goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

お化け屋敷列伝/戦慄迷宮MAX

2015年08月22日 20時41分44秒 | 邦画ホラー
2015年
日本
71分
ホラー
劇場公開(2015/05/23)



監督:
若林雄介
脚本:
若林雄介
出演:
杉本ゆさ(LinQ)
伊藤麻希(LinQ)
福山果奈(LinQ)
KIKKUN-MK-II(M.S.S Project)
マーティン・ブラント
ディアナ・ガルザ




<ストーリー>
「怖いお化け屋敷ランキング」で1位を独占している富士急ハイランドの「戦慄迷宮」を体感できる新感覚ホラー。あまりの過激さからお蔵入りとなった演出を復活させた恐怖度MAX版に、九州のアイドルグループ・LinQの3人とKIKKUN-MK-IIが挑戦。

-感想-

「お化け屋敷の怖さはスクリーンでも味わえるのか検証してみた。
結果、実際にお化け屋敷へ入るよりも高い恐怖感を味わえる事が証明された!」

劇場予告編より

ほほぅ~。
TV画面でもお化け屋敷が体感出来るなんて面白そうやないかい。
いっちょ、オイラもその恐怖とやらを糞暑い昼日中に観てゾクゾクしてみようかの。
少しでも体が寒さに包まれたら儲け物やしな。

いざ!たいか~ん!!

・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・

コラ、ボケェ!
全然怖く無いやないけ!!

てか、挑戦者ヘタレばっかりやろが。
リタイア続出で、お前ら何しに参加しとんねん。
外人は
「早く出よう。もう二度とこんな所入りたくないYO!」
とかそんな事ばっかり言っているしよ。
LinQの3人の1人は腰抜かし(この時、通路に立ってた人形が勝手に倒れたのは偶然か?)。
KIKKUN-MK-II(誰やねんお前)は最初スカした顔してズンズン前に進んでいたのに、急にギャー!!と喚き散らしながらリタイア扉へ一目散。
根性無さ過ぎワロタw

ちょい待てや、そんなヘタレ軍団を嘲笑う目的の作品ちゃうやろ。
ワシら視聴者にもお化け屋敷の怖さを感じ取って貰う事が目的とちゃうんかいっ。
そんなのちっとも画面から伝わってこなかったんですけどね~!!

結論。
お化け屋敷は実際にそこに入ってこそのもの。
スクリーンとかTV画面なんかで見つめていてもキャー!とかワー!とかならん。

ちゅう訳で予告編は全部嘘っぱち。
どうせスクリーンで観て悲鳴上げていた女子達はヤラセだろ。

所要時間50分だっけ?
これまで一度もお化け屋敷にビビッた事の無い俺様なら「戦慄迷宮」でも行ける気がする。
誰かそこまで善意で連れてってくれたら挑戦して攻略もしてやんよ。

大概こういう大ぼらを吹く奴が真っ先に逃げ出すパターンw

ボク、そこまでヘタレじゃないもんっヾ(*`ェ´*)ノフンガ~!

あれさ、道順に従って歩いていたら前から化け物が襲ってくるやん?
で、振り向いて今来た道を走って逃げ出すやん?

こんなん繰り返してたら、一向に前に進めなくない??
1回襲われたら、同じ化け物はもう出てこないんでしょうかね~。
あ、襲ってきたら殴ればいいのか(暴行罪で捕まるっちゅうねん)。

個人的にだが、挑戦する側よりも襲う側を猛烈にやりたい。
可愛い女子をヒーヒー言わせてみたいのぉヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ

評価:★☆
15/08/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-08-21
メーカー:KADOKAWA

オフィシャル・サイト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7500

2015年08月22日 13時06分27秒 | 洋画ホラー
7500
2014年
アメリカ
79分
パニック/ホラー/ミステリー
劇場公開(2015/07/25)



監督:
清水崇
『魔女の宅急便』
製作:
一瀬隆重
出演:
ライアン・クワンテンリック
エイミー・スマートピア
レスリー・ビブローラ



<ストーリー>
ロサンジェルス発東京行きヴィスタ・パシフィック航空のジャンボ・ジェット7500便に乗り合わせた乗客たちが、逃げ場のない高度1万メートルの上空で、様々な怪異に次々と襲われていく惨劇の一部始終を描く。(allcinemaより抜粋)

あなたはもう
飛行機には乗れない?!


-感想-

遂最近までひっそりと劇場公開されてたものが早速もうレンタル開始。
但し、ツタヤ先行レンタル。

東京行きのジャンボジェット7500便の機内で起きる不可解な出来事。
一人の男が息が苦しいともがき始め血を吐いた後に死亡。
直後から客室乗務員が上空に怪しい光を見たり、乗客の姿が消えたりと「何か」が起こり出すのだが、それが何なのか最後の最後まで分からせない作りは適度の緊張感と恐怖感を与えてくれる。

オチにビックリとまでは行かないが納得は得られる範囲内でしっかりと収められていました。
中盤に乱気流に巻き込まれた事で一斉に機内の酸素が奪われ、乗客たちの命が危険に晒されるシーンがあるのだが、これがオチに繋がる伏線というか大きなヒントになっていた。
要は観客達がこのヒントを元に「何が起きたのか」への答えを直ぐに導き出せるか否かがミソであり、監督から観客に向けたミステリー的な挑戦状なのかもしれない。

当然ながらバカな私がそんなのに気付く訳も無く、ラストを観て成る程なぁと自然に謎が解明された事でモヤモヤ感は一気に吹き消されたが、出来れば皆さんにはオチを観る前にあれこれと推理して先に自力で解答を生み出しておいて欲しいかも。

あ、やっぱりな!

となったら、貴方の勝ちですよ。

未練を残したまま人は成仏出来ないとか、“シニガミ”についての情報をゴス姉ちゃんの口から出して他の乗客を怯えさせるとか、死界の者の存在(姿)を明確に映さず、チラ見せや掴み掛かる手のみの描写で恐怖を成り立たせる辺りとか、全体的な演出に欧米風では無く、日本ホラーの様式を用いてじわじわと肉体的よりも精神的な方面へと追い詰めていく所に、清水崇監督の‘らしさ’が現れていたのは良かった。

少しだけ『呪怨』に近いジメッとした臭いを漂わせていたのは清水ファンに対してのサービスなのかも。

結構可愛いお姉ちゃんが色々登場するのは嬉しいが、空気読めないバカも多いのは困ったものだ。
特に新婚で超潔癖症な女。
何処に惹かれて結婚したんだ?苛々するだろ、こんなのが傍にいたら。

評価:★★★
15/08/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-08-21
メーカー:カルチュア・パブリッシャーズ

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水崇

2015年08月22日 12時01分54秒 | 監督&俳優別

Takashi Shimizu/■生年月日:1972/07/27/通称:呪怨の男/特技:密室ホラー

『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ(2025)』総合プロデューサー
『あのコはだぁれ?(2024)』監督/原案/脚本

『みなに幸あれ(2024)』総合プロデュース

『鬼卍(2023)』出演
『ミンナのウタ(2023)』監督/脚本
『忌怪島/きかいじま(2023)』監督/脚本
『世界で戦うフィルムたち(2023)』出演

『牛首村(2021)』監督/脚本

『ホムンクルス(2021)』監督
『樹海村(2021)』監督/脚本
『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷(2020)』オリジナル脚本
『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん 劇場版(2020)』監督/原案/脚本
『犬鳴村(2019)』監督/原案/脚本
『バイオハザード:ヴェンデッタ(2017)』エグゼクティブプロデューサー
『ブルーハーツが聴こえる(2017)』監督//脚本「少年の詩」監督
『こどもつかい(2016)』脚本/監督
『雨女(2016)』脚本/監督
『世にも奇妙な物語 25周年記念!秋の2週連続SP~映画監督編~(2015)<TVM>』監督
『闇芝居 第2期(2014)<TV>』ゲスト監督
『7500(2014)』監督
『劇場版 稲川怪談 かたりべ(2014)』プロデューサー
『魔女の宅急便(2014)』監督/脚本
『キョンシー(2013)<未>』製作
『劇場版 はらぺこヤマガミくん(2011)』出演
『ラビット・ホラー3D(2011)』監督/脚本
『SOIL ソイル(2010)<TV>』監督/脚本
『ALL NIGHT LONG -誰でもよかった-(2009)<OV>』監修
『呪怨 ザ・グラッジ3(2009)<OV>』製作総指揮/原案
『古代少女ドグちゃん(2009)<TV>』監督
『きょーれつ! もーれつ!! 古代少女ドグちゃんまつり スペシャル・ムービー・エディション(2009)』協力
『戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH(2009)』監督
『吸血少女対少女フランケン(2009)』出演
『呪怨 白い老女(2009)』原案/監修
『呪怨 黒い少女(2009)』原案/監修
『非女子図鑑(2009)』脚本/監督
『怪談新耳袋 殴り込み!(2008)<TV>』出演
『ハリウッド監督学入門(2008)』出演
『東京残酷警察(2008)』出演
『怪奇大作戦 セカンドファイル(2007)<TV>』演出
『幽霊VS宇宙人(2007)』出演/監督/脚本
『ユメ十夜(2007)』脚本/監督
『呪怨 パンデミック(2006)』監督※★★★☆
『コワイ女(2006)』原案/監修※★★★☆
『輪廻(2005)』脚本/監督※★★★★
『怪奇大家族(2004)<TV>』原案/企画監修/監督
『日本のこわい夜(2004)<TVM>』監督※★★☆
『THE JUON/呪怨(2004)』オリジナル脚本/監督※★★★★
『稀人(まれびと)(2004)』監督※★★☆
『怪談新耳袋(2003~2006)<TV>』監督
『呪怨2(2003)』監督/脚本※★★★★
『幽霊VS宇宙人(2002)』監督/脚本
『呪怨(2002)』監督/脚本※★★★★
『もうひとりいる(2002)』監修
『富江re-birth(2001)』監督※★★★☆
『真霊ビデオV ほんとにあった怖い話 恐怖心霊写真館(2000)<OV>』監督
『真霊ビデオVI ほんとにあった怖い話 恐怖タレント体験談(2000)<OV>』監督
『呪怨2(2000)』監督/脚本※★★★★
『伊藤潤二 恐怖collection「悪魔の理論」(2000)』監督
『呪怨(1999)』監督/脚本※★★★★☆
『学校の怪談G(1998)<OV>』監督

注:※は鑑賞済み個人的評価レヴュー無し


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする