Cooking Studio Tanabe

渋谷で習う和食・WASHOKU

おせち料理「たたきごぼう」

2014-12-18 11:08:40 | おせち料理


江戸時代には農事に関連した祝い肴がおせち料理の筆頭とされてきたそうです。三種類あるので「三つ肴」と呼ばれ、江戸では数の子、黒豆、ごまめ、京都は数の子、ごまめ、ごぼうです・・違うのですね(^^♪


                  
この「たたきごぼう」は大好きで、外せません・・・たっぷりの胡麻のコクがクリーミーな衣になって、牛蒡が変身します! 

皮を洗ったごぼう(太いものは1/2か1/4に切る)を鍋の大きさに切り、お湯の中に塩、酢を入れてさっと茹で熱いうちに、めん棒で叩き、胡麻酢の中にいれ、和えて・・出来上がり



白むき胡麻を炒ってから、すり鉢ですり(少しつぶが残るくらいに)、砂糖、酢、酒、淡口をたして胡麻酢を作ります。胡麻は良質のものを買い、酸化が早いので大量には買わないほうがgood!

                   


おせち料理「ごまめ・田作り」

2014-12-17 11:03:55 | おせち料理


「ごまめ」とはカタクチイワシを干したものです。五穀豊穣を願って「五万米」の字を当て、「田作り」とも言います。



ごまめを厚手の鍋で弱火で炒り、少し色づいたら、紙の上に広げ、冷まします。冷めたらポキッと折れるくらいまで炒るのがコツです。
                     


鍋に砂糖と醤油を入れ(同量より砂糖は少なめ)火にかけ、少し粘りが出たところで、ごまめを入れ、からめます。冷めてからのことを考えて、飴のように固くしないように・・・

ピカピカ光るような光沢が有り、曲がらずきれいな「ごまめ」を買えば、簡単に美味しい「田作り」となります(^^♪



おせち料理

2014-12-16 15:09:08 | おせち料理
もうすぐお正月ですね(^^♪ どんなおせちにしましょうか?と考えると・・やっぱり「簡単で、家族が好きなものを」・・・となります。伊達巻、きんかんのふくませ、たたきごぼうも外せません・・・

                  


お正月こそ、日本料理の腕の見せどころ!です・・・松花堂のお重に、口取りを数種並べて1回ごとのお膳にするのが我が家流\(☆o☆)/

お皿に並べただけの時もありますよ・・柿なます、牛肉の叩きも・・絶対(^^♪



黒い松花堂には、貝や小皿を使って、少しづつ並べます!


料理が出来上がったら、料理ごとバットに並べてから詰めると、平均にすることが出来て便利です(重詰めの時も同じです)




筑前煮が面倒なら椎茸だけでも・・


家の神様にお供えしたものが「おせち」です。それを下げて、家族が祝い膳を囲みます。ですから、重箱におせちを詰めるときは、豊かにたっぷりと盛り込むのが、しきたりです・・でも、時代は少しづつ変わって、それぞれ、我が家流に・・好きなものを少しずつ・自分だけの演出で・お正月を楽しくいたしましよう\(☆o☆)/

Party・パーティーは野菜が主役

2014-12-09 19:24:10 | 野菜
年末年始はお集まりやパーティーの機会が多くて・・楽しみですね(^^♪

野菜は外せないので・・普段から野菜を気に留めておくと・・慌てなくて済みますよ・・・

これはカラフル野菜を木のボードに乗せて、好きなディップをつけていただきます!





これは立食の時、一人づつカップに入れて・・バーニァカウダーはスポイトに入っています(^^♪ パーティーに「スポイト」必須です!





これは着席で一人づつお皿に入れました。4年前の12月のお稽古です☆
                  




お花も大事ですね・・・家にある多肉植物とローソクを使って\(☆o☆)/
              
                  

3種類の塩レモン・3ヶ月たちました。結果は?

2014-12-05 12:23:53 | 野菜
8月末に塩分濃度を変えて作った「塩レモン」、3ヶ月余たって,さて・どんなかな?と比べてみました(^^♪ どれも国産無農薬のレモンを使い、塩は赤穂の粗塩を使用

これは塩15%、砂糖5% (砂糖を入れたお蔭で、一番多くレモン汁が出ています)色がきれいで、お味もマイルド・・・・A


これが塩20% TVでおすすめの濃度・・・B


これが塩50% 昔からある「Lemon Confit・レモンの塩漬け」です、できる限りたくさんの塩で漬け、皮を粗みじんに切って(果肉は使いません)「パステラ」というモロッコの伝統的な保存食・ミートパイに使うそうです・・C


香りはほとんど変わりません・・生のレモンを少しきつくした香りです。
皮をみじん切りにして使い、卵にはA、肉にはCが良いかと・・海老たくさんと塩レモンの皮をみじんに切って・・それだけのチャーハン・・美味しいです!

まだたくさんの料理に試したわけではありませんが、問題は塩です、・・・やっぱり沢山使うと辛いので・考えて使いましょう!
レモンより出てきた汁は、レモン味の調味料としてスープ(特に鶏)にGood!

そして、最後に感想は?日本人故か?柚子とは違い・・レモンは生で丸ごと皮も使ったほうがよいのでは・・作るならAの塩レモンがおすすめです(^^♪ 





 

野菜とベトナム生春巻き

2014-12-02 19:49:03 | ベトナム
              これは、ベトナムで食べた生春巻きです(^^♪

時々、無性に食べたくなって、よく作ります! 海老をいっぱい入れて・・


手巻き寿司風に自分の好きなものを巻いて食べるのが、我が家では主流です!


生春巻きの皮は新しいものを買うことをおすすめします・・また、ごくごく薄い皮を買うと、水に浸けないでで使えます・・


これはLAのベトナム料理屋さんで食べた自分で巻く方式の生春巻きです・・ピンクのプラスチックのお皿に水で戻した皮がのっています・・野菜より肉の量が多いです・・



今まで食べた生春巻きで一番美味しかったのは・・ベトナムで食べた、皮付きの蒸した豚肉を、うすーい皮で(パリパリの皮を水につけずにそのまま)たっぷりの野菜とハーブと一緒に巻いたものです!・・・これは最高でした\(☆o☆)/・・もちろん自分で好きなだけ巻いて食べる方式です!


冬の和食・糸寒天と蟹のみぞれ和え

2014-12-01 00:14:31 | 冬の和食
冬の和食らしい1品を・・糸寒天と蟹のほぐし身を大根のみぞれ酢で和えます。

暖かい部屋で、こんなさっぱりした和え物をお出しすると、きっと喜ばれますよ(^^♪

糸寒天は上質のものをお使いください、20分ほど水に浸け戻しておきます、蟹身は酒塩にかけ冷まし、大根はおろして、巻きすで汁を絞り(絞りすぎないように)甘酢に漬けて、柚子の千切りと一緒に、和えます。

器が違うと雰囲気が変わりますね・・2つとも「いろは」の器です、上はそば猪口、これは高台のあるものです・・15年以上前に購入したものですが・・今だに健在、重宝しています・・