今日は平日ヒマ人の二人で白山に行ってきました。

油坂の頭から望む白山と南龍。斑模様の雪渓!まだ滑れそうです(*^^*)
メンバーはカミさんとボク。朝、5時に起床して出発です。市ノ瀬駐車場に車を停め6:10出発です。
コースは猿壁から千振り尾根で別山、別山から大屏風~油坂の頭~南龍~砂防新道です。

ニッコウキスゲも咲き始めました。 もうすぐ御舎利
朝は清々しく、さほど汗をかかずに千振り尾根に乗ります。尾根に出ると涼しい風で気持ち良い。高山植物がそろそろ咲き出しはじめました。避難小屋を過ぎ、御舎利の急登にさしかかる。このコースは山スキーでしかあまり来ないので、何となく斬新。そして10:10に別山に到着。石徹白から来られた山屋さん(高山市の雷鳥屋という絵本の雑貨店を営んでいる方に写真を撮ってもらいました。ありがとうございます)
山頂で昼飯を食ったら南龍に向かいます。とても快適な尾根。久しぶりに来ることが出来ました。でも所々雪渓が残っており、トラバースに細心の注意を払い進みます。滑ったら谷へGO!

山頂で白山をバックに、カミさんと記念撮影!

神社の風除けの広場で昼飯!DHCビール最高!!
途中、大屏風辺りで黒百合が咲いていました。油坂の頭からも登山道は雪渓で覆われているので、靴で滑ったりしながら。12:30に南龍ヒュッテに到着。あまりにも暑いので、ビールを購入しようと小屋に入るが、まだ小屋開きしていないので売ってない。ざんねん。沢の水を汲んで甚之助避難小屋に。

南龍へ向かう稜線上には、まだたっぷり雪渓が残っているので気が抜けません。滑ったら「箱谷」や「曲り谷」に落ちてしまいます。

白山を拝みながら尾根を進む 振り返ると御舎利

30年前…高校山岳部のインターハイ予選を思い出します。 油坂では雪渓を下るのが楽しいし涼しい!
砂防新道に出たらブッ飛ばして下山します。今日は源次郎の散髪の予約が4:15に入っているので送っていかないといけないので。そして14:05に別当出合に到着。ここからは林道を歩いて市ノ瀬を目指しますが、約1km歩いたところで後ろから来た一台の車が止まってくれ「乗ってきますか?」との有難いお言葉に甘えて、乗せてもらいました。車内でいろいろ話していると「ひょっとしてゲンゴロウさん?」と言われ、ボクもその風貌から「ちーこさんですか?」と・・・。二人とも正解でした。とても楽しい車内で14:30に市ノ瀬に到着。ありがとうございました!!また何処かの山で!!

南龍への途中、雪解け水を飲む。冷たくておいしい!! 南龍ヶ馬場

甚之助平も雪は無くなった。 別当出合の大鳥居!修復して復活!登山口は夏の様相です。
今日は、素晴らしい天気と山をカミさんと堪能でき、そして素敵な山屋さんにお会いすることが出来ました。
山スキーも沢登りも楽しいけど、今日の山行もイイなと実感しました。

油坂の頭から望む白山と南龍。斑模様の雪渓!まだ滑れそうです(*^^*)
メンバーはカミさんとボク。朝、5時に起床して出発です。市ノ瀬駐車場に車を停め6:10出発です。
コースは猿壁から千振り尾根で別山、別山から大屏風~油坂の頭~南龍~砂防新道です。


ニッコウキスゲも咲き始めました。 もうすぐ御舎利
朝は清々しく、さほど汗をかかずに千振り尾根に乗ります。尾根に出ると涼しい風で気持ち良い。高山植物がそろそろ咲き出しはじめました。避難小屋を過ぎ、御舎利の急登にさしかかる。このコースは山スキーでしかあまり来ないので、何となく斬新。そして10:10に別山に到着。石徹白から来られた山屋さん(高山市の雷鳥屋という絵本の雑貨店を営んでいる方に写真を撮ってもらいました。ありがとうございます)
山頂で昼飯を食ったら南龍に向かいます。とても快適な尾根。久しぶりに来ることが出来ました。でも所々雪渓が残っており、トラバースに細心の注意を払い進みます。滑ったら谷へGO!

山頂で白山をバックに、カミさんと記念撮影!

神社の風除けの広場で昼飯!DHCビール最高!!
途中、大屏風辺りで黒百合が咲いていました。油坂の頭からも登山道は雪渓で覆われているので、靴で滑ったりしながら。12:30に南龍ヒュッテに到着。あまりにも暑いので、ビールを購入しようと小屋に入るが、まだ小屋開きしていないので売ってない。ざんねん。沢の水を汲んで甚之助避難小屋に。

南龍へ向かう稜線上には、まだたっぷり雪渓が残っているので気が抜けません。滑ったら「箱谷」や「曲り谷」に落ちてしまいます。


白山を拝みながら尾根を進む 振り返ると御舎利


30年前…高校山岳部のインターハイ予選を思い出します。 油坂では雪渓を下るのが楽しいし涼しい!
砂防新道に出たらブッ飛ばして下山します。今日は源次郎の散髪の予約が4:15に入っているので送っていかないといけないので。そして14:05に別当出合に到着。ここからは林道を歩いて市ノ瀬を目指しますが、約1km歩いたところで後ろから来た一台の車が止まってくれ「乗ってきますか?」との有難いお言葉に甘えて、乗せてもらいました。車内でいろいろ話していると「ひょっとしてゲンゴロウさん?」と言われ、ボクもその風貌から「ちーこさんですか?」と・・・。二人とも正解でした。とても楽しい車内で14:30に市ノ瀬に到着。ありがとうございました!!また何処かの山で!!


南龍への途中、雪解け水を飲む。冷たくておいしい!! 南龍ヶ馬場


甚之助平も雪は無くなった。 別当出合の大鳥居!修復して復活!登山口は夏の様相です。
今日は、素晴らしい天気と山をカミさんと堪能でき、そして素敵な山屋さんにお会いすることが出来ました。
山スキーも沢登りも楽しいけど、今日の山行もイイなと実感しました。