Cooking Studio Tanabe

渋谷で習う和食・WASHOKU

ホーチミン・蟹料理店『クアン94』

2019-06-08 23:50:05 | ベトナム

ここ クアン94 はホーチミン・グルメ通の方々のお薦めのお店です(^^♪ 入り口が厨房です!

                     

勧められたお店ですが・・安いけれど…扇風機のモーターの音なのか?ものすごい音がしてその上,蚊は飛んでくるし‥・落ち着きません💦💦美味しければどこでも良いか?というとそうではないようです・・残念!

                     

 ベトナムのこういうお店は入り口のドアーはなく‥したがって冷房なし・・暑い!と思いながらまず注文! サイゴンビールも・・・蟹の春雨炒めを・・・蟹はいっぱいで美味しい!

                    

揚げ春巻き・・これも皮が極薄で美味しい・・蒲田のミレイと同じ! どちらが本物?

                     

ベトナムは10000ドンが50円です・・支払いには・・頭を使います( ^ω^)・・・ これは約¥2000でしたから・・400000ドン・・ややこしい・・・


何度行っても・・美味しい蒲田・ミレーのベトナム料理(^^♪

2017-04-05 01:01:34 | ベトナム

前回12月に行った蒲田・ミレーに再訪! 料理はタイミング☆ 同じお店でも、・・料理人、食材、季節・・・すべてのタイミングがぴったり合ったときにはいつもとは数段違う美味しさが生まれるような気がします・・まさにこの日がそんな感じでした・・何回行っても美味しい!そして今回は特に・・・

  これは絶対おすすめ『揚げ春巻きと海老団子』・・・ここの揚げ春巻きの皮は柔らかく・・・海老団子もフワッと(^^♪

                        

半分に切った生春巻の皮を水に浸けて巻きます( ^ω^)・・・野菜や香草もたっぷり! 

                                                                     

 

必ず注文する「牛肉とレモングラスのサラダ」・・これが今回はあまりに美味しくて・・レモングラスの香りとセロリと牛肉・・最後に残る甘さ・・これが絶品!・・・何かい「美味しい!!」・・と言ったことでしょう(^^♪

                         

これは初めての注文・・汁なしフォー・・麺と野菜、海老、イカ、鶏肉を黒酢とにんにくソースで和えています・・これもものすごく美味しかった!・・・混ぜてしまってからの写真なので分かりにくいかもしれませんね・・

 

                                                                   

 

毎回、予約は1回ではなかなか取れない理由はわかります・・が、場所は蒲田の駅近くの歓楽街・・・普通は行きたくないところですが・・ここだけ行ってしまいます(^^♪ 

                                                                  

何時も満席でワイワイとにぎやかなお店ですが・・周りの席から「美味しい!」「美味しい!」と何度も聞こえてきました( ^ω^)・・・

 


蒲田『ミレー』のベトナム料理

2016-08-14 01:51:43 | ベトナム

ベトナム料理が食べたくて 蒲田『ミレー』に再訪!予約が取れなくて 祭日の5時から2時間ということで・・普通2度目は感激が少しは下がるはずですが・・・・どれも美味しくて前回より up!

これが絶品『揚げ春巻きと海老団子』生春巻の皮に野菜と一緒に巻いて食べます・・

               

揚げ春巻きは皮が米粉なので揚げると堅いのが定番・・・でも、ここのはカリッとして、中は干し海老の味がきいて美味しい(^^♪

              

この海老団子がまた絶品!お店でちゃんとすり身にしているのが分かります・・熱々でプリプリ(^^♪

              

1/3にカットした生春巻の皮をボールの水にくぐらせて 野菜,香草の上にのせていただきます・・・皮をカットするのは良いアイデアでボールも小さくて済みます・・・

             

でも、3年ほど前 ベトナムに行った時、生春巻の皮を水で戻さずそのまま豚肉や野菜を包んで食べました・・現地の友人はこれが普通・・とのこと(^^♪ 皮が通常より薄いのだと思います・・    その後、生春巻きの皮にも厚さの種類があって『Very Thin』の表示のものを買って試したところ・・野菜の水分でしっとりとなって・・少々固めながら水をつけなくても大丈夫でした(^^♪

この日は、生春巻き2本、空芯菜炒め、牛肉とレモングラスのサラダ、揚げ春巻きと海老団子のコンボ、鶏肉のフォー、ワイン2杯、モヒート1杯で8000円でした。ここは飲み物が料理に比べて少し高めです・・

 

 

 

 


野菜とベトナム生春巻き

2014-12-02 19:49:03 | ベトナム
              これは、ベトナムで食べた生春巻きです(^^♪

時々、無性に食べたくなって、よく作ります! 海老をいっぱい入れて・・


手巻き寿司風に自分の好きなものを巻いて食べるのが、我が家では主流です!


生春巻きの皮は新しいものを買うことをおすすめします・・また、ごくごく薄い皮を買うと、水に浸けないでで使えます・・


これはLAのベトナム料理屋さんで食べた自分で巻く方式の生春巻きです・・ピンクのプラスチックのお皿に水で戻した皮がのっています・・野菜より肉の量が多いです・・



今まで食べた生春巻きで一番美味しかったのは・・ベトナムで食べた、皮付きの蒸した豚肉を、うすーい皮で(パリパリの皮を水につけずにそのまま)たっぷりの野菜とハーブと一緒に巻いたものです!・・・これは最高でした\(☆o☆)/・・もちろん自分で好きなだけ巻いて食べる方式です!


ベトナムで買った食材・生春巻きの皮・ヌクマム

2013-07-21 13:25:38 | ベトナム





ベンタン市場には行かず・・ホテルから歩いて数分のところのデパート?の中にあるスーパーで買い物をしました・・


ここは、タイの10年前のように・・スーパーの入口のロッカーに持っている荷物を全部入れてからお財布一つ持って、入ります・・・信用されていないのです・・・・・





会員制のスーパーとは違って品数も少なく現金かドルしか使えませんでした・・・

流石に、RICE PAPERは種類が多く・・でも、この時は むこうが透けて見えるような薄さのものがあることに気づいていなかった時で残念ながら探せませんでした





しかし、この中に SUPER THIN が偶然あったのですが・・もっとTHINでなければだめですね


これは揚げ春巻き用のネット状の生春巻きの皮






この塩・・ライム塩と唐辛子塩





ベトナム人B君のお母さんのお薦めのヌクマム・・手荷物の中に入れて・・空港で没収・・・





Mさんの家で飲んだコーヒーと同じもの・・美味しかった! ベトナム式と違って(練乳は苦手なので)これを薄く入れるとなかなか香りが良くて・・・





日本に帰ってから・・なんでこんなものを買ったのだろう?・・・と思うようなものは買わなかったので・・・我ながらいい買い物だった・・と自画自賛!






ホーチミンのコストコです!

2013-07-16 15:54:34 | ベトナム

 ホーチミンにある会員制のスーパー・・・・コストコのようなところです!





会社経営者や駐在員向けですが、会社の従業員の福利厚生にそのカードを支給している場合もあるそうです)






ミッシェルの家のお手伝いさんがつくる料理は 野菜も肉も魚も新鮮で、質の良いものだったのは、ここで買っているからでしょう





ベトナムの魚醤・ヌクマムは日本の醤油のようなものなので・・さすがに、種類が多い!





調べてみると・・ベトナムのお米の生産量はタイより多く世界5位、輸出は去年10月末ではタイを抜いて1位・・お米の国なのです・・

生春巻きの皮はコメを挽いて乳液状にし、布の上に丸く広げ熱い水蒸気で蒸し、乾燥させてつくります。



空心菜がありますね・




 20000ドンが1ドルなので,このドラゴンフルーツの値段・10395ドンは約50円です・・・1個なのかkgなのか、単位は分かりませんが・・





 

ベトナムの生春巻きの驚きのワザは?

2013-07-15 01:49:18 | ベトナム





 ベトナムは食べるものは本当に美味しくて・・特にこの生春巻きは最高でした!





Mさんが連れて行きたいお店がある・・と言って向かったお店は・何と読むのかわかりませんが・・清潔な東京にあってもおかしくないようなところでした

ここは、薄くスライスされたジューシーな豚肉を 野菜と一緒に、春巻きの皮を手にのせて、自分で巻いていただくものでした・・



この方式はロサンジェルスのベトナム料理店にはどこでもあるもので、水の入ったボールにつけて自分で巻くところと、1枚ずつ、水ににつけた皮を お皿にのせてくるところなど多様です・・・

この手巻き寿司方式は驚かなかったのですが・・一番驚いたのは・・・生春巻きの皮を水でぬらさないことでした・・・





濡らさなくても自然に手に馴染んで・・・違和感なく生春巻き・・・なのです!

この生春巻きは今まで食べたどこのものより軽く、美味しかったのです!

Mさんともう一人ベトナム人のお友達がいたので、このことを聞くと、(Mさんは12年ぶりに帰国したのであまり良くわかりません)揚げ春巻きの時は濡らすけれど、それ以外は野菜の水分があるので濡らすことはないとのこと・・・





野菜はレタス系、ハーブ、スターフルーツ、バナナなどいろいろです・・
 おせんべいのようなものも小さく割って入れます・・




この豚肉はどう作っているのか?・ジューシーでも油っぽくなくて、この豚肉が美味しくて流行っているお店だそうです・・


  このタレが小魚入りで美味・・






 この生春巻きの皮を、水につけずに、そのまま巻く・・これに感動したのは・・私だけですが?



後日、日本に帰って早速試してみると、普通に売っている皮は厚すぎて、濡らさないで巻くことはできませんでした・・割れてしまって・・

でも、ベトナムのスーパーで買った4種類の皮(揚げ春巻き用の編み状のもの、ブラックライスでできた黒いもの、ゴマ入り、四角型のもの )のうち偶然にも「VERY THIN 」のものがあり、「これならば・・」と 試してみましたが・・野菜にたっぷりと水分をつければなんとか・・・でも、きびしい感じでした・・・

あのお店の皮は、かなり薄いものだったのだ・・と初めて実感しました・・厚みのちがうものがあることも・・・そんなことに気がつかないなんて・・でも、美味しかった・・









 

ベトナムで買った・おみやげ!

2013-07-14 14:30:06 | ベトナム

 ホーチミンでは、ショッピングにかける間もなく、値段交渉に時間を取られる国営ベンタン市場にもいかず・・食材以外で買ったものは   このビニールの編んだBAGと刺繍のついた下着入れだけです。どうしても欲しかった訳ではありません・・







ドンコイ通りにある観光客向けの綺麗なお店で、各々200000ドン(\1,000)

BAGはかなり大きく、タイまでの荷物を入れて帰りました。 

下着入れは香港で買ったものより、値段も高く、材質も刺繍も落ちますが、ここでは良い方です。でも、あの、ミシンおばさんのことを思うと・・・1000円の下着入れは・・高い!





ベトナムは雑貨天国と聞いていましたが・・特別なものはありません・・・


これは、ドンコイ通りの観光客向けのお店が並ぶ通りです。道端でマッサージやNailをしています・・・







 

ベトナムでクッションカバーをミシンおばさん?に

2013-07-12 13:13:49 | ベトナム

 ベトナムに行く前、娘はタイで、ジムトンプソン(タイシルクで有名)のアウトレットで麻の黄色い生地を買っていました・・クッションカバーにしたいと・・・・と

タイでも縫ってもらえるところがありますが・・ベトナムの方が安いのでは?と持って行きました。

そこで、このミシンおばさん?にお願いすることに?・・・

わかりにくい写真ですが・・・道沿いに、ミシンとおばさんが・・・前に立っているのが、お手伝いさんです・






クッションカバー2つ縫って、ハワイで買ったマキシ丈のワンピースの丈つめ・・・合わせて$1・・・1ドル! ¥100円!













私もテーブルクロス用に買った生地を持っていくべき・・だった・・と後悔の嵐・・


Mさんの車で行くと、ぼられるから・・と お手伝いさんが代表で頼みに行くことになって・・・Mさんと娘は車で待つことに・・・そこで撮った写真がこれですが・・




でもよく考えてみると・・・目の前に車を止めて待っているので、ぼられるからという配慮は・・全く無意味ではないか?・・と後で、笑ってしまいましたが・・・

このミシンおばさんは、全く視線をミシン周辺から外さなかったそうですが・・・

ホーチミンの市街のドンコイ通りを歩くと、アオザイを縫ってくれるお店がありますが・・結構高くて1万円位しますので・・やはり1ドルは破格です!

このミシンおばさんの場所は市内から30分位離れた、川沿いの避暑地のようなところなので、この値段なのでしょう・・・


また、ベトナムに行ったら、このミシンおばさんに会えるかな? 






ベトナム家ごはん No2です!

2013-07-06 02:41:46 | ベトナム

 ベトナムのMさんのお家の料理の2回目です!

これはお父様が毎朝 食べる「フォー」です。   Mさん曰く・・「フォー」は朝、食べるものだそうです・・







これはお昼に作ってくださった「揚げ春巻き」  これにスープとごはんです・・









 ベトナム料理は野菜をたくさん使い、タイ料理ほど油も使わず、比較的薄味で・・実に健康的で、美味しくて・・最高です!