悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

心配なコロナの感染者増

2022-06-30 19:28:02 | Weblog
 どうなっているのでしょうか?新型コロナの新規感染者数が急に増えてきました。佐倉市も今月は1日平均10人ほどだったのですが、昨日が44名、今日が39名です。パトロールの時の話題になると、多分クラスターだよと根拠がはっきりとしない憶測の話になります。

 クラスターなら良いということではありませんが、原因をつかみやすいと思うのです。暑さ対策もあり屋外で人と話をしないならマスクを外してもよいという指導も出ていますが、私はまだまだ油断は禁物だと思っています。

 感染者数が増えたこととの因果関係があるのかどうかは分かりませんが、私も飲みに出る機会が増えてきただけにこれでよいのかとの反省があります。飲み会での黙食は無理です。飲むほどに大きな元気な声になるのです。

 感染者数の市からの発表は土日にはありませんが(月曜日にまとめて穂発表)新聞では毎日発表しています。この統計に一喜一憂してもしょうがないのですが、せめてクラスターで感染者数が増えたのなら、数字の発表だけでなく内容もつけてほしいものです。

 市は7月1日から市内17か所で「さくら涼み処」を開設するそうです。どういう目的でどういうことをするのかなどはわかりませんが、人の集まれる場所づくりは良いことです。メールで最初に見たとき私はこの涼み処を、「飲み処」と間違えて読みました。飲み処はまだまだ無理でしょう。認知症対策に重要です。感染拡大を防ぎながら続けてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドの花植え

2022-06-29 19:30:09 | Weblog
 マリーゴールドの花植えを8時開始にしたのは正解でした。ただ時間を早めたので登校時のスクールガードをしている方は遅れての参加になります。それでも1時間の差の大きいこと。何とか10時前に学校近くの調整池から4丁目までの花壇に植えることができました。

 暑いこともあって参加者の少ないのが課題です。苗の給付日の通知に余裕のないのがつらいのですが、早めに情報を取って移植日を確定すれば回覧板で参加を募ることができます。

 

 土を耕してあるので植え込みは楽で、1時間半ほどで終わりました。きれいに花のついた苗ですがこの暑さですから根がついてくれるのかどうか?今日も通りに面した郵便局や美容店から水の提供を受けたのですが、それでも夕方のパトロール時に確認すると一部は萎れています。

 まだ暑さが続く予報なので水は欠かせません。水やりをどうするか?通学路に沿って植えているので水を運ぶだけでも重労働です。秋にパンジーとビオラとを植え替えるために除去するのですが、まだ元気に咲いている花が多いので、かわいそうな気持ちになるマリーゴールドです。

 畑に植えたキュウリも瀕死状態です。今朝もたっぷりと水を与えましたが、元気さを取り戻してくれるどうか心配です。緑のカーテンとして植えたゴーヤも伸びが遅いのです。このままではカーテンの役にも立たないでしょう。原因はわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターヘリ

2022-06-28 19:21:12 | Weblog
 
 
 夜露の下りた畑は涼しくて気持ちが良いので手ごわい草と戦う気になるのですが、それも6時までで、10分も過ぎると急に厳しい暑さになります。隣の畑のAさんからきゅうりの苗をいただいたので水をたっぷりと与えて移植したのですがこの暑さです。根がついてくれるかどうか心配です。

 ラジオ体操とそれに続く9時から始めるステイヤング会は日陰でしかできません。さらにステイヤング会はコーチが10分おき水分補給の時間を作り、のどが渇いていなくても口に含めるだけでもするように言います。

 30分ほど経ったころ公園にサイレンを鳴らしてやってきた消防車が、ドクターヘリが来るので気を付けてほしいとアナウンスします。南公園にドクターヘリが着陸するのは何回か見ていますが、到着したヘリから降りてくる先生や看護師さんはみなコロナ対策のビニール服姿です。

 半袖シャツ姿でも暑いのに感染予防の服装をしていて、しかも救急車が到着するまでグランドの真ん中でヘリコプターから降りて待機しています。暑いのに大変だと同情の声が出ます。

 運ばれてくる患者さんは付き添いの人が工事関係者風だったので事故なのか、あるいは熱中症なのかなど症状はわかりませんが、ドクターヘリの医師が救急車の中で救急の治療してくれるのですから一安心でしょう。

 この厳しい暑さはまだ続くようです。先日の検診でも血液の濃さを指摘されているので、水分を十分にとるよう心がけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日でした

2022-06-27 19:15:39 | Weblog
 昨日は飲み会で帰りが遅かったので今朝の出足は少々遅れましたが、それでも8時半からの通学路の花壇整備には参加しました。日差しも強かったのですが、いつも以上に暑さを感じます。ほとんど枯れているのですが昨年植えたビオラとパンジーを抜いて掘り返し、次に植えるマリーゴールドに備えます。

 シャベルで掘り返すのですが雨が少ないので土が硬く、力が要ります。ちょっと作業をするともう汗です。熱中症が心配なのでスポーツドリンクを持っていき、15分ごとに一息入れて水分補給をしたので1時間で飲み干してしまいました。

 それでもこの作業は大事で明後日の移植作業がぐっと楽になります。ただ梅雨が明けてしまいしばらく雨が降ってくれないようなので、植え替えたら枯らさないようにしなければなりません。厳しい暑さが続きそうなので水蒔きには気を配っていきます。

 午後のスクールガードは一番暑い時間に日陰のない交差点に立つので、花壇整備よりもきつい暑さでした。折りたたみ式の男性用日傘をもっていますので、この暑さが続くようだったら傘も使います。

 加齢とともに暑さを厳しく感じるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練特集号広報誌の配布

2022-06-26 21:06:27 | Weblog
 
 まちを守る会の広報誌は自治会のブロックごとにまちを守る会の委員5人が手分けをして、全戸にポストインで配ります。私はCブロック90戸の担当です。暑くならないうちにと朝4時半から始めましたが30分で終わります。

 トップ記事に来週の日曜日、7月3日は防災訓練ですと書いたので、配布は今日以降にするようお願いしてありました。今回はA4判折り返し4ページに要援護者登録希望者を募る1枚のチラシを挟みました。

 私は配る前に折り返しの中に1枚物を挟んだのですが、我が家前のブロックを配っていたAさんは分けて持ち、別々にポストに入れていました。配布を依頼するときに一言足りなかったなと反省しています。

 今回は自治会員には黄色いリボンの掲示を徹底するだけの訓練ですが、広報誌では午前8時15分に東京直下で震度6弱の地震を想定しています。震度6だと揺れているときは動くことはできませんから、まず頭を守る行動を実際にやってみることを勧めています。

その上で居間にいるとき、まだベットにいるとき、あるいはイオンで買い物をしているときなどそれぞれの状況でどう対応するかを考えてみてほしいのです。普段から考え、行動してみないと、いざという時には何もできないそうですから、基本の戻った訓練です

まちを守る会の委員は避難場所としている公園に集まり、防災倉庫のチェックや発電機の運転をします。雨で中止が続いていただけに久しぶりの訓練です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に救われる暑さです

2022-06-25 19:03:09 | Weblog
 畑へ自転車を走らせていると地上10~15メートルほどをごうごうとなる風の音に驚かされる朝でした。風は昨日から強かったので、ナスや黒豆の苗が倒れそうに傾いています。助け起こして土盛りし、ナスには支柱を強化しました。

 雨の少ない梅雨、しかも気温の低い日が続いたので地物野菜の価格は上がるでしょう。私の畑ではタイミングが悪いのか、そんなに難しい野菜ではないのですが蒔きなおしたオクラとモロヘイヤの芽がまだ出ません。

 梅雨明けが早いとの話題が多いのですが、最高気温がすでに40度を超える地域が出るなど厳しい夏になりそうです。クーラーは好きではありませんが暑さには勝てませんから、お世話になる日が増えるでしょう。

 昨日の検診について補足します。私の胃カメラ検査は市の検診ではなく治療として受けているのです。それは胃の薬を服用しているために検診としては受けられないからです。「もう胃カメラ検査を受けなくてもよい」といわれたのはその治療のための検査で、先生が検診を軽視しているわけではありませんので念のため釈明します。

 その先生から処方された高血圧症治療薬の効果に驚きました。長年カルシュウム拮抗薬を服用しているのですが、最近やや高めの数値が続いているので毎日の血圧表を見てもらうと追加の処方をもらいました。

 すると飲んだ翌朝に最高血圧が30ほど下がる効果がありました。尿酸値が高くなる副作用もあるようなので1週間様子を見てから続けるかどうか決めてもらいます。残念ながら薬の量は減りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診終了

2022-06-24 19:25:11 | Weblog
 市の検診を掛かりつけのH医院で受けました。胃カメラの検査は例年通り睡眠導入剤を使ってもらいますので、帰りの安全のために車はもちろんですが自転車にも乗っては行けません。 

 病気で行くのではないのでウォーキングを兼ねた歩きです。検査前の食事や水分は制限されているのですがそれでも汗ばみます。胃カメラの検査のためにベッドに横になり睡眠促進剤の注射前に採血をしたのですが、看護師さんが血が濃すぎて採血が難しいといわれます。

 検査前の注意書きに朝起きたらコップ2杯の水を飲むこと、毎日飲む薬は服用してくることも書いてありますので、指示を守り薬もコップ半分ほどの水で飲んできました。朝食前に1時間ほど歩くときはもっと水分を取り、水を持って歩いたほうが良いようです。同じ年のAさんが脳梗塞で倒れたばかりなので心配になります。

 検査は15分程度で終わるのでしょうが、その後覚醒するまでの時間が必要なので、終わるまでには5時間ほどかかります。待たされはしますが最後にパソコンに取り込んだ画像を示しながら丁寧に説明してくれるので、時間のかかることを納得するのです。

 胸と胃のレントゲン検査の結果は異状なしで、特に胃はもう胃カメラ検査は受けなくても大丈夫だろうと言ってくれました。80歳を超えた時に検診の受診をやめようと思うのですがと先生に申し入れたのですが、そのとき先生はそれを決めるのは私だといわれていたのです。それから3年、先生の許可が出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽フレア

2022-06-23 18:51:24 | Weblog
 新型コロナ、ロシアとウクライナの戦争、地震の多発化、そして異常な気象と心配することの多い時代ですが、さらに大規模な太陽フレアの発生も危惧されています。太陽フレアとは太陽の表面が爆発することで小さなものはあまり心配することはないそうですが、大規模になると地球への影響が大きいといいます。

 電磁波の影響でスマホの通話やSMSが使えなくなるだけではなく、ペイペイなどのキャッシュレス決済ができなくなったりたりするそうです。心配しても仕方のないことですが、災害と同じように万一への備えをすることで心配を軽くできます。

 便利なIT時代ですが、機能が止まった時のことを忘れてはいけないのです。カードや電子決済を使うことの便利さに慣れて現金を持ち歩かない生活をしていますが、非常持出し袋に用意している現金を半月の食材や日常品を購入できる金額に増やしておきます。

 衛星の電波が影響を受けてカーナビはもちろん航空機や船舶の運航にも使用をきたすようです。過去の海外の例では大規模な停電も起きています。確率はどの程度かわかりませんが、2025年に大規模な発生が予測されています。

 期間も断続的に2週間程度だそうですから仕組みを詳しく知る、そしてスマホのない生活やカーナビのない生活などを考えて心配を軽くすることが大事なようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化による難しさ

2022-06-22 19:37:13 | Weblog
 下校時のスクールガードを担当しているAさんが脳梗塞で入院されました。午前2時半頃との話だったのでトイレに起きた時なのでしょうか。夜中に3回ほど目を覚ますので寒い冬は私も気を付けています季節には関係ないのでしょう。歳は私と数か月の違いですが元気に地域活動をされている方です。1年ほど前にも一度倒れているので心配しています。

 2丁目のスタッフは1名減で5名になってしまったので、容態次第では週に3日の見守りは難しくなります。先日の会議でも今のスタッフでは2~3年続けるのがやっとでしょう、したがって担当する曜日を分けて負担を軽くしてほしいと要望したのですが、現行の見守りレベルを2年続けることも難しくなっています。

 PTAのお母さんに当番をお願いするのも働いている方が多いので思うようにはいきません。当番表に載せていても見えない方がいます。水曜日の前半の下校は1年生だけですが、60余名のうち約20名位は学童施設に残ります。登校時の見守りは参加していないので分からないのですが、やはり人手不足なことは同じでしょう。

 さくら防犯パトロールネットワークでも活動を続けられずに解散する団体が出てきました。私はあと2年続けたいので健康維持に気を付けています。新しいパソコンからの投稿です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅避難者への支援強化

2022-06-21 20:15:22 | Weblog
 持続化給付金の不正受給による詐欺で逮捕されていますが、悪用されやすい制度なのです。私もあるNPOの給付の申請手続きをしましたが、書類が揃えば簡単に給付してくれます。ただ、その書類を整えるのが大変で、ネットでの申請でしたが何回も再提出させられました。

 短時間で処理をして収入がない、あるいは減少している企業、商店などを救済するのが目的ですから、仕方がなかったのでしょう。次に同じような制度を作る時には修正するでしょうが、難しくし過ぎると個人では作り難くなるので問題です。それにしてもその書類作成に詳しい公務員が絡んだ詐欺事件には悲しさを覚えます。

 繰り返すことで改善されることの一つに、災害時に開設する避難所が、在宅避難で不自由な暮らしを送る被災者への支援をすることになりました。行政も避難所を運営するだけでも大変ですからどこまで実効性があるかは分かりませんが、大きな進歩です。

 「新型コロナウイルス下における避難所の感染対策」というズームのセミナーで学んだのですが、感染症の拡大を防ぐには避難所に収容する人数を適当数に抑えなければなりません。避難所に来なくても避難所と同じ支援を受けられるようにするのが目的ですから、自治会や自主防災組織に周知して、在宅避難者の人数や家族構成を把握するようにしなければなりません。
 
 私たちのまちを守る会も在宅避難を勧めていますので、自治会と協力して在宅避難をしている人を把握できるような仕組み作りをしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする