悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

人口密度世界一だった軍艦島

2024-05-31 19:28:52 | Weblog
 廃鉱になってから50年を経過した軍艦島は8階建ての住居用ビルが立ち並んでいますが、老朽化に加え台風の影響を受けて荒廃が進み地震か爆撃の被害を受けたように見えます。

東京ドームの1.3倍という狭い島に5300人の人が住んでいたそうです。炭鉱は日本で一番深い地下1300mの海底での作業ですから暑さだけでも大変だったことは想像できます。交代で地上に上がってくると風呂に入るのですが埃まみれなので風呂を順番に3か所入ったそうです。

暑い海底での掘削作業ですから汚れはひどく、いちばん最初は服のまま入り積もった埃を落とす、次に服を脱いで体の埃を落とす、そして最後に普通の入浴になると言います。厳しい労働ではあったのですが賃金は高く、公務員の約3倍の収入だったので1964年の東京オリンピックの時のテレビ普及率は100%だったそうです。(東京や大阪は20~30%だった時代)

 小さい島ですが幼稚園、小学校、中学校は8階建てのビルを使っていましたし、町にあるものはパチンコ屋などまで揃っていて、丘の上に神社もありました。見学コースは限られた一部だけですが、長崎市内には軍艦島デジタルミュージアムがあります。今回は欲張りすぎたスケジュールなので見学できませんでしたが、できれば一度観覧してみたいところです。

 炭鉱の知識は何もありませんが軍艦島(端島)の世界遺産登録に際し、韓国から強制労働うんぬんの講義があったので関心を持っていました。確かに厳しい労働ですがその主体は日本人で三菱の経営で労働条件が良かったのですから、希望して働いていたと考えても良いのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日間の長崎旅行

2024-05-30 19:01:46 | Weblog
 休ませていただいた間、長崎市と五島へ3泊4日で行ってきました。天気予報によると最終日を除き傘マークがついていて、さらに台風1号の影響で鹿児島や宮崎は荒れる予報だったので覚悟していたのですが今回も運に恵まれました。

 奇跡的だったのは軍艦島で、船は出ても上陸できるかどうかの条件は厳しく、風速や波の高さで接岸できないことがあります。その場合は島の周りを周遊して帰ってくることになっているので、雨も強く多分上陸はできないだろうと半ば諦めていました。

 ところが島に着く直前、雨が止み、風も弱くなって上陸できたのです。島では強い雨でも傘はさせない規則になっているので合羽を着ていたのですが必要ありません。それでも防寒用に役立ちました。

 五島の福江島へは小雨が降る中ジェットホイルを利用したのですが波は穏やかで、時速70kmのスピードで定刻に到着、それぞれ半日コースの午前、午後便とも出発時には小雨が降っていたのですが見学場所では雨が止みました。

 ホテルが中華街近くで3泊したので初日の夕食は中華街での食事だったのですが、帰る時に雨に降られました。しかし長崎も繁華街にはアーケードの商店街が続いているので、ほとんど傘なしで歩けました。

 ツアーではなく2家族夫婦の個人旅行なので中華料理や卓袱料理、それに本場のちゃんぽんや皿うどんを楽しんだ旅行でした。明日も続きを書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で野菜つくり

2024-05-25 18:50:08 | Weblog
 庭の野菜が育っているのですが果たして実がつくのかどうか?畑で作っていた時は土が良かったので取れ過ぎたこともありましたが庭は未知数です。今まではゴーヤで緑のカーテンを作っていたのですが、ここ数年実はほとんど実がつかなかっただけに心配です。

 キュウリが3本、ナスが2本、ミニトマトも2本植えてあります。畑の時は強風に振り回されて茎が折れたこともあるのですが、庭は生垣が防風林の役目をしてくれるのでビニールの行燈(あんどん)はかけていません。

 小松菜やホウレン草も作ろうと土つくりをしたのですが、元の花の芽が出てきたために中止しています。小竹ですから近いとはいえ、やはり畑に毎日顔を出すことはできませんでした。今は一日に何回も成長を見ることができるので便利ですが、水の与え過ぎなどで過保護すぎないように気をつけています。

 異常気象でブロッコリーやキャベツの値段が高止まりしています。ブロッコリーは15㎝から20㎝の大きな取れていた時もあるのですが、今年は高温、強い風などの条件が厳しいので、今だったらできていないかも分かりません。それにしても冷凍品の方が安いというのは輸入品だからでしょうか。

お願い:明日26日から4日間このブログを休ませていただきます。30日から再開しますので宜しくお願いいたします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進む暑さ対策

2024-05-24 19:09:15 | Weblog
 毎年夏休みに行っているまちを守る会と、子ども会、それに自治会文化部共催のラジオ体操会についての打ち合わせを行いました。夏休みに入ってすぐの7月21日から31日までの11日間と前半として、後半は8月25日から31日までの7日間で提案しました。

 しかし子ども会から今年も猛暑が予想されるので7月の前半は中止して、8月25日からの後半だけにしたいという意見がありました。8月も暑いのですが夏休みでだらけた生活になっている子どももいるので、9月の授業再開に向けて心身を整えようというのです。

 自治会も賛同したのでまちを守る会も異論はありません。例年よりも短縮したラジオ体操会が決まりました。正直なところまちを守る会の参加者も減少しています。高齢でまちを守る会を退会する人がいるためです。残念ですが子ども会も40名しかいないそうですからこれが少子高齢化の実態なのです。

 個人的にも毎年このラジオ体操会に参加し、8時40分からは南公園の体操会にも参加していたのですが、今年は暑さを考えるときつそうです。暑さ対策でしづの里も8月の営業対策を考えています。

 昨年も軽い症状でしたが熱中症になったスタッフが3人いたため、8月に臨時休業しました。今年は早めに休業期間を決める予定です。まちを守る会の防犯パトロールも午後5時の予想で35度を超えた日はパトロールを中止します。自分の命を自分で守るための暑さ対策も進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな折込み広告

2024-05-23 18:41:10 | Weblog
 おかしな話です。朝刊の折込みにジョナサンの広告が入っています。もう閉店したのかと思っていたのですが広告を見た家内が「まだ営業している」というので出かけました。するとすでに閉店し改装工事中でした。新しい店舗は同じすかいらーくグループの「むさしの森 珈琲」店になり、7月5日開店との案内が出ていました。

 ユーカリが丘での折込みですからユーカリが店が営業していると思うのが普通でしょう。近くのどこかにジョナサン店があるのかは分かりませんが、広告には店名は書いてありません。何のために折り込んだ広告なのか、美味しいと思っている盛岡冷麺を食べようと思って出かけただけに残念でした。

 ところで小竹小学校の運動会でした。日差しは強くない運動会日和に恵まれたといって良いのでしょう。コロナ禍で学年別など変則な運動会を行っていたのですが、今年は全校児童が一緒の運動会となったようです。

 ただ土曜日か日曜日の休日に行っていたコロナ禍前の運動会には戻らず、しかも演技は昼まででグランドを囲んで家族で昼食をとるという風景もない寂しい運動会だったようです。毎日スクールガードをしていた時は児童の顔も知っていたので、競技に出場する児童の頑張る姿を見て楽しんでいたのですが、最近は下校時だけなので顔を覚えられません。

 応援する家族に人数制限は外されたそうですが、スクールガードとしては遠慮しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が気になる防災訓練

2024-05-22 18:54:17 | Weblog
 6月2日に行う自治会とまちを守る会の防災訓練会場になる萱橋公園の草刈りが終わり、ブルーシートを敷けるようになりました。一昨年までならまちを守る会が公園の清掃を請け負っていたので、自分たちで草刈りの実施日を決めていました。

 今は管理を返上してしまったので防災訓練前の草刈りは、指定業者にお願いしなければなりません。電話で依頼すると気持ちよく受け入れてくれて、きれいになりました。会場の整備は出来たのですが、当日の天候が心配です。

 予報によると雨です。しかも4日ほど前から傘マークがついているのです。まだ10日あるので予報が変わることも考えられるのですが、ブルーシートに座ってもらいご近所同士のコミュニケーションの場にすることも防災訓練の大きなテーマです。そのために公園に水が溜まっているようだと当日が晴れでも中止しなければなりません。

 今回は当日が雨の場合は1週間延ばします。そして予備日も雨で中止しなければならない場合は、9月1日に雨でも開催できる志津コミュニティセンター行います。本来は天候が悪くても災害は避けてくれるわけではないので実施したいのですが、やはり高齢者が多いので気を使います。

 準備は完了。あとは天候頼みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆

2024-05-21 19:08:58 | Weblog
 日記を書いている万年筆のペン先が摩耗で減って字が太くなってしまいました。本来ならペン先を交換すればよいのですが、購入したイオンの文具売り場は万円筆の扱いをやめてしまいましたし近くに文具店もありません。

 ボールペンでも良いのですがなぜか昔から日記は万年筆で書くと決めています。その万年筆はモンブランやペリカンに比べたらはるかに安物ですが、フランス製のウォーターマンを使っています。

 修理を諦めてネットで同じメーカー品を購入しました。買う前にイオンタウンのセカンドストリートで中古品をみるとモンブランで15000円、ペリカンで30000円ほどであります。多分新品価格は何十万円かするのでしょう。

 ブランドの良さは分からないのですが価値はあると思います。しかしその価値は使って満足できるかどうかでしょう。迷ったのですが同じ金額を出すならと使い慣れたメーカーの新品を選ぶことにしました。

 ペン先の太さに種類があるので本来なら書いてみて決めるのが良いとは思いますが、商品説明を見てネットで買ってしまいました。翌日届いた万円筆は使い心地も良く満足しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッチャ大会は年に6回開催します

2024-05-20 19:05:50 | Weblog
 ただジャックボール(白色の目標球)の近くへ投げるだけではなく、白球や相手のボールを弾いて自分のボールを優位に置くなど戦略を考えた投球をするようになり、頭を使う楽しさがあるのでより面白くなってきたのでしょう。

 まちづくり協議会の事業“おしゃべりしませんか”は年に6回の開催を考え、うち3回はグループ回想法を行い、残り3回がボッチャにする計画でした。しかし今日のボッチャ大会後の意見で回想法よりもボッチャの方が良いという意見が出ました。

 ただこの事業の予算は限られているのでコミュニティセンターの会場を6回も借りることはできません。しかし会場費だけなら一人300円の会費で行えますので、ボッチャを隔月で開催することに変更しようと思います。

 ボッチャは4チームを作り、うち2組ずつゲームを行います。コートが1面なので絶えず2組は休憩になります。その休憩時間にチーム内で話が弾んでいますから、“おしゃべりしませんか”という目的は果たしているのです。

 4試合を2セット行うので88歳をトップとする高齢者はそれなりに疲れます。途中交代要員を考えれば定数を固く考えずに増やせます。ビニールテープを張ってコートを作る作業はしんどいのですが、喜んでもらえる事業なので開催回数を増やします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライネスサービスの第25回総会

2024-05-19 19:07:31 | Weblog
 クライネスサービスの定期総会にさくら防犯パトロールネットワークの会長代理として出席しました。25回ですから私たちのまちを守る会よりも6年先輩です。防犯活動と花いっぱい運動、福祉活動の報告の後、青菅小学校の5年生がクライネスの活動に興味を持ち、事務所の見学と青パトの説明をしたという報告がありました。

 クライネスは毎週水曜日の下校時に青菅小学校校門前の横断歩道で安全の見守りをするほか、通学路を青パトでパトロールをしています。そのクライネスの活動を見学したいと児童が言い出したそうですから素晴らしいことです。

 小竹小学校ではスクールガードさんありがとうという感謝の集会を、年に2回行っています。その時のPTA校外指導部との話し合いでいつも出るのは児童の挨拶の悪さです。おはよう、さようならといっても返事をしない児童が少ないということです。

 挨拶を強要するのもどうかとは思いますが、将来のために元気な挨拶が自然に出せるようになって欲しいと願う気持ちも分かるのです。青菅小学校のことで思いついたのですが、年に1回でも良いので、5年生か6年生の時に下級生が下校を見守るスクールガードの手伝いをさせたら、挨拶の必要性を感じるようになるのではないかと思うのです。

 ユーカリが丘地区でも高齢化で活動を中止する自主防災組織があります。クライネスも悩みは同じですが、幅広い人たちを集めやすい組織でもあります。これからもユーカリが丘の防犯組織のリーダーとして活動をお願いしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代

2024-05-18 19:06:49 | Weblog
 設立後10年目を迎え小竹小学校区まちづくり協議会の会長が交代することになりました。正式な決定は総会で承認されてからになりますが役員会で決めていますので間違いありません。80代の会長から50代、それも女性の新会長になります。

 新会長は昨年度も副会長として環境部会長を担い、農業体験やプレパト、歴史散策などを実施するだけでなく、米作りや福祉部会のげんき教室や“おしゃべりしませんか会”のボッチャゲームにも参加するなど積極的に活動をしてくれました。

 会長として適任者です。私は担当する福祉部会のげんき教室から少し引きたいのですが、推薦者として新会長を応援しなければなりません。もう少し今の活動を続けます。市内にはほかにまちづくり協議会が10ほどありますが、若い女性の会長は初めてでしょう。

 まちを守る会の防災部会長は今年で引退したいと思って後任を探すのですが、十数年一緒に活動をしてきた男性の仲間は皆80歳近くになり引き受けてくれません。そこで一昨年新しく始めた女性の防災専任委員にお願いすることを考えています。

 まちを守る会の男性委員の平均年齢は今年の3月現在で79.6才です。新しく入会してくれる若い人はいませんので、今年度末には80才を超えます。女性の年齢は把握していないのですが70歳前後と男性よりも10年若いと思っています。

 これからは女性の力がなければ地域活動は継続できません。中学生委員、高校生委員などとも協調してもらい、何とか防災活動を続けたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする