悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

ひ孫の誕生

2019-03-31 19:38:18 | Weblog

 
 平成生まれの孫が平成の内にひ孫を生んでくれました。男の子ですが3360gと大きく、母子ともに健康です。孫の時は娘が実家に戻ってきての出産だったので臨場感もありましたが、ひ孫の誕生には直接かかわれないので、曾祖父になった実感はもう一つです。

 孫は6人ですが結婚しているのは独りだけで、もちろん初めてのひ孫です。一番下も大学生ですから歳ととったものですが、同じ年齢でもまだ孫がまだ小学生という人たちがいますので、幸せ者だと感謝しています。

 私も3月生まれですからできれば日にちも一緒にと願っていましたが、それは叶いませんでした。平成の最後の生まれになりましたが、明日発表される新しい元号の時代を元気に育って欲しいものです。

 ところで桜ですが近くの上座公園は一部を除きまだ三分咲きくらいでしょうか?開花してからが進みません。どうせなら小学校の入学式が行われる10日まで持たせて欲しいのです。絵になる着飾った1年生が桜をバックにした校門の前で写真を撮る姿を、最近は見ていません。

 上座公園には昼食後の暖かさに誘われて出かけました。満開の時には座るところを探すのに苦労するのですが、テントを持ち込んだ家族連れが20組ほどしかいません。それでも明るい子どもたちの声に元気を貰えます。

 日差しもあって気持ちの良い芝生に座って家内と、「ひ孫が小学校に入学するまでは元気でいたいね」と話す、のどかなお花見でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議選の期日前投票を済ませました

2019-03-30 19:15:23 | Weblog
 県議選の期日前投票をイオンタウンホールで済ませました。今までよりも簡単になったのは、期日前投票所に行ってから記入していた「宣誓書」が投票所入場整理券の裏面に印刷されているので、家で記入できるのです。

 「宣誓書」と言っても難しいことはありません。これも印刷されているのですが、期日前投票をする理由の該当する番号に丸を付けるだけです。1・仕事など、2・旅行など、3・病気など、他に市外に居住と天災等の理由から選択するだけです。

 宣誓文も「該当する見込みであり…当日投票できない」という理由で良いのです。行列することもなく2~3分で投票できますので、期日前投票をお勧めします。期日前投票所は市内に何か所かありますが、イオンタウン会場は投票後ホールの前で「センキョ割」としてイオンタウン内専門店の割引クーポンを貰えます。

 イオンスタイルは対象となっていませんが、西街区の魚の山助や肉の牛藏の5%引きや、東街区では役肉店「くいどん」の10%割引券として使えます。クーポンは期日投票期間の終了する4月6日まで何回でも使えますから、買い物や食事の予定があったら早めにクーポン券をゲットした方がお得です。

 市長、市議選の期日前投票でも同じようにクーポンが出るようです。前回の県議選は投票率が37%とその前よりも3%低くなっています。地域別の投票率は分かりませんが、ユーカリが丘・志津地区はせめて50%は超えたいものです。

 クーポンはあくまでもサービスです。住みやすい千葉県を、安全で安心して住める街にする、そしてそれを実現するために汗をかいてくれる議員を選ばなければなりません。買い物ついでにイオンタウンで投票できるのですから―。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生ご安心を!

2019-03-29 19:00:25 | Weblog
 3月は別れの季節です。先生方の異動も発表になり小竹小学校も今日が離任式で、校長先生の他数名の先生が転任になりました。私の卒業にお礼を言ってくださったA先生からは最後に、「米作りはしてくださるのですよね?」と念を押されました。

 先生には前から「米作りを続けるのは教職員の願いですからー」と言われています。昨年10年目を迎えて心配されてのことだったのですが、とりあえず今年は先生が担任だった新5年生と私も一緒に米を作ります。

 田植えや稲刈りは人海戦術が必要ですから、保護者の方々の参加は大きな戦力になります。ただ今までは5年生の保護者がほとんどでした。しかし、さらに継続するためには他学年の保護者も含めた広い参加が必要です。

 米作り応援隊の平均年齢が高くなるのは仕方ないのですが、80歳を超えたメンバーからは気力はあっても身体がついていかないという声も出てきたのです。応援隊のメンバーを増やす努力は続けますが、その時に若い保護者と一緒ということは強い誘いの力になります。

 4月に入ると5年生との種まきで米作りが始まります。田植えか稲刈りのどちらかでも良いのです。保護者の方々に参加のお誘いをしたいと思います。9月16日の祭日には稲刈りの準備を兼ねて収穫祭を行います。お子さんと一緒に参加して地域の人たちとの交流を図ってもらえます。

 さらに、小竹小学校の学区内に都市化されていない、自然に恵まれた田畑のあることを知っていただけますので、参加をお待ちしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不親切な旅の通販

2019-03-28 19:14:35 | Weblog
 JTB旅物語の三陸縦断旅行にネットで西志津おやじの会の9名分を申し込みました。2泊3日でオプションを入れると一人5万円を超えます。その費用振り込みの案内を郵送してきたのですが、全額を4月1日までに振り込めというのです。

 約50万円です。旅行日は7月ですからまだ時間は十分ありますので、4月の定例会で集金すれば十分間に合うと考えていました。そこで電話で1日の期限を半月ほど延ばして欲しいと頼んだのですが、それはできないというのです。

 それでは9人にそれぞれ振り込み用紙を送るように頼んだのですがこれもノーです。直前の申込なら仕方ありませんが、まだ出発日まで4か月近くもあるのです。それでは一度キャンセルして改めて申し込むと言うと、それでは申込金として一人分12000円の9人分だけ4月1日までに払ってください譲歩してきました。

 「残額は出発の2週間前までの振り込みになります。ただし振り込み用紙は送りませんのでご自分で記入した用紙でお願いします」と言うのです。その対応に腹も立ったのですが、9人分の代表なので皆に迷惑を掛けたら困りますのでとりあえず了解しました。

 旅行の通販は競争も激しいので旅行費用を安く上げるためにコストダウンをしなければならないのでしょうが、あまりに一方的です。しかも請求書には一括支払いのことしか書いてありません。「ご旅行条件書」を見ると保険の約款と同じように文字が小さくて天眼鏡がないと読めないのですが、確かに申込金のことが書いてありました。

 ほとんどの人は申込金のことを知りませんから全額を払わされているのでしょう。しかも申込者数が少なかったら催行中止です。催行しなかったら払い戻すのは当たり前ですが、振り込んだ時の手数料は払いませんという決まりです。

 多分通販で申し込むのは高齢者が多いので言われるままに支払うのでしょうが、金額の高いコースもあります。支払う立場に立った親切で優しい対応を願いたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見会と酒の事故

2019-03-27 19:07:45 | Weblog
 朝のラジオ体操時に南公園で桜の開花宣言(まちを守る会の勝手な宣言です)をしましたが、気温が上がった昼頃になってもまだ一分咲きくらいでした。その木の下でまちを守る会の花見会です。といっても集まった人から順番にビールを開け、皆が揃ったら公園前のパン店2階に場所を移しました。雨の心配をしないように昨年から行っている屋内での宴会です。

 20名入れるカフェーですが参加者は19名、ちょうど良い会場になりました。サンドイッチとピザを頼み、アルコールとジュース、それにオードブルや唐揚げは店主の了解を得た上で持込みです。

 会場が狭いこともあり珍しく全員が一つの話題で盛り上がります。現役時代に転勤を繰り返していた人が何人かいるので、テレビ小説「まんぷく」の池田市についても話が合うのです。日清食品に詳しい人もいました。

 パトロールでよく顔を合わせているからでしょうか、高齢者の飲み会に多い病気やお墓の話はありません。それだけに話題が明るく楽しいのです。ただ店の営業日の都合で水曜日に行ったのでパトロール日と重なっています。そのためお互いに飲む量は控えめです。最近飲む量が減った私には好都合でした。

 そのパトロールで事故に出合いました。高齢者の男性が道路に倒れているのです。通りがかった人がちょうど119番通報してくれていました。私は腕をとると力強い脈です。場合によっては人工呼吸をするつもりでしたし、AEDを借りに走ることも考えました。

 幸い次第に意識がはっきりとしてきて名前を聞くと、酒を呑んでいるので恥ずかしいと言います。とりあえず大丈夫そうです。そうこうしているうちに救急車が到着したので、後は任せてパトロールに復帰しました。

 ただ歩きながら手を見ると血がついています。眼鏡が割れて顔から出血していたのでその血でしょう。初めての体験でしたが、出血した人に触れる注意点も考えておかなければならないと思いました。救急車で運ばれた男性は頭を打っていなければ良いのですがー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所仕事

2019-03-26 19:22:46 | Weblog
 まちづくり協議会の31年度予算が決まり最終提出の書類を整理しています。次年度の計画は8月にまとめなければならないので、その年の事業を実施する前になることが多いのです。それだけに実施した結果で修正したいところもあるのですが、予算が決まってしまうので変えられません。

 しかも8月に作った書類と今回提出を求められる書類の書式が変わってしまうのです。そのために作業は手間取り、今日も朝から一日がかりで取り組みましたが終わりません。明日の午前中も予定がないので続けられますがパソコンだからまだよいものの、手書きだったら4~5日の作業量でしょう。

 市役所とは防犯でお世話になっているのですが、俗にいう役所仕事だと感じることはほとんどありません。ところがまちづくり協議会に関しては市議会への忖度があるとしか思えないおかし決めがあるのです。

 会計年度を4月から2月までとしているので、3月の事業は行えません。1年間が11か月なのです。それはまだ良いのですが年間かける必要のある保険の期間まで、11か月というのには呆れてしまい納得できないのです。

 スクールガードに参加してくれている方にわずかですが保険を掛けています。死亡事故でも500万円で治療費は出ません。ただ対物の補償に対して5000万円掛かっています。これは横断中に差し出す旗が車に接触した場合なのでしょうから、死亡や怪我以上にお世話になることはないでしょう。

 この保険料も市は11か月分しか認めません。他の収入がありませんから残り1か月分は本人負担だというのです。先日野田市で児童の見守り中に、車に飛び込まれて亡くなった方がおられます。期間が11か月という保険があるかどうかはまだ調べていませんが、仮にそのような契約をしていたら、3月の事故は補償されないのです。

 金額の多少ではなくボランティアでスクールガードに参加してくれる方々に、保険料の一部負担をお願いすることはできません。役員が負担するしかないのです。おかしな話だと思うのですがこれが役所仕事なのです。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利用したい期日前投票

2019-03-25 19:19:28 | Weblog
 しづの里には2月にはカンザキアヤメ、フクジュソウが、3月に入ってバイモ(別名アミガザユリ)、ミニアヤメ、アシビそしてシュンランなどの可愛い春の花が咲いています。今日は暖かい日差しのなか花の好きな方が庭の散策に来られますので、久しぶりに50名を超えるお客様でした。

 最後のお客様が帰られたのは2時半過ぎです。同じ来客数でも時間がばらついてくれるとスムーズに流れるのですが、特に今日は12時から1時間ほどの間に集中したので茹で作業に追われました。

 遅い賄いボランティアの昼食ですが、そんなときに選挙が話題になりました。統一地方選挙のことは知っているのですが、先に県会議員、2週間後の市長、市議会議員の選挙であることはほとんどの人が知りません。

 選挙が告示されればマスコミの報道も増えますし候補者が活発に動くので認知度は上がるのでしょうが、まだまだ有権者の関心の低さが残念です。投票日に用事のある人は期日前投票のできること、特にイオンタウンに投票場所があるので買い物のついでに投票できることをPRしました。ちなみに私はここ数年の選挙には期日前投票をしています。(期日前投票所は西部保健福祉センターなどほかにもあります)

 毎月15日の歌声コンサートを楽しみにしている私にとっては残念なのですが、4月は会場のイオンホールを期日前投票所で使うためコンサートは中止なのです。そんな犠牲を払っているのですから、ぜひ投票して欲しいのです。

 その歌声コンサートで配られた4月例会の中止案内パンフレットに、中止する15日は県議の期日前投票があるからと書いてあるのですがこれは間違いです。正しい県会議員の期日前投票は3月30日(土)~4月6日(土)の午前10時~午後8時です。

 市長、市議の期日前投票が4月15日(月)~4月20日(土)です。先日も書きましたがしがらみにとらわれず、現場を知る、汗を流せる人に投票したいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天に恵まれた佐倉マラソン

2019-03-24 19:15:30 | Weblog
 「すごいな!フルマラソンを走るのですか?」「えッ、フルマラソンを走るの?」言葉は同じようですが最初のころは感嘆の言葉だったのですが、次第にまさか走るのではないでしょうねと驚きの意味になり、最近は「明日は佐倉マラソンなのでー」と言うと素直にボランティアであることを受け入れられてしまいます。

 佐倉朝日健康マラソンに場外監察員として大会に参加しました。13回連続のボランティアです。担当の場所はここ5年ほど変わらず15㎞の地点ですが、今年はコースが少し変更になったので、100mほどチェックポイントがずれました。

 15キロ地点を過ぎると急な登坂になります。最初の勾配がきついうえに300mも続くのですが、それでも4時間ペース位で走るランナーまでは軽々と登っていくのですが、5時間ペースになると半分は歩きになってしまうのです。

 「これがあの坂?」「地獄だね」などというランナーの声が聞こえるようになります。私が「上り坂ですよ。頑張っていきましょう」と声を掛けると手を振ったり、「ありがとう」と声を出して走りさるランナーもいるのです。

 3時間から15分~30分間隔で5時間までペースランナーが走るのですが、その後に大きな塊となって集団がやってきます。ペースランナーも「ここから上り坂なので前傾姿勢で、少し歩幅を狭くして走りましょう」と声をかけています。

 私たちボランテイアにはちょうど良い気温だったので、ぬいぐるみを着たり覆面をかぶったランナーには、ちょっと暑すぎたのではないかと思います。15キロで2位を2分以上離しトップのラップタイムは47分でした。優勝は2時間20分台だったのではないでしょうか?晴天に恵まれたマラソン日和でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い力に期待

2019-03-23 19:18:25 | Weblog
 「鶏ごっち」ではカウンター席だったので、目の前で焼き鳥を焼く店主と話が弾みました。私のブログを読んでくれている方なので、昔からの知り合いのように気を許せるのです。店主の話では「里山」の社長とゴルフを一緒に行く車の中で、ブログのことが話題になったそうです。

 「里山」社長の講演会でとにかく勉強家であること、夢を持った経営思想であることに私が感心したことで話が合いました。同じ年齢くらいだと思うのです。「鶏ごっち」の店主も美味しい料理を提供し、お客さんに楽しんでもらうことを信条としています。

 ただお二人は若いというだけではないのです。第一線で汗をかき現場に精通しています。お二人が忌憚のない話ができるようになったら、前向きな考えが共通していますから素晴らしい効果が出ると思うのです。ユーカリが丘の新しい風として期待させていただきます。

 若くても現場を知らずに机上論でしか語らず、自分の意見を押し通そうとする人たちもいます。先入観、固定観念が強いのは私と一緒で、高齢者の後ろ向きな思想なのです。今年は市議会議員の選挙があります。配布される後援会の資料によると新しい若い人達が立候補を考えているようです。

 その中でも私が期待したいのは市議会議員の定数削減です。佐倉市議会の定員は現在28名ですが、人口がほぼ同じな浦安市は21名(予算は浦安市が佐倉の2倍です)だそうです。活動を知る機会が増えるに従い、私も佐倉市の議員は多すぎると思うようになりました。

 活動の内容を見てもボランテイア組織の補助金について、重箱の隅をつつくようなことをしています。もちろん貴重な市民の税金ですから、無駄使い許されないのは当然のことです。そこで、金額の多い議員の削減による経費削減も考えたいのです。

 2015年の資料と少し古いのですが、まさか定期昇給はしていないでしょうから、2019年で議員の年収は776万円です。さらに不正受給が多いといわれる政務活動費が一人48万円ですから、7名減らせば約5800万円削減できるのです。

 市議会選挙は選択肢が増えそうです。議員としての活動内容を公開されている議事録を読み、しがらみにとらわれないで若い人を選びたいと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールガードを卒業しました

2019-03-22 20:06:31 | Weblog
 

 お陰様で13年間のスクールガードを無事終了することができました。事故も事件もなかったのは奇跡だよと言う方もいるだけにホッとしています。今週は保護者の方々からお礼を言われましたし、先生方も卒業のお祝いに交差点まで来てくださいました。そして写真のようなカードや手作りの花束と共に心のこもったメッセージをいただきました。

 夜は家内と「鶏ごっち」で卒業祝いです。スクールガードで子どもたちと出会うことが健康の源だと思っているだけに、今回卒業することを家内は反対していたのですが、理屈で説得しました。

 実は家内には感謝しているのです。私は朝の見守りは6時半に家をでるので、6時には食事をします。特に冬は暖かい食事をとることで寒さ対策をしてきました。13年間も続けているとそれが習慣になり、土曜や日曜日、あるいは夏休みなど学校が休みでもこの時間は変わりません。多分これからも6時の朝食は続けると思います。

 4月には60数名の1年生が入学します。小学生の交通事故の約60%は1年生と2年生だという統計もあります。それだけにスクールガードの見守りが弱体化してしまことに責任も感じるのですが、高齢者が引退して現在の体制を維持できなくなるのは時間の問題です。

 今のうちにどんな形で見守りを継続するのか、そのためにはどんな協力体制をつくるのかを考えなければなりません。私もまちづくり協議会の防犯部会としてこの課題に関与していきますので、新しい自治会、PTA、そして学校との話し合いができるように働きかけていきます。

 まちを守る会を初め、地域の皆さんの暖かいご支援があって続けられた活動でした。お礼を申し上げます。ありがとうございました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする