悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

落ち葉

2010-11-30 19:28:19 | Weblog

他のこぶしはすでに葉が1枚も残っていない

 ステイヤングは南公園での例会だった。「風に乗って舞い落ちる葉もきれいだし、積もった落葉を踏んで歩くのも風情があって好きだ」と話していたら、Yさんが「ロマンティクね。うちの主人にも言ってやってよ」という。

 Yさんのご主人とは西志津おやじの会で一緒に活動している。ゴルフの上手なご主人はまだ現役なので、落ち葉に秋を感じる心の余裕がないのだろう。その落ち葉も悩ましい問題がある。家の前のはこぶし通りと呼ばれるように街路樹はこぶしの木である。

 写真のようにまだ葉を残しているのは我が家の前の1本だけになった。これには訳がある。10年ほど前に居眠り運転の車が衝突してこぶしの木を折ってしまったので、今の木は2代目。それだけに木が若い。木も加齢とともに落葉が早くなるのではないだろうか。

 葉が落ちるのは寂しいが同時に新しい息吹が始まり、すでに葉を落としたこぶしには元気な花芽が姿を見せている。春にはまた青々とした葉を茂らせてくれる。樹木のたくましさに感動することができたのはリタイヤ後。現役の時には落ち葉の掃除をしたこともない。

 今は食前食後、1日に6回以上掃き集めるがそれでもきれいなのはほんのつかの間。落ち葉が溜まった道路も好きだが、掃除も嫌いではない。掃除は認知症の予防になるという話もある。ここしばらく、家内共々一番の仕事は落ち葉の掃き掃除となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども会のうどん作りに参加

2010-11-29 19:03:01 | Weblog
 月曜日なのに公民館で子ども会の料理教室?そうです土曜日が参観日だった西志津小学校は今日が振替休日だったのです。小竹小学校はいつものように通学している。入学、卒業式、あるいは運動会は市内の全校いっせいに行われるが、参観日は校長に自由度があるらしい。

 昨夜おやじの食事学同好会の会長から電話で要請があったもの。「忘れていたので」と言われれば突然の話しでも協力しないわけにはいかない。太極拳を途中で抜けて公民館へ。調理室は子ども37名に子ども会役員のお母さん5人であふれるほど。

 7~8名のグループで2kgずつのうどんを打ったが、子どもクッキング教室で慣れているので細かいことは言わない。厚みがばらついていても太すぎでも適当で由とする。太ければ湯で時間を長くすれば良い。半分をお土産にして持って帰らせたのが、あまりのばらつきにお母さんたちもびっくりするだろう。

 どんなうどんでも自分で打ったものは美味しい。低学年の女子も含めてお替りする子が多かった。写真のあるように食べているときの子どもたちのうれしそうな顔。これが我々ボランティアの一番の喜びだ。

 子どもたちとの会話も面白かった。
「小竹小学校は全校児童数295名で1年生は28名しかいないんだ」
「私たちは6年生だけで210名、6クラスあります。1年生は5クラスありますよ」
西志津小学校は約1100名と市内で一番児童数の多いところ。それだけに6年生もしっかりとしているように思う。


トッピングのねぎを切る男児。見ているほうが怖い。


「いただきます!」笑顔が美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新そばまつり

2010-11-28 20:01:17 | Weblog
 そば道場の例会は”新そばまつり”として日曜日の開催。調理室に加え茶室も予約し友人などに食べてもらう企画だった。今年は夏の異常気象でそばの出来が悪く1ヶ月遅れの開催となった。新そばもゆっくり収穫したものは緑色が濃いように思う。

 友人に声をかけると来てはくれるのだが、気を使ってビールなどの飲み物を差し入れする。打ちたて、茹でたてのそばなのでそば好きな人にとっては良い機会だが、気を使われるのは困るので声をかけない。

 パソコンの操作が分からず困ったときや新しい設定をするときに教えを請うYさん。たまたま数日前にそばが大好きだという話を聞いた。新そばまつりのことを話すと「行くよ」と約束してくれた。

 私のそばを食べて貰うのは初めて。「大盛りはない?」と言うので盛りそばを2杯にした。「細いね」と切り方を感心してくれる。今日はつながりも良かったので満足してもらえただろう。

 他のメンバーを尋ねてきたお客さんに2人の若い女性がいた。調理室に入って水回しや伸ばしの現場を見ながら「すごいね」と話し合う。何がすごいのか?打ち終わって包丁でそば切りをしていた私のそばで「包丁も大きいね」「まな板もすごく厚い」と感心している。

 そのうち「写真を撮っても良いですか?」「どうぞ」。携帯で作業の手元を写すのだと思っていたらバンダナ、エプロン姿の私を写している。何だこれ?おじさん(おじいさん)のエプロン姿が珍しいのだろうか。悪い気はしないけど―。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化大学の公開講座

2010-11-27 19:22:26 | Weblog
 2年在学した佐倉市国際文化大学の公開講座がコミセンでありOBとして出席した。テーマは「坂の上の雲から」平成を読む、だった。講師は防衛大学教授だった平間洋一さん。1時から3時まで休憩時間のない講義はきつかったが、プロジェクターで写真を多く見せてくれたので飽きることはな無かった。

 先生は日露戦争に関する著書が多い。ロシアとは人口も経済力も桁の違う日本が予想を覆して勝ったことの意義は、黄色人種が白人に勝ったことで、アジアや中東の人たちを元気つけたことだと言う。

 これらのことを日本の学校では教えていない。そのために歴史観をしっかりと持てないことが現在の日本人の問題だと言われる。政府は戦略的互恵関係という言葉を良く使うが、国の進むべき道に対する戦略が無い。

 尖閣諸島、北方領土の対応も該当国になめられるている。北朝鮮の延坪島砲撃のような事件は今後も起こりうる。話し合いは大事だが、それだけでは解決できないことがある。

 日本は毎年防衛費を5%ずつ引き下げており、自衛官も20万人だったのが現在は14万5千人まで減っている。政府だけではなく国民全体が安全に対する感覚を麻痺させているのではないか。

 北朝鮮は38度線の北側に約1000発のミサイルを配置しているので、ソウルは人質に取られているようなもの。このミサイルを発射したらソウルは、いや韓国は壊滅的な打撃を受ける。延坪島を砲撃されてもより強い攻撃に出られないのは、このソウル攻撃が怖いのではないか。

 自分の国は自分で守る気概を持つ、しっかりとした歴史観を持つ、国際機構、国際条約の限界を知ること、が必要だと言われる。確かに北朝鮮の砲撃に対しても常駐する国連軍も何もできないだろう。考えさせられる講義だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ

2010-11-26 20:22:06 | Weblog
 夜6時からの会合がありました。コミュニテイセンターでの会合は7時半に終わったのですが、それから場所を変えて食事会です。会場はカラオケのシダックスです。カラオケ店に入るのは何年ぶりかです。

 食事はコース料理で席につくなり次々に出てきて、テーブルに置く場所がなくなるほどです。食べるのをあおられている様な気分です。アルコールは飲み放題でした。まずビールで乾杯、そして芋焼酎のお湯割りでした。

 ボトル出しではないのでお湯割りを20杯、また10杯と追加しましたが、係りの人の話では、部屋が20ほどある店なのに芋焼酎を飲んでいるのは我々の部屋だけだと言います。平均年齢60代後半、カラオケの飲み会で高齢者の集いは珍しいのでしょうか。

 10数名の宴会でしたがタバコを吸う人の多いのが気になりました。約三分の一の人が吸っています。一緒に飲食するのは初めてというメンバーがいるので、喫煙者の席を分けることができません。喫煙者のいる会にはできるだけ参加したくないのですが、この日は我慢しました。

 盛り上げるとカラオケが始まりました。席の順に歌わなければなりません。私は古い歌ですが「霧にむせぶ夜」を選びました。飲食の会はよく参加しますが2次会にはほとんど行きません。歌うのがいやなこともありますが、翌日の朝早いのが一番の理由です。

 今回も部屋の使用を11時まで予約しているのです。とても付き合いきれません。幹事にだけそっと断って10時に逃げ出してきました。勝手かも分かりませんがこれからもマイペース、無理して付き合う気はありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2010-11-25 20:30:28 | Weblog
 さすがに朝の気温が10度を下回ると寒さを感じます。私が担当する朝の見守り場所は、夏は汗をかくような日差しが当たるのに、冬はマンションが壁になってしまい日が当たらないのです。

 雨は完全武装するのでさほど苦にならないのですが、寒さには弱い。加齢とともにその傾向が強くなっています。昨年分厚いベンチコートを買いました。そろそろ着ようとの思いもあるのですが、家内が「真冬ではないのにまだ早い」と言います。

 確かにシャツ1枚で登校する児童もいます。競争するつもりはありませんが今のところダウンを着て、マフラー、毛糸の手袋という姿で何とか寒さをカバーしていますが、ベンチコートの出番も間もなくです。

 今年はユニクロの宣伝に引かれてヒートテックを買ってみました。半そでですが確かに暖かです。室内では感じませんが外にいると肌がシャツを感じます。暖かさの証拠だと思っているのですが―。

 上半身は寒さを防げるのですが、下半身、とくに足が冷たいのです。まだ我慢できますがさらに寒くなると靴用の使い捨てカイロを使います。シャツに張るタイプは価格競争が厳しいので安いのですが、靴用は割高ですが、その割りに暖かさはあまり感じません。無いよりはまし、という程度です。

 寒さに風が加わると悲惨です。私のところはまだ良いのですが高層マンション前の交差点を持ち場にしているIさん。ビル風に悩まされます。風向きにもよりますが建築規制のある住宅地に比べ倍以上の風速を感じることがあります。

 仲間全員がインフルエンザの予防注射も受けました。来年の3月、3学期の終業式で朝の見守りを始めて1000日になります。幸い無事故です。寒さに負けていられないのです。健康だからできる見守り活動です。無事故記録をさらに伸ばしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校のクラス会

2010-11-24 22:13:00 | Weblog
 20日は小学校のクラス会だったが、当日は社会福祉協議会のふれあい福祉まつりと重なり出席できなかった。小学校のクラス会なのでもう60年続いている。最近でこそ隔年の開催たが、それまでは毎年開き、先生も出席されていた。

 都心の青山小学校なので会場は青山か渋谷周辺になる。現在の出席は30人前後だがそれでもクラスの約半分の出席率。入学は戦争中、その年の8月が終戦。はっきりとした記憶はないけれど入学した時は国民学校といっていたように思う。

 終戦間もない頃なので戦争で焼けた校舎もあり、現在と違い60人以上の大クラスだった。長年続いているのは、地元で商売をしているG君が幹事を引き受けてくれていたからで、彼が亡くなり、さらに先生もご主人の介護で出席できなくなったことも重なり、毎年の開催が崩れてきた。

 加齢とともに本人が体調を悪くすることもあるし、連れ合いの病気などで出席できなくなることが増えるだろう。できれば毎年開いて欲しいと欠席のはがきに書いた。

 先日の小竹小学校30周年記念式典で話題になったが、現在は小学校のクラス会はまずありえないと言う。担任の先生が3~5年サイクルで転校してしまうため、学校に馴染みがなくなる。

 可哀相のようだが、今の子どもたち、教師ともクラス会などわずらわしいと思うかな~。でも小学校のクラスメイトとの再会はいくつになっても楽しい。なんと言っても女性から「こあみくん」と呼ばれるので、子どもに戻った気分になる。

 来年案内が来れば最優先で出席したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町と上野界隈の散策会中止

2010-11-23 20:13:42 | Weblog
 今月は火曜日が5回ある。今日は祭日と重なったのでステイヤングの例会はなし。代わって世話人が主催する「江戸情緒ただよう寺町と上野界隈散策」の予定だったが、昨日からの雨で中止にした。

 当日自由に参加する方法なので申込みを受けていないし、電話の連絡網も持っていない。通常、例会の開催関連の情報はニッポンランナーズからのメール通信で行っている。しかし祭日でニッポンランナーズは休み。当日の発信はできない。

 前日の月曜日にNHKテレビの天気予報で雨雲の動きをみると千葉県北西部に雨が降るのは避けられそうもないし、散策当日も朝の9時ごろまでは雨が残りそうだ。昼のニュースで難しいと思ったが雨は遅れていて、防犯パトロールも回ることができた。

 難しいのは昼までに晴れるという予報だった。雨が早く上がったら出かけてくる人もいるだろう。どうしようか迷った。電車で日暮里へ行くが集合場所はなく、指定した電車に乗ることにしている。朝、中止を決めても30名近い参加予定者に連絡することができない。

 まだ雨は降っていなかったが4時に中止ときめ、ニッポンランナーズに頼み「中止」のメールを出してもらった。メールで会員の何パーセントの人に徹底するかが分からない。

 決めた乗車時間の30分前にユーカリが丘駅で待って、出かけてきた人に中止を伝えることにした。やはり連絡のつかない女性が2名現れた。中止を伝えると「天気は回復するとの予報だったから…」という。

 楽しみにしていたようなので「近いうちに今回予定の企画内容で実施しよう」と話して納得してもらった。幹事2名では佐倉、臼井、志津駅からの参加者までチェックできなかったので、それぞれの駅から電車に乗った人がいたかも分からないが、早めの決断は成功だったと思う。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん開店

2010-11-22 19:46:02 | Weblog
 知人のこだわりパン屋さんがやっと19日に開店した。店名は「つむぎ」だが正式には「美味しいパンの研究工房つむぎ」と長い。ここに製粉会社で40年間粉一筋の研究をしてきた店主のこだわりがある。

 パンフレット(チラシ)にも「沢山の種類は焼けませんが、厳選した原材料とこだわりの製パン法で、美味しいパンをたくさんのみなさまに楽しんでいただきたいという思いとともに、さらに美味しいパンの開発に励んでまいります」とある。(パンフレットは新聞の折込も近所へのポストインもしないという)

 その言葉のように通常の営業は金曜、土曜、日曜日のみ。水曜、木曜日は開発日で営業はするがパンの種類は限られるという。これで商売として成り立つのだろうか?と思う。詳しい話は聞いていないが、他のパン屋さんへコンサルタントすることを考えているのではないか。

 数が限られているので開店日は身内、知人の来店は避けて欲しいということだったので夕方の閉店前に顔を出す。残っている食パンを買った。翌日パトロールの途中で顔を出し、ちょうど焼き上がったフランスパンを予約した。

 店主が売りたいのは留学して学んだフランスパン。日本にフランスパンを伝えたレイモン・カンベル先生の味を忠実に再現するというだけに美味。食パンと共通しているがパンがフワフワでない。

 しっとりとしていると言う表現が良いのかどうか、重みを感じる。パトロール仲間で買ってくれた人たちの評価はAAA。「美味いよ」と言ってくれた。我が家の朝食は味噌汁と米飯、そして鯵か鮭、それに納豆が定番だが、パン食にする日が増えそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会の季節

2010-11-21 19:56:11 | Weblog
 忘年会の季節になり「いつなら都合がよい?」と聞かれるようになった。幹事さんは苦労して調整してくれるが、大手のチェーン店は混んでいてなかなか予約が取れないらしい。

 話が一番早かったのは防犯組織のまちを守る会。自治会の行事はスクールガードもパトロールもない火曜日か木曜日と決まっている。「12月16日でどうか」と言うのでOKと答えた。

 ステイヤング(健康体操)の忘年会はコーチの都合を優先する。同じ16日を希望してきたので会場を探したが何回か使っている3店が満員だという。「昼ではどうか」と照会がある。忘年会のはしごになるが昼なら参加できるのでOK。

 参加者が30~40名になると使える店が限られる。しかしコーチが夜を希望したため場所を変えて何とか予約をしてくれた。私は重複するので欠席。この場合日にちの都合を聞かれて回答したほうを優先する。

 忘年会、新年会ともほぼ10回ずつあるので飲み屋の混雑具合から考えると、今年はダブルことが多くなりそうだ。それにしても忘年会も価格競争が厳しい。安く上げるつもりならチェーン店Sはコース料理に飲み放題が付いて3200円でできる。さらに日、月、火曜日で午後4時までに始めれば10%の割引がある。酔うことが目的ならこれで十分。

 Sの料理を嫌う人もいるが私は飲み放題の内容が嫌いだ。焼酎は甲種の安いもので、芋焼酎の注文はできない。お湯割で2~3杯でよいのだから美味いものを飲みたい。
できれば少々高くなってもチェー店ではなく地元の店で、料理は一品料理、芋焼酎は銘柄指定を楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする