あの「食幹」に行ってきました!
2週間位前に、娘から「このお店のHPを見て!」とメールが来ました!
野菜大好き人間の娘のために、お友達がこのお店の『トマト味噌』を買ってきてくれたようです・・ところが・・そのお味噌の美味しいこと!いたく感激して・・すぐ私に連絡をしてきたのです!
料理長のお店のコンセプトを見てびっくり!日本料理で野菜を如何に美味しく食べてもらうか?考えた末・・トマト味噌が出来たとのこと・・・

渋谷警察から青山に向かって5分くらい歩くと「食幹」の看板が有り、すぐ分かります!
階段も中も木がふんだんに使ってあり素敵です!
カウンターが好いとのことなので着席!
おまかせ7000円のコースを!まずは、
先付け 野菜とトマト味噌 きゅうり、人参、水茄子、チコリそれぞれほんの少し
野菜の量が少なすぎますがトマト味噌は美味しい!
造り 鰹としめ鯖2切れずつ 最高の鮮度ではないかな?
あいなめ皮霜造り 3切れ これは美味しかった
八寸 とうもろこしの土佐酢ジュレかけ 無花果の白和え アスパラ揚げ
たこの柔らか煮 いぶりがっこのポテサラ
これはバラエティに富んで美味しかった! ジュレは辛い・・
焼物 魚ときのこの焼物
煮物 水茄子と蓮根のすり流し・・普通
食事 和風パエリア うーん・・シーフードリゾットかな? オープンキッチンなので 作っているところを見ると・・土鍋に生米をいれ桜海老,鮭、ムール貝,蛤、
あさりを載せ、出汁を入れ火にかけていました、
貝類もあらかじめ火が入っているようです、出来上がると いくら、小葱をいれ
写真のようになります!

お出汁がついてきて2回目はそれをかけていただきます・・
お店の方が「パエリアにかける『ジ』です」と言って、だしの入った急須を
前に出して、いきました・・・娘は「『ジ?』・って・なに?」・・・
そうですよね・・・分かりませんよね・・
『吸い地』・・・の『ジ』です! 吸い地とは味のついたおだしの事です、
デザートは抹茶アイス最中と小さな小さなスイカでした、特別、最中は
食べたくないものでしたから、残してしまいました・・・
期待が大きかったせいか・・・・トマト味噌といぶりがっこのポテサラは凄くおいしくて、後は私でもまねが出来るかな?・・・トマト味噌・・作ってみるつもりです!
トマト味噌は美味しくても野菜が普通以下・・ もっと見たことのない野菜とか、取れたての野菜とか、を考えるべき!そしてあの量のせめて3倍の野菜は食べたかった・・・・
今度行くならアラカルトで!
おまかせ2人分、ペリエ2杯,冷日本茶2杯、トマト味噌お土産2個で19000円ちょっと高いです!渋谷という場所、雰囲気、を考えると仕方ないのでしょうか?