悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

避難所支援アプリの活用

2023-01-31 18:27:46 | Weblog
 新聞によると政府は地震などの災害に備えて、マイナンバーカードに紐づけたスマートフォンの避難支援アプリの普及に乗り出すという。各避難所の名簿作成に迅速化、支援物資の適切な配布などに活用できます。
災害発生時に居住地や被災状況の応じた避難所に地図がスマホに連絡されるほか、倒壊等で避難所が使えなくなった場合は新たな避難先が案内されるそうです。

 指定避難所では避難者のスマホからQRコードで情報を読み取り、氏名、住所、電話番号などの登録が瞬時に行えるようになります。従来は避難所の人数は把握できても、男女別、年齢別などその内訳をまとめるまでには相当な時間を必要としていました。

 私は同時に在宅避難者や車上避難者の情報もつかむようにして欲しいと思います。一人一人が避難所まで出向くのは大変ですから、自治会、あるいは自主防災組織がそれぞれのQRコードを読み取ってまとめることは可能でしょう。地区別に在宅・車上の避難者が何名いるか、そしてその内訳までつかめれば食事などの支援もしやすくなります。

 避難所への入所者も在宅等避難者も同じアプリを使って支援体制が組めれば、在宅避難者を選ぶ人は増えます。避難所は家の倒壊などで利用しなければならない人に絞ることが、避難所を効率よく運営する唯一の方法だと思っています。市町村ごとの対応になるようですから、佐倉市も前向きの取り組んで欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ですが危険もあります

2023-01-30 18:32:38 | Weblog
 ITの効果なのでしょう。家内が鼻水など花粉症の症状を示しているので、早めに薬を飲み始めた方が良いだろうと思い耳鼻咽喉科の診察を受けることにしました。近くの医院はいずれも予約制です。まずwebで朝7時から予約を開始するA医院に申し込むと30分ほど遅れたこともあって、午後5時台しか取れません。すべて当日受付ですから、皆さん早くからwebと取り組んでいるのです。

 B医院は電話申し込みですが、こちらは午前中の予約が取れるのです。先生の評判に差のあることは聞いていませんから、申し込み方法による違いだろうと思います。結局最初に予約を取ったA医院にはキャンセルを入れて、B医院にしました。このキャンセルもwebでできるのですから気が楽です。

 便利なITですが悪い人間に利用されると困ったことも起きます。まちを守る会のCさんからラインのグループメールの投稿がありました。楽天カードを使っているのですがその楽天から「昨夜午前3時ごろに通販で買い物をしたか?」と確認のメールが入ったそうです。

 その前にも2件の購入歴があるとの連絡ですがCさんが購入したものではなく、いずれも知らないものです。通販を利用したことはありますが真夜中に購入することはありませんし、今回の販売元となった通販会社からは購入したこともないというのです。

 どこからカードの情報が漏れたのかは分かりませんが、私もwebの購入でカードを入力するのを躊躇する会社もあります。信用できるかどうかわからない通販で、安易にカードを使って購入するのはやめた方が良さそうです。もちろん今回の損害はカード会社の責任になり、Cさんの実害はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足

2023-01-29 19:17:55 | Weblog
 平成18(2006年)年に11名のまちを守る会のメンバーで始めたスクールガードは、退会された後ですが12月に亡くなった1名の方を加えて、すでに5名の方が亡くなりました。さらに87歳の方が退会したため現在残っているのは5名ですから、今後どこまで続けていけるか寂しい現状なのでPTAと対策を考えています。

 同じように防犯パトロールも参加できる人が減り続けています。今の体制を維持できないとの声が出てくるので、新しい体制つくりを早急に進めなければなりません。現在は週に4回実施していますがこの回数を減らすこと、あるいは若いお母さんたちの力を借りるためにちびっこパトロールを復活させること、あるいは徒歩のパトロールを減らして青色パトロールカーを増やすことなどです。

 防災では子ども会にも積極的に参加してもらうようにプログラムも考えていますので、中学生を含むちびっこパトロールは実現の可能性があります。5年ほど前までは学校の夏休みや冬休みなどにはちびっこパトロールを行っていました。

 これを中止したのは子どもたちを甘やかし、遊ばしてしまった私たちの失敗があったのです。コースを適当に端折って途中にある公園に寄ったり、極端な例では低学年を負ぶって歩いたこともあります。真面目に歩く子どもたちもいるのですから、復活させる意義はあります。

 歩くのはつらくても車なら参加できるという人もいるでしょう。今のままでは続けられないと嘆くだけではなく、どうしたら続けられるのかを考えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報誌の特徴

2023-01-28 18:32:58 | Weblog
 


 
 小竹小学校区まちづくり協議会の広報誌21号を発行し、ポストインで配布しました(2丁目の場合)。写真のように文字を大きくして写真を増やし、読んでもらうよりも見てもらうことを編集方針にしています。今配布中の山万広報誌「わがまち」の文字はまち協よりも小さいのですが、読みやすくなっています。行間を広くとっているからです。

 ユーカリタウンネットワークの広報誌「ユーカリまちづくり」誌も内容は豊富ですし、情報も得られた楽しい読み物が増えてきました。ただ私のような高齢者から言うと活字の小さすぎる記事があります。欲張る編集の気持ちはわかるのですが、読んでくれる人はどのくらいいるでしょう。文字の大きさを揃えることを希望します。

 私たちまちづくり協議会の広報誌「小竹まちづくり」は、まち協が行う事業に参加して欲しいという願いを込めて書いています。野菜作りや健康体操、あるいは地域に伝わる伝統行事など、参加していただきやすいように考えています。コロナ禍で人との触れ合う機会が減ってしまっただけに、まずは一歩表へ出て欲しいのです。

 特に男性は引き籠りがちです。地域に溶け込むにはそれなりの努力は必要でしょうが、まずはマイペースで参加されたら良いと思います。ほとんどの事業は無料ですし、メンバーになったからと言って出席を強要することはありません。

 ウォーキングを兼ねた歴史散策やげんき教室に参加してみてください。違った地域社会が見えてくると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖

2023-01-27 18:59:55 | Weblog
 風はないのに寒い朝でした。南公園のラジオ体操では8時40分の開始を待つ間、ほとんどの人が足踏みをして寒さを凌いでいました。寒すぎるからか参加者はいつもの半分ほどです。高齢者中心ですから無理はしないで欲しいと思います。

 地面から伝わる寒さでスクールガードの朝当番を担当していた時のことを思い出しました。編み上げの防寒靴を履いていても、靴の裏から寒さが伝わってくるのです。やはり足踏みをしたり、檻の中の象のように、円を描いて歩き回わったりして凌いでいました。ここ数日の6時、7時台は氷点下の日が続いていますから、今スクールガードをしてくださっている方々も、同じような体験をされているでしょう。ご苦労様です。

 下校時のスクールガードに参加しましたが、幸い雪も雨も降りませんでした。交差点に立つのは午後3時過ぎで曇りでしたから冷え冷えとしているのですが、日差しがなくても風がないと楽です。PTAの当番も出てくれましたが、手袋もなしなので震えていました。

 この寒さも影響しているのでしょうか、小竹小学校でインフルエンザの患者が増えたため、1年1組は昨日から学級閉鎖をしています。週末だったので土日を含めて4日間になり、月曜日には解除するようです。インフルエンザはタミフルなどの抗インフルエンザウイルス剤を服用すると劇的に効果がありますが、発病から服用するまでの時間がポイントです。

 高熱が出たらまずコロナを考えるでしょうから、対処が遅れてしまわないか心配です。熱が出たらまずは抗原検査を受け、陰性だったら次にインフルエンザの検査です。まだまだマスクは外せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費を節約する生活の知恵

2023-01-26 19:07:30 | Weblog
 これまたせこい話です。健康保険の被保険者負担金が20%に上がったのですが、医療費の一部を現役の人に負担をかけている実情を聞くと仕方がないと納得します。しかし負担を抑えるために令和7年9月まで配慮措置が設けられています。

 これを利用するのは生活の知恵ではないかと勝手に考えて実施しています。私は現在生活病的治療で2つの医院に罹っています。大した額ではないのでそれぞれの医院だけの受診では救済には当てはまらないのですが、同じ月にまとめて2か所で診察を受け、薬(60日分)を貰うと救済の対象になります。

 A医院では処方箋の薬を含めて4700円で、B医院は4200円で合わせると8900円になります。これは2割負担の額ですからこれから1割の場合の4450円を引きますので、増加分4450円です。今回の配慮処置で負担増加額は3000円までに抑えられています。

 したがって4450円ー3000円=1450円が戻ってくるのです。ただこの金額は払い戻し先の口座登録が必要で、該当者はすでに連絡が来て登録していると思います。マイナンバーの口座登録とはひも付きにすれば手続きもなく簡単だと思うのですが、別の登録が必要なのです。

 気をつけないとこれが振り込め詐欺に利用されます。20%負担になったがまだ払い戻し先の口座登録をされていない方は、コンビニのATMへ返金するなどという電話に気をつけてください。そんな話は詐欺ですからー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年に一度の寒さ

2023-01-25 18:10:58 | Weblog
 予報通りの10年に一度と言われる寒い一日でした。ラジオ体操の時の挨拶は雪が積もらなくて良かったですね、です。確かに除雪作業の覚悟をしていましたし、まちを守る会のラインメールで除雪には向こう三軒両隣のご協力をお願いしていたのですが、積もらずに助かりました。

 寒さで涙が出て困るという参加者がいましたし、風が強いため身体のバランスを保つのにも苦労します。普通はラジオ体操と佐倉体操を終えてから約10分、ストレッチを中心にした補充体操を行うのですが今日は中止にしました。

 それにしても冷たい風でした。昨日の雨が残った歩道のくぼみは凍っていましたが、この氷は昼でも溶けていません。風が強い時のウォーキングは上座公園にします。周囲を囲まれた低い位置にあるので風が弱くなるのです。

 それでも広い公園です。場所によって風の強さが変わりますので、その風を避けたコースを選んで歩きました。さすがのこの寒さですから子ども連れの家族はいませんでしたが、歩く人はいます。それでも数人だけでした。

 寒さと風で心配なのは畑です。玉ねぎのビニールシートは風ではがされたところを補修したのですが、それで耐えてくれているかどうか?また寒さで10センチほど育っているスナップインゲンとそら豆の苗は大丈夫か気になります。風が収まったら確認に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利で楽しいイオンのレジゴー

2023-01-24 18:45:42 | Weblog
 

 朝からの雨で南公園が会場のラジオ体操、ステイヤング会は中止です。ラジオ体操は朝のリズムになっているのでないと寂しいのですが、今日はその分晴れてきた午後に歩きました。いつもは一人ですが同じように運動不足の家内同行です。

 いつもよりは短縮しましたが歩いた後、イオンで買い物です。買い物にはあまり興味はないのですがレジゴーで遊ぶのを楽しんでいます。導入当初は端末を手に持って商品のバーコードを読みにいっていたのですが、今は正しい使い方だと思う、端末をカートに固定しておき商品を近づけます。

 野菜でバーコードのついていないものは棚のバーコードを読みにいかなければなりませんがその他のものは順調です。ただコツがあるので使いこなさなければなりません。気をつけているのは読み落としです。

 家内が買い物するときにはレジゴーを使っていないので、商品をそのまま買い物かごに入れそうになる時があります。そこで必要なのが息を合わせることです。必ず私に手渡しするようにしています。同時に買い物した品数を覚えるようにして端末の数字と数合わせをしています。

 レジゴーを使うお客さんで間違えることはないのか気になりますが、買い物客にとっては便利です。端末に表示されるQRコードを2回読み取るチェックはありますが、レジゴー専用の精算機で支払いが終わるまで1分くらいです。正しく上手に使っていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨でした

2023-01-23 18:50:08 | Weblog
 同じ雨なら朝から降ってくれる方が助かります。しづの里の当番だったのですが、自転車をやめてバスで行くことに迷うことがありません。それにしても降り出しは予報よりも早かったのではないでしょうか?

 しづの里ではテラス席をクロースと決め、店内だけの営業にしました。雨が雪に変わる心配も天気予報で流れていましたので、そばを食べに来て帰りに雪になったら大変というお客さんは見えないだろうから、開店休業状態をも考えました。

 幸いお客さんの数は少なかったのですがセイロを一人で4枚も食べてくれる若い三人組の方が見えたので、数量的にはいつもよりやや少ない程度でした。美味しいからと言ってくれるのですが、私は3枚以上食べたことがありません。おそばが好きな方たちです。

 ほとんどが常連の客さんでしたがテラス席を使えないので、食後をゆっくりと過ごしていただけなかったのは申し訳ないことでした。明後日以降寒さが厳しいようです。テラスが使えないと混雑するでしょう。

 帰りにユーカリが丘駅で20日に開店した「博多もつ右衛門」を見てきました。駅南口の2階通路で、焼き肉店の後ですから広い店内を持っています。もつ鍋がメーンですが他にも九州の料理と美味しい焼酎を揃えているようです。

 11時からランチの営業もしていますので、本場博多のもつ鍋を食べに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯カメラのデータ提供

2023-01-22 19:09:45 | Weblog
 自治会が設置している防犯カメラの映像が役に立ったようです。捜査内容は12月5日の、午前0時から午前2時までに起きた電柱への当逃げ容疑です。電柱は折れてはいないのですが相当大きな音でもしたのでしょうか。その電柱に防犯ののぼり旗が取り付けてありました。

 まちを守る会にもその費用の問い合わせがありました。旗は防犯組合からの支給品なので費用はゼロですが、旗を立てるポールも折れていたようですから単価295円を届けました。保障してもらうつもりはありませんが、データを提供したのですからカメラが役に立ったかどうかを教えてもらいたいものです。

 防犯カメラについては車両の盗難の時には警察に頼んでも調べようとしませんでしたし、自治会が調べようとしても該当する車両を教えてもらえませんでした。それだけに防犯カメラのデータの活用は難しいのです。今回は当逃げですから人身事故のひき逃げと同じように厳しい姿勢で取り締まるのでしょうか。

 保守管理、データ管理を担当しているのはワイエム総合サービスですが、警察とは言え自治会が承諾しなければ映像を提供することはできません。もっとも私たちにも弱みがあって、電柱や交通標識にのぼり旗を取り付ける許可は貰っていないのです。今回は問題になりませんでしたが、強風で旗が飛ばされることも考えておかなければなりませんから警察に強いことは言いにくいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする