悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

沖縄に地下鉄はありません

2023-05-31 18:48:58 | Weblog
 6回目のコロナワクチン接種は副反応なしで済んでいます。4回目だったか5回目だったかの時は接種した腕が上がらなくなって2日ほど体操ができなかったのですが、今回は注射針を刺されたところがちょっと痛かった程度で、それも一晩で消えました。

 接種後の注意書きに書いてあるように風呂には入りましたが、注射の後を強くこすることはしませんでしたし、酒もいつものビール缶半分と焼酎のお湯割り1杯だけという真面目な生活でした。

 友人のAさんは5回目までの注射で副反応は1度も出たことがありません。私たちはうらやましいと思うのですが、本人は逆に自分にはワクチンが効いていないのではないかと心配しています。いろいろな悩みがあるものです。

 ところで今朝発令された沖縄県向けのJアラート報道について気になることがありました。TBSのニュースを見ていたのですが発令されている地域の方々は室内か地下室、地下鉄に避難するように叫んでいました。

 ちょっと待ってください。沖縄に地下鉄が開通したのでしょうか?唯一の鉄道はモノレールで、それも2003年に開通したのです。県内の交通手段はバスとタクシーですから、高校卒業で就職すると通勤のために車を持つのですが、新車はまだ買えません。そこで本土から持っていく中古車が利用されているのです。沖縄の人も本土の人、それもマスコミ従事者の知識のなさに驚いたでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目のコロナワクチン接種

2023-05-30 18:50:53 | Weblog
 6回目のコロナワクチン接種をイオンタウンホールの会場で行いました。この集団接種会場での接種はスムーズに流れるので3回目からはイオンで受けているのですが、前回までの特設会場から場所がイオンホールに変わって、さらに時間短縮になりました。

 接種希望者が少ないのかさらに流れはスムーズで、受付を済ませてから15分の待機時間を終えるまで25分も掛かりません。最初はある医院で受けていたのですが一般診察と一緒なので時間がかかりました。イオンに替えてよかったと思っています。

 医師の診察の後、ブースを変えての接種になるのですが今回は初めて看護師さんの担当でした。優しい看護師さんで、少しでも痛みを少なくするためにできるだけ腕の上部に注射するというのです。長袖シャツの腕をめくったのですが、ほぼ肩といっても良いくらいの上部を勧めるので、シャツを脱ぎました。

 痛さはないのですが副反応は別でしょう。ワクチンはオミクロン株対応2価でモデルナ製です。スクールガードのAさんは倦怠感で接種翌日は休んでいましたが、私は今まで強い副反応は出ていませんのでワクチンは変わっても大丈夫でしょう。

 5類に代わってもワクチン接種は無料ですが、副反応が出て医師の診察を受けるときは保険を使った有料になります。インフルエンザの集団感染も広がっているようです。マスクはまだ外しません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり防災は自分事です

2023-05-29 18:51:03 | Weblog
 避難・防災訓練の企画を進めているのですがマンネリを打ち破るために、できるだけ若い人の意見も聞いています。ありがたいことに真剣に受け止めてくれて、厳しい意見を出してくれます。

 自治会では一時避難場所を萱橋公園に決めています。当然のことですが災害はどんな状況で起きるかは分かりません。雨の時、あるいは夜間などの時に、公園に集めてまちを守る会は何ができるのかというのです。

 自治会は防災倉庫を3個持っているのですが食料の備蓄はゼロですし、肝心なトイレも昨年購入したテント型が2基あるだけですから心もとないことは事実ですが避難してくる住民に、何とかしてくれるだろうと期待される心配はあります。

 私は家屋の倒壊や家具の転倒などの被害があった場合はもちろんですが、被害がなくても、余震を考えると怖くて家にいられない人が避難してくると想定しています。しかし避難者が200人とか300人になったら座る場所もなくなってしまうのは事実です。

 それならば最初から小竹小学校やコミセンなど市の施設に避難した方が良いと思うという意見もあるのですが、発災直後は学校など施設も受け入れられる状況にあるのかが分かりません。公園に避難している間にまちを守る会でできる限りの情報を集めて、それを避難して方々に伝えることを目的と考えているのです。

 実際に自治会もまちを守る会もほとんど何もできないのですから、最初から自己責任で考え、行動する防災を啓発した方が良いのかも分かりません。そこで力になるのはご近助所力だと思っています。ご近助力を最大にテーマにしていきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの苗

2023-05-28 18:51:43 | Weblog
 
 昨年は緑のカーテンはできたものの実のつきが悪かったゴーヤです。今年は苗を京成佐倉駅前の苗店赤松まで、電車で買いに行きました。私たちの畑の隣でゴーヤを作っている小竹の農家Aさんは立派なゴーヤを実らせて、私にも分けてくれます。毎年太さといい、長さといい素晴らしいゴーヤで苗は赤松で買っていることを教えてくれたのです。

 私の苗はキュウリやナスと一緒に樫の木で買っていたのですが、今年はAさんにあやかってみました。専門店ですから状況を話すと肥料のやりすぎだというのです。移植前と追肥を1回していますが、やり過ぎとは思っていませんでした。

 良く考えてみるとゴーヤを植える前はパンジーやビオラ、それにチューリップを咲かせているので、この時の肥料が残っているのでしょう。何も与えなくても肥沃なのだと思います。そこで今年は肥料なしでスタートしましたが、様子を見ながら追肥を考えることにします。

 連作の障害についても聞いたのですが、ゴーヤは連作の心配はないし、少なくとも観葉植物になったのは連作の影響ではないと断言されました。昨年はジャガイモも葉は立派に育ったので期待したのですが、実のつきが悪く失敗でした。

 この失敗は肥料よりも土壌のアルカリ度だったようです。強いアルカリ性を求めるホウレンソウは石灰を多く蒔きますし、他にも弱アルカリ性を好む野菜が多いのですが、ジャガイモは弱酸性を好むそうなので。石灰は与えない方が良いことを知りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AIチャットくん」

2023-05-27 19:50:40 | Weblog
 尾籠な話題ですいません。疑問に思っていたことをラインの「AIチャットくん」に聞いてみました。
質問:便器の中で沈む便と浮く便があります。どのように違うのでしょうか?に対して10秒ほどで回答がありました。
同じ質問をチャットGPTに聞くと、もう少し詳しいのですが同じような内容なので正しいと考えています。
ラインの「AIチャットくん」はちょっとした疑問に答えてくれますので面白いと思います。簡単に友達になれますのでお勧めです。
***************
便の浮沈にはいくつかの理由があります。

まず、便は水分を含んでいます。便が水分を多く含んでいると、重みが増して沈みやすくなります。逆に、水分が少なく固形物が多い便は、浮きやすくなります。

また、便には消化されなかった食物や栄養素が含まれています。消化されなかった食物や栄養素が多い便は、浮きやすくなります。

さらに、便の色や匂いによっても浮沈が変わることがあります。例えば、脂肪分が多い食事をした場合は、便が浮きやすくなる傾向があります。また、消化不良や感染症などで便の色や匂いが変わると、沈み方が変わる場合があります。

 便の浮沈には個人差もありますが、健康な人の場合は、便の浮き沈みは健康状態や食生活のバランスを知るためのサインになることがあります。しかし、慢性的な便の浮沈の変化や異常な匂い、色などが続く場合は、医師に相談する必要があります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ完全復活ではない運動会

2023-05-26 19:20:45 | Weblog
 運動会なのに我が家の前を通る児童はランドセルを背負っています。まだコロナ禍の影響が残っていて、プログラムはすべて復活していないので午前中で終わり、午後は教室での授業になるそうです。

まだコロナ禍前に戻っていないのは平日の開催であること、観覧する保護者の人数制限はなくなったようですが昼食は一緒にできず、児童は給食です。やはり運動会はジジババ、兄弟を含む家族と一緒に食べるのが楽しみでしょう。

 それでも全学年一緒の競技ができて、昨年までは中止していたダンスなどの団体競技も復活したそうですから、コロナ前に近づいてきました。下校時のスクールガードを行いましたが、50メートル走は4位だったとちょっと悔しそうに話す1年生も、それでも楽しかったそうです。ともあれ運動会日和に恵まれたのが一番です。

 私は見学していないのでマスクをどうしたのかは分からないのですが、下校時には相変わらずマスク着用ですが、競技で走るときは外したでしょう。千葉県の教育委員会が教職員に率先してマスクを外すよう指導しているようですから、間もなく児童の通学時もマスク不要になるのでしょう。

 スクールガードはどうするのでしょう。私は一部でもマスクをしている児童がいるうちは、やはりマスクをしようと思っています。

書いているときに震度4の地震です。4でも5に近いのではないかと思うほど揺れました。パソコンはそのままにしてテーブルの下に頭を隠しました。幸い家の内外ともに異常はありませんが、震度5、震度6への心の備えが必要ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネリの打破

2023-05-25 18:58:47 | Weblog
 マンネリを少しでも緩和しようと若い人たちに声掛けをしています。まちを守る会の防災訓練は7月にミニ、11月に避難・防災訓練を行います。ミニ防災訓練では黄色いリボンの掲示のほか、新しい企画としてまちを守る会の委員を対象にライングループを活用した情報収集と情報の共有化を図る訓練を行います。

 11月の訓練については子ども会の協力を呼び掛けているのですが、私では考えが及ばない「子どもが実践できる応急手当」というテーマを東邦大学病院の防災・救急に携わる認定看護師さんの指導を受けるという企画の提案がありました。

 昨年もコロナの感染が拡大中でやむなく中止にしましたが、コロナ禍前には消防署にお願いして心肺蘇生のマッサージとAEDの訓練を行っています。しかし子どもを対象には考えませんでした。

 子ども対象にする利点は保護者がゆいてくることです。これも昨年はやはりコロナのために直前に中止したのですが、子どものおもちゃの交換会を企画していたので、子ども会の役員がアルファー米の調理などに参加してくれました。ほとんどが防災訓練には初参加の人たちでした。

 おもちゃの交換会の中止を決めた時に、子ども会の役員からなぜ中止するのですか?と聞かれ、高齢者の参加者が多いので感染拡大が心配だからだと話をすると、心配な人は来なければいいではないですか?というのです。

 まちを守る会ではそんなことは言えませんしできません。しかし考えてみればその考えにも一理あるように思えます。自治会会員の防災意識を高めることを目的としている訓練です。初めての人が参加しやすい内容を考えていきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘駅前に交番をー市長

2023-05-24 19:25:17 | Weblog
 ある防犯関係の年次総会で西田市長の挨拶があり、その中で臼井駅前交番が今年の12月に現在の水道道路から京成臼井駅前に移転するという話でした。加えてユーカリが丘でも現在の南公園の前からユーカリが丘駅前に移したいと言われていました。

 うれしい話です。駅前に交番があると住民の安心感は増すでしょう。現在地は中央通りに面してはいますが目立ちません。また、警察官が不在の時が多いのです。事件や事故の対応で出かけることが多いのでしょうが、できれば1人は残れる体制を考えて欲しいのです。

 交番協議会の委員になっているのですが会議はユーカリが丘と志津駅前交番の合同で行います。距離的に近いので応援するようになっているのです。特に夜間は2人体制でも1人が出動してしまうと交番にいるのが1人になってしまい、警察官といえども危険なので、志津交番に移ってユーカリが丘もみています。

 犯罪はユーカリが丘交番よりも志津交番管内の方が多いので志津駅前交番を重視するのでしょうが、将来駅前にできた時には夜間でも常駐して欲しいものです。ただ、駅前に交番を作る用地があるでしょうか。パトカーやバイクの駐車場も必要です。駅前にできる新しいビル内にでも入らないと場所がないのではと心配します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物初心者

2023-05-23 18:55:11 | Weblog
 毎日の新聞折込み広告に食品や日用品の宣伝が多いのですが、価格のことはよくわからないので安いのかどうか判断ができません。目玉商品を別にすればそんなに違いはないのだろうと考えていますが、パーセント値引きには魅力を感じていました。

 あるドラッグストアは毎月3回薬も含めてほぼすべての商品を10%引きしています。安いんだと思い込み洗剤などをまとめて買っていたのですが、ふとした機会に花王線品を他店と比べてみると通常価格が10%以上高いのです。

 10%引いてもまだ高いのに驚きました。やはり消費者は商品知識だけでなく価格の知識も持つために、チラシで価格を調べる価値はあるのです。特に薬は公定価格とは思いませんが、ほぼ同じと考えていました。

 買いだめのためか龍角散の缶入りは周辺のドラッグストアでは品切れ状態が続いています。やむなくスティックタイプを飲んでいるのですが、この価格がまたバラバラで一番安かったのは大型ドラッグストアではなく、処方箋を主として扱っている調剤薬局でした。

 最近は家内の買い物に付き合っているので、食料品の価格も少しずつ分かるようになってきました。まだ安い商品を求めて買い物先を選ぶほどではありませんが高い、安いが分かってくるとまた楽しいものです。

 意外に短い賞味期限の商品もあるのですが、生ものでなければ少々の期限切れは目をつぶっています。買い物をすることでちょっとだけ賢い消費者になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げ対策

2023-05-22 19:41:25 | Weblog
 朝日新聞は月額500円程度値上げしたのでしょう、読売は少なくとも1年間は値上げしませんと書いているのでライバル紙の朝日が値上げしたのだろうと思います。若者の新聞離れもあって朝日は発行部数を減らし、読売との差が大きくなっているようです。合理化のためかユーカリが丘の販売所を閉鎖しました。

 昨日も西志津おやじの会の集まりで電気、ガスが値上がりしているので安くできるものを探しているとの話があり、その一つとしてパソコンのプロバイダー料金を検討しているというのです。

 スマホの格安SIMのように通信費の競争は激しいので検討する価値がありそうです。表示している価格だけで考えると危ないのは、安いのは6か月とか1年とかの期限があり、期限後は高い料金になることがあります。

 私はCATV296をつかっていますが、スピードの遅い一番安いクラスなので価格もほぼ満足しています。先日もCATVのスマホ学習会でCATVモバイルの説明を受けました。Wi-Hiを使っているのなら契約容量は1Gもあれば十分です。

 CATVも3Gで1,628円と安いのですがイオンモバイルの方がさらに安く、我が家では2台の契約で料金は月額3000円を超えることはありません。学習会を開いてくれたので切り替えようかと思ったのですが、イオンモバイルが使い方の分からないことを売場で親切に説明してくれるのは、捨てがたいメリットです。やはり切り替えられません。

 値上げしなければならない事情も分かりますが、価格と価値との整合性をよく見ていくようにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする