悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

給湯器の故障

2020-02-29 19:56:23 | Weblog
 しづの里も3月11日まで臨時休業することになりました。Aさんによると老人会も中止、ステイヤングの例会もコミセンのホールは止めて南公園で行うことになったのです。私が参加している会で通常通りなのはラジオ体操会だけで、他のほとんどの会は中止か規模の縮小です。
 
 しづの里も当初は3月いっぱいと考えていたのですが、新聞によると学校の休校を3月中旬までにしている都市もあります。そこで16日の月曜日から営業再開することにしました。それまでに終息して欲しいものです。
 
 スケジュールのほとんどがキャンセルになったというAさんは、することがなくなってしまったと言い、飲み会の提案がありました。私も同じで、適当に入っていた行事がなくなったので引きこもり状態です。それでも私は防犯パトロールで約4000歩歩くことに救われています。

  そんな中、我が家の給湯器が故障してしまいました。風呂に入れないのです。それでも歩いて5分のところに温浴施設があるのですから恵まれています。普通なら染井野か酒々井の温泉に行くのですが、夕方の風呂替わりなので近いところにしました。
 
 久しぶりです。さくらの湯とユーカリの湯があり週単位で男女が入れ替わります。私は岩風呂の大きいさくらの湯が好きですが、今は選んでいる余裕はありません。案の定男性はユーカリの湯でした。
 
 それでも新しい発見です。露天風呂の中に足を延ばして入れる場所があったのです。温度は40度ですし、露天なのでゆっくりと入れます。気に入りました。しばらく通うことになるので、楽しみが増えました。
  
 ただ久しぶりに行って気になったのは浴室や湯船の中に段差が多いことです。わき見をしていたので危うく転びそうでした。以前は感じたことはないので歳を取ったからでしょう。足元をしっかりと見て歩かないと危ないことを学びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が満開

2020-02-28 19:31:35 | Weblog
花に囲まれてグランドゴルフ
3月14日~15日の花まつり案内

ほぼ満開

 小竹小学校は2日(月)と3日(火)は登校し4日の水曜日から24日まで休校になるそうです。その後春休みになるので約1か月の休みになります。両親が勤めをしている保護者が多いので、児童を留守番にするのは悩みでしょう。

 学童保育に余裕があれば良いのですが、なければせめて1年生、2年生には、学校の教室を開放して先生が面倒を見てくれたら助かるでしょう。先生方がそんな手助けをしても、給食がないなどと文句を言う保護者もいるそうですから情けないものです(他地区の話です)。

 暖かい冬で花々の自然は例年よりも早く春を迎えています。西志津多目的広場の河津桜は樹木によってばらつきはありますがほとんどが満開で、西志津の方々が企画している3月14日、15日の花まつりまでは持たないでしょう。

 模擬店が20店ほど出る賑やかなまつりですから暖かければ芝生でビールを手に、花だけではなく若い家族連れの楽しそうな姿を微笑ましく眺め、幸せな気分になるのです。しかし、葉桜になってしまったら人出が望めないでしょう。それも市内に感染者が出てしまったら開催できなくなるのですが-。

 ラジオ体操の会に来られる方は、市の高齢者福祉課や包括支援センターが行う催事に参加してくれています。しかしそれがほとんど中止になってしまいました。河津桜は今が見ごろなので、ストレス解消のために多目的広場へのウオーキングを勧めました。

 ボランティアの予定が中止になりスケジュールに余裕はできたのですが空いているとはいえ映画館は密室ですから危ないし、ボウリングは家内や子どもに止められているので時間を持て余しています。

 防犯パトロールに参加して運動不足を補っていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混んでいる「鶏ごっち」

2020-02-27 20:00:24 | Weblog
 「鶏ごっち」は久しぶりでした。里山のテレビを見て感動したものの、やはり飲むなら鶏ごっちの方が良いと思っていました。そんな時に社長が怪我をしてしばらく店に出られないため、人のやりくりで週に1回休むというラインが入ったのです。

 話を聞くと店の調理場の中で足を踏み外しての怪我は軽かったようですが、傷が化膿してしまい入院が長引いたそうです。さらにリハビルをしているときに、今度はアキレス腱を痛めてしまったため、また入院したと言います。ついていないのですが後は傷の回復を待ち、リハビリをすれば出て来られるでしょう。ひと安心です。

 店は若い個人客で混んでいるのですが、やはりコロナウイルスの影響で団体客のキャンセルがあるそうです。10人以上集まる飲み会などは自粛するように言われている時ですから、これは仕方ありません。

 焼き鳥の美味しさはどこにも負けません。OKストアの前に焼き鳥店ができて人気もありますが、家内もやはり美味さが全然違うと言います。唐揚げが好きなのですが、今日は牛のもつ鍋にしました。しょうゆやみそ味から選べるのですが私はみそ味が好きです。

 里山と同じように新しいメニューも開発しているのですが、今は花粉症に効くと言われている柑橘のじゃばら酒がお勧めです。「じゃばら」は花粉症に聞くと言われて通販で購入して飲んでいたこともあるのですが、効果が分かりませんでした。

 今度は酒で割って飲むのが気に入って2杯飲みました。ひどい花粉症ではありませんが鼻水と目がかゆい症状があります。酒の力で効いてくれると良いのですが-。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かった「ガイガの夜明け」の里山、大久保社長

2020-02-26 18:31:36 | Weblog
 「里山」の姉妹店、新橋烏森神社前の「烏森百楽」に平日の夕方、行ったことがあるのですが少し早すぎたので残念ながら開店前で入ることはできませんでした。テレビ「ガイヤの夜明け」でカウンター越しの接客が楽しそうです。機会があったら行ってみたいと思いました。

 その近くに、新しく「らんたん」を開店する予定です。「烏森百楽」の料理は「里山」と同じように全国の美味しいものをセレクトして出していますが、新店は杉山家の‥‥、小南家の‥‥などと家庭料理を中心にするようです。ガーリックやバターを入れる豚汁は美味しそうでした。「里山」でも扱って欲しいものです。

 36歳と若い大久保社長のコンセプトがはっきりとしていますし、新しい料理を決めるときには自分で現場まで足を運ぶなどこだわっています。「里山」は昼がフアミリーレストラン風、夜は居酒屋になるのでそれを嫌がる友人もいます。

 私は大久保社長の前向きな経営姿勢、「選挙メニュー」など新しいアイデアを出すことに好感を持つのです。今まで聞いたことはありませんでしたが、市内に佐倉豚を育てている方もいるのを知りました。チェーン店にない地産品を掘り起こす姿勢も素晴らしいのです。

 テレビには出ませんでしたが、塚田農場の副社長をしていた時の女子大学生の育て方がまた素晴らしいのです。ほとんどの大学生が卒業までの4年間務めるそうです。それだけ働きやすい環境を作っているのでしょう。

 これからもチェーン店にはない、昔懐かしい小料理屋風の料理を揃えて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く効く点鼻液、点眼液

2020-02-25 18:58:37 | Weblog
 M耳鼻咽喉科はウエブ予約ができるので昨年から花粉症でお世話になっています。先週金曜日の10時ごろに予約しようとすると午前、午後の部ともすでに予定人数終了でした。そこで今朝は予約受付開始の7時に開いて見るとまだ3番目です。

 11時まではステイヤングの例会があります。30分ほど遅らせてみると65番での受付となりました。65番とはすごい患者数だと思いながらも、例会が終わってから診てもらえるので助かります。診察の進行状態はHPに現在診察中の予約番号が表示されていて、さらに予約番号を持っている人の順番が10番目前になるとメールで「間もなくです」との連絡が入ります。

 メールを貰ってから家を出ても間に合います。10分ほどで医院に行くと待合室には10数人の人が待っていました。予約したのにまだ待たされるのかと思ったのですが、すぐに呼ばれ1時には診察が終わりました。私は昨年と同じ点鼻液と点眼液を貰うのが目的ですから5分の診察で終了でしたが、ウエブ予約できなかった人はすごい待ち時間のようです。

 ウエブ予約は面白いし便利ですが時間ははっきりとしません。やはり予約は時間が決まった方がそれまでを有効に使えます。それにしても今は花粉症で混んでいるのでしょうが、先生を初めスタッフの人たちは昼の休みをゆっくりととれないまま午後の診療に入るようです。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな祭日

2020-02-24 18:51:46 | Weblog


 暖かい穏やかな祭日。しづの里は50人を超えるお客様で注文に追われました。スタッフの中には、コロナウイルスで人ごみに出にくいから、しづの里へ来られるお客さんが多いのだろうという声もあるのですが、私は暖かくなったので美味しいそばを食べに行こうと出てこられたと考えています。

 私も含めてスタッフのほとんどがマスク着用です。自然に恵まれたしづの里なので、周囲には茶色くなって花粉を飛ばしている杉の木が何本もあります。私は軽い花粉症で目がかゆいなどの症状の他、くしゃみに悩まされます。

 今はくしゃみでもお客様に不安を与えることになるでしょう。マスクをして少しでもくしゃみを減らすようにしているのですが、作業をすると息苦しいのが辛いところです。ただお客様のマスク姿が少なかったのは救いでした。

 しづの里は私には名前も分からない珍しい花が咲くのですが、今年は温かい日が続いているので春の花が咲き始めました。菜の花は例年よりも半月ほど早いそうです。写真はホームページの「花だより」ように梅を写している理事長です。ホームページは「佐倉市 下志津 しづの里」で検索できますので、ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おしっこお悩み119番」の講演

2020-02-23 19:32:56 | Weblog
 佐倉市民音楽ホールは客席の全員がマスクをしている異常な風景でした。佐倉地区医師会と佐倉市が開催した市民公開講座は「おしっこお悩み119番」というタイトルで、東邦大学医療センター佐倉病院の鈴木啓悦教授の講演です。

 コロナウイルス関連で中止するのではないかと思い市役所に確認したのですが、一部プログラムを変更して開催するというのです。医師会の先生の判断ですから心配はないのだろうと思って出かけました。

 入場はマスク着用が条件です。手持ちのない人や忘れた人には市が用意して渡していましたが、ほとんどの人はマスクを持ってきています。高齢者が多いのですが泌尿器に悩みを持つ人なのでしょう、少し空席がある程度ですから約500人が参加しているのです。驚きました。

 私も掛かりつけの医院で前立腺の薬を処方していただき、もう何年も服用しています。ただ加齢とともに細くなって時間がかかる、切れが悪いという症状は進んでいます。先生に話をするのですが、男性の宿命だから仕方がないと言われてしまいます。

 配布された小冊子で前立腺肥大症の症状についての質問項目をチェックしましたが、私はまだ軽い部類に入るようです。過活動膀胱ではないようですし、PSAの検査も年に1度は受けていて、その数値も正常範囲内ですから、肥大症と一生付き合っていくようにします。

 講演の後質問コーナーが予定されていたのですがこれは中止になりました。ただ東邦大学・佐倉病院が泌尿器科に力を入れていて、先生や看護師さんなどスタッフの数は千葉大学に続いて県内第2位だそうですし、県内では千葉大、亀田病院、国保旭中央病院、そして東邦大学しか持っていないロボットによる手術機械類を揃えていることを知り、心強く思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい発見があるウオーキング

2020-02-22 18:43:38 | Weblog
 

 東京メトロの都内ウオーキングは欠席することにしていたのですが、主催者からコロナウイルスの影響で催行を中止するとの案内が来ました。私と同じように電車内の感染を心配する人もいるでしょうし、ウオーキングの後に患者が出たら大変ですから妥当な決定でしょう。

 朝までに雨は止んでウオーキング日和でした。12.5㎞の東京コースは断念しましたが運動不足なので、ユーカリが丘を歩きました。10㎞を目指して志津地区にも足を延ばすつもりだったのですが、南西の風が強いのでほぼ半分でやめました。

 それでも、途中で新しい発見がありました。写真のように井野小学校まちづくり協議会が海抜を表示しているのです。鎌倉や江ノ島ではあちこちの電柱に海抜表示があります。海が近いので津波を心配しなければなりませんから、市民は意識をして発災時の対応を考えておくべきでしょう。

 ユーカリが丘で津波は心配しなくても良いと思うのですが、時間雨量100ミリを超えるような豪雨の時は、一時的ではあっても低いところに溜まって床下浸水や道路が冠水することは考えておかなければなりません。

 このプレートは公園にかけられていたのですが、歩いていた限りでは他の場所で見ることはありませんでした。折角表示してくれるのだったら、高低差の大きいところにもお願いしたいのです。低い地域での備えができると思います。

 プレートの表示までできないとしても、小竹小学校区まちづくり協議会も地図上で高低差を示すようにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里山」が「ガイアの夜明け」に出演

2020-02-21 19:21:03 | Weblog
 風薫るというには早すぎるのですが、畑では爽やかな風の暖かい一日でした。耕運機で耕した畑の場所決めをして、ジャガイモと里芋の場所づくりをしました。連作を避けなければならないのですが、夏に水が必要なサトイモは水道の近くにするので、どうしても一部は連作になってしまいます。

 作物は原則ほとんどのものが連作を避けた方が良いと言われていますので、場所決めには知恵が必要です。できるだけ場所を広く取りたいのはジャガイモの他にも、落花生やショウガがあります。ただ量を欲張ると作れる品種が減るので悩みます。鍬の作業はきついのですが、それでも日に当たりうっすらと汗ばむ楽しいひと時です。

 ユーカリが丘では若い経営者の飲食店である「鶏ごっち」や「里山」が家族連れにも人気があり、予約をしないと入れない日があります。その「里山」がテレビ東京の人気番組「ガイアの夜明け」で取り上げられるそうです。

 居酒屋新時代というタイトルです。テレビ局の番組宣伝では、人材不足、働き方改革などの逆風が吹く居酒屋業態ですが、お客さんも働く人も、さらに店を取り巻く人を幸せにしようとしている新時代の居酒屋像を探る、とあります。

 若い社長の講演を聞いたときに斬新な店の経営方針、従業員の上手な育て方に感動しました。詳しいことはテレビを見ていただきたいのですが、地域に密着するために九州の唐揚げや北海道の餃子などから取り寄せる名物料理を除くものの食材は、持参自消(地産地消)を標榜しています。

 家族連れが入りやすい店なので逆に私の飲み仲間では嫌う人もいるのですが、私は好きな店です。
*「ガイアの夜明け」の放送は2月25日(火曜日)の午後10時からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力を高める

2020-02-20 21:34:35 | Weblog
 近くの整骨院の先生が「季節の養生」のレポートを送ってくれます。今回は新型コロナウイルスについてです。感染症の専門医ではありませんが参考になる意見だと思います。発症する患者数、死亡者数などはインフルエンザの方がはるかに怖いと言われるのです。

 インフルエンザの死亡者数は世界で毎年25万人~50万人いること、日本でも罹患者は年間1000万人でインフルエンザによる死亡者は3000人ほどですが、インフルエンザが引き金になった症状で亡くなる人は1万人ほどいるそうです。

 インフルエンザは1回の咳で1万個以上のウイルスを飛ばしており、長時間浮遊するので10m以内の人が感染するそうです。これに比べればコロナウイルスの感染力は弱いと言えるのでしょう。

 ダイヤモンド・プリンセス号の感染拡大は船内に閉じこもったことが大きな要因になったのではないかと言います。専門家が考えた対策ですから軽々しく批判することではありませんが、SARSが流行したときのベトナムの対応は参考になるのではないでしょうか。

 ベトナムでは患者を収容した病院で窓という窓を全部開けて、扇風機で室内の空気を外に放ったので、その結果終息宣言を他の国よりも早く出せたそうです。寒い今の日本では取り難い対応ですが、船内で感染を広げてしまったのですから反省することもあるのでしょう。

 先生は殺菌作用の強いプロポリスかマヌカハニーを取ること、腸内細菌のために発酵食品や酪酸菌、それにビタミンCの摂取を勧めています。あまり神経質にならずに、人込みを避けるなどの注意と手洗い、うがいをしっかりとすれば怖がることはないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする