悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

緑のカーテン

2015-06-30 22:03:20 | Weblog

緑のカーテンにはまだ背が足りません

1年生からスクールガードにプレゼントの朝顔

 ゴーヤを7本と朝顔を3本植えて、今年も緑のカーテンに挑戦です。敢えて挑戦というのは、葉は茂り緑のカーテンの目的は果たしてくれるのですが、ゴーヤが育ちません。実はつくのですが小さなうちに黄色くなってしまいます。連作がいけないかも分かりません。

 地植えですが土を入れ替えて、根の部分は新しい土にしました。そして昨年の種がこぼれて自然に生えてきたもの2本は生かし、他の5本はDIY店で購入しました。畑にも新しい芽が出るのですが心機一転、新しい苗にしてみたのです。

 まだ1㍍50㌢ほどですがすでに花が咲いています。1㍍位の時に親ズルを摘み取ったので、子ズルが横に広がってカーテンらしくなってきました。梅雨が明けて暑くなるとぐんぐん伸びてきます。ただできれば3㍍くらいで、上に延びるのは止まって欲しいのです。

 屋根部分まで伸びると後片付けが大変なのです。黄色くなったゴーヤが樋につまり、2階のベランダから取り除こうとしてもなかなかできません。ハシゴに乗るのは一番上に乗っているときに後ろに転び落ちたことがあるので、家内に禁止されています。

 もっとも禁止されていなくても、バランス感覚が悪くなっていることを自覚していますので登りません。朝顔は今年も1年生が作った苗を貰ったものです。学校で鉢植えしている子どもたちの朝顔も何本か花が咲いていましたが、我が家でも1本だけですが青い花が咲きました。

 朝顔の花が咲き、ゴーヤは葉が茂る緑のカーテン、合わせて収穫ができることを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小竹小学校の校外学習

2015-06-29 20:03:46 | Weblog
 小竹小学校の4年生、5年生は26日の金曜日から土曜日まで、小見川少年自然の家で1泊2日の宿泊学習を行ったため今日は振替休校日。4年生以上が参加している合唱部の早朝練習は中止だろうと考えていつもより遅めに出かけたが、6年生が何人か登校してきた。

 「中止じゃないの?」「練習はありますよ」。それでも練習の始まる7時20分までに登校した6年生は10人もいなかった。もっとも6年生は全員で33人だから合唱部で活躍しているのはこの程度の人数かも分からない。学校からの連絡はなかったので、他の交通安全推進隊の人たちはいつもの時間に出てきていた。

 その4年生、5年生の活動が日曜日の昼までに、フェイスブックに42枚の写真で投稿されていた。毎年1日は雨にあうのだが今年も出発の日は雨、それでも夕方からは晴れて楽しい時間を過ごしたようだ。その模様はホームページにも載っている。

 スピードのある対応なので、すでにある6年生はホームページを見ていて、私たちに「見た!」と聞いてきた。帰った翌日のホームページに載るとは思わないのでアクセスしていないが、フェイスブックが案内してくれるので便利だ。

 スクールガード仲間の疑問だが、通常は5年生の宿泊体験なのに、今年は何で4年生も一緒に行ったのだろう?今の5年生は54名もいるが4年生は39名しかいない。昨年の5年生は30名(当時)と学年ごとの人数にばらつきが大きい。

 このばらつきを考えた合同だったのかも分からない。ともあれ小竹小学校から2台のバスで出発することはまずないのだが、今回は総勢91名。楽しい学習だったようだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい"ご近助力"の自治会

2015-06-28 19:39:36 | Weblog
 ダーツの例会で王子台小学校へ行くと、その手前で大勢の人が出て清掃をしていた。自治会の一斉清掃日なのだろう。男女同じような数の人たちが歩道や学校の回りの草刈りと、側溝掃除をしていたが、それにしても多い。私の見た限りでも100名近い人が参加している。

 素晴らしい。私たちユーカリが丘2丁目の人たちも、自治会の地域活動には熱心に参加してくれるが、これほどまとまって作業をしたことは少ない。"ご近助力"の強弱が現れるのだが、羨ましく思った。

 もっとも私たちはまちを守る会が毎月1回、日曜日の朝、2つの公園の清掃をしている。公園内と周囲で、側溝の落ち葉と泥の掃除もしているので、自治会が行う清掃時は楽で、短時間で終ることが出来るからかも知れない。

 この王子台5丁目自治会はさくら防犯パトロールネットワークにも加盟して、自主防犯活動を行っている。データは持っていないが、多分犯罪の発生件数も少ないのではないだろうか。話を聞いたことはないが今日の風景を見て、防災の取組も積極的だろうと思う。

 先日も小学校の校庭で地区社会福祉協議会のグランドゴルフが行われた時も、多数の人が参加していた。学校が近いということもあるだろうが、一歩表に出て、地域との関わりを考える男性が多いのはリーダーに恵まれているのだろう。

 総世帯数などは分からないが、それにしても地域のまとまりは立派だった。

 

 

  

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三世代交流会

2015-06-27 19:30:51 | Weblog
 
三世代のパークゴルフ

 9時前に志津中学校へ行ったが調理室が分からないので玄関前にある教室配置表を見ていたら、中学生から「どこに行かれるのですか?」と声を掛けられた。そして調理室なら案内しますと言って、小雨の降る中を先に歩き始めた。

 奥の建物の入り口まで連れてきてくれて「この2階奥が調理室です」というと、違う建物に向かって歩いて行った。学年は分からなかったがはっきりとした言葉使いで、しかも無駄のない行動に感心した。

 志津地区社会福祉協議会が行う三世代交流会に、おやじの食事学同好会がうどんを提供するために調理室を使った。生地は昨日公民館で練って一晩寝かせてあるので、それを伸ばし、切り、そして茹でて体育館に運ぶ作業だった。

 2階の調理室から交流会に参加している生徒と高齢者や社会福祉協議会の方々が、グランドゴルフをしているのが見える。所々に雨で水たまりができていたがそれを避けてのホールが設定してあり、楽しそうにプレーしていた。

 ボランティアで参加してくれた生徒約80人分を含めて、総勢270人分のうどんを用意したので忙しかった。体育館でうどんを提供していた仲間の話では、3杯お替りした猛者もいたという。それでも「美味しいから」と言ってのお代わりなので、汁を作ったMさんは喜んでいた。

 ユーカリが丘地区社会福祉協議会の三世代交流会は体育館の中でブラスバンド部の演奏とゲームをする程度で(私の知っている限りでは)、うどんなどの食べ物の提供はなかった。雨上がりの曇り空と天候に恵まれたので、グランドで身体を動かし適当に汗をかく、そして冷たいうどんを食べて、参加者は楽しそうだった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉プレミアム商品券

2015-06-26 18:53:37 | Weblog
 新聞の折り込みにプレミアム商品券の詳しい内容が載っていた。今回は1万円で1万3千円分の商品券を貰え、一人5万円まで購入できる。ただし大型店で使える共通券は1万円、残りの3千円分は中小参加店でしか使えないことになっている。地元の商店を優遇することには賛成なので、上手いことを考えたと思う。

 私は家電量販店でパソコンを買いう予定なので限度額である5万円分を購入したい。ただ発売日は行列が予想されているというから躊躇してしまう。それでもプレミアムの1万5千円を有効に使ったら、パソコンがその分安く買えたことになるのだから捨てがたい。発売日4日の状況を見て判断したい。

 敬老の日の記念品として市が発行する商品券は扱っている行きつけの理容店で、「中小参加店に店名が載っていないけどなぜ?」と聞いてみたら、手間が掛かるので今回は参加しないという。

 話を聞いてなるほどと思ったのは、プレミアム商品券を扱っても新しいお客さんが来ることはほとんどない。それなのに商品券を受け取ると、それを理容組合に持って行って換金してもらわなければならない。その間は立て替えになるという。

 敬老の日の商品券は大型店が参加していないし、飲食店の参加も少ないので使うところが限られている。そのために88歳、90歳で1万円(500円券を20枚)貰うお客さんが使い道に困っているので、日頃のお礼の意味を含めて取り扱っているという。75歳以上で貰える1000円分も私はこの理容店で使っているので感謝だ。

 今回の中小参加店限定の商品券でも庄や等の飲食店や、薬局チェーン、飲食物を主とする小規模のスーパーでも使える。面白いのは新聞販売店や自動車のデーラーも参加しているので、これだと使用期限(年内)に上手に使い切れるだろう。やっぱり並んでみようかな? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁盛しているラーメン店

2015-06-25 19:29:01 | Weblog
 先日のミニハイキングは午後1時過ぎにコミュニティセンターで解散だった。車で来ている人が居たので全員一緒に昼食はできなかった。そこで男性の世話役3人はユーカリが丘駅南口の「下町ラーメン華小屋」に行った。

 他の2人はこの店にまだ行ったことがないというので案内した。私がこの店を好むのはランチサービスに餃子、ビールがそれぞれ80円で追加できることだ。ビールは小さなグラスだが昼食で飲むにはちょうど良い。

 ラーメンを選びこのサービスを一緒に頼むと係りの女性が、今はセールで中ジョッキが100円で飲めます、お得ですよ、と勧めてくれた。歩いてきて喉も乾いているので喜んでお勧めに従った。

 グラスビールは一人1杯と決まっているのだが、セール価格の中ジョッキは2杯まで飲めるという。頂きます!これも追加した。ところが汗をかいているので水分が入ると思っていたのだが、ビールを2杯と餃子で腹がいっぱいになってしまった。

 量が食べられなくなったし、特に発泡性のものは腹にこたえる。それでも私は完食したが、連れの一人は半分ほど残していた。昼のビールは美味いのだが、車に乗れなくなるので畑に行けなくなるのは辛い。

 それでも嬉しかったのは店が流行っていたことで、午後1時半を過ぎているのに受付で記名してしばらく待たされた。店が広くテーブル席が多いので、ラーメン店として成り立つのだろうかと心配していたのだ。

 ユーカリには新規開店しても長続きせず、閉鎖してしまう店がある。その店をひいきにしていたかどうかは別にして消えてしまうのはやはり寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居眠り?交通事故

2015-06-24 18:50:11 | Weblog
 スクールガードで学校に向かっていると5丁目マンションの入り口T路地手前で、交通事故が起きていた。警察官は来ていたがまだ救急車が止まっていたので、事故からそんなに時間は経っていないようだった。

 事故後すぐに現場に駆け付け、けが人を救助したマンションの管理人によると、中央通りをユーカリが丘駅方向から宮ノ台に向かっていた乗用車が、緩いカーブを曲がらずに反対車線へ飛び出し、進行して来た車と衝突した。

 まだ事故車は移動せずにそのまま置かれていたが、反対車線に飛び出した車は右全部を、対向車は右側面が大きくへこんでいた。ちょっとした時間差で正面衝突するところだった。けが人は反対車線に飛び出した車の運転手で、エアバックは作動していたが首が痛そうだったという。

 この現場近くではごく最近も同じような事故があり、運転手がドクターヘリで運ばれたばかりだ。共通しているのはカーブを直進して衝突していることだ。今回も飛び出した車には高齢者を示すもみじマークが張ってあった。

 これは無責任な推測だが、私の場合は昼食後の運転は眠気に襲われることがあるので怖い。2時前後の事故なので居眠りではないかと思うのだが―。居眠りと言っても何十秒も寝てしまうのではなく、ほんの数秒、あるいは何分の一秒かもしれない。

 数年前に同じくスクールガードで学校へ向かう時に、交番前の電柱に車が衝突した。駆け寄った時に後期高齢者と思しき運転手は意識を失っていたが、声をかけると間もなく意識が戻り「居眠りをしてしまった」と言っていた。この時も2時頃で私たち高齢者には魔の時間ではないだろうか?さらに気をつけなくては―。

 下校時間になっても事故車はそのままだったので、児童を現場に立ち止らせないため、先生に頼んで立ってもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニハイキング

2015-06-23 18:25:59 | Weblog
 

 ステイヤング(健康体操)会でミニハイキングを行った。ニッポンランナーズの広報紙「太陽くんタイムス」に原稿を書いたので掲載したい。

********************

志津コミュニテイセンターホールの90分例会を終えてからのミニハイキングは、参加者が14名と予想よりは少なかったが、細い農道を歩くにはちょうど良い人数だった。まず小竹の歴史探索で四社大神を訪ね、井野の八社大神から分祀したこと、お祭りに担ぐ立派な神輿は佐倉市内でも一・二の立派さであることなど話を聞いた。

 高齢化で担ぎ手が少ないため、最近の祭りは3年に一度しか行われないというのは寂しい。ユーカリが丘や上座、志津に住んでいても小竹を歩くのは初めてだという人が多く、続いて小竹小学校の5年生がPTAや地域住民と一緒に米作りをしている田んぼを見学、順調に生育している稲や樹齢の長い樹木の間を歩き、自然に恵まれた住宅環境を改めて知ることが出来た。

 先崎のラベンダー祭りは平日なので人出は少なく、昨年よりも本数が増えたラベンダーは香りも強く、ゆっくりと鑑賞した。例会に続いて約1時間歩いてきたので気持ちの良い汗をかいたので、ほとんどの人が名物のラベンダーのソフトクリームを賞味した。

 続いて青菅の旧村地区を歩きかやぶき屋根が見事な設楽家や稲荷神社を見学した。稲荷神社では昭和47年の普請寄付表にユーカリが丘を開発したデペロッパー山万(株)の名も書いてあり、ユーカリが丘、宮ノ台の歴史に触れることが出来る。

 例会で顔を合わせていても名前の分からない人が多いという声に応えて、参加者は名札を付けた。約6㎞、1時間半という短いウオーキングだったが健康のため、地域の歴史を知ることに加え、会員同士の親睦を深める有意義な時間だった。

*********************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"重だる脚"

2015-06-22 19:28:26 | Weblog
 "重だる脚"とは字の通り脚がだるく、重く感じるもので、天気の影響があるようです。梅雨時の6月はこの症状を訴える人が多いそうで、この時期は気圧の低下と、温度、湿度が上昇するために増えると言われています。

 実は私も最近脚が重くだるいのです。朝の見守りで交差点に約1時間立っていると足がむくみ、重くなります。自転車で現地へ行くのですが行きは快適にこげるのに、帰りはノロノロ運転です。前にも書きましたが、通勤で駅に向かう自転車の女性たちに軽く追い越されてしまいます。

 昨日のダーツでも足が重くすぐに座りたくなります。私の場合も天気が関係しているのは間違いありません。湿度が高い時が特に弱いのです。湿度計をも見なくても大雑把な湿度は分かります。今日もしづの里でそば打ちをしましたがエアコンを使っていて脚が楽なので、「水は多少多めかな」と分かります。

 加齢で血の巡りが悪くなっているのだとは思いながらも、毎月の薬を貰う時に家庭医の先生に話をすると、私も同じような症状で歩くのが億劫になった、と言われます。83歳の先生と一緒にして欲しくない思いもあるのですが、高齢者には仕方のない症状なのだろうと納得です。

 気圧が下がることで脚にかかる圧力が弱くなり、筋肉が緩み、血液の循環機能が低下する。また湿度が上がることで水分が蒸発しにくくなって、体温調整が乱れるために自律神経も乱れるそうです。でも薬やサブリメントを飲もうとは思いません。

 脚を強めのシャワーで水圧マッサージしたらよいと言いますし、歩くと楽なのでスクールガードで早歩きをする逆療法(?)を取り入れます。原因が分かれば、加齢の症状もこの程度だったら我慢できます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ

2015-06-21 19:58:24 | Weblog


 4日ほど畑に行けなかったのでキュウリが写真のように大きくなりすぎました。今は草の伸びだけではなく、キュウリやナスの生育も早いのです。数年前まではこんなに太くしてしまったら美味しくないと考えていたのですが、今は孫たちに大好評なキュウちゃん漬けを作ります。

 それにしても大きいでしょう?携帯電話と比べてみてください。話は違いますが、その携帯電話についている笛は雨にぬれても大丈夫で、音は普通のホイッスルよりも10倍くらい大きな音を出します。

 地震で家屋の下敷きになった時に助けを求めるためのものです。嵩張るのですが防災の啓蒙のためにいつも持ち歩いています。防災・危機管理アドバイザー 山村先生の推奨品で、アマゾンでも1400円弱とやや高いものです。

 キュウリの話に戻ります。昨日の西志津おやじの会で教えてもらった「キュウリのビール漬け」は、例会でも作りましたがそれは持ち帰り分として、先生が2日前に作ったものを持ってこられ、食べさせてくれました。これがビールのつまみに合うのです。

 作り方もいたってシンプルですから料理とは言えないでしょう。7月のユーカリ祭りでは例年通りおやじの食事学同好会が、来賓やスタッフに手打ちうどんを提供します。併せて簡単なつまみも作ります。

 2日間の請負幹事なのでこのビール漬けを提案してみようと考えています。ただ喜んでもらえることは間違いないものの、食べ頃に提供するには木曜日から準備を始めなければならないのが難です。量はどの程度なのか、思案中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする