俺の・・シリーズもついにBakeryが現れ( ^ω^)・・・早速、食パンとぶどうパンを頂きました!食パンは2斤で¥900、ぶどうパンは1斤¥900
第一印象は・・持った時の重い事! ずっしり・・・
焼かないでそのまま頂いた方が・・・コクがあってお薦めです・・・不思議に・・食べた後に ものすごく満腹感を感じるのです( ^ω^)・・・
全粒粉のパンにアーモンドバターが毎朝の定番なので・・このぶどうパンがあるとつい、食べ過ぎてしまいます( ^ω^)・・・
俺の・・シリーズもついにBakeryが現れ( ^ω^)・・・早速、食パンとぶどうパンを頂きました!食パンは2斤で¥900、ぶどうパンは1斤¥900
第一印象は・・持った時の重い事! ずっしり・・・
焼かないでそのまま頂いた方が・・・コクがあってお薦めです・・・不思議に・・食べた後に ものすごく満腹感を感じるのです( ^ω^)・・・
全粒粉のパンにアーモンドバターが毎朝の定番なので・・このぶどうパンがあるとつい、食べ過ぎてしまいます( ^ω^)・・・
英語名は Spaghetti Squash ・・なるほど、ズッキーニパスタ同様、麺の代わりに使えてヘルシー(^^♪ 10年前には店頭ではあまり見かけなかったものの・・最近はめずらしくありません・・
真ん中のワタを取り、輪切りにして茹でます・・
固めに茹でて水で冷やしてから手でほぐすと・・そうめん&スパゲッティに!
サラダにする時はレモンとオリーブオイル、塩で、見出しの写真は自家製の紫蘇ひじきのをトッピング‼ 和食では三杯酢で和えたり、海老と一緒にゼリー寄せにしたり・・・この時期にはよく使います( ^ω^)・・・
その作った紫蘇ひじきを茹で卵にトッピング(^^♪・・・これがなかなか合うのです!
デパートで、久し振りに「紫蘇ひじき」を買って・・驚き! 美味しくないのです・・・こんな味だったかな?と、そこで自分で作ることに・・ひじきを先ず煮てから、ゆかりと梅酢で紫蘇味に・・・
出来上がりは初めての割には 上手に出来たかな?・・・梅紫蘇が ひじきが海藻であることを忘れさせてくれそうです( ^ω^)・・
ベトナム料理が食べたくなって‥蒲田のミレイに( ^ω^)・・・すごい繁華街を通って( ^ω^)・・・
初めて行ってからもう何回目でしょうか?行くたびに少しづつ・・きれい?になって・・イスやテーブルが変わっていきます・・バラバラなのは変わらずですが・・笑
まず最初は・・牛肉とレモングラスのサラダ・・絶品!これ大好きです・・必ず頼みます( ^ω^)・・・
次は揚げ春巻き・・この皮の薄さと中に蟹?が入っていて・・美味しい! 普通 揚げ春巻きを頼むと、歯が折れそうなほど皮が固いのが多く・・・ミレイのは極薄の皮です( ^ω^)・・・ 野菜に巻いて食べます・・
これは初めての注文でした・・茄子と春雨の炒め物・・油っぽくなくて,薄味 これも・・美味しい(^^♪
最後は名前は忘れましたが・・シーフードのフォー・・絶品! スープまですべて頂きました( ^ω^)・・・
4品すべて美味しくて・・・牛肉とレモングラスのサラダを食べていたお隣の方たちの「美味しい!、美味しい!」の歓声が( ^ω^)・・・本当に何回行っても外れなしの絶品ベトナム料理に満足でした・・・飲み物と4品で¥6200・・安いです!
今年は小田原で良い赤紫蘇を見つけたので、梅干しに入れて( ^ω^)・・・8月に完成!
それを細かくして・・・ゆかりを数年ぶりに!
久し振りに作った ゆかり のおいしいこと( ^ω^)・・・ こんなに美味しかったかな? これは買ったものとは大変な差が! 買ったものは「プラスチックの塩」 一方、わが手作り ゆかり は「紫色のふわふわの綿」です!
フードプロセッサーで細かくしただけで,塩は加えていなくても・・梅の塩分と香りがしっかり移り・・自然の美味しさです( ^ω^)・・・
久し振りに和久傳の西湖を頂きました( ^ω^)・・・
和三盆の穏やかな甘さと蓮根のもちもち感が上品に笹の葉に包まれて・・いつ頂いても・・ほっこりです!
この「笹くり」は初めてです!・・・栗と葛を丹念に練り上げた・・とありますが、笹の香りはしても栗の味はなく残念・・・・・・
和久傳の冊子に「食を通じて、季節の移ろい、和の文化を伝え,贈ること贈られることを大切に・・・」とあるように、贈る演出は包装一つをとっても丁寧さが伝わり・・さすがです・( ^ω^)・・・
私が好きな3点は・・ちりめん山椒、鱧茶漬け、鰯の梅煮です( ^ω^)・・・
最近、リクエストが多くて・・・頻繁にハムスを作っています!今日は大好きなケールをいれて緑に(^^♪
現在出ている野菜の中で栄養価では、このケールがトップではないでしょうか? 種類も多く,堅くて食べにくいものもありますが、、私はこのフリルのケールが柔らかくて好きです・・にんにくを少し入れてオリーブオイルで炒めただけでも(^^♪ これは香港の「YAMUCHA」で食べたケール!美味しかった!
ハムスを作る時、、生の豆は煮ると倍に増え、後はレモン、胡麻ペースト、オリーブオイル、クミン、にんにく、を入れ出来上がると1,5倍になり・・最終的には3倍の量になります(^^♪
フードプロセッサーで混ぜて堅さを調節してください( ^ω^)・・・
最近はピタパンやパンより、スティック野菜やハーブに付けることが多くなりました・・よりヘルシーに!
沢山のディップの中でもこのハムスはヘルシーな上に豆のたんぱく質はしっかり取れて優等生です!ビーガンの方だけのものにしては勿体ない( ^ω^)・・・パーティーやゲームにみんなが集まる時には強力な味方です・・・ぜひおしゃれに飾ってハムスを!
これは簡単に言うと 「英国式製茶法で牧之原の緑茶にベルガモットの香りをつけ、紅茶とは違う 新しいアールグレーのお茶」 でしょうか・・
頂いたものですが・・これは緑茶の甘さとアールグレーの大人の香りが程よくマッチして・・・・新鮮な驚きでした( ^ω^)・・・写真は少し茶葉が多かったようで・・少し薄めの方がお薦め!
どんな 時にこのアールグレーを飲みたいか? 私の場合は・・・・曇り空のお昼に一人で・・ゆっくりと(^ω^)
今年は山椒の香りのお醤油を楽しみたくて、実山椒を淡口,減塩,甘口醤油に漬けました( ^ω^)・・・下が4か月後の姿です(^^♪ 種類によって微妙に実の色も違って・・・楽しみです!
山椒の実を砂糖に漬ける?いったいどうなるのか楽しみでしたが( ^ω^)・・・
4か月経って あのピリリと辛い実は変化して・・・意外にも!薬に近い香りになって残念・・・山椒の産地では収穫の半分は製薬会社に行くと聞きましたが・・この香りからなるほど・・・と納得・・
魚を煮る時に甘味として使いたかったので,もう少しこのままにして置くつもりです( ^ω^)・・・
Whole Foods のアーモンドバター2か月ぶり! アーモンドを買って自分で作るより・・なぜか?美味しい!
これを朝 食べると・・体の隅々まで元気の素がいきわたる気がして( ^ω^)・・・
ハワイの姪に頼んだついでに・・このドールのパイナップルのグミも一緒にリクエスト! これ、工場と空港にしか売っていないそうで・・・チョコレートでコーティングされて、美味しい!