やっと完熟の南高梅が出始めて・・待ちに待った「梅味噌」作りです!
これが去年の出来上がった梅味噌・・甘酸っぱくて美味しくて参りました・・( ^ω^)・・・
分量は基本的に梅1:砂糖1:味噌1・・としてから梅の種類、味噌の種類と塩分とを考えて比率を変えます・・・・梅は種を取らずに切り込みを入れて置きます・・
・・梅に対して味噌は同量でも問題は砂糖の量です・・・・・・甘口の麦味噌の場合は砂糖は5割、西京味噌の時はほんの少しとしましたが途中で味を見て・・と思っています( ^ω^)・・・
すぐ梅からエキスがいっぱい出てくるので味噌は梅の同量にしておいた方が(^^♪
青梅で作る「梅味噌」は今年初めて・・どんな味になるのか??楽しみです・・
今では料理も時短がキーワードのようですが・・ある意味この梅味噌も1回作ってしまえば・・作り置きの調味料です!その上 体に良く・・・発酵食品の味噌と梅が何倍にもなって・・甘酸っぱい一匙の中にパワーいっぱいです! ぜひお試しを( ^ω^)・・・