悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

厳しい1年でした

2020-12-31 19:08:38 | Weblog
 新型コロナの感染に抑制が効きません。予想通り東京で過去最多の1300人台になりましたし、全国でも4000人を超えました。やはり多発している地域を限定して緊急自粛要請を出さなければならないのではないかと思います。間もなくワクチン注射が始まるでしょうが、それまでに感染者はさらに増えるでしょうからオリンピックを開催できるのかも心配です。

 私も新しい生活様式と言っていますが一時的なものに受け止めている面があります。感染予防のために制約のある生活を10か月過ごして感じるのですが、まだまだ外での活動をしている私でも、人との接触の減少が大きなストレスになっています。

 一部を除いて地域の活動やサークルの例会も中止になっています。いずれも再開したら元の状態に戻ると考えているのですが、新しい生活様式は従来の形を変えてどうしたら続けられるのかを考えなければならないのではないかと思います。

 メンバーの高齢化がありますので、以前と同じ内容の活動を考えて再開を待つだけでは、自粛の期間が伸びるほど意欲が薄くなってしまうでしょう。まちづくり協議会の餅つき大会はコロナが収束してもノロの感染などを考えたら、元に戻すことは難しいと思います。また防災訓練は従来の内容から感染対策に重点を置いた訓練にしなければなりません。

 それでも収穫もあります。このコロナ禍で新しく取り組んだオンライン会議、ミーティングでは人の意見を良く聞くことの大事さを教えられました。さらに自分と意見が違っていたりデータの使い方に異論があっても、静かに聞くことが必要なことを学びました。

 新しい生活様式とは何か、をさらによく考えてみます。

 今年もブログをご覧いただきありがとうございました。加齢による心身の衰えを感じますが来年も続けてまいります。家族でも自由に会えない寂しい正月を過ごされる方もおられるでしょうが、コロナに罹らない、うつさないためには仕方ありません。皆様にとって良い年になりますようお祈りしてお礼まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンのスティック型掃除機

2020-12-30 19:25:56 | Weblog
 ダイソンのスティック式掃除機を買いました。考えていた以上に凄い優れものです。従来もダイソン製品なのでその吸収力の強さは理解しているのですが、家内は2階に持って上がる時には重すぎて、階段を踏み外しそうになる時があると言います。

 スティック型は持ち運ぶのに軽いので助かります。付属ツールを使うと階段の楽ですし、コード式では難しかった高いところにも届くので便利です。ただスティック式の連続使用時間が通常モードで30分と短いのには驚きました。強モードにすると8分だそうです。

 ただオンオフのスイッチがピストル型なので、小まめに切り替えれば1回の掃除には十分でしょう。クリーナースタンドに立てて保管すると充電もできますし、軽量化のためにゴミ収納の量が小さいので、小まめに掃除をすれば電池切れにはならないでしょう。

 掃除機も進化していてロボット型もありますが、我が家はバリアフリーでないのと掃除で身体を動かすことも必要だと思うので、狭い家ですが時間を気にせず使えるコード式と使い分けます。将来も2台を使い分けるならコード式はロボットに替え変えたいですね。そのころにはロボット型ももっと進化しているでしょう。

 私は掃除機の持ち歩きが面倒なので自分の部屋は1か月に1回程度の掃除でしが、軽く扱いやすくなったので自分で1週間に1回はするつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomの会合に参加

2020-12-29 19:23:09 | Weblog
 Zoomを使った会合に参加させてもらいました。Aさんとは試行錯誤を繰り返したのですが、結局アプリをインストールしてもらいスムーズに利用できるようになりました。さらに3人以上の会合を試してみたいと考えていた時に、勉強しろと、お誘いをいただいたのです。

 長く続いている会合ですがコロナ禍までは対面で開催していたと思うのです。コロナ禍でZoomミーティングなったのでしょう。女性の高齢者が多い会でしたが背景画面を使う方などもいて皆さん上手に活用されています。

 私は白色系の壁をバックにして、アップを控えた位置にしたので全画面で見られても耐えられたと思います。ただパソコンをリビングにセッティングしたので、家内にはテレビを消してもらうなど迷惑を掛けました。

 6人の参加者ですが初参加は私だけなので様子が分かりません。話題に入るタイミングが難しいのですが、コーディネーターから指名をされた時に発言するようにすれば、しゃべり過ぎにならないように参加できます。対面の会議よりも画面にアップで表示される人の発言を良く聞くようになるのが良いところでしょう。

 Zoomの使い方を勉強させてもらいましたが、午後8時からの会合参加にはそれなりの気を使いました。新しい生活様式の今はほぼ5時半には風呂に入り、パジャマに着替えて晩酌をします。カメラがあるのでこの姿では参加できません。

 カメラに映る範囲では整髪料も付けた上半身だけではなくズボンも着替えました。Web飲み会もやってみたいと思いますが、できれば昼食を兼ねた日中にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそばの準備

2020-12-28 19:02:08 | Weblog
 しづの里を借りて年越しそばを打ちました。本来なら30日か31日に打つと良いのですが、希望者が多く混雑するので早めたものです。冷蔵庫で3日は十分持ちますし、年末からの時差で初詣を求められるような時世です。年越しそばを1~2日早めて食べるのも良いでしょう。

 年越しそばを食べる意味は諸説あるようですが、私はその年の苦労や役災を切り捨てる、長寿を願うことと考えています。コロナ禍の終息にはまだ時間が掛かるでしょうが、新しい生活様式を守ることで何とか感染者が減ることを願いたいものです。

 昨年までは友人にも届けていたので2.5㎏30人分を打っていたのですが、今年からはお客様用を打っていませんし、体力的に難しいので1㎏に減らしました。何年か続けていたので、昨年届けた時に「今年限り」と話し納得してもらいました。

 1年ぶりのそば打ちでしたが粉と水を混ぜる水回しは、ほぼ思い通りに出来上がりました。ただ延しは正しい長方形になりません。少しゆがんだ四角形ですが厚みがそこそこなので合格とします。

 家にそば打ち道具が揃っているので家で2日に分けて打つことも考えたのですが、リビングで打つのは準備と後始末が大変です。延し台の周りが粉だらけになってしまうのです。その点、しづの里は設備も整っていますので掃除もしやすく楽なのです。

 外出自粛の寂しい年末年始です。ウォーキングを兼ねて地元の神社仏閣をはしごしようと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡の曇り止め

2020-12-27 19:02:10 | Weblog
 15人ほどでZoomを利用する予定があるのでそのテストを幹事のAさんと行いましたが、映像はつながったものの音声が入らないというトラブルで、もう少しリハーサルが必要です。パソコンに熱中していると運動不足になるだけではなく腰が痛くなります。

 そこでウォーキングを畑コースに変えて、夕食の鍋用にほうれん草を収穫してきました。今の取りたてほうれん草は甘くて美味しいので量も食べられます。玉ネギは元気がないのですがすが、畑は住宅地よりも2~3°気温が低いので凍る心配があります。水やりは止めました。

 マスクをしていると眼鏡が曇るので曇り止めを使っているのですが、100円ショップの使い捨てシートはダメ、同じようなシート状で薬品メーカーの商品を薬局で買ったのですが、説明書に書いてある5回ほどレンズを左右に往復させても、結露のように水が溜まってしまい効果がありません。

 口をしっかりと結んで鼻呼吸だけにすると多少は良くなるのですが、上り坂を歩くと息切れするのでどうしても口呼吸になります。夏よりは楽になりましたが、それでも速足なので息切れをするのです。

 パトロールの時にそんな話をしていると、Aさんが眼鏡店で買った曇り止めは効果があると言います。早速近くの店で相談すると液体をレンズに吹きかけて、10分後に拭き取る薬剤を勧められました。試してみるとシート状とは違って口呼吸でも曇りません。価格は高いのですが餅は餅屋です。遠回りをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスに負けない

2020-12-26 18:57:56 | Weblog
 90歳でもお元気でラジオ体操会に参加されていたAさん。緊急事態宣言でラジオ体操会が中止になっていた時は良く散歩されていて、パトロールの時などのお会いしていましたが最近は姿を見ません。電話してみると体調を崩して入院されていました。

 前にも入院されたことのあるAさんが言われていたのですが、2週間寝た切りの生活をすると足の筋肉が落ちて歩きにくくなるそうです。コロナ禍の犠牲者と言っても良いのでしょう。Aさんは私だけではなくラジオ体操で一緒の女性たちも健康の目標だと言っているので、早く元気になって復帰して欲しいのです。

 コロナと直接関係あるかどうかは分かりませんが、今日畑で会ったBさんは家に籠る時間が長いのでストレスからか、めまいが強くなったと言われます。めまいはなかなか原因が分からないので、治療には時間が掛かるようです。

 コロナとは関係ないのですがやはりラジオ体操会で一緒のCさんが、大腸がんで手術しました。手術の内容は分かりませんが私の友人にやはり大腸がんでストーマを付けた人がいます。あるスポーツのサークルで一緒なのです。

 私が感心するのはオストメイトの方はその処理などで苦労が多いと思うのですが、そんな姿は全然見せません。手術後しばらくは立っているのを辛そうにしていた時もありましたが、今は何のハンデも感じません。

 誰にでもできることではありませんが、気持ちの持ち方なのです。新型コロナの感染を心配し過ぎると、体調を崩すこともあります。やらなければならない予防策をしっかりと行い、さらに人と出会わない時間のウオーキングなど適当な運動をして、後は運に任せる気持ちになることも必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"辻きり"作りを中止します

2020-12-25 19:16:12 | Weblog
 千葉県のみならず佐倉市でも新型コロナの感染者が増え続けていますので、まちづくり協議会で年度内の残り事業についてコロナ対策の打ち合わせをしました。まず。公園で行うげんき教室は政府の自粛規制がない限り続けることにします。3月までにあと2回の開催です。

 1月17日に予定している辻ぎり作りは、会場が小学校の体育館なので中止することにしました。参加者が作るのは難しいので指導者が先に準備しておくしっぽはすでに藁で編み始めているのですが、編み方を手元で指導することになるので密を避けられません。さらに換気のためにすべての窓を開けることに決めているのですが寒さ対策ができません。

 高齢者を含む家族連れの参加者が多く、毎年辻ぎりを作りを楽しみにされている方が多いのですがやむを得ません。すでに餅つき大会は中止しましたし、防災訓練も机上訓練に縮小しました。昨年まで絆を深めるための活動と考えていた事業なので残念です。

 包括支援センターのラジオ体操会も今日で年内の活動は終了です。来春は5日から始めますがその10日間は運動不足になりそうです。参加者に皆さんにも自宅でラジオ体操をすること、歩くことを勧めました。

 集う機会が少ないのでラジオ体操会の参加者も増えています。終わるまでは間隔を保つように気を使っているのですが、終わると間隔を無視して集まり話を続けます。いつ感染しても仕方がないほど街に感染者がいることを考えて、気をつけて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるだけ外出を控えます

2020-12-24 18:53:25 | Weblog
 コロナの感染拡大が止まらない状況なので会食はできるだけ控えるように求められています。緊急自粛要請発生以降夜の会食はしていないのですが、昼は感染対策をしっかりと行っている店を選んで利用しています。

 Go Toイートの使える店を選びたいのですが紙のクーポンは使えるけれど電子クーポンは使えないところが多いので、軽い昼食には不便です。加えて利用業種、店舗も多い佐倉市✖PayPayが同じようにスタートしたので使い分けています。

 さらに店舗ごとのサービスをスマホのアプリ利用で割安に利用できます。全国規模のうどん店では、レシートのQRコードを読み取りとるとクーポンが送られてきます。内容は様々ですが、釜揚げうどんが半額と言う時もあって楽しめます。

 店までの距離はあるのですがパトロールのない日のウォーキングを兼ねて出かけます。うどんとそばとどちらが好きかと聞かれることもあるのですが、どちらも好きです。手打ちのそばは美味いと思いますが、こしのあるうどんはおやじの食事学同好会でユーカリ祭りや公民館祭などで人気がありましたし、太さのばらつきが大きく、いかにも手打ちであることを感じるので好きでした。

 そんなささやかなランチも控えなければならないのでしょう。この年末年始は毎年お参りしている成田山は混雑するのでやめて、近くの神社、お寺巡りにして外出をできるだけ控えます。孫たちも集めないことにしましたので、寂しいのですが自宅でゆっくりと過ごすことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い感染予防対策

2020-12-23 19:11:53 | Weblog
 暖かさに恵まれてしづの里の大掃除を終えました。参加者が多すぎると密集、密接を心配しなければなりませんが仕事を持っている人もいるので、ちょうど良い20名ほどの参加でした。しづの里ではスタッフに感染予防の基本を強く求めています。

 敷地内では食事する時以外は必ずマスクを着用することにしていているのですが、食事を終えてスタッフ同士の会話の時にもマスクをしない人がいたのです。そこで、自分が感染しないため、人に移さないためにはルールを守ろうと書類で再確認をしました。

 随分良くなったと思うのですが、それでも「マスクをして掃除をすると苦しい」と言う声がありました。マスクをするのを当然のことと考えている私には「何をいまさらー」と思うのです。確かに動くと息苦しさは感じますが、体温までチェックのあるラジオ体操やステイヤング会は当然ですが、ウォーキングやパトロールの時も着用しています。

 医師会が医療緊急自粛宣言で言っているように、今政府が4月と同じ緊急自粛宣言を出しても、当時の未知のウイルスだった時と違って危機感が下がっているので、同じように感染を減らすことは難しいのでしょう。

 マスクの着用率が低下していることも言われていますが当然だと思います。テレビや雑誌では、室外で人と話さないならマスクは必要ないなどと言う医療関係者もいるのです。誰もいない道路を歩くときは理解できないではありませんが、誰でも楽をしたいのでその判断はだんだん甘くなってしまうのです。

 やはり家族と過ごす家の中以外は必ずマスクをすることを改めて求めるべきでしょう。今日の感染者は全国で3300名になりそうです。今のままだったら4000人を超え、1万人になるのも時間の問題ではないかと思います。

 もう一度、感染を減らすために自分が守らなければならない予防対策を確認したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療従事者に感謝

2020-12-22 18:36:34 | Weblog
 毎年新年に東京のホテルで行っているある会合が中止になりました。これは新型コロナの感染が広がっているのでやむを得ません。ただある会社を中心にしてその取引先のOBなどが集まっていたので寂しいのです。
 平均年齢も75歳を超えているのです。それだけに一年飛ばすと体調不良で参加できなくなる人が出てきます。そこでZoomでの開催を提案したのですが、アプリを扱える人が少ないのではないかという理由で、ペンデイングになっています。

 そんな中、Aさんから電話がありました。脊柱狭窄症で手術をしたばかりなのでまだ階段の昇り降りができないそうです。近所の散歩は杖を持てば何とかできるが東京までは無理なので、仮に会合が開けたとしても今年は欠席する予定だった。Zoomでやってくれたら皆さんの顔が見られるので嬉しいと言います。

 そのAさんの話に感動しました。2か月ほど入院したのですが手術をした後身動きが取れないときに、熱心な看護婦、介護士の看護、介護に涙が出たそうです。動けないのでトイレには行けませんし、痛さのある患者がいるので夜でもナースコールを押すことが多いのだそうです。

 それにもてきぱきと対応してくれる姿を見て、医療従事者のご苦労を感じたのです。新型コロナの入院者増で医療崩壊が心配されている病院は、さらにきつい状態だろうと感じるそうです。

 ユーカリが丘の友人に同じ手術をしたBさんも20㍍ほど歩くとしばらく休まなければならない症状だったのですが、手術をして今はゴルフも始めています。リハビリには熱心に取り組んでいるAさんです。ゴルフを始めたよと言う明るい声が聞こえると信じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする