悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

楽しい「連続テレビ小説」

2020-04-30 19:23:35 | Weblog
 NHKの連続テレビ小説が好きです。新聞の連載小説と一緒で、毎日次回を期待させる構成で楽しませてくれます。「スカーレット」が終わってちょっと寂しかったのですが、今の「エール」も始まれば毎朝欠かさずBSプレミアムで視聴します。

 「エール」は福島県と愛知県豊橋が舞台です。2月に蔵王へ行ったときの観光バスが福島県の会社で、ガイドさんから「エール」は福島県生まれの作曲家、古関裕而がモデルであること、テレビ小説の舞台の誘致合戦は熾烈で、何年も掛かってやっと福島県になったことなどの予備知識を貰っていました。

 古関裕而さんは5000曲もの作曲をしているので、カラオケは得意でない私の知っている歌も多いことを知りました。コロナウイルス禍で撮影が止まっているからなのか、土曜日にその週のまとめをするのが新しい試みです。

 古関裕而さんについては「ビッグショー古関裕而」という40年前の番組が5月3日(日曜日)の午後2時からNHK総合で再放送されます。「エール」を見るうえでも楽しいと思うのですが、この作品はNHKの職員だった私の小学校の同級生が作成した番組なのです。時間があったら観てください。

 BSプレミアムでは「エール」の前に「はね駒」の放送があります。これは1986年の放映だったので現役だった私は観たことがないのですが、今はベテランになった出演者の若いころの作品なのでそれも楽しめます。

 総合の午後4時20分からは2017年の作品「ひよっこ」を放送中です。1日に2話ずつ進みますので楽しみにしているのですが、相撲や国会中継などがあると放送はありません。相撲は仕方ありませんが、国会中継は「ひよっこ」を優先して打ち切ったらそれなりに面白いのですが-。

 CATV296でもNHKの作品を放送するのです。5月4日から「梅ちゃん先生」のスタートです。視聴率狙いのワイドショーは観ずにドラマを楽しんでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍堀り

2020-04-29 19:30:54 | Weblog
 爽やかな素晴らしい天気に恵まれたゴールデンウィークですが、公園から子どもたちの元気な声が聞こえません。公園での遊び方も注意されるようになり、親子連れの姿が見えなったのです。可哀そうですがしばらく我慢してもらわなければなりません。

 私はしづの里でお世話になっているAさん宅の裏山で筍堀りをしました。市内の旧家で数百坪の広い竹林なので、昨年はその山の中で方向を見失い危うく遭難(?)しそうになったのです。恥ずかしながら一緒に行ったBさんに電話で誘導してもらい、やっと出てこられた辛い思い出があります。

 三密を避けるために今年もBさんと二人だけで出かけました。車は窓を開けはなしにしましたし、山の中では出口を見失わないようにしながらですが、距離を取っての別行動です。ただ山に登って行くだけで息切れがするのですから歳を感じます。

 手入れをしてくれているので土は柔らかいのですが、竹の根が縦横に張っているのでシャベルがそれを邪魔します。さらに要領が悪いので時間も掛かるのです。胴回り45㎝の太いものもありますが、全体的には小ぶりのものを選び10本掘り出しました。

 私は掘ってから山を下りて車に積むのも重労働ですが、収穫した喜びがあります。家に持ち帰ってからは家内の仕事です。10㎝ほど顔を出したのを選んで掘ったので、米ぬかや米のとぎ汁なしであく抜きができるのですが、量が多いので一苦労です。

 掘りたてを喜んでくださる友人にお裾分けしますが、我が家では夕食にフキとの煮物がのりましたし、明日は筍ご飯を楽しみます。東京都の感染者が50名を切る明るいニュースもあります。私も明日からは外出自粛で静かに人との接触を80%減にして、ゴールンウィークを過ごします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校、休館がさらに延びました

2020-04-28 19:02:56 | Weblog
 5月6日までだった小学校の休校が延長になりました。連絡によると期限は国・県の新たな方針が出された後、生活圏における感染症の状況を踏まえて決めるそうです。11日に予定している5年生の田植え参加も出来なくなりました。手植えを止めて応援隊が機械で行いますが、刈り取り、精米、小竹っ子米の販売などの手順も変更が必要になります。

 また、公民館など市の施設も5月末まで休館が延期になりました。6月分の利用申し込みも受け付けないようですから、期間は当分の間ということでしょう。例会が開けないサークルの中には退会者が続いている話もあります。さらに休館が続くようだと利用が再開された時に、元の活動に戻れるのか心配です。

 私は市内の感染者は昨日もゼロで3日連続だと思っているのです。ところが真偽のほどはまだ分かりませんが聖霊病院で看護師さん2人の感染という情報がありますので、どうなるのか?5月末で解消できるかどうか微妙です。

 コミュニティーセンターで予定しているまちづくり協議会のげんき教室などの事業も、延期せざるを得ません。コロナウイルスの予防が最優先ですが事業の対象者は高齢者なので、健康を保つための体操やウォーキングをしているか気になります。

 家に閉じこもっていると「このまま、この状況が続いたらどうしよう」とか、「自分や家族がコロナウイルスに感染してしまったらどうしよう」など心配で滅入ってしまいます。家族との話はもちろんですが、電話やメールなどを使って友人とコミュニケーションを取ることが大事だと言われています。

 都内の感染者がまた100名を超えてしまいました。コロナウイルスは世界中みんなの不安です。人と接することを減らす不要不急の外出自粛を徹底したいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉の感染者発生が止まっています

2020-04-27 18:30:43 | Weblog
 佐倉市内では3月28日に最初の感染者が発生してほぼ毎日のように感染者が増え、25日現在で29名になりました。周辺の八千代市や成田市に比べると1万人当たりの患者数で異常に多いので、周りの人が皆感染者に見えるという人もいる状態でした。

 朝刊の千葉版で前日の感染者数を確認していますが、ここ2日は続けてゼロなのです。新たな患者がなければ気分的に明るくなれます。もう一つ東京都の患者発生数が100人を切って欲しいと願っていました。それも2日間続いています。

 感染者数の減少が数字で示せれば、我慢して外出自粛をしている人たちの励みになると思います。外出を減らせば効果があることが分かり、自粛要請の緩和、解除が見込めるようになるからです。まずは佐倉市内の感染者発生ゼロが続いくことを願っています。

 午後は雨の予報だったのでウォーキングを兼ねて畑へ徒歩で出かけました。片道約2㎞なので2時間の作業も含めて8000歩でした。目標は未達ですが雨なら仕方がないと思っていましたが、3時ごろまでは歩けそうです。

 大事な日課なので短めの公園コースを加えました。天気予報は正確で3時にポツポツと降り出したので短縮して帰ってきたのですが、それでも13000歩弱とちょっと歩きすぎです。ステイヤング会のコーチからウォーキングも疲れてしまうと免疫力が落ちると言われているのですが、ここ数日は特に体調がよく気持ちよく歩けるのです。

 歩くことは楽しいのですが、無理はしないように心がけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風下のウォーキング

2020-04-26 19:42:08 | Weblog
 ウォーキングは宮ノ台から西ユーカリが丘のコースにしたのですが、南西の風が強いため宮ノ台の橋では飛ばされないか不安を持つほどでした。途中地元野菜の直売所「樫の木」でキュウリ、ナス、トマトの苗を品定めしてきました。

 天気予報によると来週はまだ最低気温が5度という日もあるので、移植は5月に入ってもう少し気温が上がってからにします。今日のような風も大敵ですが、これはアンドンで守ります。ビル風に弱いのでイオンから高層マンション街は避けたのですが、それでも1万歩は確保しました。

 市が設置した井野小学校前の防犯カメラも見てきました。校門前の信号付き横断歩道を中心に見守っています。この国道バイパスは道路幅が広く走りやすいので、車はスピードを出してきます。学校前は徐行すること、そして信号を正しく守らせるために、運転する人たちにカメラがついていることをもっと知らせた方が良いと思います。

 テイクアウトを行う店舗が増えていますが、ポストインされたチラシによると駅前のウィシュトンホテルでサーロインステーキの食べ放題をしています。肉好きなので200g~250gは食べられるでしょうから3500円は安いのですが、やはり外出自粛が行われているのでレストランに出かけるのは躊躇します。

 同じチラシで弁当のデリバリーを案内しています。1週間ほど前にこの話は聞いたのですが、配達は駅前の高層マンション限定だと思っていました。幕の内やハンバーグ弁当など手ごろな価格ですし、ユーカリ地区内は届けてくれるということなので利用してみます。

 地元企業を応援しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言の期間延長を見込んで-

2020-04-25 19:27:26 | Weblog
 

 コロナウイルス禍の自粛内容がさらに厳しくなっています。佐倉市では公園の使用について注意書きを張り出しました。子どもたちが元気に遊んでいる姿には元気を貰えますが、幼児を抱いた付き添いの親などが数人輪になって話をしています。それも危険ということなのでしょう。

 多人数での利用はやめましょう、という注意もあります。これは幼児や小学生ではなく中学生や高校生が野球やサッカーをしていることを言うのでしょう。上座公園の交通公園で自転車に乗って遊ぶ小学生たちは認めてあげて欲しいものです。

 とは言え佐倉市でも29人目の感染者は20代の女性です。他市町では子どもが感染している事例もありますから、マスクをするのは当然のことでしょう。感染者はどこにでもいると考えた予防が大事です。

 緊急事態宣言が延長されることを見込んで、まちを守る会も5月の活動を中止することになりました。青色パトロールの巡回と徒歩のパトロール、毎月第2日曜日の朝行っている公園2か所の清掃作業、それに定例会議です。

 さらに7月5日に予定している防災フェア―も中止です。毎年公園に200名を超える方々が参加しますので、青空の下の公園ではありますが人の密集は避けられません。昨年は雨で中止になっているので実行したいのですが、参加する人たちの不安を考えなければなりません。

 それらはやむを得ないことですが、人情まで薄くなっていくような心配があります。街で具合悪くなった人を見かけても、感染の心配があるので「大丈夫ですか?」の声も掛けにくいのです。自分の身の安全を優先させることになるのは仕方ないと思いますが、ちょっと寂しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖感を煽る民放番組

2020-04-24 18:56:51 | Weblog
 山万からマスク2枚の配布がありました。新型コロナウイルスの感染防止のためにエリアマネージャーの活動を自粛しているので、そのご挨拶としてだそうです。山万は毎年立派なカレンダーを配ってくれます。今回のマスクの配布にも感謝です。

 山万の建物に出店している飲食店には新しい感覚で人気のある店がありますが、現在は休業中です。やっと、ささやかにテイクアウトの営業を始めましたが、採算が合うとは思えません。政府も要請していくようですが、これらの店が継続できるように家賃のことを配慮してあげて欲しいものです。

 コロナウイルスについては情報過多と思われるほどです。肝心な情報は必要ですが民放には恐怖心、不安感を煽っている番組があります。ニュースはたまに見ますが、ワイドショーは一切見ないことにしました。

 ニュースはNHKBS1で朝5時から放送のワールドニュースを見るようにしています。時差があるので欧米からは直近の情報です。今はほとんどコロナウイルスに関するニュースですが、日本語の同時通訳がつくので現地の言葉が分からなくても大丈夫ですし、西欧だけではなくアジアの国も放送も入ります。

 外国のニュース番組と日本の違いを感じるのは日本では複数のアナウンサーが関わりますが、外国ではアナウンサーが一人です。その点NHKBS1の基本は一人で、増えても二人までなので聞きやすいし、見やすいのです。私は「NHKから国民を守る党」ではなく、「NHKが国民を守る党」の党首だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの購入

2020-04-23 18:52:50 | Weblog
 早起きは三文の徳に恵まれました。家内は朝4時過ぎからウォーキングをするのですが、その途中で寄った24時間営業のドラッグストアでマスクが買えました。我が家では防災用備蓄として持っていたので今までは不自由しませんでしたが、緊急事態宣言は延長されると思います。

 すると備蓄品では不足してきます。慌ててはいませんが補充分として購入したのです。販売単位は従来の100枚とか50枚ではなく7枚入りです。それでも幅広い人に行き渡るようにするには良いことです。国内での増産が進んでいるようですから買い占めさえしなければ、間もなく販売店が在庫を持てるようになるのでしょう。

 久しぶりに忙しい半日でした。防犯パトロールネットワークの総会資料を作り、運営委員に郵送しました。それぞれの立場でチェックをしてもらい最終稿として印刷をします。従来はある自治会館の高速印刷機を借りて印刷し、そこで製本するのですが250部も作ると三密になります。手間はかかります今年は時間が十分にあるので、自宅のプリンターで作成することにしました。

 封書を出した郵便局で窓口業務は郵便も含めて午後3時で終了すること、ウォーキングで目に付くのですが営業している飲食店でも閉店時間を早めたり、テイクアウトは10%~50%の割引をしているなどがほとんどです。

 緊急事態宣言の機関がさらに1か月、2か月と伸びることになったらどうなるのでしょう。今日は鶏ごっちの焼き鳥と唐揚げで夫婦だけの「今日も一日お疲れさ~ん」の乾杯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅避難

2020-04-22 18:18:13 | Weblog
 “在宅避難”が注目されるようになりました。避難が必要になった時は①在宅避難、②親戚、友人宅、③公共、民間施設の避難所の順で考えたいと大学の先生が言います。数年前まではマンションの自宅待機という言葉は聞いたことがありますが、戸建て住宅の在宅避難は理解される言葉ではなかったのです。

 災害時の避難は市指定の避難所を考える人が多いと思いますが、小学校の体育館が多いので寒い(暑い)ですし、子どもが走ると床が揺れる、あるいはトイレが和式などと環境は劣悪です。

 そこでまちづくり協議会や私たち2丁目に自治会では、地震の時は家が倒壊しない限り自宅で生活することを考えようと啓発しています。そのための備蓄をして欲しいのです。災害の時に必要となる品はまず飲料とトイレ用の水、次にトイレ、そして食糧の順だというデータがあります。

 そこへ今回の感染症の流行です。三密が揃う避難所での感染拡大は避けられないでしょうから、どこに避難したらよいのか迷います。何としても確保したいのが在宅避難できる備えです。我が家も東日本大震災の時に相当痛めつけられていますから、今度震度5以上の揺れが来たら倒壊することを考えておかなければなりません。

 倒壊しても庭が使えることを想定して小さなテントを買いたいと思います。すでに学校へ避難することを考えて、寝袋は2セット用意して車に積んであります。運動会や花見で若い家族連れが利用する簡易テントですが、敷地内に建てられなくても一時避難場所の公園や学校のグランドも使わせてもらえるでしょう。新感染症も考えた在宅避難の備えが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドーボーリング

2020-04-21 18:38:47 | Weblog
 認知機能を維持するために朝の体操、ストレッチ、それにウォーキングを続けていますが、ボウリングの練習も欠かせません。ボウリング場は休みですが、三密を心配して休業前の2月21日以降プレーしていませんので、ちょうど2か月間ボールに触っていません。

 週に2回以上プレーするほど熱を入れていたので、家内に「投げ方を忘れてしまうのではない?」と言われるのですが大丈夫です。家でシャドーボウリング続けています。ボールはロッカーに預けてあるので使えません。そこで500ml.のペットボルトに水を入れてボールに見立てているのです。

 単純な動きなので5分もすると飽きてしまいますが、毎日続ければそれなりの効果があるのではないかと思っています。最近は投球ホームのフニッシュで左足の滑りを感じるようになりました。レーンに立つと力加減だと思うのですが、左右の足のバランスが崩れてしまうのです。

 休む前3回の平均スコアは140点台でしたが、4ゲームの最高点はいずれも165点を超えていたのです。今なら200点が出るのではないかと思うほどです。「捕らぬ狸の皮算用」ですが、再開できる日を楽しみにしています。

 ウォーキングの途中ある医院に「今年は胃カメラの健診はしません」と張り紙がありました。新聞によると厚生労働省は自治体に、今年のメタボ検診や高齢者検診は控ええるように指示しています。毎年続けている健診ですが今年は休みになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする