悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

歴史散策の下見

2020-09-30 19:18:13 | Weblog
 つい先日までは日陰を選んでいたのですが、今日は長袖シャツを着て日なたに陣取っても気持ちの良い、秋空の下のラジオ体操会です。グランドゴルフ会に来ている人も一緒に参加者していました。

 体操の後、まちづくり協議会の環境部会長と一緒に、11月に行う歴史散策コースの下見を行いました。高齢者や子ども連れの方も参加されることを想定して歩く速度を落としました。やはりウォーキングで歩くより3割ほど余計に時間が掛かります。

 「歩いてみよう志津~史跡・いまむかし」誌を参考にしながら小さな神社や道標なども見落とさないように気をつけたので、計画コースの一部削除することにしました。それでもほぼ5㎞あるので1時間10分はかかります。見学と休憩時間も必要です。千手院での座禅、法話もあります。

 コースの案内も作ってもらうのですが下見をしておいて良かったのは、宮の杜公園は草が伸びすぎて池を望む木道までの道が消えてしまっているのです。知らないまま案内していたらウロウロするところでした。

 風で飛ばされてしまったのではないかと思っていた井野会館前の大蛇(辻切り)もありました。色が朽ちて見分けがつかなかったのです。これも助かりました。できるだけのぼり坂を避けた道を選んで最終コースを決めました。

 後は当日の天候を祈るだけです。座禅と法話だけの参加もできますので歩くのには自信のない方でも参加していただけます。いかがですか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電

2020-09-29 19:13:29 | Weblog
 昨日の停電は災害時の学習になりました。しづの里で開店準備をしているときの停電です。すぐに復旧すると思ったのですが30分待っても点きません。それでもそば打ちは薄暗い部屋ですが作業を続けています。

 しづの里は井戸水をポンプでくみ上げて使っています。もし開店まで停電が続いたとしたら茹で、洗いができません。スマホで調べると佐倉市を中心にして八千代市や酒々井町、それに印西市など広範囲にわたっていることは分かるのですが、復旧時間は分かりません
た。

 幸い約1時間で復旧したのでお客さんに迷惑を掛けることはありませんでした。停電の解消は地区によって異なり昼を過ぎてもイオンタウンの停電は続いていること、ユーカリが丘内の信号機が止まっていて警察官がでて手信号で整理しているとか、発電機を使って信号機を動かしていたなどという情報が入りました。

 帰って家内に話を聞くと我が家の復旧も早かったので被害はなかったのですが、ちょうど外出していて停電に遭遇したので、信号が止まる不便さを知りました。中央通りと国道296バイパスの交差点を渡ろうとしたのですが怖くて渡れず、近くの道路幅が狭い交差点まで来て横断したといいます。

 自家発電機を持っているイオンタウンもその能力は限られているのでエスカレーターやエレベーターは止まったでしょうし、何よりもレジが使えずお客さんは不便さを体験されたでしょう。お客としてどういう対応をしたのか?できたのか?災害時の訓練になったと思います。

 高層マンションはどうだったのでしょう?いつでも使えることが当たりまえだと思っている電気が、長時間止まることの不便さを体験したことでしょう。どう備えれば良いのか?災害時の訓練になったと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はればれ運動」

2020-09-28 21:08:45 | Weblog
 千葉県警察が21日からの交通安全運動期間で「はればれ運転」の運動を進めています。高齢者で免許証返納ができない人たちへの注意事項です。5項目あるのですがもっともなことばかりなので、ほとんどの人は実践していることでしょう。

 まず天候 視界が悪く路面が滑りやすい雨の日
   時間 交通量の多い通勤時間をさける
   距離 長距離を避けで近所のスーパーや病院、医院にする 
道順 見通しの悪い路地を避ける
   体調 違和感、不安を感じるときは公共交通機関を利用する  です。

 私は数年前から雨の日や夜間の運転は控えています。控えているというよりも夜間視力は半分になりますので怖くて運転できないのです。さらに雨だとセンターラインが見にくくなります。

 長距離運転も止めて2年ほどになります。時々襲われる睡魔が怖いのです。最近の運転範囲は半径20㎞程度になりました。GoToトラベルを利用する県内旅行なら車でも、と思うのですが迷っています。

 裏道も避けています。しづの里への近道に農道もあるのですが車のすれ違いができないので使いません。バックが下手になったので自信がないのです。結果的に安全運転になっていると思っています。

 交通安全運動の期間だけではなく続けて欲しいと思いますし、雨の日と夕方の早めのライトも徹底したいものです。歩行者がいたら横断ほどで一時停車する運転をすれば交通事故死は大幅に減少するでしょう。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く落花生の被害

2020-09-27 19:02:01 | Weblog
 午前中は小竹っ子米の袋詰めとここ1週間ほどは米づくり応援隊の仕事が続き、また雨が多かったこともあって畑は久しぶりです。心配していたのですが、やはり落花生(オオマサリ)は狸かハクビシンに荒らされていました。最初の種まきはカラスに食べられてしまったので、しづの里から虫よけの薬剤を塗った種を貰って蒔き直した落花生です。

 それだけに収穫を楽しみにしているのですから感心していてはいけないのですが、賢さに驚きます。10日ほど前に被害を見つけてから周囲にロープを張り、ネットも被せる防御をしました。しかしそのネットを剥ぎ取っているのです。ネットを取ってから入ったのか、入って身体に引っかかったのかは分かりませんが、畑の横に出してあるのです。

 補修することも考えたのですが、動物に取られる前に掘ってしまうことを選択しました。昨年は10月15日の収穫だったので半月早いのですが、周囲の人たちも同じ対応をしています。根元をある方向から一か所だけを穴を開けるので1株全部が食われることはありません。それでも掘った殻をきれいに剥がして捨ててあるのを見ると腹が立ちます。

 これは動物の被害を受けたからではないのですが、収穫量は昨年の半分程度です。気候の関係でしょう。正しいのかどうかは分かりませんが、花が地面に入りやすいように8月はしっかりと水やりをしました。それでもこの結果でした。

 少ない収穫ですが最優先にしなければならないのは来年用の種選びです。形の良いものを選びます。一度それを忘れて全部食べてしまい慌てたことがあったのですが、今年は大丈夫です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小竹っ子米は豊作でした

2020-09-26 19:26:43 | Weblog
 小竹っ子米の籾摺りが終わり学校に搬入してもらったのですが1袋30㎏は重すぎます。2人がかりで運びました。8月の気候に恵まれて昨年よりも多い250㎏ありますがまだ玄米なので、精米をすると約10%減になります。今までは地区社会福祉協議会の福祉まつりで児童が販売していたのですが、今年はこれも中止です。

 全校児童に給食で食べてもらいますが米づくりの費用を捻出しなければなりませんので、残りは手伝っていただいた応援隊の方々に買ってもらうことにします。その小分け作業は明日行いますので、早ければ夕食から参加してくれた保護者の方々を含めて無農薬、オダ掛け干しの美味しい新米を味わってもらえます。

 まちづくり協議会の大きな事業である米づくりの応援はこれで終了ですが、コロナ禍で稲刈り以外には児童が参加できなかったのが残念です。その分応援隊の皆さんには負担を掛けました。米づくりも11年目となり、応援隊にメンバーの高齢化が進んでいるのでいつまで続けられるのか?課題です。

 巣ごもりしがちな今だから意義のあるまちづくり協議会のげんき教室ですが、昨日の例会は会場が南公園だったので雨のため中止にしました。早くコロナが治まってコミュニティセンターが使えるようになって欲しいものです。

 昨日書いたインフルエンザの予診票は今日届きました。接種開始の5日前です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い予防接種の予診票

2020-09-25 19:10:45 | Weblog
 やきもきさせられます。市役所からのインフルエンザ予防接種予診票がまだ届きません。パトロールの時の話では今日着いたという人もいますから明日は届くでしょう。それにしても遅すぎます。接種が10月1日から始まるのです。

 マイナンバーカードで接種を受けることができるのかとも思いましたが、登録している人がまだ少ないようですし、医療機関に読み取り機が備わっていませんからそれは無理でしょう。都道府県、市町村によっては無料で接種していますから、佐倉市もそんなことを検討しているために遅れているのかと思いました。

 しかし、昨年までと変わらず高齢者で1500円の自己負担です。私はその程度の負担はすべきだと思っているので不満はありませんが、ホームページには9月から送付を始めると書いてあるのですから、もっとタイムリーな対応をして欲しいのです。毎年の定期的な予防接種でもたつくのですから、新型コロナのワクチン注射ができるようになったら、さらに混乱するのではないかと心配します。

 10月2日に接種の予約を入れているのに1週間前でもまだ書類が届かないのですから、早めに受けたくても受けられない人が出てきます。国は新型コロナと同時感染の心配もあるので、高齢者には優先的に接種するよう勧めているのですから―。

 この予防注射が有効なのは約3か月だと言われています。スクールガードをしていた時の経験では小竹小学校のインフルエンザによる学級閉鎖は2月か3月です。10月の接種では早すぎないのか?シーズンに2回受けることはできるのかどうか?自費ならもう1回受けられるのか、受けた方が良いのかを先生にお聞きしてみます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな連続テレビ小説

2020-09-24 19:21:34 | Weblog
 BSプレミアムで再放送が始まったNHK連続テレビ小説「澪つくし」は銚子が舞台です。1985年4月からの放送だったのでワイド版ではありませんがきれいな画像ですし、時代は大正から昭和へ変わるときなので元気な銚子電鉄の姿などを楽しませてくれます。

 福島県相馬が舞台だった「はね駒」の後番組です。また午後4時20分からは「純情きらり」が続いていますので連続テレビ小説が3本見られます(大相撲中継中と国会の中継があると休止です)。「純情きらり」は昭和初期の話ですし、佳境に入って楽しませてくれている現在放送中の「エール」も昭和10年代ですから、私のような高齢者には話がごっちゃになる時があります。

 巣ごもり中なので放送時間を待って視聴しているのですが、夕方はパトロールの時間と重なって観ることができない日があります。そんな時に助けてくれるのがNHKプラスです。総合テレビの放送分は1週間遡って観ることができます。

 テレビを見る時間が少なくなり、そのわずかな時間もほとんどがドラマです。日曜日に放送中のTBSの「半沢直樹」も楽しませてくれます。私の視聴可能時間後なのでビデオで観ています。

 サラリーマンが半沢直樹のような生き方はなかなかできないだけに、視聴者から喝采を受けるのでしょう。派閥、政界との癒着などどこの業界でもあることだと思いますが、時にドラマであることを忘れるほど引き込まれます。楽しませてもらいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルシートのトラブル

2020-09-23 19:15:52 | Weblog
 会社の大先輩が106歳で亡くなりました。私たち後輩を見送るまで長生きすると言われていたおじいさんです。日本一の高齢者を目指していたのではないでしょうか?長年お世話になったのですが、時節柄葬儀は家族葬ですから参列出来ません。ご冥福をお祈りします。

 しづの里のグーグル・スプレットシート「当番表」の10月分が消えてしまいました。当月、翌月、再来月の三か月分を入力できるようにしています。その来月分が消えてしまったのです。リアルタイムで記録するのが特徴なので控えがありません。たまたま事務局長が数日前に印刷していたので、それを借りて再入力できました。

 三か月以外の無印シートが増えている時もあるのです。原因は分かりません。約60名の利用者が誰でも入力できる便利さはあるのですが、自分の氏名を入力する以外に何か分からないままに操作をしてしまったのでしょう。

 スマホの場合、不要なところを触ってしまう可能性がありますが、同じ状況を作れない(再現)ので注意をすることもできません。定期的にコピーを作る対策も必要なのでしょうが、取り敢えずは自分の入力欄以外は触れないようにお願いしました。

 そんなことはないと思いますが、外部からの侵入も考えておかなければいけないのでしょう。登録しているメンバーは誰でも紹介できる仕組みなのです。使い勝手の良い便利なシートですが、危うさも持っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定を繰り上げた脱穀作業

2020-09-22 19:13:13 | Weblog
 ライングループメールが早速立ちました。米づくり応援隊です。天気予報によって当初予定していた脱穀作業を22日から一日伸ばしました。ところが昨日発生した台風12号の影響もあるのか、23日は一日中雨の予報に変わりました。雨量も多そうです。

 台風の進路によっては週末まで作業ができそうにありません。幸い今日は午前中が晴れの予報です。米づくりの先生からの指示で、今度は一日繰り上げて今日行うことにしました。6時に決定したので9時集合までは3時間しかありません。しかも祭日です。

 18日に作ったばかりのラインのグループメールが早速役に立ち、8人いるメンバーのうち7名参加してくれました。もっともメンバー外でもさすがにベテランがいます。同時にPCメールも出したところ、ラインをしていない3人の応援隊員がそれを見てくれました。

 それぞれ天気予報を見て繰り上げた方が良いのではないかと考え、連絡を待ってくれていたのです。さらに応援隊に参加している小学生の保護者が学年メールを流してくれました。これもライングループです。お陰で児童も含めて30人近い方が参加してくれました。

 脱穀作業はオダ掛けの間に脱穀機を動かして作業していくので2名いれば良いのですが、全部取り切れません。脱穀機を通した稲穂にはまだ穂が残っています。折角育ってくれた穂なのでそれを集めるのですが、これは細かい作業なので人海戦術が必要です。

 3時間で推定4俵、240㎏の収穫です。初めて参加した家内や保護者と一緒に来た子どもたちも、疲れはしたけれど米づくりに参加して楽しかったと言っていました。連絡がスムーズにいき、作業できたことに感謝です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘の期待の星

2020-09-21 19:33:21 | Weblog
 しづの里の当番でした。12時過ぎまでほとんどお客さんが見えないので連休中は無理かな?と思っていたら、その後6人組の客さんが2組見えるなど急に忙しくなりました。同じ40食ほどの販売でも短時間に集中する一番つらいパターンです。

 特にテーブルを減らして座席の間隔を空けていますので、6人でみえると一緒に座っていただけないのです。お客さんにも迷惑を掛けることになります。流れの良い忙しさが理想ですが、そう上手くはいきません。

 暇な時間にしづの里の掲示板と当番表の調整をしました。当番表も読み取り専用になり、掲示板は投稿ができないのです。しかし、何か良く分からないまま、パソコンをいじり回していたら解決しました。情けない話ですが理屈では説明できないのです。まあ、結果よしです。

 ところで、嬉しい情報です。小竹小学校、井野中学校の卒業生で東宝芸能に所属している熊谷彩春さんが、25日(金曜日)の午後7時からテレビ朝日の「関ジャニ∞Theモーツアルト音楽王」に出演します。詳しい内容は分かりませんが彩春さん素晴らしい歌声を聞くことができると思います。

 彩春さんは昨年東宝のミュージカル『レ・ミゼラブル』に、史上最年少のコゼット役でデビューしたユーカリが丘の期待の星です。私たちがスクールガードで接していた時から可愛いお嬢さんでしたが、最近はさらに美しくなっています。ユーカリが丘に在住です。時間があったらぜひご覧になってください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする