将軍徳川慶喜公の墓を探した時に道に迷う。広いので分かり難いが、ちょうど歴史散策で来ていた人がいて教えてくれた。


江戸情緒漂う寺町の風景


土堀の上に屋根を葺いた築地(ついじ)


徳川慶喜公の墓所

 谷中墓地には佐倉で近代医学を育てた人と言われる佐藤尚中の墓がある。順天堂医院を開いた佐藤泰然の弟子だが、石碑の横に佐倉町という表記があった。佐藤尚中は維新後東京に順天堂を設立、今の順天堂医院(大学病院だが医院という)に発展した。

 上野公園では寛永寺、東照宮などの見学場所を確認したが、公園内のあちこちで行われている大道芸者が面白かった。たまたま今日から24日まで「ヘブンアーティストTOKYO」として開催中。本番の日だったら、散策の参加者に楽しんでもらえただろう。

 歩く距離は短いが江戸情緒に浸り、樹木の多い上野公園の散策を楽しむ4時間コース。あとは天気の良いことを望むだけ―。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする