悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

スクールガードフォーラム

2018-07-31 19:13:59 | Weblog
 「見守り活動の充実と自らの安全を守る子どもの育成」というテーマで、佐倉市スクールガードのフォーラムが開かれました。高齢化と新しく参加する人の不足でスクールガードの継続が難しくなっているので、自分の安全を自分で守る子どもの育成は時節を得たものだと思います。

 女性警察官で構成する県警本部の「よくし隊レディ「おあぼうーし(*)」からも「防犯意識の向上と自らの身の守り方」というタイトルで講演がありました。誘拐、わいせつ、暴行などから身を守る具体的な話があり、さらに参考にということで護身術の実演が行われました。簡単なので中学生、小学校の高学年児童に身に着けてさせあげたい術です。

 講演の後はグループに分かれた地区交流討論会でした。人手不足などの悩みはあるものの、各学校とも前向きに活動を続けているのに感心します。新しい人を確保するために1年生の祖父祖母に呼び掛けて、8名の参加者を得たというA学校からの報告は参考になります。

 私たちは児童に幟旗用の標語で防犯と交通事故防止を考えてもらい、その旗を通学路や町内、そして校内に掲示していることを報告しました。犯罪抑止が中心の話題になりますが、小竹小学校は公園などに不審者の現れることはあっても通学路は人の流れもあり恵まれているので、犯罪の心配はあまりしていません。

 重点は交通事故の抑止です。身を守るためには横断歩道を渡るときに手を上げるように指導しているのですが、1年生を除くとあまり守られていません。保護者とも協力して安全な通学ができるようにさらに力を入れていきます。

*「あ」歩きスマホは止めましょう 「お」大声を出しましょう 「ぼ」防犯グッズを活用しましょう 「-」エスカレーター、エレベーターでは周囲を警戒しましょう 「し」下着は室内に干しましょう。被害を受けたらすぐに知らせましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏初めての夕立

2018-07-30 20:03:43 | Weblog


パトロールの途中で出会ったある事務所の若い女性に「暑いですね」と声をかけると、「私は熊谷出身だから佐倉は楽だ」と言います。このように考え、言える暑さに強い人もいるのです。私は年々暑さを厳しく感じるようになりました。

 3時前にしづの里に着くと突然強い雨になりました。これが時間雨量50㎜とか80㎜とか言われる雨だろうと思うほどで、雨足が道路から跳ね上がっていました。今日も湿度が高く暑い一日だったので、雨で気温の下がることを期待したのですが、夕方は逆に上がってしまいました。

 野菜の値段が上がっているそうです。産地が高温でキャベツやニンジンの出来が悪いのです。畑のミョウガも数が少ないですし、順調に育っているモロヘイヤは虫が多く穴だらけです。虫も食べるものが少ないのでしょう。

 台風の風でキュウリも弱ってしまいました。最盛期は過ぎているもののまだ小さな実をつけているのですが、雨で水は十分なのに大きくなるスピードが落ちていますし、形も悪いのです。

 そんな中、今年も1年生から貰った朝顔がきれいに咲きました。ラジオ体操をしている古山公園前のAさん宅はネットできれいに伸ばしていますが、我が家のものは茎を摘むので背は伸びません。

 これから1週間も30度を超える日が続く予報です。適当な運動で暑さを乗り切ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過のユーカリ祭り

2018-07-29 21:21:19 | Weblog
 晴れてくれました。2日分の人出になったのですごい人です。私はまちづくり協議会の打ち合わせがあったので4時半に顔を出し、少し早く開店した自治会の店で買い物をして30分ほどで帰ってきました。

 今年は出店に関わることがなかったのでまちを守る会が祭り用に臨時で行う町内のパトロールに参加し、家でビールを飲みながらBSで「西郷どん」を見ているとAさんから電話があり、しづの里のメンバーが集まっているから来ないかとのお誘いです。

 地元ですしお誘いを受けたら顔を出さないわけにはいきません。差し入れをもって出かけました。暑いのですが弱い風が気持ちよい本部近くのテーブル席です。打ち上げ花火の特等席ですが、人の流れからは少し離れています。

 旅行券3万円とかホテルのロイヤルルーム宿泊券が景品の抽選会は外れでしたが、楽しいひと時でした。自治会などが出店する外側にバナナの加工品やお面などを売る業者の夜店が出ているのですが、ここも子どもたちの凄い行列です。

 コンビニの行列にも驚きです。差し入れの日本酒を買うために酒店に行くとお祭りに出店しているからでしょう臨時休業です。会場からは反対方向になるのですがコンビニに戻ってみるとレジに50人ほどが並んでいます。

 一升瓶もないのでまた逆方向に戻って量販店でやっと買うことができました。飲んでいると小学校の時にスクールガードで一緒だったB君が「今年大学1年生になりました」と挨拶に来てくれました。名乗られなかったら分かりません。立派に成長されています。

 そんな出会いもあるお祭りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号の異常な進路

2018-07-28 18:43:00 | Weblog
 台風に備えてスケジュールを調整したので一歩も家から出ずに過ごしましたが、風も雨も予想よりもはるかに静かでした。涼しいのでパソコンの作業をする気にもなります。まだ8時ごろに強い雨の予報がありますので、これから厳しくなるのかも分かりませんが―。

 12号の進路が発表になった当初は関東直撃の予報でした。畑や田んぼの米への被害があるので台風には来てほしくないのですが、復興が進まない西日本の豪雨の被害地を避けてくれるなら仕方ないと家内と話していたのです。

 ところが進路は岐阜や岡山、広島、それに愛媛県などの西に向かっています。また被害を受けそうです。先日の経験があるので今度は早い避難をして人的被害は押さえられるでしょうが、がけ崩れなどによる家屋の被害が心配です。

 ところで、今度の台風で感心したことがあります。子どもたちへの情報が早いのです。金曜日のラジオ体操に集まった子供たちにユーカリ祭りの中止のことを話すと、みんな「知ってるよ」と答えるのです。

 学校からのメール網で流れたのでしょうか、それともお母さんたちのラインによる横の連絡網なのでしょか、いずれにしても子どもたちにどうやって周知させるのだろうと心配していただけに、ITの活用に感心しました。

 中止の情報はクライネスサービスが青色パトカーでアナウンスして回ってくれました。ゆっくりとした話し方で、しかもゆっくりと回ってくれたのでよく聞こえました。全戸を対象にするのですから、町内をくまなく走らなければなりません。ご苦労様でした。

 中止は正解でしたが私の知る限りでも、出店するところではすでに準備が進んでいました。水はけの悪い会場ですから砂を入れるなどの対策は大変でしょうが、なんとか開催して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車事故

2018-07-27 19:51:51 | Weblog
 猛暑でエアコンを使っての生活に慣れてしまったのですが、ここ数日は熱帯夜から解放されて、エアコンなしの生活がこんなに快適なものだったのだと改めて感じています。昨日、今日は日中もエアコンなしで過ごしました。

 そよ風もあったのでラジオ体操は半袖だとひんやりします。ただ湿度が高いので動くと暑いのですがそれでも楽です。そのラジオ体操会で24日火曜日の夜11時頃に町内の飲食店前で人だかりがあり、救急車とパトロールカーが来ていた。何か事件だったのか?という話がありました。

 まちを守る会の広報を担当していますので実情を把握しておく必要があります。交番に聞きに行くと当直の警察官は何の情報も持っていません。そして当日の事件事故報告書を調べてくれました。

 当日は自転車の単独事故があったので多分これだろうと言われます。飲酒をしていたのかどうかは分かりませんが、出血がひどかったようです。自転車で転び頭からの出血が多かったために、ドクターヘリで運ばれた友人がいます。

 怪我をされた方には申し訳ないのですが、事件でなくてホッとしました。今年の町内の事件は実害のなかった塾への侵入盗と自転車盗がそれぞれ1件ずつありました。犯罪ゼロ目標を掲げて防犯活動をしているだけに、刑事事件だったら大変でした。

 暑さはまたぶり返す予報です。近隣地区で窓を開けて寝たために侵入された事件が発生しています。窓を少しだけ開けてアジャスト式の内カギを使うように注意を促します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の「ユーカリ祭り」は中止です

2018-07-26 18:50:53 | Weblog
 台風12号の進路はまだ微妙な変化がありそうですが、千葉県への影響は避けられないようなので、ユーカリ祭りの第一日目、28日土曜日は中止と決まりました。台風ですから仕方ありません。

 今年で36回目を迎える祭りですが中止になったのは初めてではないかと思います。強い夕立でテントがつぶされそうになったり、風で飛ばされそうになったりしたことはありました。それぞれ必死でぶら下がったり支えたりしたものですが短時間でした。

 初日は子どもを中心に3万人の人出があると言われていますので、中止は妥当な判断だと思います。当日が予報通り雨や風が強かったら中止は自動的に周知されるのですが、もし進路予報が外れて夕方に雨が上がったらどうでしょう。

 中止の広報が難しいのです。クライネスサービスが青色パトロールカーでスピーカーを使った案内をしてくれるそうですが、クーラーをつけて窓を閉めていると家の中では聞こえません。私たちが犯罪抑止の放送をして回っても聞き取れないという声があるのです。
 
 祭りに参加している自治会の会員にプログラムと共に250円(1枚50円を5枚)の「夜店ご利用券」が配られています。どの夜店でも使えるので便利ですが、例年でも長い行列です。日曜日一日だけの開催になると混雑は避けられません。開店時間を早めるなどの対応をお願いしたいものです。実行委員会の方々はご苦労様です。

 祭りには10数年スタッフとして関わってきました。おやじの食事学同好会で本部用のうどん提供を、地区社協の役員になるとおもちゃの販売手伝いを、また自治会の出店を設営でそれぞれ手伝ってきました。今年は初めて自由になりました。

 日曜日は回復しそうです。一日だけの開催になりますがユーカリが丘のお祭りです、生ビールを楽しませてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった「しづの里」

2018-07-25 20:08:45 | Weblog
 しづの里の当番でした。今日は少し楽だとはいえ連日の暑さです。お客様もクーラーの効いた部屋にいると家を出にくいのではないかと考えていたのですが、分からないもので今日は53食もの注文がありました。

 来店客数を少なめに見積もっていましたし、12時半過ぎに混み始めたのでそば打ちの追加でてんてこ舞いでした。クーラーはあっても効きません。そばを打つと汗だくになりますので、打っているそばに流れ落とす心配があります。防ぐためにそば粉のついた手でタオルを使いながらの格闘です。

 熱中症の予防には冷えたそば茶も美味しいのですが、塩分が必要なのでそばつゆを茹で汁で割って飲みます。普段は塩分の取りすぎを心配するのですが、今は熱中症の予防を流す広報が効いています。

 私たちは打ち手が4人いても100食程度しかできないのですが、先日のテレビ番組によると栃木県の佐野で、手打ちそばを一日に500食販売する店を取り上げていました。佐野のインターから30分ほど走る田園地帯だそうですが、素晴らしいものです。ただ500食を何人で打つのでしょう。興味があります。

 1回に打つ量が2kg.としても25人分前後なので、25回打たなければならないのです。さすがにプロとの違いです。私は500gしか打てません。せめて1㎏は打てるようになりたいと思ってるレベルです。

 古民家を利用した家族経営の店ですが客席は90と大きいのです。天ぷらも人気があるそうなので一度行ってみたい店と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回の"お色直し"

2018-07-24 20:16:42 | Weblog


 4時15分から1時間半の水撒きと草取りでした。弱いのですが風もあって気持ち良いのですが、湿度が高いのか空気が重く感じます。昨日は来ることができなかったので土はカラカラです。ホースで30分、しっかりと水撒きをしました。

 畑の楽しみは時によって変わるのですが、今は落花生の花が土の潜る前の可憐な姿が可愛いのです。乾いた土でも突き進んで実をつけるのですからその生命力に感心します。私は敷いていないのですが保温、保湿のために敷くビニールシートも通り抜けていくそうです。

 ラジオ体操があるので時間が気になります。爽やかな空気とは言ってもやはり汗はかきますので、6時には帰って着替えをしなければなりません。参加者が少なかったのですが昨日から子どもが増えて、地域の方を含めて40人になりました。

 高齢者の方がほとんどですが今年はAさんが亡くなったし、常連だったBさんは足が悪くなってデイサービス通いになって姿を見せません。一方今まで参加したことがなかったCさんが毎日顔を見せます。自治会長になるまでは来たことがなかったと言います。メンバーが少しずつ変わっていくのです。

 包括支援センターのラジオ体操にも参加しました。続いて同じ公園でステイヤングの会がある為ですが自分自身で良くやるなと思います。ここでもしっかりと汗をかき、朝からシャツを4回着替えました。

 もちろん熱中症には気を付けています。レモンと塩、それにはちみつを加えた自家製のドリンクで水分補給です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故死の異常増

2018-07-23 19:07:36 | Weblog
 警察から話を聞く機会がありました。佐倉警察署管内の交通事故死者数が8名になってしまいました。昨年は1年間で6名、一昨年は2名だったのです。もちろん千葉県下39警察署のワーストワンです。また被害者の内6名が高齢者です。

 呪われているような気もします。事故抑止のために飲酒取り締まりや国道に白バイが重点配置して取り締まりをするなどの対策を取っているようですが、私は交差点に警察官を配置して運転手に注意喚起する街頭監視が有効だと思います。

 ユーカリが丘でも相変わらず赤信号に変わっているのに、無理をして交差点に進入する車がいます。交差点を抜ける前に対向する信号が青になってしまうのです。子どもの場合は青信号に変わるとともに走り出すことがあります。死亡事故につながるだけに厳しい取り締まりをお願いしたいのです。

 免許証を自主返納したときの特典についての話もありました。八街市ではコミュニティバスの回数券やタクシーの割引補助制度があるそうです。しかし佐倉市ではコミュニティバスの優遇策も聞いたことがありません。高齢者が第1当事者となる事故を抑制するために、優遇策を設けて自主返納を勧めた方が良いと思います。

 「電話de詐欺」の特殊詐欺は件数こそ減少していますが被害額は倍増しています。何度も書くのですがこれは電話機を迷惑防止装置付きか、せめて録音機能付きにすることです。それか詐欺電話は固定電話に掛かりますので、家族との会話は携帯電話を使うことです。

 いずれも費用は掛かりますが、詐欺に引っかかって後悔することを考えたら安いものでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小1の壁」

2018-07-22 20:23:15 | Weblog
 昨夜のパトロールでの会話です。「小学校はまだ冷房がないんだってね」、「佐倉市内のほとんどの小中学校はまだ普通教室に冷房はついていないと思う」と答えるのですが、児童数が多くて(児童数が偏在していて市内にはそんな学校もあるのです)プレハブ教室を使っている学校はどうなのでしょう?分かりませんが、プレハブはもっときついでしょう。

 「それだったら夏休みをもっと長くしてあげればよいのに?」と言うのですが、仕事を持っているお母さんが多いので、それはまた難しいようです。学童保育も朝は親が送っていかなければなりませんし、時間も早すぎたら受け入れてもらえません。

 ヤフーニュースによると「小1の壁」という言葉があるそうです。仕事をしながら育児をしている保護者にとって、小学校の夏休みは苦労の多い時期だと言います。保育所は夏休みなしで面倒を見てくれていました(給食もあるのでしょうか?)。

 1年生になっても学童保育で預かってくれます。しかし給食がないので弁当を持たせなければなりません。これが大変だというのです。仕事をしている立場から言えば夏休みはない方が良いとまで言います。母親の75%が仕事を持っている時代だそうですし、管理職の人もいるでしょうから親の気持ちが分からないではありません。

 町内の夏休みラジオ体操会に子どもの出席が少ないのです。昨年までは1年生、2年生が元気に参加していたのです。まだ土日しか実施していないのですが、ひょっとしたらそんな「小1の壁」が理由なのかも分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする