悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

暑い!

2011-06-30 18:31:24 | Weblog
 朝7時だともう暑いですね。見守りをしているところは南側から北側に渡る交差点です。冬だと近くのマンションが邪魔をして日が当たらないのですが、夏は強い日差しが当たります。

 北側は学校の敷地で樹木が茂っています。適当な木陰を作ってくれて涼しいので、児童の少ないときは北側に立ちます。南側から走ってくる児童にも「止まれ」と声をかけると一時停止します。

 しかし、ピーク時に続いて登校してくるときは危ないのです。走ったまま横断歩道に駆け込む児童がいます。私たちを青信号だと思っているのでしょう。そこで立つ位置を南側に変えますが、昨日、今日は汗びっしょりで、終わると下着も着替えます。

 朝の見守りが終わって8時半ごろから畑へ行きます。まず草取りです。いつもこの時期は草の成長が早くなり、ちょっと油断すると草だらけになりますので、草と追いかけごっこです。もちろん草だけではなくナスやキュウリ、インゲンなどの野菜も順調です。

 学校が夏休みになれば5時前に畑へ行き、6時半には帰ってくるという日課になります。水遣りが主ですが、草も毎日抜くのできれいな畑になります。ここ2日間は暑いので8時半に作業を始めても1時間半が限界です。

 虫対策で長袖のシャツを着ます。シャツが汗で濡れるうちは良いのですが、ズボンまで汗が染み出るようになると危険だと思うのです。インゲンを取るためにしゃがんだ作業をすると汗がメガネに流れて実の選別ができなくなります。

 「暑いときには無理しなで」と家内から言われます。畑で一人のときに熱中症で倒れでもしたら大変ですので、夏休みまでは特に気をつけていきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力発電

2011-06-29 19:37:43 | Weblog
 夕刊に九州電力玄海原子力発電所で定期検査のため停止していた2号、3号機の再稼動を、玄海町の町長が了承した、との記事が載っています。まだ佐賀県知事が認めていませんので、稼動までは曲折があるのでしょう。しかし大きな前進で良かったと思います。

 私は福島第1原発の事故によってヒステリックになり、原発廃棄に傾く世論には疑問を持っています。九州電力は発電量の40%が原発(東電は30%)によるものと依存率が高いのです。定期検査で止めたら再稼動できないとなると、供給量を確保できないのではないでしょうか。

 もちろん稼動承認は安全が担保されることが前提です。地震や津波に対して住民が納得できる説明があるなら、稼動しても良いのではないかと思います。記事の数字を良く見ると、認めなければ地域が成り立たない状況が良く分かります。

 玄海町の一般会計予算は57億円です。驚くのはその70%が原発関係による収入だそうです。人口6500人弱の町でこれだけ多くの予算が組めるのはまさに原発があるからなのです。
玄海町に行ったことはありませんが、多分市民のための福祉施設などが充実しているのでしょう。

 佐倉市と比べると玄海町が882千円/人に対して佐倉市は264千円と一人当たりの予算が3.3倍以上も違うのです。行政のサービス内容が全然違うはずです。原発が廃止され収入が減ったら大変です。

 原発の立地に関係のない人たちの無責任な反原発活動ではなく、万一の時には被害を受ける住民の方々の判断に任せるべきことです。それが原発で豊かな生活ができるから―という理由でもよいと思うのです。他の原発でも同じようなことがあるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターのインク

2011-06-28 19:26:39 | Weblog
 セコイ話ですがプリンターのインク代がバカになりません。価格が高いので少しでも安く買いたいのです。大体プリンターの機能にたいして機器が安いと思います。機器を安く売ってインクなどのランニングコストで利益を上げる、そんな考えのように思えてなりません。

 私のプリンターは3台目ですがすべてキャノン製品で、今は複合機のMP-550を使っています。これも新製品が出て型落ちしたものを1万円以下で購入したものです。インクはBCI-321、320ですが5色セットで買います。

 キャノン純正を使っていますので家電量販店の価格は4200円前後です。これがスーパーベイシアの特売価格は3180円だったのです。1000円の差ですから大きいのです。2セット購入しました。

 ところがその後の特売価格は3560円になってしまいました。これでも安いのですがまとめて買うほどの魅力は感じません。面白いのは食品や洋品を売るスーパーの価格だということです。

 スーパーの隣に同じ系列のベイシア電器があります。特売価格が出ているときでも電器店の価格は4200円台です。大体スーパーで(文具売り場ですが)インクを安く売る意味は何なのだろうと思います。

 万引きが多いのか業者のまとめ買いを防ぐためかは分かりませんが、この商品の陳列はせず、売り場にある品番を書いたカードを持って隣の書籍売り場のレジにいき、精算をしてから品物を受け取ります。

 以前は黒色だけ安い純正外の商品を使っていたのですが、インク詰まりを起こしてから止めました。ベイシアの売り出しは新聞4ページ大の折込広告ですが、これが入るとまだ買う時期ではなくても、インクの特売を探すのが習慣になっています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯ブザー

2011-06-27 19:18:25 | Weblog
 昨夜携帯電話のスイッチをoffにしようとした時、突然大きな音でブザーが鳴り出した。画面を見ると「防犯ブザー」との表示がある。音を止めるにはロックNo.を入力しなければならないという。ロックNo.って何だろう。

 とりあえずパスワードを入力したが「違います」との表示。考えている余裕はない。思いつくままに購入時に設定してあったパスワードを入力すると、やっとけたましい音が止まった。offのスイッチも無効で効かないので慌ててしまった。

 そして家内と娘の携帯に私の防犯ブザーが作動したというメールが発信されてしまった。娘からはびっくりして「何!」と電話が掛かってきた。「ウイルスに犯されて住所録に登録している人全員に発信してしまったのだろうか」と心配して、一時はその対策を考えた。

 24時間対応してくれるauに問い合わせると、「0=ゼロ」キーを長押すると防災ブザーの鳴ること。そして3つのワンタッチキーに登録してあるアドレスに自動送信することを知った。心配したアドレスに登録している人全員でないことが分かりホッとした。

 用事をしながらだったので、右手だけで携帯を持って操作したミスだった。ロックNo.が思い出せたから良いものの、番号が分からなかったら電池がなくなるまで鳴り止まないというとのだから大変だ。(電池を外すことはできるかも―)

 防犯ブザーとして利用したときには簡単に止まっては困るが、マナーモードにしていても地震緊急速報よりも大きな音で鳴るのだから、ミス操作のときはその止め方を知らないと大変だ。取説を読めば書いてあるのだが、迷惑メール拒否や災害伝言板のことは読んでいても、防犯ブザーは設定してあることすら知らなかった。

 もちろん設定を解除することは簡単にできるが、防犯ブザーとして使うことがあるかもしれない。そのままで使おうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2011-06-26 19:19:18 | Weblog
 先日の東京バス旅行で何回か見えた東京スカイツリーについての話題。すでに634メートルの頂上まで組み立ては終わっていて、現在は内装とツリーの下に建つビルの工事中だった。

 近くを走ると高すぎで頂上部は見えず、足元をのぞくだけになる。もっとも足元が見えるのは工事中だけだとか。ビルが完成してしまうと足元は見えなくなってしまう。東京タワーと違い円柱の鉄骨で組み立てられている地上部を見るのは今がチャンスだ。

 来年5月22日のオープンが決まっているが、学校が夏休み前に入る7月20日までは完全予約制だという。時間を指定するだろうからほとんど並ばずに上れるのだろう。ところがその予約料は500円掛かる。

 料金はすでに発表されていて350メートルの展望台が2000円、450メートルまで上がるには3000円が必要。それに予約料がプラスされるのだ。フリーになったら万博やディズニーランドのように長い行列ができるのだろう。

 その意味では500円の予約料は安いかもしれないが、できれば450メートルの展望台まで上りたい。料金は3500円となるのでちょっと考えてしまう。それに加えて上部の展望台にはエレベーターを降りてから、地上がスケスケで見える回遊通路を通らなければならないという。

 450メートルの高さで足元から地上が見えるのでは、私には足がすくんでしまい歩けないのではないかと思う。東京タワーの展望台にもガラスで下が見える箇所がある。それでもガラスの上に乗るには相当の勇気がいる。

 東京タワーの頂上部よりも高いところにある展望台。311の地震で被害は一切なかったというがやはり怖い。上った人の話を聞いて上るかどうかを考えようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚さばき

2011-06-25 20:19:57 | Weblog
 西志津おやじの会7月例会は私が当番。メニューに「鯵の無国籍マリネ」を入れようと思っている。そのためには鯵を三枚におろさなければならないので、ためしてガッテンの「出た!魚さばき必勝法」を見ながら三枚おろしに挑戦している。

 以前志津市民大学で三枚におろしたことがあるが、グチャグチャにしてしまい、刺身としては食べられなかった。今回は目からウロコの夢の料理術とある。何とかなるかも分からない。

 頭を切り落とした後、背ビレと尻ビレの横に包丁で切り取り線を入れる。そして包丁をステーキを切るときのホークに持ちかえる。ここが味噌だ。三つの切り取り線からナイフを入れて、背骨から伸びている骨に沿ってナイフを滑らせるようにして、背骨まで身をはがしていく。

 反対側も同じようにはがす。最後にろっ骨の周りのまだつながっているところを包丁で切り離せば完成だ。中骨に身が薄くしか残らなければ成功だ。ところがやはり難しい。一度、二度の挑戦では中骨に身が付きすぎる。

 焼くか油で揚げるとそれなりに美味いのだが、刺身の部分が少なくなってしまう。NHKのホームページから印刷したレシピを何度も読み返し三度目に挑戦。やっときれいにおろすことができた。

 骨を骨抜きで抜くがこれがまた難しい。指で確認しながら抜いたつもりでも食べていると骨が引っかかる。それも時間がかかる。骨も三度目でやっときれいに抜け、時間も短縮した。

 当日は指導しなければならないのでしっかりと覚えておきたい。例会までにもう1~2度体験しておこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花プロジェクト

2011-06-24 19:47:06 | Weblog
 社協の第1ブロック(ユーカリが丘1、2、3、5丁目と小竹地区)で花プロジェクトを進めている。小竹小学校の通学路であるユーカリが丘の中央通りを花で飾ろう、という計画で、歩道の植木が枯れているところに花壇を作った。

 苗は市からマリーゴールドが384本支給された。1ヶ月ほど前からこれも市から貰ったチップを肥料として蒔いてあるので、今日は15名ほどの人海戦術で2時間弱で全部植えることができた。

 20センチ間隔で位置をずらしながら植えていると、横を通る住民の方が「何を植えているのですか?」と聞く。マリーゴールドと答えると「きれいになりますね、楽しみです」「暑いのにご苦労様です」といってくれる。

 それでも2丁目の東側500メートルくらいしか埋まらない。次の支給を待って学校に向かう1丁目の両側と、2丁目の西側にも植えていく予定をしている。

 植えるのは良いが問題は水遣り。暑い日は毎日の作業になる。我々プロジェクトのメンバーだけではとても対応できないので、花壇の前の店や家に水遣りの協力をお願いすると皆さん気持ちよく引き受けてくれた。

 でもメンバーの中には手のかかる花ではなく、アジサイのように植えるのも簡単、乾燥にも強い植木にしたほうが良いという意見がある。マリーゴールドが初めての挑戦。どこまで管理できるだろう。

 できれば住民の方の協力を得てマリーゴールドやパンジーを続けたいが―。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物が見つかる

2011-06-23 18:56:23 | Weblog
 自治会のバス旅行で休憩所のトイレにバッグを忘れた事件。昨日夜遅く自治会長から電話で、バッグが見つかったとの連絡があった。詳しいことは分からないが拾得者から直接の連絡でバッグを受け取ったらしい。ただし現金と免許証がなくなっていたという。

 それにしても良かった。銀行口座は閉鎖したので被害はない。鍵を取り替えた費用が掛かっただけで済んだようだ。もっとも手続きには手間が掛かる。警察に連絡しなければならないし、銀行口座の復活手続きもしなければならない。

 会長はマンツーマンの見守り、忘れ物事件で懲りたのだろう「来年からはこのような人の参加は受けないようにしたい」という。でも現実的にはそんな選別はできないし、本来なら独居老人にはぜひ参加して欲しいはず。

 Uさんも防災の要援護者の申請はしていない。自治会の活動に心を開き、要援護者制度に参加してくれたらありがたい。大きな災害で救助が必要になっても、どこに独居老人や体の不自由な方が住んでいるのかを自治会は把握していない。

 自己申告以外の要援護者のリストアップはしていないので、登録している十数名の人しか安否の確認や避難の手助けができない。折角住居のブロックごとに防災連絡員を置いて、311の当日も登録した要援護者宅を訪問して安全の確認をしているのに、システムから漏れている人が多いのは残念だ。

 それにしても男一人の生活とは思えない洒落た服装をする83歳のNさん。自分が申し込んだ旅行日を忘れる、忘れ物をする、は辛い。物忘れが多くなったわが身を思うにつけ、いつか通る道、歳をとるのが怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会のバス旅行

2011-06-22 20:12:37 | Weblog
 梅雨の中休み、晴天に恵まれた自治会の旅行は東京見物。40名の予定が83名の申し込みがありバスを増車しての実施となった。小石川後楽園→帝国ホテルのバイキング→旧岩崎邸庭園観光→車窓から東京スカイツリーの見学というコースだが、私も後楽園は初めて。

 都内には素晴らしい庭園が保存されているが、ここ後楽園もちょうど菖蒲の見ごろで、都心ということを忘れて整備された園内を散策した。旧岩崎邸もイスラム風のモティーフなどが取り入れられた素晴らしい建物。明治時代の三菱の実力知ることができる。

 参加者の楽しみは帝国ホテルのバイキング。団体用に宴会場を使った別料理だと思っていたら、一般のお客さんと一緒のバイキングレストランで、洋食中心だが充実していた。料金は飲み物別で5300円。価格も料理も立派なのはさすがに帝国ホテルだ。

 80人もいるとアクシデントがある。集合時間に見えないUさん。電話をすると忘れていたという。慌てて参加したUさんを待って出発が20分遅れた。83歳の男性独居老人。見学場所で行方不明になったら大変と、幹事がマンツーマンでマークした。

 幸い全て定刻に運びユーカリが丘に到着、解散となって幹事のTさんに「良かったね」と声をかけたら、「それが大変です。習志野でトイレ休憩したときに、Uさんが財布を入れたバッグをトイレに忘れてきた」という。

 すぐ習志野の管理事務所に電話するが見つからない。警察に電話で届けを出し、キャッシュカードを無効にする手配をした。そして鍵もバッグに入れていたので家に入れない。鍵屋に電話して鍵の交換を頼むなど幹事の皆さんは大変だった。

 真夏日のアクシデント付きのバス旅行だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の調理室清掃

2011-06-21 19:56:20 | Weblog
 志津公民館の調理室を定期的に利用するグループが年に1度集まって、お世話になっている調理室の清掃をする。22グループから38人も集まったのは今までで最高らしい。それだけ利用するグループが増えたということだろう。

 おやじの食事学同好会は予約の担当者が毎月1日の抽選会に参加し、月2回の定例会日を押さえてくれる。私が参加しているもう一つの料理グループ西志津おやじの会は、抽選会には行かず、翌日からのネット予約で済ませている。

 そのため希望する第1土曜日の午前中が中々取れないので、やむを得ず他の土曜日か日曜日に変更する。公民館は定期的に例会を行っているところは優先的に決めたいと言っているのだが、利用者の会議ではあくまでも公平な抽選をするべきだという意見に押されてしまう。

 調理をするグループだけでも競争が激しいのに、語学や俳句など調理をしない他のサークルでも会議室が取れないと調理室でも良い、として利用する。公民館も調理室は料理グループ以外には貸さないとはできないのが辛いところ。

 清掃は換気扇、エアコンの吹き出し口のすす払い、ガス台の内部と徹底的に行う。1時間ちょっとの作業だが人海作戦、見違えるようにきれいになった。この美しさをできるだけ維持するのは利用するサークルがいかに事後清掃をしていくかに掛かっている。

 そのためにもこのような会で他のサークルの人と顔見知りになるのは良いことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする