悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

マスクの使用基準

2023-08-31 19:36:24 | Weblog
 建物の内外を問わずマスクを外している人が増えました。感染者は相変わらず多いようですが暑さが厳しく息苦しいので、私もマスクを持って歩き道路でははずし、スーパーなど店内に入るときは掛けるようにしました。

 パトロールは室外での集合ですが近くで会話をすることが多いのでマスクをしています。歩き始めたらマスクはずらしますが地域の方と話しをするときは、相手がマスクを着用しているかどうかは別にして私はしっかりと掛けます。

 明日からスクールガードが始まります。下校時間は30度を超えるでしょうし、日差しが強いとマスクは厳しいのですが、もうしばらくは着用するようにします。すでに外した児童は多いのですが、まだかけ続けている児童もいるのです。

 ある会議に出席したAさんが入り口で会議主催者の私を呼び出し、半月ほど前コロナに罹ったといいます。すでにお医者さんからは普通の生活をしてよいと言われているのだが、入っても良いかどうかというのです。

 もちろんOKです。会議の場では話題にしませんでしたが、やはり熱と倦怠感は強かったようです。最近は「コロナに罹った」という話をよく聞くようになりました。ワクチン接種が進んだことでコロナの感染が始まった頃と違い恐怖感が弱まってきたこと、感染者が増えてきたことなどから感染したことを言いやすくなったのです。

 軽く考えてはいけないと思うので、これからもマスクはTPOで使い分けていきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの終わり

2023-08-30 18:57:56 | Weblog
 まちを守る会が子ども会、自治会と共催したラジオ体操会は、18日間一日も雨で中止にすることなく終了しました。参加者は1日平均39名と昨年の51名を下回りました。一昨年が40名ですから昨年だけが特別で、元に戻ったと解釈してよいのでしょう。

 昨年の子ども会は高学年の参加が多かったのですが今年は低学年中心でした。その原因は分かりませんが、それにしても日差しが強すぎたので、子どもたちにも木陰に集まるように勧めました。公園には100人は充分入れる広さはあるのですが、木陰を選ぶとこの程度の人数が限度です。

 子どもたちの踊っているような体操に、もうちょっとしっかりと身体を動かしてほしいとは思うのですが指導することはせず、自由にさせています。わずか10分間のラジオ体操ですが一生懸命に行うとTシャツを着替えるほど汗をかきます。

 ちびっこパトロールは夏休みの土曜日のうち、ユーカリまつり、連休を除いた4日間行いました。参加者数は子ども会が管理してくれましたので分かりませんが、未就学児は保護者同伴を条件にしたこともあり、静かに整然とパトロールをしてくれました。

 8月5日は警察官も同行するパトロールだったのでちびっこコースを一緒に歩いてもらいました。優しく話しかける警察官に対するイメージが、親近感を持てるようになったようです。夏休みの思い出になったでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練の目玉、起震車体験

2023-08-29 18:42:18 | Weblog
 防災訓練の起震車は目玉の展示です。大人だけではなく小学生を連れた家族連れで体験してくれます。怖かった!で終わるのがほとんどでしょうが、そのうち何パーセントかでも備えの重要性を感じて、実践してくれたら防災訓練の成果としてうれしいのです。

それだけに、準備委員会で市と交渉して何とかならないのかという意見があったのですが、起震車の部品は特別なので難しいようです。そこで有料のリースでも良いから借りられないか調べて見ると、まず千葉県が保有していることが分かりました。

 まもるくんという名称で佐倉市の起震車とほぼ同じような機能を持っています。申込みは市町村か消防署を経由して申し込まなければならないというのですが、聞いてみると11月12日はすでに貸し出しが決まっているというのです。

 民間でもリースしている会社があったのですが既につぶれてしまったそうです。1回の貸出費用が30万円だったというのですから、仮に営業を継続したとしても高すぎて手が出ません。習志野市や船橋市でも起震車を所有していますが、9月からは防災訓練シーズンですから他市には貸してくれないでしょう。

 佐倉市の起震車も毎年3月に翌年度の防災訓練用として申込むのですが日が重なって抽選になることがあるのです。残念ですが諦めます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファー米の受領

2023-08-28 18:30:56 | Weblog
 市役所でアルファー米を4箱、200人分を貰ってきました。五目ご飯とわかめご飯半分ずつです。賞味期限切れまでちょうど1年ありますが11月に行う防災訓練で参加者に試食してもらいます。いつも感心するのは倉庫での支給開始は10時からと決まっているのですが、20分ほど早くから作業をしてくれます。お役所仕事とは考えられない対応なので感謝です。

 1団体最高の200食分ですが量はしっかりとあるので、パックさえ別に用意すれば250人分は確保できます。他に乾パン70×2箱貰っていますので会場で参加者が体験する展示がありますので、この参加賞に使うことを考えます。

 倉庫で出会った防犯で顔見知りのAさんは、コロナ禍で中止していた防災訓練を再開するといいます。そういう自主防災組織が増えているようです。昨年は希望する団体にアルファー米1箱の特配があったのですが今年はありません。

 アルファー米の賞味期限は5年です。品質の劣化が早い消費期限とは違って期限が切れたらすぐに食べられなくなるものではありません。開封したり決められた方法で保存していれば期限超過は問題がないのでしょう。アマゾンを調べて驚いたのですが「期限切れ」を表示したアルファー米を販売しているのです。

 家では賞味期限に余裕を持って考えていますが、厳しい受け止め方をする人は多いでしょうから期限切れを自治会など多数の人を対象にするときは使えません。まちを守る会が備蓄をするときも賞味期限はしっかりと守ることで考えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練の準備開始

2023-08-27 20:08:15 | Weblog
 11月12日に行う2丁目自治会の防災訓練は防災に備える意識啓発とご近助力の強化を目的に行いますが、その準備委員会を開催しました。まちを守る会の委員に声をかけ、防災に関心のあるメンバー17名(1名欠席)が参加してくれました。

昨年は9月に開催したのですがコロナの感染拡大中だったため規模を縮小して、まちを守る会と子ども会は全員を対象にしましたが自治会員は役員だけに縮小した訓練でした。今年は開催を2カ月遅らせたのは7月に行うミニ防災訓練との間隔を取るためで、黄色いリボンの掲示をチェックする自治会班長が前期、後期とも、それぞれ経験してもらうためです。

 新しい展示として子ども会が行う救急訓練を加えました。東邦大学病院の看護師さんが講師になって子どもを対象に行いますが、時間的に余裕があれば一般参加者にも体験してもらう予定です。新しい試みで、昨年に続き子ども会の積極的な参加は若い保護者が同伴してくれるので、地域活動の次の世代への引継ぎとして大歓迎です。

 防災トイレ、発電機によるスマホの充電体験、段ボールベッドの組立体験、小型テントの展示などコミセンのホールで行います。参加見込は200名ですが一時にホールに入ると混雑するので展示を一回りしたら、アルファー米の試食分を配布して解散する流れで行う予定です。

 数日前に連絡があったのですが市の起震車が故障して修理できるかどうかわからないというのです。とりあえず起震車なしで考えなければならないのですが、震度7を体験できる装置で関心の高い展示だけに残念です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2023-08-26 20:04:26 | Weblog
 パトロールをサボって鶏ごっちに向かって歩いているとやはりまちを守る会のメンバーAさんと出会いました。Aさんはあるサークルの飲み会をなの花亭で5時から行うというので一緒に歩いて行ったのですが、まだ開店前で入れないため仲間の方が外で待っています。

 鶏ごっちも5時の開店までは入れないので私は集合を5時15分にしてあります。もちろん私も開店前に到着したのですが、まだだれも来ていなません。それを確認してから暑さを避けてプラザで待機しました。

 集合5分前に店の前に戻ると参加者の3人がやってきました。皆時間慣れしていて無駄がありません。西志津おやじの会のメンバーは10名を超えているのですが、最近の例会に参加するのは7名前後になってしまいました。

 4人の飲み会は例会としての開催はどんなものかと考えて参加者に相談すると、暑気払いだから集まろうということになったのです。4人で皆の酒の量も分かっているので飲み放題付きのコース料理はやめました。

 乾杯はスタッフと一緒に声を出す「お疲れさんセット」にお任せですが焼き鳥は5本ついてきます。初めて参加したBさんも美味しいと言って喜びます。いずれも私よりは若いのですが後期高齢者です。量よりも質でちょうどお勧めの日本酒を福島産で揃えていたので、福島応援でこの大吟醸を頼みました。

 いつもながら若い人で満席の鶏ごっちに唯一の後期高齢者の4人組でしたが、話が弾み3時間を超える楽しい暑気払いでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果心のかき氷

2023-08-25 21:26:23 | Weblog


 念願の菓心のかき氷を15分待って食べました。美味しい!でも私のイメージしているかき氷とはまるきり違うものでした。かき氷を食べるのは何十年ぶりかですから違って当然なのでしょうが、まず、かき氷が細かい粒のようで、氷を粗削りしという感じはありません。

 口当たりは良いのですが氷を噛んで頭が痛くなるということはなく、代わりに胸が締め付けられるような冷たさを感じます。写真のように美しくデコレーションされていますが、さらに食べてわかるのですが、底にカステラがありその上にミルク、そして氷、イチゴ、さらに洒落た金色の飴の飾りがのっています。

 12時過ぎだったので暑い盛りでしたが、食べると体の芯から涼しくなるのはさすがです。帰りにオーナーさんに久しぶりのかき氷だったこと、美味しかったことを話すと、氷も自家生産していると笑顔で話してくれました。

 写真は左が家内のももミルク、右が私のイチゴミルクです。780円の価値は十分にあるので暑さしのぎには良いのですが、年寄りが食後に食べるには量が多すぎます。目の前で大きな氷を削ってシロップをかけたかき氷を懐かしく思い出しながら、残さないように頑張って完食しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな市の30%ポイントバック施策

2023-08-24 18:51:56 | Weblog
 夏バテだとは思いたくないのですが食欲が落ちて、特に昼食はソーメンなど軽い麺類で済ませます。ただ栄養のバランスは考えなければならないので、朝夕食は肉と魚だけではなく野菜、さらに我が家の名物、朝の実だくさん味噌汁は無理をしてでも食べるようにしています。

 それでも外食は好きです。明日も鶏ごっちでの会食があるので楽しみにしています。ただ、量は減りましたので悔しい思いをすることが増えました。目ではあれも食べたいと思うのですが胃が受け付けてくれません。アルコールも減りました。

 そんな時にうれしい情報が入りました。市内の中小企業・店舗を応援するPayPay30ポイントバックを10月、11月に佐倉市が実施します。前回はauや楽天なども使えたのですが、利用率が極端で90%がPayPayだったとかで、今回はPayPay1社に限定するそうです。

 前回と違って上限金額が2000円から3000円になり、使用限度額も5000円から10000円になったので使い勝手が良くなりました。この金額はポイントバックする金額ですから3000円のバックは10000円以上使用した時の上限ポイントです。

 前回はPayPayを使い切ったらau使用にしていたので、実際は倍使えたことになります。グループでの飲み会でもこの上限までは使えますので、30%にはならなくても、それなりのポイントバックにはなります。食欲の秋、せいぜい利用します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘線の夏季サービス

2023-08-23 18:35:02 | Weblog
 粋なサービスです。ステイヤング会にはユーカリが丘線を利用してくる人がいます。帰りに時間を気にしているので、ほぼ同じコースを走るバスの方がエアコンも効いていていいのではないの?と聞くと、南公園から宮ノ台に行くバスは1時間に1本しかないのだといいます。

 電車ならほぼ20分ごとに走っていますから利便性の違いは分かります。そして電車もクーラーはないけれど、夏季のサービスとして電車内でおしぼりとウチワをくれるといいます。ユーカリが丘線にはトンネルもありますし、エアコンをのせるのはその重量で線路に大きな負担がかかるので簡単にはできないようです。

 線路はありませんが橋脚の補強をしなければならないとしたら大変工事になるはずです。開通した40年前にはこのような暑さが続くとは予想できなかったのでしょうが、首都圏でエアコンのない電車は珍しいのではないでしょうか。

 ただこのサービスは10時から16時台までは車内で、それ以降はユーカリが駅で配布していますが、朝の通勤時間帯はありません。コアラバスは右回りコースとして296バイパスを通って西ユーカリが丘、宮ノ台方面へ行く便があり、このコースは1時間に複数便走っているので、イオン西館前(296側)から買い物客が並んでバスを待っていましたから、コース変更は成功なのでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近にコロナの感染者

2023-08-22 18:24:46 | Weblog
 相変わらず周囲でコロナの感染者が出ています。ラジオ体操の時に孫が感染したとか、仲間が夫婦でコロナになったとかの話を聞くのですが他人ごとではありません。先日我が家で行った家族会の出席者から感染したとの報告です。

 5日後にグループメールで全員に連絡してきました。心配しましたが幸い10日経過した現在私たち夫婦を含めて新たな感染者は出ていませんので、もう大丈夫でしょう。スーパーで買い物をするときにはマスクを着用しているのですが、今回は食事外の会話の時もマスクを付けませんでした。

 ラジオ体操やステイヤングの時も屋外なので大丈夫だとは思いますし、マスクを外している人が半分ほどいるのですが、それでも自分を守るためと思い、暑く息切れすることもありますがマスクをしているのです。感染すると熱や倦怠感、のどの痛みなどで辛いようですが、私は肺炎が怖いのです。

 テレビや新聞広告で盛んに宣伝している帯状疱疹の予防接種はまだ受けるつもりはありませんが、コロナのワクチンは任意で有料になるのかも分かりませんが、近いうちに7回目の接種も行われるようです。もちろん私は接種を受けます。
 
 そして免疫力を強めるために規則正しい生活、適度の運動、暑さで食欲が落ちても頑張って食べることを心がけています。それでも感染したら仕方ないと諦めます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする