悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

お好み焼き

2017-10-31 19:16:20 | Weblog
 ステイヤング会の例会はコミュニティセンターでしたが今日は1時間半の体操で体に気合を入れた後、すぐ近くのお好み焼き店「道とん堀」で懇親会でした。従来はアルコール付きの夜の懇親会だったのですが、今回は女性の世話役の発案でアルコールはなしのランチにしました。

 「道とん堀」を会場にした理由はステイヤングの例会会場に近いこともありますが、もう一つはお礼の意味もありました。コミュニティセンターのホールは利用度が高いので月に2日取るのがやっとです。そこで他の2回は南公園を会場にします。

 この時に困るのが駐車場です。コミュニティセンターの駐車場はセンターを利用申し込みする抽選日や健康診断、あるいは大きな催しの時は使えません。そこで20数台止まれる「道とん堀」の駐車場を借りているのです。

 我々の例会は店の開店前には終了しますので空いています。そこで頼んでみたのです。すると気持ちよく「どうぞ使ってください」と言ってくれたのです。そのお礼と懇親会を一緒にしたのです。

 昼の方が女性も参加しやすいのでコーチを4名含めてですが44名の参加と、飲み会の時の倍以上ですからだ大成功です。関西に長く住んでいた私にはお好み焼きは身近な食べ物ですが、関西以外で育った人の中には初めてだという人が何人もいました。8:2で女性の方が多いのでそれぞれのテーブルでは賑やかに話が弾み、喜んでもらいました。

 今日は小竹小学校3年生と一緒にチューリップの球根を植える日なのですが、ステイヤングの会は世話役の代表なので休むわけにいきません。「道とん堀」の窓から3年生とまち協、PTAの方々の活動を見させてもらいました。来年の春を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい若い警察官

2017-10-30 18:49:09 | Weblog
 さくら防犯パトロールネットワークの志津・ユーカリが丘地区情報連絡会でした。佐倉市内でも熱心な防犯団体の多い地区なので、加盟団体27のうち23団体、参加者も37名となりました。

 各団体の課題、問題点はメンバーの高齢化問題など他地区とほとんど同じでしたが、明るい話が披露されました。中志津自治会の会長から自治会や下部組織の各区会が行う防犯パトロールに、駐在所の若い警察官が積極的に参加してくれると言って感謝しているのです。

 3500世帯約8000人の住民が住む街ですが交番ではなく駐在所なのです。佐倉市内に駐在所は3か所あるのですが他の2つは農村地区です。駐在所としては一番大きく、交番と変わらない仕事量があるそうです。

 参加者が拍手をしたのはこの警察官について、出席していた生活安全課の課長から補足説明があったからです。このAさんは警察学校を卒業して初めて佐倉署に配属されたのですが、若い人は嫌がる駐在所勤務を希望したそうです。まだ子どもは小さいのですがパトロールにはその子を連れて、家族で参加してくれると言います。

 自治会が行う防犯教室にも熱心に参加するだけではなく、非番には地域活動にも積極的に参加するそうです。警察もその活動状況は把握していて、署長表彰と県警本部総務部長賞を申請しているということでした。

 佐倉署では交番の警察官が私たちの防犯パトロールに同行することを積極的に行うことにしているのですが、日にちを決めても当日になると事件や事故で参加できなくなることが多いのです。警察官が事件、事故の対応や処理ではなく、抑止活動により多くの時間を割けるようになる時が、安全で安心して暮らせる街、と言えるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘のハロウィン

2017-10-29 20:00:55 | Weblog
 

 朝から何回も大雨情報が出る雨でした。特に午後は強く降り、家についても車から降りるのを少し待ったほどです。この雨でユーカリフェスタの歩行者天国と野外イベントはすべて中止になったそうですが、中止が正解だったものの前日にこの決断をするのは苦渋の選択だったでしょう。

 仮装パレードも中止だったら楽しみに準備していた子どもたちが可哀そうだと思っていたのですが、ユーカリプラザ前広場と館内で行ったようなのでホッとしています。その分と言って良いのかどうか分かりませんが、イオンプラザのパレードは参加者がいっぱいでした。

 こちらは「雨でもへっちゃら!カーペット敷の館内で家族も安心!」子どもたちは「ハッピーハロウィン大作戦」に参加してお菓子をゲットしよう!!とちらしに書いてあるように雨でも2回のパレードを行ったようです。

 写真は第1回目のパレードコンテストの表彰式ですが、家族連れが多いように見えました。それにしても店内は幼児、児童を連れた若いお父さんやお母さんでいっぱいでした。家内は昨年開店したとき以来の人出だと言います。

 強い雨でも便利な立体駐車場は各階とも満車状態で、出庫で空くところを待って止めるので30分近く駐車場内を走りました。初めての客さんも多いようで駐車場の階と売場の階が違う東館では、自分の止めたところが分からなくなってうろうろしている人を何人か見かけました。

 お客さんおおおい売り場は活気があって良いものです。週末はいつもこのような状態だと良いのですが―。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーとビオラの花植え

2017-10-28 19:52:50 | Weblog
 中央通りの2丁目街ギャラ横から1丁目の調整池手前までの歩道に、市から支給されたパンジーとビオラを植えました。花の咲いているのはまだ少ないのですが、寒さに耐えて春には色とりどりの花で子どもたちだけではなく、地域の方々も癒してくれるでしょう。

 小竹小の3年生と一緒にチューリップの球根と併せて植える予定だったのですが、市の支給日が金曜日の午後だったため、授業時間に合わなくなってしまいました。花植えは人海戦術が必要なのでまちづくり協議会の会員と、会員外ですが花を愛する人たちに協力してもらいましたが、1時間半掛かりました。

 チューリップは31日に3年生と地域の人たちで植えますので、花壇には横3列に植えるようにして、うち真ん中の1列をチューリップ用に空けました。球根は市のチューリップ畑からもらったものに加え、ホームセンターでも購入してありますので、これもきれいな花を見せてくれるでしょう。

 その花を植えた近くに1週間前に開店したタコ焼き屋さん「八屋(やや)」があります。同じ町内なので自治会にも加入してくれるでしょうからご挨拶です。喫茶店で打ち合わせを予定していたのですが、この店に変更しました。

 看板に飲み処とあるので楽しみにして入ったのですが、5時まではタコ焼きだけしか出さないというのです。飲み物はアルコールも出るのですが20種類ほどあるつまみのメニューは出せないといいます。

 仕方がないのでタコ焼きと生ビールだけの注文です。テイクアウトのお客さんが多く、店主と話をする間がなかったので、なぜ清酒や焼酎、ハイボールなどを出すのにつまみを出さない理由を聞くことはできませんでした。

 12席しかないお店です。5時以降どのくらいのお客さんが来るのかは分かりませんが、テイクアウトは8個500円(10個600円もある・税別)のタコ焼きです。客単価が低いので商売が成り立つのかちょっと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿が豊作

2017-10-27 19:07:00 | Weblog

里でも

農家でも

住宅地でも

 少なくとも私の周囲では柿が豊作です。いろいろな方からいただくのですが、出来すぎて困っていると言う人もいます。甘柿もありますが、焼酎につけておいて甘く、そして柔らかくしてくれる方もいます。

 私が畑に行く道中でも、写真のようにあちこちに鈴なりの柿が見られます。柿はできる年と裏年とが1年ごとにあると聞いたことがあるのですが、今年は当たり年なのでしょうか。

 数年前にバスで柿狩りに行って、農場主から剪定の仕方で毎年実が成るようになるのだと聞いたことがあります。しかし写真の柿の木は手入れをしているとは思えません。野菜などには異常気象ですが、柿にはちょうど良い気候だったのでしょうか?

 その柿ですが農家の販売価格は次郎柿などの甘いものよりも、渋柿の方が高い値が付くそうです。信じられなかったのですが干し柿にするので高いと聞き納得しました。干し柿が高いのは柿の値段が高いうえに、手間が掛かるからでしょう。

 それでも農家の柿は渋柿なのか、そしてそれを加工する手がないからかほとんど収穫せず、そのままにして自然に落ちるのに任せているのです。もったいないですね。それなら分けてくれたらよいのに、と思うのですが、頼んだことはありません。多分好きなだけ持っていきな、と言ってくれると思うのです。でも干し柿を作ることは考えていません。

 しばらくは朝晩1個ずつの柿がデザートです。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼井地区の情報連絡会

2017-10-26 19:48:55 | Weblog


さくら防犯パトロールネットワークの地区別情報連絡会は4か所目の臼井・千代田地区でした。各団体からはやはり高齢化によるパトロールへの参加者不足が、悩みとして報告されました。

 ほとんどの自主防犯組織は設立から15年近く経っていて、そのメンバーは私たちと同じようにスタートの時から変わっていないと言いますから高齢化するのはやむを得ません。「生涯現役」という励ましの言葉もあるのですが、5年後を考えたら少なくとも今のメンバーの半分は代わってしまうでしょう。

 市役所から防犯カメラの補助制度について説明がありました。設置の条件が厳しいので私たちのまちを守る会はしばらく様子を見ることにしています。数少ないカメラを導入している自治会からの質問です。

 その自治会はすでに自費でカメラを導入しているのですが老朽化したので、この機会に制度を使って交換したい。これに対しても補助をしてもらえるかという質問に対して、市の回答はノーでした。

 最初の設置が自費ですから、今回の入れ替えは認められるのが当然だと思います。質問者が反発したのですが、新規しか考えていなかったと言われても仕方ないのではないでしょう。条例による制約があるのでしょうが犯罪抑止のための前向きな補助制度ですから、個人的には受け入れて欲しいと思います。

 もう一つ架空請求のハガキについて説明があり、特に高齢者に注意するよう啓蒙して欲しいというのです。ハガキに「総務省」とか「裁判所」とか書いてあるので身に覚えにない人でも心配になり電話してしまうのでしょう。電話をしたら最終的には金を取られてしまうのですから安易な対応は厳禁です。

 完全に無視をして、それでも不安な時はすぐに警察か市の消費者センターに連絡して欲しいと言われます。私も受け取ったことがありその時は無視をしましたが、しばらくはまた言ってくるのではないかと心配でした。この犯罪も増えていますから“ご用心、ご用心”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の食べ方

2017-10-25 19:25:50 | Weblog
 朝からの雨でお客さんの出足はどうか、しづの里はその日の天気予報を見てそば打ちの量を決めるのですが、必ずしも天候とは一致しません。雨でも50食を超える時があるのですが、中休みがあったとはいえ台風後の秋雨のためか今日のお客さんは30人を切る寂しさでした。
 
 準備した量が余ってしまいました。私は持ち帰り用に6人分を購入したのですが、それでも余裕があったので賄い食を1.5倍に増やして食べてもらいました。私もその恩恵を受けたので、過日NHK番組の新日本紀行「蕎麦」で見た通の食べ方に挑戦してみました。

 一口の量は5~6本と少なくして、箸でつまんだそばの半分だけ汁につけます。そしてズルズルと吸い上げるのです。音はいくら大きくても良いというので思い切って吸ってみました。初めは一息では吸い込めなかったのですが、慣れると上手く吸えるようになりました。

 その吸い込んだそばをかまずに喉へ送り、一気に流し込むのだそうです。何回か挑戦しましたがこれはできません。なんでもよく噛んで食べる習慣がついているからなのか、飲み込み方が下手なのかは分かりませんがこの挑戦は止めました。

 やはりしっかりと噛んで口の中で味わう食べ方が好みです。一緒に食べていたAさんはそばをどれだけ汁につけるかは汁の味で決めるのだ、と言います。辛かったら少しだけ、柔らかい味だったらたっぷりとつけた方が良いそうです。

 私はわさびを汁には入れず、そばにのせて食べます。その方がわさびの美味ささを感じられるのです。でも違う意見もあります、それではそばの香りが味わえないというのです。好みの問題ですから通などと言われるよりも、自分で美味しいと思う食べ方が一番だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い野菜の台風被害

2017-10-24 19:03:56 | Weblog
 背の高い野菜は里芋しかないので、仮に茎が倒されても収穫間近なのでほとんど問題はないと思いながら畑へ行くと、30㎝ほどに伸びていたブロッコリー10本のうち8本が倒れていました。それも根が浮き上がっているのです。このままでは枯れてしまいます。

 すぐに支柱で支え、土盛をしました。倒れてから補修するまでの時間が短いので、多分根付いてくれると思うのですがどうでしょう?隣で巻き始めた白菜は何の被害もなくどんと構えているのですから根の強さが違うのでしょう。

 風にあおられたのでしょう背の低い小松菜も倒れています。しかもシジミ蝶の幼虫だと思うのですが真っ黒な虫がいっぱいついており、葉も穴だらけです。青虫とほぼ同じ大きさで、食べても害はないと言われるのですが、青虫と一緒でやはり気持ち悪いものです。

 3時間も仕事をしたのですが順序を間違えました。気になっていたので先に始めた草取りに時間を取られてしまい、スナックの種蒔きとチンゲン菜、ターサイの移植ができませんでした。寒くなるのが早いので心配ですが、畑の能書き博士Yさんは「まだ大丈夫だよ」と安心させてくれました。

 水は十分ですが日照りが少ないことに加え、気温の低い日が続いているからだと思うのですが玉ねぎの苗の育ちも悪いのです。玉ねぎは我が農場の目玉製品ですから失敗は許されません。昨年も苗の育ちが悪かったので、ホームセンターで苗を調達しました。今年ももう少し様子を見て、場合によっては苗を確保したいと思っています。

 自然の恵みの作物です。畑から見る農家の柿はどこも鈴なりの豊作ですが、今年の野菜は異常な天候に悩まされ続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害なく済んだ台風21号

2017-10-23 18:56:44 | Weblog
 スマホに午前1時30分には36㎜、6時には80㎜以上という予測情報が入ったのですが、雨の音はあまり聞こえなかったので水による被害の心配はしませんでした。県下では避難指示が出て避難所を開設した市町もありましたが、幸い佐倉市に避難指示は出ませんでした(と思います)。

 ただ、ひゅうひゅうと荒れる風の音には台風の脅威を感じます。風速はどのくらいだったのでしょうか?しばらく台風の直撃を受けたことはなかったので、風速30㍍とか40㍍の風に見舞われたら瓦が飛んでしまうのではないかと心配していたのです。

 家の前の街路樹はコブシですがその葉が玄関の近くまで吹き込んで大きな山を作っていました。青色パトロールカーによる巡回では町内の被害についてもチェックをしましたが、玄関前に置いた自転車が倒れている程度でした。大型台風というニュースが流れていたので、鉢などはそれぞれ家の中に取り込んでいたのでしょう。

 警報が出たら自宅待機ということは決まっていますが、早めに休校を決めてくれたので助かりました。この強風では風の通りが良い街ギャラ前の交差点は、子どもたちが飛ばされてしまう心配もあったでしょう。

 同じ災害でも台風は地震と違って正確な予報が出ているので備えができます。ユーカリが丘で住宅に浸水したり、がけ崩れの被害にあったりすることはほとんどないと思うのですが、避難指示が出た場合自治会とまちを守る会はどう対応するのか、決めていません。災害の対策も地震だけではなく、台風や大火災についても考えておかなければならないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の投票日

2017-10-22 19:30:36 | Weblog
 衆議院議員選挙の投票日は予報通りの雨になりました。一日ずれて風雨の強い台風だったら大変だったでしょう。私は木曜日に志津コミュニティセンターの期日前投票所で投票を済ませました。

 私は今まで期日前投票を行っていましたが会場は中志津の西部健康センターでした。今年はコミュニティセンターにも開設してくれたので歩いて行けます。便利になりましたがそれに加えて、昨年の公職選挙法改正で「悪天候」も期日前投票の理由にできるようになったので、利用する人が増えたように思います。

 新聞によると台風21号の進路にあたる名古屋では、期日前投票所に60分待ちの行列ができたそうです。投票所の入場券の裏面に理由を選び、氏名と生年月日を記入するだけで期日前投票ができるのですから、投票率を高めるために選挙管理委員会は積極的に推奨しているのでしょう。

 投票は小選挙区と比例、それに裁判官審査があるので3回行いました。小選挙区は用紙を1枚だけもらうので間違いないのですが、比例と裁判官は2枚同時に受け取ります。但し投票箱は違いますので間違えないように気をつけました。間違えたら無効なのでしょうか?

 台風は超大型と言われており、さらに千葉県も直撃の可能性があるので月曜日の学校は休校と決まりました。風雨が強いと車やモノレールで登校する児童が増えますので、徒歩の児童はぐっと少なくなります。早めの決定は助かります。

 学校の体育館は投票所になるのでダーツの例会は休み。災害用の備蓄食料が1週間分あるし、今夜の分は昨日揃えてあるので食べ物の心配はなし。お陰で時々強くなる雨を眺めながらゆっくりと過ごした日曜日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする