悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

庭の手入れ

2021-03-31 19:15:25 | Weblog
 
形が整った生垣と満開のチューリップ

 庭の草は小さいのですが数が多く目立つようになったので、膝をついての草取りです。日当たりが良いのでシャツ1枚でも汗をかきます。腰が痛くなるので2時間を限度としてやめ、残りはまた日を改めて行います。

 ただ折角の天気です。若芽が気になる生け垣の剪定に変えました。立仕事なので続けられるのですが、これはエンジン式のバリカン(ヘッジトリマー)を使いますので気が抜けません。できれば電気式、それも充電式の方が軽くて良いのですが、エンジン式をご近所のAさんからいただきました。

 エンジンを掛けるのが難しく、始動のロープを引いても掛かりません。AさんにSOSを出して助けてもらい、やっと使えるようになりました。まちづくり協議会が小竹小学校の生垣を剪定する時にもバリカンを使うのですが電動を使わせてもらいます。やはり小型とは言えエンジン式は思っているよりも重いので簡単には使いこなせません。

 それでも上側、両横面を何とか刈り上げました。刈り残したところは植木用の両手ばさみで調整します。内側は花が咲いているので踏み込めないところもあるのですが、そこは適当に我慢です。

 家内が植えた小さな花壇のチューリップが満開になり、前を通る人が覗いて行きます。生垣を剪定したのでより見やすくなりました。パトロールの時に選定作業の評価をしてもらうとBでしたが満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新自治会役員の仕事

2021-03-30 19:21:45 | Weblog
 新年度を迎えてほとんどの自治会は役員が交代します。自治会会長が防犯組織の代表も兼ねていることが多いので、防犯パトロールネットワークにも変更届が入ります。春を感じる時です。

 市内のある大きな自治会の新役員になった方から、ステイヤング会の休憩時間に話がありました。夏祭りで神輿の担当をしなければならないのだが、今まで祭りに参加したことはないし役員の経験もないので何をして良いのか分からないと悩んでいます。

 ユーカリ祭りも2年続きの中止を含めて検討をしているようですが、コロナ次第では開催できないかも分からないけれど、準備をするなら前向きに参加した方が良いと私の経験を話しました。

 私は過去に自治会会長の時にユーカリ祭りの本部役員を務めましたし、社会福祉協議会やおやじの食事学同好会などで模擬店の手伝いをしたことがあります。うどんの提供をしたときは朝から準備を始めて夜9時ごろまで作業をしたので、身体的にきついこともありました。しかし、祭りの雰囲気でだんだん楽しくなるものです。

 コロナ禍で人と話す機会が減っているのだから人の話を聞くだけでも良いと考えて打ち合わせ会にも参加すると、いろんな人がいることが分かるから面白いと思うのです。ベテランもいるはずだから難しく考えないで参加してみたら、とアドバイスしました。

 
 開催できてもマスク着用や手指の消毒、三密を避けるための対策はもちろんですが、会場での飲食はできないかも分かりません。新しい形の祭りを考えてみたら良いと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の盗難車輸出

2021-03-29 18:54:45 | Weblog
 警察で驚くべき話を聞いてきました。佐倉市内には中古車を解体するヤードが日本一多くあり、しばしば犯罪の温床として摘発されています。最近の犯罪件数は毎年減少しているのですが、その中で増加しているのが自動車盗難です。

 自宅の車庫に止めておいても持っていかれることがあります。以前は東南アジアでバスとして使われることの多いハイエースがほとんどで、解体した部品を輸出していましたが、最近はレクラスなどの高級車も狙われています。

 レクサスなどが発展途上国にあるのだろうか、もしハイクラスの人が乗っているとしても部品は正規デーラーで新品を購入するだろうと思い込んでいました。ところが違うのです。車を中古車として持って行くのだそうです。

 ここでびっくりするのはレクサスなどのドアとタイヤを外して、ボディは横に三つに切断するのだと言います。魚を三枚におろすのと一緒なのです。現地ではこれを溶接して元のスタイルに作り上げるそうです。

 これだと容積を小さくできるので20フイートコンテナに8台分積めるそうです。溶接技術が上がっているからできることでしょうが、考えたものです。感心していてはいけないのです。高級車に乗っている人は気をつけてください。盗難車をヤードで発見したとしても切断された後ではどうしようもありません。

 警察署の署長などは長くても3年で異動します。それにしても今年は署長、副署長、刑事官とトップ3人が同時に交代しました。珍しいことです。それでも動く組織は素晴らしいとしか言いようがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomの認知症講座

2021-03-28 19:28:58 | Weblog
 佐倉市役所高齢者福祉課主催の「認知症を学ぶ地域講座」をZoomで受講しました。Zoomの接続テストを2日前に行い、さらにURLとIDを2回も送ってくるなどの準備をしてくれたのですが、本番では映像が固まってしまうことが何回かありました。

 一時的に映像が固まることは他のセミナーなどでも起こることなので、原因は通信回線か受信するPCの能力によるものと考えていました。今回も私のPCが原因と考えていたのですが、固まるたびにチャットで「固まっている」「音声が出ない」と苦情が入るのです。

 今日は主催者のトラブルでした。まだまだ使い慣れないだけに便利なシステムですがトラブルがあります。ただ、今回はパワーポイントの資料を先に送ってくれっていたので、固まっても話はつながります。画像も双方向で表示されるようになっていたのですが28名もの参加者なので、ほとんどの人は顔を出しませんでした。

 ところで講座は市内のみつば脳神経クリニックの先生で、動画も使って分かりやすく話してくれました。加齢とともに記憶力が落ちてきます。特に人の名前や店名などが出てこないことが増えたので、認知症ではないかと心配になるのですが、その程度なら心配することではないようです。

 認知症の定義も「日常生活や社会生活に支障をきたすようになった状態」だと言います。病気の「未病」のように認知症にもその前にフレイルという状態があります。認知症の50%を占めるアルツハイマー病も薬で進行を抑えることはできるようです。

 早めに専門医の診察を受けて薬を処方してもらい、併せて人と話をするリハビリを心がけることが大事だそうです。ただ、神経科の医院はよほどの症状でないと受診しにくいと感じています。

 ここでも社会参加が必要なのです。難しいことではなくまずは身近な人で良いから会話する機会を作ることだと言われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未病」改善を通じた健康づくり

2021-03-27 19:14:16 | Weblog
 未病(なぜかME-BYOと表記します)という言葉を初めて知りました。健康と病気の間ということで、立ち眩み、目がかすむ、髪の毛が抜けやすい、雨の日に体調を崩しやすい、気分がのらないなど病気ではないけれど健康とも言えない症状を言うようです。

 神奈川県の黒岩知事が力を入れているシンポジウムは~未来改善を通じた健康づくりと感染症対策~「コロナ禍においても健康で自分らしく生き生きと暮らしていくために」がテーマでした。

 基調講演が医師であり宇宙飛行士でもある向井千秋さんの「宇宙から学ぶ環境と未病のかかわり」、パネルディスカッションが東大や慶応の教授、それに慈恵医大の先生などと充実しています。

 向井さんは気候変動、自然災害、パンデミック、人間活動の拡大から地球規模の問題が人類を含むすべてのものの存在をおびやかしていると言われます。健康にとって必要なことは食事と運動、それに社会参加だが、コロナ禍で社会参加がし難くなっている。

 ステイホームが求められるようになり、子どもたちは友だちを会える学校の良さを改めて認識していると言います。私たちにも新しいコミュニケーションのあり方、行動変容を考えることが必要だと感じました。

 シンポジウムでもコミュニケーションが取れないために孤独、孤立に悩む人も増えているが生活変換に適応していく、「やってみよう」「ありがとう」「なんとかなう」「ありのまま」の心の状態を保ち、なにごともポジティブにとらえることが大事です。自分自身が楽しみ、他人も喜ばすことが大事なことを教えられます。

 余談ですがコロナ禍の影響で国内全体の2020年度年間死亡者数は2019年より1万人減っているそうです。風邪やその余病、インフルエンザの減少など予防医学の力を証明しています。

 楽しい2時間のZoomセミナーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城址公園の散策

2021-03-26 19:20:07 | Weblog
 

 大阪から一緒に引っ越してきた棕櫚(シュロ)が庭の角に鎮座して40年。ちょっと傾いて育ってしまったことと、幹の太さが30㎝を超え葉も大きくなりすぎるのでシルバーさんに頼んで切ってもらいました。

 車の止め方にもよるのですが駐車も下手になっているので、葉が伸びると出入りが狭くなってしまいます。すると自転車だけではなく人の通行も不自由なのです。家族の歴史と一緒に育ってきたので寂しいのですが、こまめにしなければいけない葉の手入れがだんだん億劫になってきました。ただ根はまだ残っていますので大事にしてあげます。

 今日のウォーキングは家内と一緒に城址公園を歩きました。京成佐倉駅から歩きだし姥が池口から公園に入り歴史民俗博物館の前に出ました。いつもなら歴博館内から額縁の桜としてライトアップした満開のソメイヨシノを楽しめるのですが、今年はコロナ禍でライトアップはしていないようです。

 そこで反対側から写真を撮りました。夜桜も見事でしたが、明るい昼間の桜も歴博、城址公園内で一番の素晴らしさです。シャツ姿でちょうど良い暖かさなので歴博レストランのソフトクリームに行列ができていました。テラス席で桜の花がソフトクリームに散ってくる風情を期待しましたが、そうはうまくいきません。

 園内は高齢者が中心なので静かに桜を楽しんでいました。本丸跡の広場には模擬店も出ていますが混雑するほどではありません。若い家族連れが多い上座公園や南公園とは景色が違うのですが、さすがに飲酒をしている人は見ません。マナーの良さに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小竹ユーカリ苺園

2021-03-25 19:14:40 | Weblog
 



 異常ではないかと思うほどの温かさが続いていますが、野菜については好条件です。今日も春菊、サンチュ、カブ、それとちょっと早いのですがインゲンの種を蒔きました。土が割れて芽が出て来るときの姿に感動するので、苗を買って植えるよりも種を蒔く方が愛着を持てます。

 畑の一軒隣に苺を専門にしている農場(小竹ユーカリ苺園)があります。若い夫婦が2人で作っているのですが、広い土地を使ってビニールハウスを何棟か持っています。地元の農家出身ではないようで、先日はCATV296でも取り上げていました。

 テレビで現地でも販売していることを知り、「紅ほっぺ」というブランドを2箱買ってきました。今が旬なのでしょうか大きな粒で、摘みたては香りが甘く強いのです。とにかく甘いので1箱550円でしたが満足しました。

 ウォーキングは志津小学校から上座公園のコースを歩きました。ソメイヨシノは同じ公園でも場所によって咲き加減は違います。公園は今まで日当たりの良い北側(南を向いているので)の木が先に満開になっていたのですが、なぜか昨年から日当たりが悪いはずの南側が先に咲きます。樹齢も関係するのでしょうか?不思議です。

 今週末の満開は難しいでしょうが例年なら広場に家族ずれのテントが立ち並び、子どもたちが明るく遊んでいるのですが今年はどうでしょう。私たちのまちを守る会が行っている花見会は今年も中止です。

 しばらくウォーキングで花の定点観察を続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましい根の強い冬草

2021-03-24 19:12:08 | Weblog
 家のポットで育てていたスナップエンドウの苗を畑に移植しました。当初は4月の予定だったのですが暖かい日が続いていることと、茎が伸びて小さなビニールカバーが頭を抑えるようになったため早めました。

 根もきれいに張っていて気分よく植えることができたのですが、今日は南風が強いので植えた苗が大揺れです。蔓あり苗なのネットに沿って植えているので、アンドンで被うことはできません。心配ですが風に勝って育ってくれることを願い、水をたっぷり与えてきました。

 冬を超えた草は根が強く土をたっぷりと持っているので抜くには力がいります。小さいうちに抜いておけば良いのですが、冬は畑の作業を冬眠してしまうので春になってからの草抜きになるのです。

 私の畑は菜園の端にありますので片面は農家の畑と接しています。その通路は境界線を境にして草抜きをするのですが、今まで草刈り機で大雑把に刈っていた農家のAさんが今年はなぜか手で根まできれいに抜いています。

 私の割り当て敷地の伸びた草が目立ち過ぎます。迷惑を掛けないためにここ数日草抜きをしているのですが、処分する草の1/3は土です。土が多いと草や野菜を埋める穴がすぐにいっぱいになってしまう悩みがあります。

 穴を掘る場所は何とか確保できるのですが、その50㎝ほどの深さをスコップで掘る作業は結構重労働です。いつまで続けられるのかな、そんなことが頭に浮かぶようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の教科書 NHKの防災番組「パラレル東京」

2021-03-23 19:54:27 | Weblog
 城址公園のソメイヨシノは満開だそうですが、南公園はまだ五分咲きです。それでも幼児を連れたお母さんたちが花見にきていました。ラジオ体操会が始まりましたが皆さん再開を心待ちしていたそうで、30名を超える参加者でした。

 昨夜のNHKで放送された首都直下型地震の「パラレル東京」は、一昨年放送のリメイク版です。午後4時4分に発生した地震をマグニチュード7.3、震度最高7と想定して、首都1都3県で家屋の倒壊61万件、23000人が死亡したという想定です。

 テレビを見た時には訓練の重要性を感じるのですが、時間とともに薄れてしまいます。ユーカリが丘でも大きな災害になる可能性があるのは、同時多発火災と群衆雪崩です。防災訓練で火災旋風などとともに同時多発火災の想定はしているのですが、情報の収集や避難路の選択などは具体的な訓練には結びついていません。

 火災による被害を心配する時は避難所としてではなく、学校や公園の指定避難場所へ避難する訓練をしておかなければいけないのです。風向きによって小竹小学校まで避難できないこともありますので、市の指定避難場所ではなくてもイオンタウンや公園、コミュニティセンターの利用を考えておきたいものです。

 番組では一日に一度「今ここで震度今日5強以上の地震が起きたらどうする?」と考えて欲しいと言います。群衆雪崩は人多く集まる東京の問題と考えがちですが、高齢者が多いのでイオンタウンやオーケーなどのスーパーでも混乱の起きる危険性があります。

 防災については定期的に繰り返し刺激を受けることが大事です。NHKには毎年リメイク版を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しづの里の再開準備

2021-03-22 19:07:10 | Weblog
 8時に投票が締め切られたのですが、その1分後にはテレビで当選確実が報じられたそうです。千葉県知事の選挙結果です。知事選と一緒に選挙が行われた千葉市長選とともに自民党の推薦者は落選です。年内に行われる衆議院選に影響がないと良いのですがー。

 緊急事態宣言が解除されたので公園で行っていたラジオ体操会は明日から始まります。またしづの里は29日の月曜日から再開するため、今日は清掃と再開準備を行いました。強風の日が多かったため、隙間が多いしづの里の建物は内部が埃だらけです。

 掃除機はダイソンの充電式ステッキタイプを使っているのですが、休みの間は充電のセットをしていませんでした。1時間半前に行ってコンセットにつないだのですが充電が間に合わず、能力いっぱいの30分は使えません。失敗です。

 打ち手は宣言期間でも随時自分の分のそばを打てるようにしたのですが、2か月半の間1回もそばを打っていない人がいます。そのトレーニングを兼ねてスタッフの賄い食を作ってくれました。久しぶりにしづの里のそばを食べましたが、やはり他の店とは違って美味だと自画自賛です。

 農業部門は活動を続けていたのですが、しづの里が休業中なので販路がありません。やっとみんなと会えるようになりスタッフ用にほうれん草を用意してくれましたが、やや成長過ぎです。霜に合う日は少なかったのですが、それでも自家農場製は美味です。

 そのしづの里は新たに感染対策として客席のテーブルに仕切りに樹脂のプレートを立てました。食後に話をする時にはマスクの着用を求めますが、食事中の安全確保にも役立つでしょう。親しいスタッフとの楽しい時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする