悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

サラリーマン川柳

2018-02-28 19:16:54 | Weblog
 今年も第一生命がサラリーマン川柳の投票を受け付け中です。今年で31回目になるそうですが全国から投稿された47,559通の中から、優秀100句が選んでネットで公開しています。このうちからお気に入りの1句を選んで投票することが出来ます。

 私は100句の内からの1句はまだ決めかねているのですが、とりあえず10句を選んでみました。いずれもニコッとし、そうだな~うまいこと言うと感心するものばかりです。投票期間は3月16日までですから、皆さんも1句選んでみたらいかがですか。
私の選んだ10句
① 効率化 進めて気が付く 俺が無駄
② 父からは ライン見たかと 電話来る
③ ブログみて 部下の本音を 家で知る
④ スポーツジム 車で行って チャリをこぐ
⑤ 保存先 いつもどこかへ かくれんぼ
⑥ 減塩の メニュー頼んで 塩かける
⑦ 言ったけど 誰に言ったか わからない
⑧ 老後にと 米寿の父が 貯金する
⑨ 近頃の 写真は真実 写さない
⑩ ノーメイク 会社入れぬ 顔認証 

 別に健康第一部門という枠があり、④のスポーツジムは3句のうちの一つとして選ばれています。

 昨年は映画の影響でしょう「君の名は」を読み込んだ句が、10位までに3句入賞しています。
そのうちの1句は私たちスクールガードも悩まされているのです。
・君の名は ゆとり世代の 名が読めず     児童の名札が読めません。

 新聞によると政府は住民の氏名のフリガナを正確に登録するための、運用基準を決めるそうです。フリガナのルールがないことにより年金問題で名寄せの大きな壁になったり、マイナンバーカードのフリガナが住民票と違っているということもあるそうです。

 もう一つ私にとって切実な悩みで毎日経験するのです
・久しぶり 聞くに聞けない 君の名は

 短い文章の方が難しいのですが、俳句よりも作りやすいと思うので、私も挑戦してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利で安心できる電話機

2018-02-27 18:31:19 | Weblog
 電話機を入れ替えたのを機会にナンバーディスプレイに加入して分かったことですが、電話機の電話帳に登録していない電話からの受信が、日によって違いますが平均すると1日に1回程度あるのです。

 迷惑電話防止の設定をしていますので電話帳に登録していない発信者からの電話には、「この電話は迷惑防止のために録音されます。ご了承ください」というアナウンスが流れます。多分それで嫌になってしまうのでしょう、伝言はほとんど入りません。

 それでも受信記録には相手の電話番号が残りますので念のため住所録で、その番号に該当する人がいないか確認します。それがすべて振り込め詐欺のような迷惑電話だということではなく、企業からのいろいろな勧誘電話もあるのでしょう。

 したがって返信はせずに記録を消去していくのですが、ボランティアグループの方だと失礼だし迷惑をかけます。そこでお願いなのです。用事があって電話をかけてくれたのでしたら、お名前と簡単に要件を話していただきたいのです。

 必要であれば返信しますし、電話帳に登録します。この録音機能は在宅時も設定してあり、発信者が用件を話し始めたら受話器を取るようにしていますので、電話で詐欺などの迷惑電話防止に役立つと思います。

 最近は警察も電話による詐欺を防ぐのは留守番電話しかないと言います。電話機だけなら録音機能付きを家電量販店なら6000円ほどで購入できます。フアックス機能が付くと高くなりますが、詐欺の被害にあうことを考えたら安いものです。

 佐倉警察署管内では昨年も電話で詐欺とキャッシュカードの引き取り詐欺で、1億500万円もの被害が出ているのです。録音機能付き電話購入に対して補助を出してもらえるように行政にお願いしているのですが、実現には時間が掛かります。

 高齢者は「私は大丈夫」と思わずに、自衛して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に終わって良かった平昌五輪

2018-02-26 19:06:52 | Weblog
 しづの里の当番でした。打ち手が6人もそろったので余裕があります。そばを打ちながらの会話は昨日で終わった平昌冬季五輪でした。とくに終盤、日本選手の活躍が目立ったスケートとカーリングが人気です。

 いずれも素晴らしい成績でしたし、なによりも笑顔の素晴らしい選手たちでした。4年に一度の出場を目指して厳しい練習を積み重ねてきた成果です。若い人、特に女性の力に感動します。

 メダルには届かなかったけれど健闘した選手たちもいます。8位までに入賞していてもメダルを貰えないとマスコミは寂しい扱いをしますが、8位までなら表彰状が貰えます。もちろんメダルを貰った人たちにも表彰状はあるそうです。

 関心が高いのはカーリングです。ちょうどインフルエンザで寝ていたので、すべての番組を見たという人もいます。当初は分かり難いスポーツだったのですが、NHKがルールや戦い方の解説をしていたので理解できるようになりました。

 スポーツに「もし!」はないのですが、あの一投がと残念に思うのは準決勝戦で韓国に負けたことです。接戦でまさに惜敗でした。それでも楽しませてくれました。国内に専用の競技場が増えているそうですから、ますます強くなるでしょう。これからに期待します。

 寒すぎるとか風が強いなどいう問題もあったようですが、これは場所と開催時期を決めたときに分かっている問題でしょう。20年の東京五輪は逆に暑さの心配があります。でも真夏に行うのですから暑いのは当たり前です。気候に文句は言えません。

 北朝鮮に振り回されたり同じ映像を何回も流すテレビにうんざりもしたのですが、感動を与えてくれた五輪でもありました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのトラブル解消

2018-02-25 19:48:45 | Weblog
 スマホのトラブルが解消しました。富士通に電話で聞いた時にスマホの故障でもOSの問題でもないです。私たちはアプリのことは関わらないのですがヤフー・ブラウザの設定でトラブルが起きたことがある、と言ってくれました。

 ヤフーの画面設定を見て欲しいというのですが、設定画面が見当たりません。そのままにしておいたのですがこのアプリを削除(アンインストール)してしまったらどうだろうと思いつき、実行しました。すると削除が終わると同時に画面の明るさが元に戻りました。

 今回の場合はヤフー・ブラウザが悪さをしていたのですが、もちろんアプリが悪いのではありません。ウインドーズでも同じですが、原因が何だか分からないけれど異常を起こすのがパソコンでありスマホなのです。異常が出たときにいろいろと試してみるしかないのでしょう。とりあえず初期化せずに済みました。

 普通なら原因がOSでも機器でもないと分かれば、イオンモバイル(イオンの社員)はアプリのことには関わりません。今回は初めて経験するトラブルだと言いながら時間を掛けて調べてくれたので、私が対処したことと解決したことを報告すると、彼もノウハウが蓄積できたことを喜んでいました。

 ところで、私のスマホは電池の容量が小さいので、大して使わないのですが毎日充電しています。停電したときに携帯電話を使っている人たちは電池切れで困ります。災害の時こそ必要なものです。そこで自治会の発電機から充電できるように準備を進めています。

 アダプタは3種類でアンドロイド、アイホーンのほとんどをカバーできるようなので、20台位まで同時に充電できるようにしてまず災害に備えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半蔵門線の散策

2018-02-24 19:56:43 | Weblog

寒緋桜の蕾

富岡八幡宮の深川宿

靖国神社の標準木

3月中旬の暖かい天気という予報に誘われて家内と東京散策です。まず清澄公園で梅が見頃ではないかと思っていたのですが、残念ながら梅の木は2本しかありません。それでも紅梅がきれいに咲いていました。

 ソメイヨシノはまだ蕾があるかないかの判断が難しい程度でしたが、寒緋桜は蕾を開いていたので間もなく開花するでしょう。今年のソメイヨシノの開花は3月24日ごろと予想されていますが、靖国神社の標本木もまだ蕾がやっと見られる程度でした。

 松がきれいに手入れされた清澄公園は岩崎弥太郎が造園した純和風庭園です。それが魅力的なのでしょう来園者の半分くらいは外国人でした。公園を出て少し歩くと残念な事件があった富岡八幡宮です。参拝者は減っているようですが、それでも結婚式を挙げている若い人がいてホッとしました。

 ここには歴代の横綱の名を刻んだ石碑がありますし、日本一大きな神輿も飾ってあります。毎年地域の各自治会、町会から600名もの担ぎ手が集まる有名な祭りがおこなわれています。今年も元気な祭りを期待して良いようです。

 深川と言えばアサリの深川めしです。神社内にある老舗「深川宿」は雰囲気のあるお店です。アサリの炊き込みご飯とぶっかけのセットを勧められていただきました。ぶっかけは初めて食べましたが汁が美味で、量が多いのではないかと思ったのですが完食です。

 今日は東京メトロの半蔵門線を歩くことにしていたので、次は靖国神社です。家内は初めてなので遊就館を見学しました。太平洋戦争で亡くなった軍人のうち約1万人の遺影が飾られています。

 一等兵や上等兵、伍長、兵長など階級の低い人たちも多数含まれています。展示を見てこの方々の死を無駄にしないためにこそ、「今ある平和を未来まで守り続け、二度と悲惨な戦争を起こさない」と誓わなければいけないと思うのです。

 戦争を始めた人、もっと早く敗戦を認めて終戦させなかった軍部の人たちが一緒に祀られているという問題はあるでしょうが、日本人なら靖国神社に足を運び、平和を祈るとともに遊就館を見て欲しいのです。数は少なかったのですが韓国人や中国人、それに東南アジア系の人たちも遊就館を見学していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが不調

2018-02-23 18:37:45 | Weblog
 スマホの調子が悪いのです。昨夜突然だったので私の目が悪いのかとも思ったのです。
白がベースの画面が突然茶色の下地に替わってしまいました。ソフトは動いているので当面の使用には差し支えないのですが目に良くないでしょうし、暗すぎます。

 イオンモバイルを使っているので朝一番で行き見てもらいました。若い担当者はこのような症状は見たことがないと言いながら親切に約1時間、自分のスマホでいろいろと調べてくれます。再起動をかけると元に戻るのですが、数分でまた茶色になってしまいます。

 イオンの担当者は機器の故障ではない、何かアプリが悪さをしていると思う。そのアプリが何なのかは分からないので、初期設定に戻すしかないと言います。登録してある電話番号とメールアドレスはSDカードに保存してあるので問題はないのですが、登録をし直さなければならないアプリがいくつかあります。それが面倒です。

 そこでメーカーの富士通に電話で聞いてみたのですが、やはり問題はアプリだと言います。新しく入れたものと最近使ったアプリを削除してみましたが解決しません。しばらく様子を見て、初期設定に戻すようにします。

 まだ使い始めてから2年も経っていないのにとブツブツ言いながらですが、スマホを買い替えなければならないのではないかと心配していただけに、とりあえずは助かりました。機器を換えたらアプリも入れ替えなければいけないのですから、初期設定をしても一緒だと思うようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災組織の情報連絡会

2018-02-22 18:26:31 | Weblog
 クライネスサービスが主催する自主防犯団体情報交換会は防犯団体と小学校のPTAが集まっての開催です。資料としていくつかのデータが配られたのですが、ユーカリが丘交番管内で発生した29年の犯罪件数について説明がありました。

 そのデータによると件数は前年比15%減少しているのですが、それでも77件も発生しています。ただ、そのうち自転車の盗難が49件と64%を占めています。何回も書いているのですが、自転車盗難は鍵を二つ付けることで相当数が防げます。自己責任としてしっかりと管理して欲しいものです。

 児童の見守り活動については見守る人たちの高齢化が大きな問題です。最近は青色パトロールカーを利用する見守りが増えていて、メーン通りから裏道に入ってからの見守りや、放課後の公園の見守りに活用されています。

 しかし、児童の登下校時の見守りは防犯よりも交通安全のウエイトが高いと思うのです。交差点を横断する時の安全確保が求められるので、車の中からだけではなく外に出ての見守りもお願いしたいものです。

 交通事故死については交通課から詳しい説明がありました。今年佐倉市内で亡くなった方が4名もおられるということはすでに書きましたが、昨年の7名死亡は佐倉警察署管内のデータで、佐倉市内は1名だったのです。1つの事故ではなく4名それぞれ違う場所での事故ですから異常です。

 薬物使用の説明もありましたが私は見守りの要件とは考えたこともありません。薬物の怖さは理解していますが、これは学校の教育と家庭の問題だと思うのです。また「子ども110番」の活用についての話がありましたがトイレを貸してとか水を飲ませてなどと言ってくる程度で、犯罪に関わる事例はないようです。

 さらに110番の家を増やして注意を喚起することは必要でしょうが、何もないのが喜ぶべき結果です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待するラジオ体操会

2018-02-21 18:40:44 | Weblog
 高齢者の健康増進のために北部包括支援センターが4月からラジオ体操の会を始めます。週に3回、火曜日、水曜日、金曜日の午前8時40分から20分間です。包括支援センターは高齢者の悩みの相談を受け付けつけてくれます。

 包括支援センターは当該地区の高齢者の状況は良くつかんでいるので、家に閉じこもりの人も把握しているでしょう。その人たちに一歩外に出て欲しい、そうすれば話友達などとの新しい出会いが生まれることを期待しているのでしょう。私も他の用事がない時はできるだけ参加したいと思っています。

 最初は参加者も少ないでしょうが同じ包括支援センターが行っている認知症の方、その介護の方々を対象にしている100円喫茶「こんぺいとう」は毎月1回の開催ですが盛況です。まちづくり協議会でも同じような事業を行っていますが、出来れば専門家にお任せしたいのです。

 ただ一つ悩ましい問題があるのです。私たちが月に2回公園で行っているステイヤングの例会(火曜日、残りの2日はコミュニティセンター)とラップするのです。時間的にはラジオ体操が終わる時間とステイヤングが始まる時間が同じですから広場の使い方には支障はないのですが、ブルーシートを敷いて荷物置き場を作ります。

 もちろん親しくしている包括支援センターですから話し合って調整はできるのですが、広い公園でも他にグランドゴルフをしているグループがあります。学校が振替休日の時には朝から子どもたちも集まる公園です。

 ラジオ体操会からステイヤング会の活動を見て参加する人が出て来るかも分かりません。体操会は私たちも歓迎する企画なので、公園を上手に使い分けていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井野での昼食

2018-02-20 18:42:31 | Weblog
 コミュニティセンターのステイヤング会は軽く汗をかく暖かさでした。まだ寒い日もあるでしょうが朝の見守りも気分的に楽になり、春がそこまで来ているのを感じます。午後の予定がなかったのでまた染井野の澄流に出かけました。

 駐車場はまた50台以上止まっています。混んでいることを覚悟して入ったのですが意外と空いていて、炭酸泉や露天の岩風呂もゆっくりと入れました。家内の話では女性用は今までで一番混んでいたといいます。

 私は皮膚が乾燥するので入浴しても石鹸で身体を洗うのは週に1回だけにしています。洗うのは日曜日に決めているのですが、その日の湯上りは背中がかゆいのです。しかし、澄流の天然温泉に入ると石鹸で洗ってもかゆくなりません。皮膚の乾燥症に効きくのです。精神的な思い込みかも分かりませんが、気分が良いのです。

 昼時は館内のレストランで食事をするのですが、価格は手ごろなのですが味がもう一つだと感じています。家内も同じ意見なので、今日はすぐ近くの大戸屋での食事に替えてみました。

 これは正解でした。価格も同じレベルですが味は大戸屋の方がはるかに上です。ご飯も五穀米を選べるし、大中小の希望も言えます。残念ながら私は中しか頼みませんが、若いお客さんは女性でも大を頼んでいます。

 ステイヤングのスタッフで清流に来たことのある女性がいるのですが、やはり食事に不満を持っています。寒い時は外に出てうろうろしていたら湯冷めして風邪を引いてしまうでしょうが、もう大丈夫です。彼女にも大戸屋で食べることを勧めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり協議会のSNS

2018-02-19 18:38:17 | Weblog
 まちづくり協議会はできるだけ費用をかけずに、住民の方々がコミュニケーションを取り、安心して住める環境づくりを考えています。高齢者や児童、幼児を対象にする集まりは事業としてそれなりに実行しているのですが、参加者は限定されています。

 来年度の小竹小学校の新入生は65名が見込まれているそうです。私たちがスクールガードを初めて間もなく13年目を迎えるのですが、最近は40名程度の少ない新入生しか迎えられなかっただけにうれしいことです。

 その保護者の方々も情報不足で悩んでいることがあるでしょう。昨年もスクールガードは子どもの送り迎えをしてくれるのですかという質問を受けました。スクールガードの限界を話して理解してもらったのですが、そのスクールガードもアルバイトの仕事だと思っている保護者もいるようです。

 児童を車で送迎することは親が決めることですから異論はありませんが、通学路で車に乗せることは絶対にしないようPTAに申し入れてあります。それでも年に数人ですが校門の前に車を止めて児童を待つ保護者(祖父母を含めて)がいます。

 私たちは迎えに来た人が本当に保護者なのかを判断することはできません。誘拐犯という可能性もあるのです。そこで車で迎えるときは学校内に乗り入れて、先生の許可を得てから乗せるように取り決めているのです。しかし徹底していません。なぜだめだというのか、まち協として説明したいのです。

 他にも介護の悩みなど重い話題もあるでしょうが、井戸端会議のように気軽に使ってもらえるツールが欲しいのです。学校では保護者とマチコミのアプリを使って情報伝達をしていて、内容によって私たちスクールガードの登録者にも流してくれるので、便利に活用しています。

 これを学校だけではなく地域のみなさんとのSNSで情報の共有ができないか、考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする