悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

運転マナー

2020-11-30 18:45:25 | Weblog
 運転マナーの悪さで方向指示器の表示の遅さに驚くことがあります。直進するだろうと思っていると、突然左折します。指示器は出していないのです。左折でもびっくりとするのですから、右折で2車線を左から右に急角度で車線変更してくる車には急ブレーキを踏まなければなりません。

 自分のことしか考えていないのでしょうが後方の確認ができていないのですから、いつ事故が起きても不思議ではありません。それも高齢者で注意力が落ちているのなら分からないでもありませんが、若い人が運転している場合は腹が立ちます。

 あおり運転の取り締まりが厳しくなりました。あおられる車の運転手に恐怖感を与えるような無茶な運転は許せませんが、あおられる方の運転にも問題があるのです。取り締まりや罰則の強化は賛成ですが、後続車にも気を使うマナーを持った運転をしたいものです。

 日が短くなり曇りだと夕方の4時半でも薄暗い時があります。私たちはパトロールをする時に赤色灯を点けて歩きますし、まちを守る会では早めのライト点灯を呼び掛けているのですが協力してもらえません。半分以上の車はライトを点けないまま、住宅地内を走ります。

 車を止めてライトを点けて欲しいとお願いしたいほどですが、そこまではしていません。ただ、住宅地内ですから自転車が飛び出してくることもあります。事故を起こしてからでは遅いのです。自分のためではありません。自転車や歩いている人に車の存在を知ってもらうためなのです。これもマナーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で苦境「たすけてください」

2020-11-29 18:53:46 | Weblog
 


 
 店の前の「た・す・け・て・く・だ・さ・い」という張り紙を見てびっくりしました。ビッグエー隣の「Burgerhoric」店です。新型コロナの感染予防のため店に入るお客さんを3組に制限しているそうですから、大きな店ではないので通常の半分なのでしょう。

 満席の時は待ってもらうかテイクアウトでお願いしますと書いてあります。さらに混んでいるときは1時間程度で交代して欲しいというのです。この店のお客さんは小学校や幼稚園の保護者グループが多く、満席の時が多かったのです。ただ、事情は分かりますが時間制限は、女性のお客さんにはきついのではないでしょうか。

 私も一度しか入ったことがありません。パンからの手作りですし炭火焼きなのでコストが掛かるのは分かりますが、昼食としては高いのです。一番安いアボチー(アボガドチーズバーガー)で1350円ですし、ベーコンを加えると1600円、シェフお勧めのハワイアンデラックスバーガーでも1450円です。

 マクナルドやモスバーガーと違って大きさも違いますし、美味しいのは間違いありません。私も以前はバーガーを2つ食べていましたが最近は食べる量が減って、マックやモスバーガーでもバーガー一つに飲み物だけで十分なのです。

 とは言え同じ町内の隣組です。自治会には入っていませんがコロナ禍で苦境に立っているのです。ご近所としての協力が必要な時です。まちを守る会のメンバーにも宣伝して応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療

2020-11-28 19:29:39 | Weblog
 入れ歯はないのですが虫歯の治療後に金属を被せている歯が8本あります。ただ、いずれも40年以上前に治療したものです。これが食事をしているときに剥がれてしまうことがあるのです。初めて経験したときは食事に石か何かが混じっていたのかと思いました。

 永久的なものと考えていたので最初は取り出してみてびっくりしたのですが、今は剥がれたとすぐに分かります。歯茎が痩せると聞くこともありますし、ゆっくりですが噛む力が強いので経年で仕方のないことなのでしょうが、それを早めたのはガムではないかと思います。最近歯間ブラシで取れないカスを取るためにガムを噛んでいました。

 掛かりつけの先生に取り付けてもらったのですが、特に金は年数とともに摩耗するので穴が開くこともあるからねと言いながら調べていた先生が、ここに穴があると言って治具を穴に通して見せてくれました。

 作り直すことを覚悟していたのですが先生は金が勿体ないと言いながら、接着剤を多めに塗って使うことを提案してくれました。穴から虫歯にならないのか心配もありますが大丈夫だそうです。ただ、もう一度剥がれたらその時は作り直そうと言われました。

 若い時の治療で金を使うのは金額的に迷いましたが、当時の先生に勧めを受け入れておいて良かったのでしょう。十分に償却したと思っています。ただ今度作り直すときにはこれからの使う年数を考えたら保険外治療の金にするか迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの移植完了

2020-11-27 19:26:33 | Weblog
 

 9月の後半を考えていた玉ねぎの種蒔きが10日ほど遅れてしまったのです。そのために苗の成長が遅れてイライラしていたのですが、やっと昨日と今日の2日間で約400本を移植することができました。2日と言っても延べ4時間ほどです。腰が痛くなるので無理をしないために時間が掛かっています。

 畑の先生Aさんは「12月になっても大丈夫だよ」と言ってくれるのですが、過去の事例から11月中には済ませたいのです。隣畑の農家Bさんから玉ねぎ屋でも始めるのかと冷やかされるように、家庭菜園としては多い数量でしょう。

 私の品種は「泉州中高黄」と言って甲高の大玉です。私は大玉の方が良いと思っているのですが、畑仲間には2人家族が一回に使い切る中玉か小玉が良いと言う人がいます。わが家の料理でも1個を1回で使い切ることは少ないのですが、それでも作る立場から言えば大きいものを収穫する方が嬉しいのです。

 家内からクレームがつかないので大玉を作り続けています。これからも霜や寒さに負けないように養生をし、追肥などに手を掛けますがまずはひと安心です。新玉ねぎの美味しさを知った子どもや孫たちが6月の収穫を楽しみにしてくれています。

 写真の左側のネットの中は白菜ですが、これも失敗しました。何とか収穫はできますが周りの葉は虫食いだらけです。苗を植えてネットを被せるまでに3日ほどあけてしまいました。そのためにネットを張った時には虫が付いていて、ネットの中で飼うようになってしまったのです。

 早すぎたものもあります。スナックエンドウは大きく育ち過ぎました。これから冬を越すのですが、霜に負けてしまいそうです。やはり野菜はデリケートです。もっと愛情を持って取り組まなくてはいけないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ銚子電鉄

2020-11-26 18:55:26 | Weblog
 11月27日付のちいき新聞(佐倉西版)が銚子電鉄を取り上げています。先日乗車していろいろと感じることがあったので、記事に関心があります。「ぬれ煎餅」や「まずい棒」などアイデア商品の販売で頑張っていて、鉄道の収入が1億5千万円に対してぬれ煎餅で2億円稼いだこともあるそうです。

 社長以下社員の方々が頑張っているのは良く分かるのですが、利用者から言えば何かが違うように思うのです。10駅を22分で運行しています。沿線には犬吠埼灯台や犬吠埼マリンパークなどの観光施設がありますが、どこの駅で降りたら良いのか分からないのです。案内をしているのかも分かりませんが、私は見かけることができませんでした。

 地球の丸く見える展望台や屏風岩などはウォーキングコースとして魅力があるのではないでしょうか。費用が掛かるパンフレットを作るのは難しいでしょうが、HPなら費用もかけずに案内できるはずです。

 銚子駅でJRへの乗り換え時間があったので駅前を歩いたのですが、11時では食事をするところがありません。魚市場に食堂があるので行ってみたかったのですが、銚子駅からでは遠すぎるのです。これも銚子駅手前の中ノ町か本銚子で降りたら近いのでしょう。そんなことが全然分かりません。

 「電車を止めるな!」「ぜったいにあきらめない」の意気込みは素晴らしいのですが、地元の乗客を増やすことは難しいのではないでしょうか。もう少し観光客を呼び込む、利用しやすい案内をして欲しいのですがー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの面白い利用

2020-11-25 19:13:34 | Weblog
 佐倉市 ✖ PayPayを「里山」で初めて使ったのですが、GoToイートのLineと一緒で操作は簡単でした。最初こそ戸惑いもありますが、すぐに慣れます。使用金額の上限はありますが20%引きですし、地元の小企業を対象にした制度ですから試してみる価値はあります。

 パトロール時の話に刺激されてガラケーをスマホに買い換えた人もいて、まちを守る会のLineグループは32名になりました。メンバーの60%越えですから高齢者グループとしては進んでいるのではないでしょうか?

 私は電話とメールしか使わないのならガラケーの方が使いやすいと思うのですが、パソコンの代替になるのだから面白いと話をします。そしてスマホにするなら早い方が良いとも言います。歳を重ねると使い方を理解するのに時間が掛かりますし、またすぐに忘れてしまうからです。

 今月発売の「日経PC21」に無料のスマホ比携49選が載っています。面白いのは写真から一人だけ消すことのできるアプリがあります。3人で写して2人だけにするのですが、背景も修正してくれるので不自然さはないようです。背景に空が映っている場合も曇り空を青空にすることができるのです。益々写真を証拠としては使えませんね。ただモザイクを掛けることもできるそうですから、これは使えます。

 それにしても里山の昼食時はほぼ満席で、私たちも2人でしたがカウンター席でした。しかも若い人が多いのです。ジジババは私たちの他1組しかいません。メニューの選択肢が広いこと、ローストビーフ丼が1000円など手ごろな料金が人気の秘密なのでしょう。私も好きな店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ありがとうございました"

2020-11-24 19:07:54 | Weblog
 デジタル化の推進は大賛成ですがトラブルの対策も考えておかなければなりません。電子カルテを使っている掛かりつけの医院へ定期診察で行ったのですが、システムの故障で診察は受けられません。カルテを開けないというのです。

 私はどうしても先生に聞いて欲しい話はありませんので処方箋をもらえば満足ですが、症状に変化のある人や新規の患者は困ったでしょう。電子カルテはレントゲンの画像や検査結果など、数年前のものまで3台の画面にワンタッチで呼び出せる素晴らしいシステムですが、デジタル化はこんな課題も持っているのです。

 この医院を紹介してあげたAさんが亡くなりました。私よりも4歳若いのです。先生が詳しい説明をしてくれると喜んでいたのですが定期的にCT検査が必要になり、主治医を設備を持つ大きな病院に変えました。

 Aさんとは15年前の防犯パトロールのスタート、数カ月後に始めたスクールガード、青色パトロールの巡回、そして夏のちびっこラジオ体操会などすべて一緒でした。子どもだけではなく私たちにも寡黙ですが優しい方でした。

 まちを守る会では毎月定期的に公園の清掃をしているのですが、2か所のうちの一つ、古山公園では主でした。リーダーシップを発揮してくれましたし、公園に設置している防災倉庫の管理も引き受けてくれていました。

 半年ほど前から酸素吸入をした生活になり地域の活動はできなくなったのですが、コロナ禍で家を訪ねることはできませんでした。ボンベをつけて外を歩くことはしなかったので辛い闘病生活だったでしょう。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同居孤独死

2020-11-23 19:12:27 | Weblog
 ステイヤング会で最近Aさんのお見かけしないのだけどお元気ですか?と聞かれました。Aさんはラジオ体操会もほぼ皆勤でしたし、私たちのげんき教室にも参加していたのですが、最近は欠席が続いています。

 コロナ禍でラジオ体操会が中止になっている間もよく歩いていて、町内で良くお会いしていたのです。ただその時に湿度が高いと足が重いと言い、再開したラジオ体操会も休みがちです。

 Aさんはとても90歳には見えない元気さだったのですが、それでも自分の体力にあうようにマイペースを崩しませんでした。ステイヤング会のコーチもそれを尊重して細かい動きの指摘はしません。

 歩くだけではなくいろいろなサークルやグループに参加されていたので、老人会の会長に聞いてみました。老人会も自治会の集会所が使えないため、活動を中止しています。

 Aさんは私たちの目標としていた方だけに元気であって欲しいのです。会長が心配して電話をすると、足が弱くなり外出ができなくなったと言われ、老人会も退会することになったそうです。

 奥さん、息子さんの家族と同居なので心配はないのですが、最近は同居孤独死が言われるようになりました。夫婦2人の生活でどちらかが亡くなっても、残された人が認知症で分からないことがあるそうです。

 東京都、大阪市、神戸市では同居孤独死の統計を取っているのですが、年々増えていると言います。一人住まいだけではなく、老老介護の孤独死もあることを知りました。防災だけではなく日常の生活で、ご近所のお付き合いが求められる時代に逆戻りしているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝樹院のサザンカ、市の天然記念物に

2020-11-22 19:30:14 | Weblog



 
 宝樹院のサザンカが佐倉市の天然記念物に指定されたのを記念して、檀家総代と西田佐倉市長と教育長が綱を引いての除幕式が行われました。約600年前に植えられたサザンカは一時病気で枯れそうになりましたが、樹木医の手入れで持ちこたえています。

 例年はサザンカの開花に合わせてふろふき大根をご馳走になり、ハーブの演奏を楽しませていただくサザンカの会が行われるのですが、今年はコロナ禍でふろふき大根は中止でした。

 さらになかなか体験することのできない、ハープの演奏で読経する般若心経も楽しいのですが、声を出さないようにするためこれもありません。いずれも感染予防のためですが、本堂の窓を開けて換気を行い、椅子席の間隔も1㍍以上確保するために参加者も絞っているようでした。

 ハープの演奏は檀家さんですがプロの演奏家である金井さん、それに副住職の娘さんのバイオリンでしたが、従来の半分ほどの演奏でした。いつもは一緒に歌うプログラムもあるのですが、今日は「ふるさと」1曲でそれも心で歌ってくださいと、声を出すことはありませんでした。

 ハープをお客さんお前で演奏するのは9か月ぶりだそうですからもっと聞きたかったのですが、これも時間が長くしない配慮で短縮です。仕方ありません。ただお寺には上座公園を通り歩いて行ったのですが、公園は子どもたちのラグビークラブや家族連れでいっぱいの人出でした。感染対策のちぐはぐさが目につきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯パトロールの縮小

2020-11-21 19:11:53 | Weblog
 全国のコロナ感染者が1日で2500名を超え、佐倉市内の感染者も21日現在で182名となりました。爆発的な感染拡大ではありませんがメンバーに高齢者が多いので、感染予防のため防犯パトロールを中止した方が良いのではないかとの意見が出てきました。

 今日のパトロール前に打ち合わせをして、無理をしないことで考えていましたので従来通り実施するか、中止するかの二者択一で中止だと思っていたのですが、中間の意見でコースを半分に短縮することで継続が決まりました。

 ハーフにする意味は良く分からないのですがマスクをしてのパトロールは息苦しく、上り坂では息切れしまので、私には助けになります。6~7人で3コースを回っているのでハーフで終わっても住宅内をくまなく回っています。

 要援護者宅の見守りもできますし、犯罪者の下見を抑止する効果はあるでしょう。幸い町内の今年の犯罪発生はゼロです。青色灯パトロールカーの巡回も土曜日と月曜日に行っていますので、メンバーの高齢化対策としての選択これも良いのではないかと思います。

 防犯カメラの取り付けは決めていますが、まだ設置はできていません。2台のカメラ導入を決めているのですが、パトロールを補完するためには最低でも後3台は必要です。1台50万円ほど掛かるので予算を貰うのは大変ですが、安心、安全のための投資をして欲しいものです。(カメラの導入には市から1台20万円の補助があります)

 パトロールは約4500歩になります。私は毎日8000歩を目標にしていますので、足りない運動量はコロナに気をつけながら昼間のウォーキングで稼ぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする